岡本太郎を見て始まる1日
1
11/5 5:46
岡本太郎を見て始まる1日
高尾まで来ると山に来たなあという感じがします
0
11/5 7:00
高尾まで来ると山に来たなあという感じがします
笹子。ところで中央本線のラインカラーって青じゃなかったでしたっけ
0
11/5 7:57
笹子。ところで中央本線のラインカラーって青じゃなかったでしたっけ
結構登山者が降りました。
0
11/5 7:57
結構登山者が降りました。
笹子駅。なお、タッチし忘れていたらしく、帰り入場しようとして引っ掛かった。
0
11/5 8:12
笹子駅。なお、タッチし忘れていたらしく、帰り入場しようとして引っ掛かった。
これが笹子駅の登山ポストです。
0
11/5 8:12
これが笹子駅の登山ポストです。
笹子駅 駅舎
0
11/5 8:14
笹子駅 駅舎
棚洞山とかでしょうか?なんだか上がガスってますね。晴れだと思っていたが。不穏だ。
1
11/5 8:14
棚洞山とかでしょうか?なんだか上がガスってますね。晴れだと思っていたが。不穏だ。
笹子駅近くにあった空き家。
0
11/5 8:17
笹子駅近くにあった空き家。
0
11/5 8:24
黒埜宿 笠懸地蔵。ところで笹子は阿弥陀海道宿の印象でしたが、他にも白野宿・黒野田宿というのがあったんですね。ただ、どちらにせよ黒埜宿とは言わないような気がしますが…黒野田をそう言ったんでしょうか?
1
11/5 8:25
黒埜宿 笠懸地蔵。ところで笹子は阿弥陀海道宿の印象でしたが、他にも白野宿・黒野田宿というのがあったんですね。ただ、どちらにせよ黒埜宿とは言わないような気がしますが…黒野田をそう言ったんでしょうか?
0
11/5 8:26
旧道っぽい橋
0
11/5 8:28
旧道っぽい橋
笹子トンネルの入り口の上を通る
1
11/5 8:30
笹子トンネルの入り口の上を通る
少し先に、笹子トンネル事故慰霊碑があるようです。
0
11/5 8:32
少し先に、笹子トンネル事故慰霊碑があるようです。
地形図には一応表記のある道。とてもじゃないが入りたくなる雰囲気ではない。近くに釣り人向けの看板があり、川に行くためのもののよう
0
11/5 8:34
地形図には一応表記のある道。とてもじゃないが入りたくなる雰囲気ではない。近くに釣り人向けの看板があり、川に行くためのもののよう
レンガ造の祠。初めて見た気がします。
1
11/5 8:39
レンガ造の祠。初めて見た気がします。
追分バス停。このあたり道がごちゃごちゃしてますが、ここを左に入ります。
1
11/5 8:40
追分バス停。このあたり道がごちゃごちゃしてますが、ここを左に入ります。
道標に従うと、こんなところを歩きます
0
11/5 8:42
道標に従うと、こんなところを歩きます
ここで左折。追分トンネルの方に行きます。熊が5月に出たようです
0
11/5 8:44
ここで左折。追分トンネルの方に行きます。熊が5月に出たようです
追分トンネル。ライトはない。まあ反対側は最初から見えているが、携帯のライトで進む
1
11/5 8:47
追分トンネル。ライトはない。まあ反対側は最初から見えているが、携帯のライトで進む
追分ふれあい公園。立入禁止でふれあえない。そもそも四阿があるくらいで、これは供用させる気あるのかな?大月市の産業観光課に問い合わせればわかるだろうか…。
2
11/5 8:51
追分ふれあい公園。立入禁止でふれあえない。そもそも四阿があるくらいで、これは供用させる気あるのかな?大月市の産業観光課に問い合わせればわかるだろうか…。
なぜか仮設トイレはある。あと、フェンスの間に道があり、奥野稲村神社の方へ続いている。しかし草が茂っており歩きにくそうだ。全体的にここらへんはよく分からない
0
11/5 8:52
なぜか仮設トイレはある。あと、フェンスの間に道があり、奥野稲村神社の方へ続いている。しかし草が茂っており歩きにくそうだ。全体的にここらへんはよく分からない
ここが熊の出没した橋だろうか。右側は旧道なのかな。
0
11/5 8:55
ここが熊の出没した橋だろうか。右側は旧道なのかな。
突然出現する謎のトンネル。何も書かれておらず、その割に柵が物々しい。地図で見てみると、このすぐ近くをリニア実験線の御坂笹子トンネルが通っているので、その斜坑なのかもしれません。
0
11/5 8:59
突然出現する謎のトンネル。何も書かれておらず、その割に柵が物々しい。地図で見てみると、このすぐ近くをリニア実験線の御坂笹子トンネルが通っているので、その斜坑なのかもしれません。
私有地?
0
11/5 9:01
私有地?
道は続きます。長いなあ…
0
11/5 9:01
道は続きます。長いなあ…
また謎の施設。二重の柵で囲われたなにか。しかも記載なし。登記簿とか見れば何かわかるかもしれませんが…。地図的には真下をリニア実験線が通っているので、こっちは立坑とかなんだろうか?
0
11/5 9:09
また謎の施設。二重の柵で囲われたなにか。しかも記載なし。登記簿とか見れば何かわかるかもしれませんが…。地図的には真下をリニア実験線が通っているので、こっちは立坑とかなんだろうか?
奥野川砂防堰堤。
0
11/5 9:13
奥野川砂防堰堤。
新山梨変電所共同企業体(JV?)。東電名義じゃないので、工事中に出していた案内なんでしょうか。市外局番0554+この電話番号は、検索しても出てきません。
0
11/5 9:17
新山梨変電所共同企業体(JV?)。東電名義じゃないので、工事中に出していた案内なんでしょうか。市外局番0554+この電話番号は、検索しても出てきません。
道路工事施工なんたら書が掲示されていましたが、道路工事には見えませんが…。株式会社サンテックは上場しているでかい会社のようです。東京電力パワーグリッド株式会社が発注?のようなので、変電所関連ではあるんだろうか
0
11/5 9:21
道路工事施工なんたら書が掲示されていましたが、道路工事には見えませんが…。株式会社サンテックは上場しているでかい会社のようです。東京電力パワーグリッド株式会社が発注?のようなので、変電所関連ではあるんだろうか
ここを右へ。
0
11/5 9:24
ここを右へ。
どデカい鉄塔が見えてきました。ググったら、碍子の数で電圧がわかるらしいですね。この碍子は22か23個。4導体送電線で、275kVか…500kVでしょうか。西群馬感染
1
11/5 9:26
どデカい鉄塔が見えてきました。ググったら、碍子の数で電圧がわかるらしいですね。この碍子は22か23個。4導体送電線で、275kVか…500kVでしょうか。西群馬感染
東山梨変電所。守衛さんとかは不在でした。土曜だからか。どちらかというと、私は送電線よりも、そびえ立つアンテナタワーのほうが気になりました。
1
11/5 9:27
東山梨変電所。守衛さんとかは不在でした。土曜だからか。どちらかというと、私は送電線よりも、そびえ立つアンテナタワーのほうが気になりました。
この下をくぐるのは若干勇気がいります。154kVの場合、電気事業法により6m以上高くするようです。500kVは10mだと思われます。10mあるか???空気の絶縁破壊は3MV/mくらいといいますが、それとはだいぶかけ離れた値ですね。まあ大丈夫なのでしょう…しらんけど。
1
11/5 9:28
この下をくぐるのは若干勇気がいります。154kVの場合、電気事業法により6m以上高くするようです。500kVは10mだと思われます。10mあるか???空気の絶縁破壊は3MV/mくらいといいますが、それとはだいぶかけ離れた値ですね。まあ大丈夫なのでしょう…しらんけど。
なんでしょう。とりあえず、低周波音が聞こえて結構不気味です。
1
11/5 9:30
なんでしょう。とりあえず、低周波音が聞こえて結構不気味です。
ここを右へ。
0
11/5 9:33
ここを右へ。
橋から上流を見ると、道路かと思うくらいコンクリで滑らかにされた川がありました。流石にこれはやりすぎなんじゃねとも思いましたが、変電所を守るためならってことなんでしょうか。
2
11/5 9:33
橋から上流を見ると、道路かと思うくらいコンクリで滑らかにされた川がありました。流石にこれはやりすぎなんじゃねとも思いましたが、変電所を守るためならってことなんでしょうか。
下流はそうでもない。
1
11/5 9:33
下流はそうでもない。
こっちは登山道にしばらく沿う川。こっちはコンクリ護岸にブロックが並べられています。流れてきたのであろう石が間にたまり、謎の木が生えています。
0
11/5 9:34
こっちは登山道にしばらく沿う川。こっちはコンクリ護岸にブロックが並べられています。流れてきたのであろう石が間にたまり、謎の木が生えています。
ここを左。工事用道路なのか、工事期間外ということで立入禁止になっていました。登山者はその端の通路を行きます。
0
11/5 9:34
ここを左。工事用道路なのか、工事期間外ということで立入禁止になっていました。登山者はその端の通路を行きます。
天間林から野辺地行きという切符がはられています。南部縦貫鉄道ですね。しかし、なぜ?登山者数は、本社ヶ丸のほうがやや多いようです。
1
11/5 9:34
天間林から野辺地行きという切符がはられています。南部縦貫鉄道ですね。しかし、なぜ?登山者数は、本社ヶ丸のほうがやや多いようです。
工期の表示が10/31までです。冬に入るのでもうやらないってことなんでしょうか。キャリア基地仮設撤去とあり、一瞬携帯関連の工事かと思いましたが、注文者が東電なので鉄塔関連なのでしょう…てか右上に送電線工事とありました。
0
11/5 9:35
工期の表示が10/31までです。冬に入るのでもうやらないってことなんでしょうか。キャリア基地仮設撤去とあり、一瞬携帯関連の工事かと思いましたが、注文者が東電なので鉄塔関連なのでしょう…てか右上に送電線工事とありました。
しばらく歩くと路面が復活しました。石が敷かれた古そうな道です。
0
11/5 9:40
しばらく歩くと路面が復活しました。石が敷かれた古そうな道です。
林道との分岐に来ました。わかりにくいですが登山道は左です。
0
11/5 9:44
林道との分岐に来ました。わかりにくいですが登山道は左です。
道標。
0
11/5 9:54
道標。
沢を渡ります。謎の巨大な管が設置されていました。打ち捨てられていると表現したくなる状況
2
11/5 9:56
沢を渡ります。謎の巨大な管が設置されていました。打ち捨てられていると表現したくなる状況
鹿よけの柵をくぐります
0
11/5 10:04
鹿よけの柵をくぐります
なんか道路に見えますが。登山道は途中で左に入ります。この道路は自然に還りつつありますが、今昔マップで見る限り昭和ではここらへんは車道のマークでした。砂防工事用だったんでしょうか。
1
11/5 10:07
なんか道路に見えますが。登山道は途中で左に入ります。この道路は自然に還りつつありますが、今昔マップで見る限り昭和ではここらへんは車道のマークでした。砂防工事用だったんでしょうか。
"平成二十二年百万本植樹運動"。しかしググっても詳細が出ません。2010年なら何かしら出てきても良さそうな気がするが…。
1
11/5 10:08
"平成二十二年百万本植樹運動"。しかしググっても詳細が出ません。2010年なら何かしら出てきても良さそうな気がするが…。
ふと横を見ると、ずいぶん急勾配で道が通っています。
1
11/5 10:12
ふと横を見ると、ずいぶん急勾配で道が通っています。
一瞬対岸の山が見えました。ずいぶんとんがって目立つ山が、笹子雁ヶ腹摺山でしょうか。
0
11/5 10:26
一瞬対岸の山が見えました。ずいぶんとんがって目立つ山が、笹子雁ヶ腹摺山でしょうか。
幸先悪そうなガスです。
0
11/5 10:26
幸先悪そうなガスです。
広葉樹だったり針葉樹だったり、まだらです。
0
11/5 10:26
広葉樹だったり針葉樹だったり、まだらです。
登山道が落ち葉で薄い。そしてガスが濃くなってきました。先が見えないと辛い。修行めいてきました。
0
11/5 11:25
登山道が落ち葉で薄い。そしてガスが濃くなってきました。先が見えないと辛い。修行めいてきました。
道標のどこにも清八峠と書かれていませんが、清八峠に到着です。思ったより峠感がありません。
1
11/5 11:36
道標のどこにも清八峠と書かれていませんが、清八峠に到着です。思ったより峠感がありません。
この先危険の看板…。巻き道のようですが。地図には記載なし
1
11/5 11:37
この先危険の看板…。巻き道のようですが。地図には記載なし
少し歩いて清八山。うわー富士山がきれいだなーさすが秀麗富嶽十二景だなー…。
2
11/5 11:44
少し歩いて清八山。うわー富士山がきれいだなーさすが秀麗富嶽十二景だなー…。
電波塔跡をみつつちょっと下ると分岐があります。なぜか大月市の看板は御坂方向の道を示していません。市としてはあんま認める気のない道なんでしょうか?あるいは看板設置より新しい?代わりに「河口湖里山クラブ」お手製の看板が設置されています。ただ、このお名前で検索しても2件しかヒットしません。謎だ…。
1
11/5 11:49
電波塔跡をみつつちょっと下ると分岐があります。なぜか大月市の看板は御坂方向の道を示していません。市としてはあんま認める気のない道なんでしょうか?あるいは看板設置より新しい?代わりに「河口湖里山クラブ」お手製の看板が設置されています。ただ、このお名前で検索しても2件しかヒットしません。謎だ…。
進むべき道はこっち。足元に枯れた黒い植物がぴょんぴょんでています。不気味ですね。
0
11/5 11:50
進むべき道はこっち。足元に枯れた黒い植物がぴょんぴょんでています。不気味ですね。
道どこだよって感じの画像。どこなんだ
0
11/5 11:54
道どこだよって感じの画像。どこなんだ
ごく稀に写真で撮っておくかと思える紅葉した木が現れます。ごく稀に。
0
11/5 12:05
ごく稀に写真で撮っておくかと思える紅葉した木が現れます。ごく稀に。
笹子峠に続く稜線への分岐。地形図には道の表記なし、山と高原地図だと破線扱いですが、看板はしっかりしてますね。まあ、ここだけかもしれませんが…。
1
11/5 12:07
笹子峠に続く稜線への分岐。地形図には道の表記なし、山と高原地図だと破線扱いですが、看板はしっかりしてますね。まあ、ここだけかもしれませんが…。
八丁山からの眺め。笹子峠への稜線を超えたので、見えるのは御坂トンネルの反対側、旧御坂町(現笛吹市)になりました。遠くに甲府盆地が見えます。そして進む方向は相変わらずガスに覆われています…
1
11/5 12:12
八丁山からの眺め。笹子峠への稜線を超えたので、見えるのは御坂トンネルの反対側、旧御坂町(現笛吹市)になりました。遠くに甲府盆地が見えます。そして進む方向は相変わらずガスに覆われています…
八丁山
1
11/5 12:30
八丁山
また送電線の鉄塔が出てきました。碍子10個、154kVか。いや、斜面でクリアランスがその分少ないので、この下通るの怖いな。まあ、そりゃあだいじょうぶなんでしょうけど…。154kVだと6mです。6m、あるかなあ…。
0
11/5 12:44
また送電線の鉄塔が出てきました。碍子10個、154kVか。いや、斜面でクリアランスがその分少ないので、この下通るの怖いな。まあ、そりゃあだいじょうぶなんでしょうけど…。154kVだと6mです。6m、あるかなあ…。
紅葉してはいるんでしょうが、なんだかセピアな感じです。そもそも針葉樹が混ざっていると、一面の錦って感じじゃないんですよね。三つ峠も霧の中。
1
11/5 12:44
紅葉してはいるんでしょうが、なんだかセピアな感じです。そもそも針葉樹が混ざっていると、一面の錦って感じじゃないんですよね。三つ峠も霧の中。
送電線の周りは綺麗に木が伐採されています。これって必ずやるものなんでしょうか。日本全国の送電線について、もし継続的に伐採していくのだとしたら、かなり多大な人的コストがかかる気がしますが…。まあ、電線の巡視路ってありますし、保全は結構気を揉むのかもしれません。
0
11/5 12:46
送電線の周りは綺麗に木が伐採されています。これって必ずやるものなんでしょうか。日本全国の送電線について、もし継続的に伐採していくのだとしたら、かなり多大な人的コストがかかる気がしますが…。まあ、電線の巡視路ってありますし、保全は結構気を揉むのかもしれません。
足元に八丁峠の看板。看板が旧御坂町のものです。今昔マップによると、昔からの峠のようで、昔は八町峠と書いていたようです。八町≒800mですが、なにか関係あるんだろうか。
0
11/5 12:46
足元に八丁峠の看板。看板が旧御坂町のものです。今昔マップによると、昔からの峠のようで、昔は八町峠と書いていたようです。八町≒800mですが、なにか関係あるんだろうか。
これが見廻り道ってやつでしょうか。
0
11/5 12:46
これが見廻り道ってやつでしょうか。
ここで漸く視界がまともになり、麓が見えるようになりました。河口湖…と富士ゴルフコースでしょうか。湖に船が何台も浮かんでいましたが、河口湖のボートコース(漕艇の方)のスタート地点にある船台かもしれません。
1
11/5 13:12
ここで漸く視界がまともになり、麓が見えるようになりました。河口湖…と富士ゴルフコースでしょうか。湖に船が何台も浮かんでいましたが、河口湖のボートコース(漕艇の方)のスタート地点にある船台かもしれません。
御坂峠。あんまり峠感がありません。小鞍部という感じ。元々の御坂峠は2km西の旧御坂峠の方で、こっちは道路を通そうとした結果ここになったという感じでしょうか。
0
11/5 13:22
御坂峠。あんまり峠感がありません。小鞍部という感じ。元々の御坂峠は2km西の旧御坂峠の方で、こっちは道路を通そうとした結果ここになったという感じでしょうか。
行く先に御坂山がうっすらと見えます。150m程度の登りなんですが、意外と高く見えるな
0
11/5 13:41
行く先に御坂山がうっすらと見えます。150m程度の登りなんですが、意外と高く見えるな
御坂山。山頂っぽくないピーク…
1
11/5 14:17
御坂山。山頂っぽくないピーク…
シャクナゲ?ぼっちだ
1
11/5 14:18
シャクナゲ?ぼっちだ
また送電線をくぐります。正直標高1500mのところに送電線があると思いませんでした。碍子11個の2並列。154kVの天竜南線ってやつなんでしょうか。クリアランス上々
0
11/5 14:32
また送電線をくぐります。正直標高1500mのところに送電線があると思いませんでした。碍子11個の2並列。154kVの天竜南線ってやつなんでしょうか。クリアランス上々
旧御坂峠に来ました。旧鎌倉往還です。いやあ、これは箱根なんか比じゃないくらい険しいですね。茶屋の廃屋があります(意外と2000年くらいまではやっていたとか?)。いやあ、現役なら私にとっては大いにありがたかったのですが。まああまりこの立地では人が小なさそうではあります…。
2
11/5 14:48
旧御坂峠に来ました。旧鎌倉往還です。いやあ、これは箱根なんか比じゃないくらい険しいですね。茶屋の廃屋があります(意外と2000年くらいまではやっていたとか?)。いやあ、現役なら私にとっては大いにありがたかったのですが。まああまりこの立地では人が小なさそうではあります…。
情報量の多い道標
0
11/5 14:48
情報量の多い道標
うーん…。
0
11/5 15:03
うーん…。
うーん…。
0
11/5 15:03
うーん…。
ゴミは持ち帰る…。これどうするんでしょう。マジで。
0
11/5 15:03
ゴミは持ち帰る…。これどうするんでしょう。マジで。
御坂天神
0
11/5 15:04
御坂天神
トイレ跡。いや、これ放置で大丈夫なんだろうか。考えたくもないが…。
1
11/5 15:05
トイレ跡。いや、これ放置で大丈夫なんだろうか。考えたくもないが…。
可憐な花々が自生…微塵も雰囲気を感じないが、春はまた別の光景が見られるのかな。
0
11/5 15:12
可憐な花々が自生…微塵も雰囲気を感じないが、春はまた別の光景が見られるのかな。
もはや何を撮ったのかよく分からない
0
11/5 15:23
もはや何を撮ったのかよく分からない
あまり変わらない景色。長いなあ…
0
11/5 15:30
あまり変わらない景色。長いなあ…
黒岳の手前でガスに突入。向こう側にも雲が見えるので、もう少しでしょう
0
11/5 16:04
黒岳の手前でガスに突入。向こう側にも雲が見えるので、もう少しでしょう
やまなしの森林100選 黒岳のブナ・ミズナラ林。ああ、ブナはいいですよね。「樹齢150年にも及ぶ」らしいです。そういえば、笹子のあたりは思いっきり針葉樹林でしたが、このあたりは広葉樹ばかりです。あまり入会地とかで人が入らなかったんでしょうか。
2
11/5 16:05
やまなしの森林100選 黒岳のブナ・ミズナラ林。ああ、ブナはいいですよね。「樹齢150年にも及ぶ」らしいです。そういえば、笹子のあたりは思いっきり針葉樹林でしたが、このあたりは広葉樹ばかりです。あまり入会地とかで人が入らなかったんでしょうか。
植物保護のためか、編みで囲われた区画が有りました。
0
11/5 16:06
植物保護のためか、編みで囲われた区画が有りました。
ここにも何かの廃屋がありました。
0
11/5 16:06
ここにも何かの廃屋がありました。
300名山黒岳、着きました。しかし…下から見上げると御坂山塊の最高峰でよいのかもしれませんが、こう、地味ですね…。(南に100mくらいで展望スポットがあるらしいです。ガスガスなので行きませんでした)
1
11/5 16:07
300名山黒岳、着きました。しかし…下から見上げると御坂山塊の最高峰でよいのかもしれませんが、こう、地味ですね…。(南に100mくらいで展望スポットがあるらしいです。ガスガスなので行きませんでした)
看板で溢れています。
1
11/5 16:07
看板で溢れています。
旧御坂町の看板。そういえば法ってなんだ?と思いましたが、ゴミ捨てはまあ不法投棄と同じってことでしょうか。そういえば自分の土地に自分でゴミを捨てるのはセーフなんだろうか?(処分場以外なのでダメそう)
0
11/5 16:07
旧御坂町の看板。そういえば法ってなんだ?と思いましたが、ゴミ捨てはまあ不法投棄と同じってことでしょうか。そういえば自分の土地に自分でゴミを捨てるのはセーフなんだろうか?(処分場以外なのでダメそう)
黒岳からの下り。相変わらず道がどこだか考えてしまう。(実際歩くとうっすらとわかる)
2
11/5 16:09
黒岳からの下り。相変わらず道がどこだか考えてしまう。(実際歩くとうっすらとわかる)
0
11/5 16:19
眼の前が破風山。えっまだ登るんですか。
1
11/5 16:23
眼の前が破風山。えっまだ登るんですか。
すずらん峠からの道は通行禁止との張り紙あり。
0
11/5 16:24
すずらん峠からの道は通行禁止との張り紙あり。
すずらん峠です
0
11/5 16:24
すずらん峠です
突然並木道のようになりました。
0
11/5 16:38
突然並木道のようになりました。
不破山山頂。山頂感が全くない!
1
11/5 16:39
不破山山頂。山頂感が全くない!
なんか開けたと思ったら、新道峠第一展望台まで来ました。ワーキレイダナー
1
11/5 16:45
なんか開けたと思ったら、新道峠第一展望台まで来ました。ワーキレイダナー
新道峠第一展望台
0
11/5 16:45
新道峠第一展望台
ついにやっと、新道峠に到着です…!ここはファーストテラスの方。ちなみに右奥にあるのがライブカメラです。
0
11/5 16:51
ついにやっと、新道峠に到着です…!ここはファーストテラスの方。ちなみに右奥にあるのがライブカメラです。
ワー フジサン ガ キレー …
1
11/5 16:51
ワー フジサン ガ キレー …
これから行く先の峰々もまた見えませんが、霧が流れていく光景はなんだか様になります
0
11/5 16:52
これから行く先の峰々もまた見えませんが、霧が流れていく光景はなんだか様になります
大石集落と河口湖。麓の明かりが灯り始めました。
1
11/5 16:52
大石集落と河口湖。麓の明かりが灯り始めました。
0
11/5 16:52
こんな椅子も用意されています。
1
11/5 16:53
こんな椅子も用意されています。
実はここまでバスで来れます。ただ、時間切れでした。
0
11/5 16:53
実はここまでバスで来れます。ただ、時間切れでした。
こっちはセカンドテラス。
0
11/5 16:54
こっちはセカンドテラス。
食事を作る前に寝てしまいました。それで、夜中に起きてお手洗いに来ました。こんな山中でSDGsを見るハメになるとは。ちなみにめっちゃ綺麗でした。感動する。
1
11/6 0:48
食事を作る前に寝てしまいました。それで、夜中に起きてお手洗いに来ました。こんな山中でSDGsを見るハメになるとは。ちなみにめっちゃ綺麗でした。感動する。
バス停
0
11/6 0:48
バス停
セカンドテラスから見た夜の河口湖。ちなみにセカンドテラス、夜濡れてるとつるっつるになるので、コケて落ちないように注意です。
1
11/6 0:54
セカンドテラスから見た夜の河口湖。ちなみにセカンドテラス、夜濡れてるとつるっつるになるので、コケて落ちないように注意です。
同じ光景を夜景モードで撮影したもの。携帯でも結構光を拾ってくれますね。
2
11/6 0:54
同じ光景を夜景モードで撮影したもの。携帯でも結構光を拾ってくれますね。
オリオン座も撮れました。
1
11/6 0:55
オリオン座も撮れました。
どうしようもなくなりこうなりました。
1
11/6 0:57
どうしようもなくなりこうなりました。
富士山拡大。雪が線のように見えます
2
11/6 5:59
富士山拡大。雪が線のように見えます
朝になりました。雲が降りて富士山がよく見えます。左側の山々もいい感じですね。
2
11/6 6:00
朝になりました。雲が降りて富士山がよく見えます。左側の山々もいい感じですね。
撮影する人がいました。
1
11/6 6:03
撮影する人がいました。
さて、進みます。
0
11/6 6:07
さて、進みます。
木々の間からも富士山。
0
11/6 6:22
木々の間からも富士山。
中藤山に着きました。なかっとうと読むらしいです。なんでや。
1
11/6 6:29
中藤山に着きました。なかっとうと読むらしいです。なんでや。
今日行く山が見えてきました。一番奥が鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳で、その手前左は吊り橋が有名な十二ヶ岳のようです。
1
11/6 6:30
今日行く山が見えてきました。一番奥が鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳で、その手前左は吊り橋が有名な十二ヶ岳のようです。
雲がいい感じですね。懲りずにまた撮ります。左の草が邪魔だったな…。
2
11/6 6:31
雲がいい感じですね。懲りずにまた撮ります。左の草が邪魔だったな…。
3
11/6 6:33
今度は旧芦川村の道標です。
0
11/6 6:56
今度は旧芦川村の道標です。
0
11/6 7:09
不逢山です。
0
11/6 7:11
不逢山です。
大石峠からの富士山。
1
11/6 7:18
大石峠からの富士山。
大石峠
0
11/6 7:19
大石峠
三つ峠もかなり遠くなりました。
1
11/6 8:03
三つ峠もかなり遠くなりました。
0
11/6 8:06
節刀ヶ岳への登り。休憩中。
0
11/6 8:22
節刀ヶ岳への登り。休憩中。
モフモフの苔
1
11/6 8:37
モフモフの苔
ようやく節刀ヶ岳分岐に付きました。長かった。
0
11/6 8:42
ようやく節刀ヶ岳分岐に付きました。長かった。
分岐からは一転して低木の道です。やや岩。
0
11/6 8:43
分岐からは一転して低木の道です。やや岩。
節刀ヶ岳、遠くから見るとあの山頂にある針葉樹が目立ちます。
2
11/6 8:45
節刀ヶ岳、遠くから見るとあの山頂にある針葉樹が目立ちます。
節刀ヶ岳につきました。富士山がよく見えます
2
11/6 8:48
節刀ヶ岳につきました。富士山がよく見えます
河口湖もずいぶん遠くなりました。
0
11/6 8:50
河口湖もずいぶん遠くなりました。
そして南アルプスがよく見えます。その手前が天子山地の毛無山。地味に2000m近い。更に手前が鬼ヶ岳
1
11/6 8:51
そして南アルプスがよく見えます。その手前が天子山地の毛無山。地味に2000m近い。更に手前が鬼ヶ岳
南アルプス。北岳から聖まで?
0
11/6 8:52
南アルプス。北岳から聖まで?
金山。このあたり歩きやすかった。
0
11/6 9:04
金山。このあたり歩きやすかった。
鬼ヶ岳です。結構アップダウンがある。登るなあ。
1
11/6 9:20
鬼ヶ岳です。結構アップダウンがある。登るなあ。
鬼ヶ岳からの眺めが一番よかったです。これは来た方向。
1
11/6 9:27
鬼ヶ岳からの眺めが一番よかったです。これは来た方向。
奥秩父。瑞牆・金峰〜甲武信
1
11/6 9:28
奥秩父。瑞牆・金峰〜甲武信
甲府盆地と、茅ヶ岳に八ヶ岳、左側は甲斐駒。奥は北アか?
1
11/6 9:28
甲府盆地と、茅ヶ岳に八ヶ岳、左側は甲斐駒。奥は北アか?
富士山と、麓には西湖が見えるようになりました
0
11/6 9:28
富士山と、麓には西湖が見えるようになりました
山頂標
1
11/6 9:28
山頂標
鍵掛・王岳に天子山地、精進湖、そして南ア
1
11/6 9:30
鍵掛・王岳に天子山地、精進湖、そして南ア
南ア全体。南アルプスが見える山は貴重というイメージがあります。
1
11/6 9:31
南ア全体。南アルプスが見える山は貴重というイメージがあります。
水ノ沢山への分岐ってここらへんでしょうか?よくわかりませんでした。
0
11/6 9:52
水ノ沢山への分岐ってここらへんでしょうか?よくわかりませんでした。
鬼ヶ岳から鍵掛峠までは割と岩が多く、アップダウンもあります。
0
11/6 10:02
鬼ヶ岳から鍵掛峠までは割と岩が多く、アップダウンもあります。
0
11/6 10:18
根場が見えます。奥は大室山か。しかし…富士の樹海は広大ですね
0
11/6 10:18
根場が見えます。奥は大室山か。しかし…富士の樹海は広大ですね
鍵掛峠。山頂という呼び方をされています。
1
11/6 10:41
鍵掛峠。山頂という呼び方をされています。
芦川へ下る道か
0
11/6 10:43
芦川へ下る道か
鍵掛はここら辺か?と思って撮った写真(よくわからなかった)
0
11/6 10:59
鍵掛はここら辺か?と思って撮った写真(よくわからなかった)
一輪だけ残っていたトリカブト
0
11/6 11:15
一輪だけ残っていたトリカブト
王岳に付きました。これは山梨百名山の道標。
1
11/6 11:48
王岳に付きました。これは山梨百名山の道標。
こんな看板もあります。
0
11/6 11:48
こんな看板もあります。
甲府名山という看板もありました。あんまり甲府感ないですが甲府市なんですね。
0
11/6 11:48
甲府名山という看板もありました。あんまり甲府感ないですが甲府市なんですね。
王岳の分岐
0
11/6 12:02
王岳の分岐
そこから暫く下ると、こんな鋼鉄のワイヤーが露出した場所がありました。索道とか?なんなんだこれは
1
11/6 12:19
そこから暫く下ると、こんな鋼鉄のワイヤーが露出した場所がありました。索道とか?なんなんだこれは
クマザサがうるさいってここのことだったんでしょうか
0
11/6 12:23
クマザサがうるさいってここのことだったんでしょうか
横沢の頭ってこれか?と思いとった写真。道標見当たらず。
0
11/6 12:30
横沢の頭ってこれか?と思いとった写真。道標見当たらず。
相変わらず道を見つけづらい
0
11/6 12:55
相変わらず道を見つけづらい
謎なんですが、何箇所かにこのデカい一升瓶が落ちていました。
1
11/6 13:17
謎なんですが、何箇所かにこのデカい一升瓶が落ちていました。
疲弊して五湖山に到着
0
11/6 13:32
疲弊して五湖山に到着
精進湖が見えます。精進集落は…ちょっとまだ遠い。
2
11/6 13:58
精進湖が見えます。精進集落は…ちょっとまだ遠い。
女坂まで下るはずなんですが…なーんか登りますよね。少しだけ。これ。真正面は三方分山
1
11/6 14:05
女坂まで下るはずなんですが…なーんか登りますよね。少しだけ。これ。真正面は三方分山
女坂の祠
0
11/6 14:20
女坂の祠
女坂(阿難坂)に到着
0
11/6 14:20
女坂(阿難坂)に到着
もしかしてこのお地蔵さんたちは、廃仏毀釈で首がなくなり、そのままってことなんでしょうか。
1
11/6 14:21
もしかしてこのお地蔵さんたちは、廃仏毀釈で首がなくなり、そのままってことなんでしょうか。
上九一色村…!久々にこの名前を聞きました。そうか、ここだったんですね。(その後、南側は富士河口湖町に、北側は甲府市になったらしい。分割って珍しいですね。いや、どちらかというとなんで上九一色村がこうだったのかって感じですが)
1
11/6 14:21
上九一色村…!久々にこの名前を聞きました。そうか、ここだったんですね。(その後、南側は富士河口湖町に、北側は甲府市になったらしい。分割って珍しいですね。いや、どちらかというとなんで上九一色村がこうだったのかって感じですが)
女坂から精進へ。今までとはうってかわって、ゆるい勾配の広い道です
0
11/6 14:24
女坂から精進へ。今までとはうってかわって、ゆるい勾配の広い道です
水マークはここか?なんか打ち捨てられた感じのある場所
0
11/6 14:37
水マークはここか?なんか打ち捨てられた感じのある場所
上流がこれだと…すぐに破壊されてしまいそうですね。沢と戦うのは大変そうだ
0
11/6 14:37
上流がこれだと…すぐに破壊されてしまいそうですね。沢と戦うのは大変そうだ
ところどころ石垣があります
0
11/6 14:37
ところどころ石垣があります
0
11/6 14:39
砂防ダムが見えますが…
0
11/6 14:40
砂防ダムが見えますが…
道は沢を渡り、反対側斜面に取り付きます
0
11/6 14:40
道は沢を渡り、反対側斜面に取り付きます
そして砂防ダムを高巻きして迂回。結構高いなあ
0
11/6 14:41
そして砂防ダムを高巻きして迂回。結構高いなあ
顔に見える
1
11/6 14:46
顔に見える
このあたりはまだ紅葉しはじめって感じです
0
11/6 14:48
このあたりはまだ紅葉しはじめって感じです
これも顔に見える。
0
11/6 14:50
これも顔に見える。
うーん、地味に落ちたらかなり大変なことになりそう。結構高いんですよね。しかも柵ないし、あの斜面は上がれないだろう
0
11/6 14:51
うーん、地味に落ちたらかなり大変なことになりそう。結構高いんですよね。しかも柵ないし、あの斜面は上がれないだろう
よく読めませんが、住所が足和田村です。19年前かそれ以前ですね
0
11/6 14:52
よく読めませんが、住所が足和田村です。19年前かそれ以前ですね
やっと道路に出ました。人家、久しぶり
1
11/6 14:52
やっと道路に出ました。人家、久しぶり
ここが入り口でした。
0
11/6 14:53
ここが入り口でした。
精進は…空き家と思しき建物が結構ありました。精進民宿村ってありますが、でもこの上の方の建物の人は移住したんだろうか
0
11/6 14:53
精進は…空き家と思しき建物が結構ありました。精進民宿村ってありますが、でもこの上の方の建物の人は移住したんだろうか
この街道沿いの集落の中を通っていきます。
0
11/6 14:53
この街道沿いの集落の中を通っていきます。
それゆえか、古めの建物が並ぶ。
0
11/6 14:54
それゆえか、古めの建物が並ぶ。
諏訪神社
0
11/6 14:58
諏訪神社
これが、地形図にも記載のある精進の大スギですね
0
11/6 14:59
これが、地形図にも記載のある精進の大スギですね
振り返る。
0
11/6 14:59
振り返る。
特環下(特定環境保全公共下水道)。市街化区域外なので。
0
11/6 15:02
特環下(特定環境保全公共下水道)。市街化区域外なので。
すすきの向こうに佇む廃屋
0
11/6 15:02
すすきの向こうに佇む廃屋
精進、おしまい
0
11/6 15:03
精進、おしまい
なんだこれ
2
11/6 15:03
なんだこれ
写真は飛んで河口湖駅。これで帰ります。18時前ですがもう夜です。
1
11/6 17:45
写真は飛んで河口湖駅。これで帰ります。18時前ですがもう夜です。
大月駅前の古民家麺処かつらというところでご飯を食べました。これはうどん
1
11/6 19:00
大月駅前の古民家麺処かつらというところでご飯を食べました。これはうどん
ぎょうざ。餅が入っていました。ゆずダレがついてきました。
1
11/6 19:02
ぎょうざ。餅が入っていました。ゆずダレがついてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する