【久しぶりの】旭岳と鑓温泉と【ご褒美登山】ついでに白馬三山🐴
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:19
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,200m
- 下り
- 2,791m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:37
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:12
天候 | 1日目 ☁️のち☔️&爆風🌪️ 2日目 ☀️ 3日目 ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
猿倉から八方バスターミナルまでは片道950円🚌八方バスターミナルから栂池高原までタクシーで2,500円🚕 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池高原〜白馬岳〜白馬鑓ヶ岳までは概ね良好、ただし人気ルートだけあって人は多い。旭岳は登山道が不明瞭でわかり辛い。白馬鑓ヶ岳〜鑓温泉〜猿倉は危険箇所が多く注意が必要。途中雪渓を渡るのでアイゼンは必須。登山道が全体的に細くザレている箇所が多い、高低差もあるので転んだら危険、慎重に! |
その他周辺情報 | 白馬鑓温泉 1,500円 みみずくの湯 700円 |
写真
感想
海の日は山の日なので(?)3連休を1日ずらして🐸くんと2人で北アルプスは後立山連峰、旭岳と白馬鑓温泉に挑戦!ついでに白馬三山もあるよ!?🤔
■1Days
前日は仕事終わりにレンタカーを借りて、🐸くんを捕まえて一気に白馬まで向かいます。栂池の駐車場には案外早く到着したので仮眠していざロープウェイに!
6:00頃にロープウェイ駅に向かいましたがもう人がちらほら並んでいました。
6:30にチケットセンターが開いて速攻で発券(今回はwebチケットで)皆さん結構当日買う方が多いらしくロープウェイはほぼ最前線で並ぶことができました。😅
みんな!webで事前チケット買って行こう!
朝イチのロープウェイに乗って登山口がある栂池高原に到着したのが7:45頃
今回三連休の中日という事もあり、頂上宿舎のテン場が心配だったので、前日お酒が入ってスイッチが入らない🐸くんを置いて一人でテン場確保に向かうことにしました。
初日の天気は微妙で小蓮華までは空は曇りで視界は開けている感じでしたが、それから先はガッスガスで視界不良😨
とりあえず12:00頃には山頂の白馬岳に到着し、12:30頃に山頂宿舎にチェックイン!テン場に向かいましたがもう既に半分くらい埋まってました😅
みんな早いね....
結局、少し遠いですが3年前に貼った場所と同じ場所が空いていたのでテン場を確保してツェルトを設営!
ただこの日風がクッソ強くて皆さんテントの設営に苦戦してました。非自立式ツェルトは自分だけでしたね....😅
風は夜も強く吹いたので何人かテントを飛ばされた人もいたみたい🥶
自分も翌日撤収する際に擦り切れた梁縄を見てドン引きでした。
■2Days
2日目は朝3:00頃に起床!まだ風は強かったですが、ゆっくり準備して4:30頃にテン場を出発!荷物をデポって百高山の旭岳に向かいます。
旭岳までの道は地図上で見ると点線ルートでしたが道がよくわかりませんでした。前を登るおじさん達に着いて行ったら普通に着きましたが若干危なかったですね。😅
旭岳から帰ってきたらテントを片付けて鑓温泉に向けて出発!
途中、杓子岳、白馬鑓ヶ岳を取って鑓温泉に向けております。
途中鎖場がありましたがそこまで危ない感じはしませんでした。ただ沢沿いに降りるので地面が滑りやすく事故が多いのも納得🤔
12:00頃に鑓温泉に到着してツェルトを設営!いざ温泉に!
温泉クッソ気持ち....ええんじゃ!!!♨️😇
しかもここの温泉24時間営業ってマ?
温泉入ってご飯食べてまた温泉入って....
夜中も12:00頃に起きてまた温泉!
夜は誰もいない温泉を独り占めで最高😃
星が滅茶苦茶綺麗で、露天風呂の湯船に星が浮かんでるみたいでぇ、クッソキレイでぇ.....ちょっと泣いちゃった🤏🥹🌃
そこからほぼノンストップでご来光拝むまで入ってました。(🐴🦌かな?
■3Days
続けて3日目はお風呂でご来光を拝んだ後にすぐ出発!
猿倉7:50発のバスに乗りたかったので、CTが2時間ちょっとだったのでこれ余裕っしょ!って思っていたら途中レコを確認したらまさかのpace2.2でびっくり仰天😶
そこからぶっ飛ばして下山して、猿倉にはなんとか7:35頃に到着!登山終了!
車を取りに栂池まで戻って、白馬でオシャレな朝食を食べたあとは、みみずくの湯さんでまた温泉♨️🧖♀️
ご飯は信濃大町の食堂でトンカツとラーメン食べて、最後は安曇野でわさびソフト食って〆
次回はまた北ア!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する