ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520670
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

晴天の仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳、そして御嶽山の噴火

2014年09月26日(金) ~ 2014年09月28日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
20:18
距離
26.1km
登り
2,431m
下り
2,387m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:34
休憩
0:19
合計
2:53
11:18
103
13:01
13:17
27
13:44
13:47
24
2日目
山行
4:35
休憩
1:42
合計
6:17
7:51
8:06
26
8:32
9:23
66
10:29
10:51
45
11:36
11:50
79
13:09
3日目
山行
8:07
休憩
2:43
合計
10:50
4:15
4:29
37
5:06
5:27
98
7:05
7:18
29
7:47
8:05
65
9:10
9:46
52
10:38
10:48
27
11:15
11:35
72
12:47
12:59
30
13:29
13:42
31
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
神奈川県-(自家用車)-芦安駐車場-(乗合タクシー)-広河原-(バス)-北沢峠
甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳のルートマップは、伊那市のマップが有用でした
http://inashi-kankoukyoukai.jp/cms2/archives/22945
その他周辺情報 南アルプス市営芦安温泉に立ち寄りました
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙丈ヶ岳登山口
仙丈ヶ岳3合目
薮沢小屋
馬の背ヒュッテ直下の沢側
馬の背ヒュッテ直下の沢側
馬の背ヒュッテ
仙丈ヶ岳水場
仙丈ヶ岳山頂
甲斐駒ケ岳山頂
お疲れ様 北沢峠の山荘です
1
お疲れ様 北沢峠の山荘です
9/26 広河原到着 晴天の中、バス待ちと言え、期待に胸躍る
2014年09月26日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 9:47
9/26 広河原到着 晴天の中、バス待ちと言え、期待に胸躍る
北岳よく見えます@広河原
2014年09月26日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 10:03
北岳よく見えます@広河原
2014年09月26日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 10:05
南アルプス開祖と大きすぎるアザミ?
2014年09月26日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 10:06
南アルプス開祖と大きすぎるアザミ?
9/26 11:11 馬の背ヒュッテを目指して出発@北沢峠
2014年09月26日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 11:11
9/26 11:11 馬の背ヒュッテを目指して出発@北沢峠
いい天気だ!@北沢峠→五合目
2014年09月26日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 11:18
いい天気だ!@北沢峠→五合目
11:28 一合目-長谷村@北沢峠→五合目
2014年09月26日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 11:28
11:28 一合目-長谷村@北沢峠→五合目
一合目目-付近@北沢峠→五合目
2014年09月26日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 11:28
一合目目-付近@北沢峠→五合目
11:36 樹林帯@北沢峠→五合目
2014年09月26日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 11:36
11:36 樹林帯@北沢峠→五合目
紅葉がきれい〜期待できそうです@北沢峠→五合目
2014年09月26日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 11:43
紅葉がきれい〜期待できそうです@北沢峠→五合目
2014年09月26日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 11:45
12:57 青い空が開ける  @北沢峠→五合目
2014年09月26日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 12:57
12:57 青い空が開ける  @北沢峠→五合目
2014年09月26日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:03
13:03 青空がうれしい〜五合目@北沢峠→五合目
2014年09月26日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 13:04
13:03 青空がうれしい〜五合目@北沢峠→五合目
13:03 青空がうれしい〜五合目@北沢峠→五合目
2014年09月26日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 13:04
13:03 青空がうれしい〜五合目@北沢峠→五合目
2014年09月26日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:25
2014年09月26日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:25
草黄葉@五合目→馬の背ヒュッテ
2014年09月26日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 13:27
草黄葉@五合目→馬の背ヒュッテ
馬の背ヒュッテが見えてきました。黄葉の中に溶け込むような馬の背ヒュッテ。@五合目→馬の背ヒュッテ
2014年09月26日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:35
馬の背ヒュッテが見えてきました。黄葉の中に溶け込むような馬の背ヒュッテ。@五合目→馬の背ヒュッテ
花の終わりの時期ほんの少しだけ咲く
2014年09月26日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:38
花の終わりの時期ほんの少しだけ咲く
2014年09月26日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:38
トリカブト この鮮やかな色がやはり怖い
2014年09月26日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:40
トリカブト この鮮やかな色がやはり怖い
八ヶ岳でもみた小花
2014年09月26日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:54
八ヶ岳でもみた小花
2014年09月26日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/26 13:55
黄葉が山全体に及ぶ〜
2014年09月26日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 14:09
黄葉が山全体に及ぶ〜
14:13 馬の背ヒュッテ到着しました
2014年09月26日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 14:13
14:13 馬の背ヒュッテ到着しました
馬の背ヒュッテ寝処
2014年09月26日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 14:56
馬の背ヒュッテ寝処
17:21 甲斐駒ケ岳が夕日に染まり淡い赤色で美しく見とれる @北沢峠→馬の背ヒュッテ
2014年09月26日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/26 17:21
17:21 甲斐駒ケ岳が夕日に染まり淡い赤色で美しく見とれる @北沢峠→馬の背ヒュッテ
19:14 今回は一眼レフを持ってきたので、テーブル上にカメラを置き、セルフタイマーで30秒露光で星を撮ってみた。お遊びでしたが。満天の空でした@馬の背ヒュッテ
2014年09月26日 19:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/26 19:14
19:14 今回は一眼レフを持ってきたので、テーブル上にカメラを置き、セルフタイマーで30秒露光で星を撮ってみた。お遊びでしたが。満天の空でした@馬の背ヒュッテ
9/27 05:04 夜明け@馬の背ヒュッテ
四時過ぎには、外にでて、ご来光と思い、日の出を待つ。日の出時間は、時間5:38。左手に甲斐駒ケ岳、雲海。雲海の向こうに秩父の山?
2014年09月27日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 5:04
9/27 05:04 夜明け@馬の背ヒュッテ
四時過ぎには、外にでて、ご来光と思い、日の出を待つ。日の出時間は、時間5:38。左手に甲斐駒ケ岳、雲海。雲海の向こうに秩父の山?
05:04 夜明け@馬の背ヒュッテ
右手の方から朝日がさし出し、空を赤く染めだした。
2014年09月27日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 5:04
05:04 夜明け@馬の背ヒュッテ
右手の方から朝日がさし出し、空を赤く染めだした。
05:07 夜明け@馬の背ヒュッテ
雲海が海の押し寄せる波のようだ
2014年09月27日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 5:07
05:07 夜明け@馬の背ヒュッテ
雲海が海の押し寄せる波のようだ
05:16 馬の背ヒュッテにも明るくなってきた
2014年09月27日 05:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 5:16
05:16 馬の背ヒュッテにも明るくなってきた
05:17 夜明け@馬の背ヒュッテ
2014年09月27日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 5:17
05:17 夜明け@馬の背ヒュッテ
2014年09月27日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 5:19
05:24 夜明け@馬の背ヒュッテ
空の雲が赤く染まる
2014年09月27日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 5:24
05:24 夜明け@馬の背ヒュッテ
空の雲が赤く染まる
05:24 夜明け@馬の背ヒュッテ
さらに高い雲が赤く染まる
2014年09月27日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 5:25
05:24 夜明け@馬の背ヒュッテ
さらに高い雲が赤く染まる
 05:42 夜明け@馬の背ヒュッテ
雲海全体が染まってきた
2014年09月27日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 5:42
 05:42 夜明け@馬の背ヒュッテ
雲海全体が染まってきた
朝は刻々と景色が変わる。思わず一時間ほど眺めいる。隣に見入る若い単独行の女性と話しながら過ごした。高尾山から始まり、まだ半年、山にはまり、2週に一度は、北アルプスの縦走もと聞き、思わず驚く。私も似たようなものだなと思った。
2014年09月27日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
9/27 5:46
朝は刻々と景色が変わる。思わず一時間ほど眺めいる。隣に見入る若い単独行の女性と話しながら過ごした。高尾山から始まり、まだ半年、山にはまり、2週に一度は、北アルプスの縦走もと聞き、思わず驚く。私も似たようなものだなと思った。
5:48 甲斐駒ケ岳にも日がさしてきた
2014年09月27日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 5:48
5:48 甲斐駒ケ岳にも日がさしてきた
9/27 07:01 いざ仙丈ケ岳〜ゆっくりの出発 @馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
2014年09月27日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:01
9/27 07:01 いざ仙丈ケ岳〜ゆっくりの出発 @馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
07:16 雲がこぼれていく@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
雲が山の間を滝のように落ちていく。いい天気そしてかなりの高度なので、山々がよく見える。山々の写真は、頂上に譲ります
2014年09月27日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:16
07:16 雲がこぼれていく@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
雲が山の間を滝のように落ちていく。いい天気そしてかなりの高度なので、山々がよく見える。山々の写真は、頂上に譲ります
2014年09月27日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:21
2014年09月27日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:21
07:21 仙丈小屋@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
カールの中央部に仙丈小屋。ここからのご来光は、素晴らしいだろうと。
2014年09月27日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 7:25
07:21 仙丈小屋@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
カールの中央部に仙丈小屋。ここからのご来光は、素晴らしいだろうと。
07:38 命の綿毛の種@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
2014年09月27日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:38
07:38 命の綿毛の種@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
07:38 こうしてふわりと種が飛ぶんだね。朝日で美しい。@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
2014年09月27日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:38
07:38 こうしてふわりと種が飛ぶんだね。朝日で美しい。@馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
2014年09月27日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 7:51
2014年09月27日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:51
2014年09月27日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 7:51
2014年09月27日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 7:54
07:54 仙丈小屋 
2014年09月27日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 7:54
07:54 仙丈小屋 
同行のお二人が、あの山は?指さしながら、そうそうと楽しく話し出す
2014年09月27日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 7:54
同行のお二人が、あの山は?指さしながら、そうそうと楽しく話し出す
それにしてもよく晴れているね
2014年09月27日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 7:54
それにしてもよく晴れているね
あの山は ?
2014年09月27日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 7:55
あの山は ?
08:16 いよいよ仙丈ケ岳山頂を目指す @馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
2014年09月27日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:16
08:16 いよいよ仙丈ケ岳山頂を目指す @馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳
振り返ると、黄葉の中に、昨晩泊まった馬の背ヒュッテが見える(ズームして)
2014年09月27日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:20
振り返ると、黄葉の中に、昨晩泊まった馬の背ヒュッテが見える(ズームして)
振り返ると、黄葉の中に、昨晩泊まった馬の背ヒュッテが見える(ズームなし)
2014年09月27日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:20
振り返ると、黄葉の中に、昨晩泊まった馬の背ヒュッテが見える(ズームなし)
トウヤクリンドウ@仙丈小屋→仙丈ケ岳
前回の八ヶ岳で、開いてくれなかったなあ。開いたところが見たい
2014年09月27日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:25
トウヤクリンドウ@仙丈小屋→仙丈ケ岳
前回の八ヶ岳で、開いてくれなかったなあ。開いたところが見たい
仙丈小屋、馬の背ヒュッテに向かっての黄葉が美しい。その向こうに八ヶ岳
2014年09月27日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:25
仙丈小屋、馬の背ヒュッテに向かっての黄葉が美しい。その向こうに八ヶ岳
08:32 富士山@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 8:32
08:32 富士山@仙丈ケ岳山頂
@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:33
@仙丈ケ岳山頂
@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:33
@仙丈ケ岳山頂
@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:33
@仙丈ケ岳山頂
08:33 仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:35
08:33 仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 8:35
08:33 小仙丈ケ岳が見える@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:36
08:33 小仙丈ケ岳が見える@仙丈ケ岳山頂
伊那の町が眼下に広がる。その向こうに中央アルプス。
2014年09月27日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:37
伊那の町が眼下に広がる。その向こうに中央アルプス。
仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:37
仙丈ケ岳山頂
甲斐駒ケ岳@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:39
甲斐駒ケ岳@仙丈ケ岳山頂
富士山と北岳@仙丈ケ岳山頂
北岳の山襞が美しい
2014年09月27日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:39
富士山と北岳@仙丈ケ岳山頂
北岳の山襞が美しい
@仙丈ケ岳山頂
あまりの見え方に見入る〜北・中央・南アルプスまで見える
2014年09月27日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 8:40
@仙丈ケ岳山頂
あまりの見え方に見入る〜北・中央・南アルプスまで見える
@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:43
@仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:54
09:17 小仙丈ケ岳に向かう@仙丈ケ岳山頂→小仙丈ケ岳
2014年09月27日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:17
09:17 小仙丈ケ岳に向かう@仙丈ケ岳山頂→小仙丈ケ岳
黄葉が広がる@仙丈ケ岳山頂→小仙丈ケ岳
2014年09月27日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:26
黄葉が広がる@仙丈ケ岳山頂→小仙丈ケ岳
振り返ると仙丈ケ岳の山頂に人が見える
2014年09月27日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:26
振り返ると仙丈ケ岳の山頂に人が見える
小仙丈尾根を下る
2014年09月27日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:48
小仙丈尾根を下る
草紅葉が本当に)真っ赤
2014年09月27日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:49
草紅葉が本当に)真っ赤
2014年09月27日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:51
鳳凰三山 地蔵岳のオベリスクが目立つ
2014年09月27日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 9:58
鳳凰三山 地蔵岳のオベリスクが目立つ
振り返るとたくさんの登山者が上っています
2014年09月27日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:09
振り返るとたくさんの登山者が上っています
明日の甲斐駒ケ岳を小仙丈ケ尾根道から見る
2014年09月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:12
明日の甲斐駒ケ岳を小仙丈ケ尾根道から見る
草紅葉 色鮮やかで目が行く
2014年09月27日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:13
草紅葉 色鮮やかで目が行く
山全体が黄葉に染まっています
2014年09月27日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:13
山全体が黄葉に染まっています
八ヶ岳と甲斐駒ケ岳。先月行った八ヶ岳は雨、そして、明日行く甲斐駒ケ岳はきっと晴れるぞ
2014年09月27日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:14
八ヶ岳と甲斐駒ケ岳。先月行った八ヶ岳は雨、そして、明日行く甲斐駒ケ岳はきっと晴れるぞ
10:25 小仙丈ケ岳山頂
2014年09月27日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:25
10:25 小仙丈ケ岳山頂
10:42 富士山/北岳/ 間ノ岳@小仙丈ケ岳山頂
標高No1,2,3が勢ぞろいです。ひょっとしてここからだけ見える?
2014年09月27日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:42
10:42 富士山/北岳/ 間ノ岳@小仙丈ケ岳山頂
標高No1,2,3が勢ぞろいです。ひょっとしてここからだけ見える?
 甲斐駒ケ岳@小仙丈ケ岳山頂
白花崗岩の岩山が、異様でもあり、どこから取りつくのかと思ったりする
2014年09月27日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:43
 甲斐駒ケ岳@小仙丈ケ岳山頂
白花崗岩の岩山が、異様でもあり、どこから取りつくのかと思ったりする
 甲斐駒ケ岳〜北沢峠@小仙丈ケ岳山頂
北沢峠から仙水峠、仙水峠からの小松峰への急登部、巻道はあそこかなとか話す
2014年09月27日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:53
 甲斐駒ケ岳〜北沢峠@小仙丈ケ岳山頂
北沢峠から仙水峠、仙水峠からの小松峰への急登部、巻道はあそこかなとか話す
小仙丈ケ岳振り返る
2014年09月27日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 11:08
小仙丈ケ岳振り返る
11:23 森林限界から樹林帯へ入る@小仙丈ケ岳→五合目
2014年09月27日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 11:23
11:23 森林限界から樹林帯へ入る@小仙丈ケ岳→五合目
11:34 五合目です @小仙丈ケ岳→五合目
昨日は、右手の馬の背ヒュッテの沢沿いを、今日は、左手の急な道のりの小仙丈ケ岳を降りてきました。ここまでくれば、もう北沢峠です。
2014年09月27日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 11:34
11:34 五合目です @小仙丈ケ岳→五合目
昨日は、右手の馬の背ヒュッテの沢沿いを、今日は、左手の急な道のりの小仙丈ケ岳を降りてきました。ここまでくれば、もう北沢峠です。
五合目から北沢峠は、木漏れ日の中をのんびりと歩く
2014年09月27日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 12:50
五合目から北沢峠は、木漏れ日の中をのんびりと歩く
13:08 北沢峠到着 今日は早い上がりです。
2014年09月27日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 13:08
13:08 北沢峠到着 今日は早い上がりです。
9/27 本日の山小屋は木漏れ日山荘 お疲れ様のビールおいしかったね
2014年09月27日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 13:31
9/27 本日の山小屋は木漏れ日山荘 お疲れ様のビールおいしかったね
9/27 05:07 鳳凰三山〜仙水峠の夜明け@仙水峠 
最終バス3:30を目標にかつ時間の余裕を持つために 朝3時半には、ヘッドランプを頼りに出発、5時には、仙水峠に到着した。ここで、ご来光を見る。これからの小松峰の急登攀のため休憩を兼ねる。右手に鳳凰三山の地蔵岳のオベリスクが見える。

2014年09月28日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 5:07
9/27 05:07 鳳凰三山〜仙水峠の夜明け@仙水峠 
最終バス3:30を目標にかつ時間の余裕を持つために 朝3時半には、ヘッドランプを頼りに出発、5時には、仙水峠に到着した。ここで、ご来光を見る。これからの小松峰の急登攀のため休憩を兼ねる。右手に鳳凰三山の地蔵岳のオベリスクが見える。

小松峰経由甲斐駒ケ岳3時間の道標〜さてどのくらいかかる?
2014年09月28日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 5:08
小松峰経由甲斐駒ケ岳3時間の道標〜さてどのくらいかかる?
2014年09月28日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 5:12
05:15 鳳凰三山〜仙水峠の夜明け
2014年09月28日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 5:15
05:15 鳳凰三山〜仙水峠の夜明け
05:50 地蔵岳〜 仙水峠の夜明け@北沢峠→仙水峠
朝日に染まる美しい
2014年09月28日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 5:50
05:50 地蔵岳〜 仙水峠の夜明け@北沢峠→仙水峠
朝日に染まる美しい
05:50 夜明け@仙水峠→小松峰
朝日に染まる美しい
2014年09月28日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/28 5:50
05:50 夜明け@仙水峠→小松峰
朝日に染まる美しい
05:50 夜明け@仙水峠→小松峰
2014年09月28日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 5:50
05:50 夜明け@仙水峠→小松峰
甲斐駒の夜明け。黄葉と朝日のコンビネーション
2014年09月28日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/28 5:50
甲斐駒の夜明け。黄葉と朝日のコンビネーション
06:14 小松峰と甲斐駒ケ岳 @仙水峠→小松峰
小松峰は、山全体が黄葉で染まる
2014年09月28日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 6:14
06:14 小松峰と甲斐駒ケ岳 @仙水峠→小松峰
小松峰は、山全体が黄葉で染まる
06:37 鳳凰三山 @仙水峠→小松峰
日の出に染まる淡い感じが好きな写真
2014年09月28日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/28 6:37
06:37 鳳凰三山 @仙水峠→小松峰
日の出に染まる淡い感じが好きな写真
06:37 鳳凰三山と富士山 @仙水峠→小松峰
日の出に染まる淡い感じが好きな写真
2014年09月28日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 6:42
06:37 鳳凰三山と富士山 @仙水峠→小松峰
日の出に染まる淡い感じが好きな写真
07:03 小松峰山頂
ほぼコースタイムで小松峰山頂に着く
2014年09月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 7:03
07:03 小松峰山頂
ほぼコースタイムで小松峰山頂に着く
御嶽山黒い噴煙横にたなびく(ズームあり)@小松峰山頂 
2014年09月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 7:03
御嶽山黒い噴煙横にたなびく(ズームあり)@小松峰山頂 
御嶽山黒い噴煙横にたなびく(ズームなし)@小松峰山頂 
横に相当長い黒い噴煙がなびく。昨日の午前中はなかった。まだ御嶽山噴火のニュースを知らなかったので、なんだろうあれは?
2014年09月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 7:03
御嶽山黒い噴煙横にたなびく(ズームなし)@小松峰山頂 
横に相当長い黒い噴煙がなびく。昨日の午前中はなかった。まだ御嶽山噴火のニュースを知らなかったので、なんだろうあれは?
07:03 地蔵岳@小松峰山頂
2014年09月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 7:03
07:03 地蔵岳@小松峰山頂
07:03 富士山@小松峰山頂
2014年09月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 7:03
07:03 富士山@小松峰山頂
07:43 六方石の隙間から中央アルプス@六方石
2014年09月28日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/28 7:43
07:43 六方石の隙間から中央アルプス@六方石
六方石
2014年09月28日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 7:45
六方石
 07:45 いよいよ甲斐駒ケ岳@六方石
2014年09月28日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 7:45
 07:45 いよいよ甲斐駒ケ岳@六方石
2014年09月28日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 8:10
 08:13  花崗岩の巻道を歩く@六方石→甲斐駒ケ岳
2014年09月28日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 8:13
 08:13  花崗岩の巻道を歩く@六方石→甲斐駒ケ岳
2014年09月28日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 8:45
2014年09月28日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 8:45
 08:45  甲斐駒頂上を見上げる@六方石→甲斐駒ケ岳 もうひと踏ん張りです。
2014年09月28日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 8:45
 08:45  甲斐駒頂上を見上げる@六方石→甲斐駒ケ岳 もうひと踏ん張りです。
白い砂浜の様な 登山道
2014年09月28日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 8:51
白い砂浜の様な 登山道
8:58 甲斐駒山頂直下〜5分
だいぶ息があがる。我々を追い抜いていった人たちが下ってくる
2014年09月28日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 8:58
8:58 甲斐駒山頂直下〜5分
だいぶ息があがる。我々を追い抜いていった人たちが下ってくる
08:59  甲斐駒ケ岳山頂
2014年09月28日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 8:59
08:59  甲斐駒ケ岳山頂
2014年09月28日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 8:59
2014年09月28日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:21
09:21  御嶽山白い噴煙@甲斐駒ケ岳山頂
2014年09月28日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:21
09:21  御嶽山白い噴煙@甲斐駒ケ岳山頂
中央アルプスの後方に御嶽山白い噴煙
2014年09月28日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:22
中央アルプスの後方に御嶽山白い噴煙
八ヶ岳
2014年09月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:23
八ヶ岳
2014年09月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:23
2014年09月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:23
2014年09月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:23
御嶽山白い噴煙〜山頂で携帯電話が入りだし、御嶽山が噴火のニュースを知る。
2014年09月28日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/28 9:24
御嶽山白い噴煙〜山頂で携帯電話が入りだし、御嶽山が噴火のニュースを知る。
鳳凰三山と富士山
2014年09月28日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 9:36
鳳凰三山と富士山
10:17 六方石-中央アルプス〜御嶽山@甲斐駒ケ岳→小松峰
2014年09月28日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 10:17
10:17 六方石-中央アルプス〜御嶽山@甲斐駒ケ岳→小松峰
10:17 六方石-中央アルプス〜御嶽山@甲斐駒ケ岳→小松峰 直登部を上る人が見える。後方に噴煙
2014年09月28日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 10:21
10:17 六方石-中央アルプス〜御嶽山@甲斐駒ケ岳→小松峰 直登部を上る人が見える。後方に噴煙
小松峰の分岐に一人人が立つ
ここは○○と叫んでいるような
2014年09月28日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 11:06
小松峰の分岐に一人人が立つ
ここは○○と叫んでいるような
大きな白い水蒸気の噴煙か?
2014年09月28日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/28 11:06
大きな白い水蒸気の噴煙か?
甲斐駒ケ岳からの富士山は、鳳凰三山と一緒でした
2014年09月28日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 11:18
甲斐駒ケ岳からの富士山は、鳳凰三山と一緒でした
昨日の仙丈ケ岳@小松峰山頂
2014年09月28日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/28 11:19
昨日の仙丈ケ岳@小松峰山頂
 11:21  今日の甲斐駒ケ岳@小松峰山頂
2014年09月28日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/28 11:21
 11:21  今日の甲斐駒ケ岳@小松峰山頂
13:04 小松峰から仙水峠に一気に下るが、スピードが上がらずやっとやっと仙水峠のガレ場に。ここをヘッドランプだけで歩いたとは信じられない
2014年09月28日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 13:04
13:04 小松峰から仙水峠に一気に下るが、スピードが上がらずやっとやっと仙水峠のガレ場に。ここをヘッドランプだけで歩いたとは信じられない
ケルンを見たのは覚えている
2014年09月28日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 13:04
ケルンを見たのは覚えている
2014年09月28日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 13:39
13:52 もうじきです
2014年09月28日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/28 13:52
13:52 もうじきです
14:15 北沢長衛小屋テント場
色とりどりのテントと黄葉がマッチ
2014年09月28日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/28 14:15
14:15 北沢長衛小屋テント場
色とりどりのテントと黄葉がマッチ
 広河原バス:北沢峠
3時前に増便バスがでるというので、お急ぎで並び乗る。この後、広河原〜芦安の乗合タクシーもおかげでスムーズにのれた。
2014年09月28日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/28 14:39
 広河原バス:北沢峠
3時前に増便バスがでるというので、お急ぎで並び乗る。この後、広河原〜芦安の乗合タクシーもおかげでスムーズにのれた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

晴天の甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳そして御嶽山 2014/09/28
先ず最初に御嶽山の噴火で不幸にも亡くなられた方々、怪我等負傷なさった方々とそのご家族様、お見舞い申し上げます。

夏場は暑いから低山でなく三千メートル級の山行をと、仙人さんに言われ、北アルプス、南アルプス、中央アルプスと計画をたてて何人かと相談すると、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳のダブルピークは、パワフルですねと、何人かが声をあげてくれた。勿論、自分の体力ではと残念ながらの方もいましたが。今回は、妙義山の時の三人になりました。甲斐駒ケ岳仙丈ヶ岳二度ないし三度の経験のあるOさんに加わってもらいリーダをお願いしました。Oさんは、甲斐駒ケ岳は一度登頂、一度途中断念したそうだ。一方だけでも、登頂出来る様に、1日目に仙丈ヶ岳の途中の馬の背小屋まで登り、二日目は、馬の背小屋から登頂、北沢峠で小屋泊、三日目早朝或いは、夜間から甲斐駒ケ岳に登攀、北沢峠の広河原行き最終バスに15時半に乗り込むという計画をたてました。
1日目
北沢峠へ移動
6時集合、圏央道、中央高速、中部横断道白根インターチェンジで高速を降り芦安に9時過ぎに着くと、スムーズに待っていた乗り合いタクシーに乗り、直ぐに広河原に向かい出発しました。芦安の駐車場は、平日にもかかわらず、ほぼ満車、紅葉シーズンのど真ん中だからと。広河原では、バス待ちの間に、北岳が晴天の中、聳えたつのを見、期待が広がる。一時間ほどの乗車で北沢峠に到着しました。
馬の背ヒュッテへ
北沢峠をバス停横の登山口を11時に出発しました。気持ちの良い木漏れ日を受けながら、五合目の大滝頭まで、ウォーミングアップ。大滝頭は、小仙丈ヶ岳と馬の背ヒュッテの分岐となる。馬の背ヒュッテへの道程は、紅葉の沢沿いの登山道で歩くのも楽しい、道沿いの草紅葉もまた、美しい。晴天の光が山の冬前の最後の輝きをきわださせています。馬の背ヒュッテ直下の細い沢から紅葉、黄葉を抜けると、黄葉の中に包まれ、その黄葉に吸い込まれ、溶け込んだ様な馬の背ヒュッテの小屋に出会う。小屋周りはナナカマドが真っ赤な葉と真っ赤な実をつける。若い小屋主さん?が迎えてくれる。小屋中は、食堂、乾燥室、寝室一階、二階と続く。ロッジの様で嬉しい。電気は発電に頼るのであろう。まだ発電機は動いておらず、自然の光で室内も優しく満たされている。
夕日に照らされ、紅く染まる甲斐駒ケ岳を見ながら、日が落ちていく。いい一日でしたと感謝。食事後、持参した焼酎で、三千メートル三連敗の雨でなく良かったと、しかも、この分だと台風一過の三日間晴れ予定と、明日の仙丈ヶ岳、明後日の甲斐駒ケ岳で話が盛り上がる。そうそう毛布3枚と暖かいボア敷布で快適な睡眠でした。
2日目
馬の背ヒュッテ
日の出時間0539分。5時前に起きだし、甲斐駒ケ岳の方向を見ると、甲斐駒ケ岳と山の端の間の雲海そして、空と雲。山の端の上の空と雲が次第に紅く染まり、次第に、雲海、甲斐駒ケ岳の順に紅く染まって行く。一時間弱、眺めいる。直ぐに横にいる単独行の女性も仙丈ヶ岳出発前の一時間をここで眺めいる。見惚れている。雲海の向こうの山は何だろう?今も気になる。

馬の背ヒュッテから仙丈小屋
ゆっくり朝食をいただき、ゆっくりの7時に小屋を後にした。ナナカマドの紅葉の中を登る。一時間ほど歩くと
仙丈小屋の手前の水場は水が枯れていた。その手前の登山道には霜柱が立っている。そして、カール直下に位置する仙丈小屋に着く。馬の背ヒュッテから、わずか一時間でした。ここだったら、御来光はさぞ美しかっただろうと思います。ここで休憩。ご一緒したお二人が、前方に広がる山々を見ながら、あの山は?と指指しながら話すのは、写真をとりながらも楽しい会話に加わっているようだった。朝の空気の透明感が山々と雲とそれを見る山人を清々しくしてくれているようだ。仙丈ヶ岳の山頂を目指そう!もうじきだ。振り返ると今登ってきた馬の背ヒュッテが黄葉の中に小さく見える。自然に溶け込んでいる。30分ほどで山頂朝8時半。全方位に山々が広がる。この夏三回目の三千メートルは、初めての晴天、山は天候次第で楽しさも180度違うなと今更に思います。お湯を沸かし、コーヒーを飲みながら、山々と過ごすゆったりとした至福の時間はあっというまの一時間、この時、御嶽山の噴煙はなかった。午前9時半、小仙丈ヶ岳にむかう。小仙丈尾根は、尾根道らしい尾根道で、紅葉を眼下に、遠くに山々を眺めながら歩く。丁度朝一番に北沢峠からでた沢山の登山者と行き違う。此方から仙丈ヶ岳をみると、またカールが見える。このカールは仙丈小屋からみたカールとは違うもののようだ。尾根道の所々に真っ赤な草紅葉が綺麗だ。一時間ほどで小仙丈ヶ岳に着く。通常の二倍程のゆっくりした下り。此処より、急峻な下り、六合目から森林限界以下になり木々の中の下りに変わる。五合目の大滝頭で一息をいれ、ここより先は、昨日の登ってきた木漏れ日の森林の中を歩く。北沢峠には13時過ぎに到着、直ぐにビールで乾杯。達成感ありありの三人でした。木漏れ日山荘は、本日超満員、収容人数111人に107人とのこと、夕食も二部制で5時、6時に分かれる。夕食はたっぷりの生野菜に感激、美味しく、たっぷりいただく。車が此処まで来れるのがいいのだろうと。寝所は、当然の事ながら、満員、お隣は、四国から11時間かけて車でいらした三人組、年に一度はやってくるそうだ。我々は恵まれているなあと思う。明日は、4時出発、さあ早寝だ!
3日目
残念ながら眠れず、三時前に起きだし、準備し、三時半には、山小屋を後にして出発。初めてのヘッドランプで歩く。仙人さんは慣れたもので、登山口までは横一列に並んでと、登山口からは仙人、Oさんが続く。漆黒の闇にヘッドランプが探す赤テープと人の痕跡となかなかスリルがある。沢に沿って歩く。30分程で仙水小屋に到着、一休み。この後、森を抜け、更に火山弾の岩のようながれ場を赤テープとケルンを頼りに歩く。夜明け前の5時には、仙水峠に到着しました。ここで地蔵岳のオベリスクを照らし出すのを眺めいる。
いよいよこの後、標高差500メートルの駒津峰に向かう急坂を二時間かけて登る予定。まあ急坂と言っても500メートルだから、塔ノ岳と比べたら、まあ半分と思いながら登る。途中何度か休む、眼前には、黄葉の駒津峰、その後方には、取り付くしまのない白い甲斐駒ケ岳が続く。朝日を浴び、貴婦人のような趣きだ。コースタイムの一時間半で駒津峰に到着しました。晴天で遠く山々が見える。御嶽山から黒い帯状の煙が横に北アルプス方向に何十キロメートルか流れている様だ。あれは噴火?

駒津峰から駒ケ岳山頂
駒津峰から六方石まで痩せ尾根の二度の下りと上り返しをする。痩せ尾根に岩場と意外にも堪える。六方石の隙間から御嶽山の噴煙が見える。只ならぬ状態、大事に至らなければと思いました。ここより先は、白い取り付くしまのないのない花崗岩の巻道を上る。大きな花崗岩がある。その間をよじ登る様に登る。ちょっと先にいき、二人のよじ登る姿を映し撮る。笑いに溢れてるいる。特に、Oさんの笑顔はいい。花崗岩の砕けた砂は、歩いてみると滑るのでストックと強く足を突っ張りながら歩くことが必要、あとで堪えてきそうだ。30分程で山頂に着く。ここもまた、全方位の遮るものがない空間、そして、南、中央、北アルプスが見える。中央アルプスの向こうには、水蒸気爆発の白い噴煙、紅葉の時期登山者も多いだろうと。ここでスマホの電波が入り出し、電話をかけて状況を確認する人が多々。大変の様だ。山頂で過ごす時間は極上の時間、ここで、軽く食事をしながら山々を眺める。そんな時間の過ごし方を御嶽山の山頂でも過ごされたことと思う。
駒津峰から北沢峠
三、四十分の山頂を後にして降りることにする。名残り惜しいOさん、バスの時間もあるのでと。巻道を六方石に向かう。急な尾根道を直登する方が見える、大変そうだ。ちょっと降りるのは我々には無理とあらためて思いました。六方石から駒津峰、バス時間を意識して、上り同様に、仙水峠に 急峻な登山道を降りる。大分、足に負荷が掛かったようで、コースタイムで降りれず、仙水峠に着いた。この時は、もう大分痛めていたようで更に、時間がかかり、仙水小屋に着く。美味しい水を分けていただき、少し元気を貰い、北沢峠に到着したのは、14時30分で、臨時便のバスにすぐに乗り、広河原からなんとか乗り合いタクシーに乗り、芦安へ、そして芦安温泉で痛めた足にお礼と労わりをしました。
仙水峠への下りはかなり負担だったので、時間もかかり、正確だたか不明。二時間半の休息込み11時間も掛かったわけですから夜間出発も急ぎ急ぎも正解だったと思いました。二つの三千メートルと晴天はとてもとても満足なものでした。

後記
時間と共に、御嶽山で亡くなられた方々、農産物の被害が拡大、心からお見舞い申し上げます。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら