ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5727179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

七倉山〜北葛岳〜蓮華岳〜針ノ木、北ア未踏区間を一眼担いでミヤマモンキチョウ撮影テント泊

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月16日(日)
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
33:20
距離
16.9km
登り
2,395m
下り
2,030m

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
1:38
合計
6:54
9:56
7
10:03
10:03
66
11:09
11:09
59
12:08
12:14
68
13:22
13:42
58
14:40
14:48
41
15:29
16:33
9
16:42
16:42
8
16:50
2日目
山行
9:21
休憩
2:42
合計
12:03
7:07
4
7:11
7:21
48
8:09
8:15
45
9:00
9:14
63
10:17
10:21
125
12:26
12:28
70
13:38
15:40
143
18:03
18:03
61
19:04
19:08
2
19:10
ゴール地点
天候 7/15:曇り時々晴れ間
7/16:曇り時々晴れ。通り雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉温泉無料駐車場 夜中2時頃着で空き15台位 10時出発時ほぼ満車

扇沢駅〜七倉温泉無料駐車場 アルピコタクシー8540円→クーポン券3000円で5000円分付いてきたので6540円
コース状況/
危険箇所等
七倉尾根 急登が続き梯子も有るが整備されていて去年歩いた白沢→餓鬼岳を思い出すとこちらは素晴らしい道。草も刈ったばかりで歩きやすい。

船窪小屋のテン場 小屋からテン場がかったるい程遠い。

船窪小屋〜針ノ木峠 怒濤のアップダウン梯子有り。ニッコウキスゲやコマクサ多い。強風注意

針ノ木雪溪 今年は雪解け雪少ないが滑り止めは必要。最後は蒸し蒸しの道で好きじゃないな。
その他周辺情報 船窪小屋 テン場水場は崩壊し小屋で雨水かペットボトルを買う。雨水3リットル1200円、テント1人500円、山バッチ500円

下山後 ゲストルームふる里村工芸館 この日は12畳1人5000円
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉温泉無料駐車場に前泊して9:50雨が止んだのでスタート!
他の方々はとっくに雨の中出発。ブナ立尾根か湯俣がほとんどでしょうね。
2023年07月15日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/15 9:50
七倉温泉無料駐車場に前泊して9:50雨が止んだのでスタート!
他の方々はとっくに雨の中出発。ブナ立尾根か湯俣がほとんどでしょうね。
入口にある観光協会の建物で登山届け出す。
2023年07月15日 10:01撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/15 10:01
入口にある観光協会の建物で登山届け出す。
ゲート越えて橋を渡りトンネル入口右側が七倉尾根登山道入口です。
2023年07月15日 10:03撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/15 10:03
ゲート越えて橋を渡りトンネル入口右側が七倉尾根登山道入口です。
いきなりペース早い沼ちゃん。
おっさん2人はマイペースにゆっくり歩きます。
2023年07月15日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/15 10:06
いきなりペース早い沼ちゃん。
おっさん2人はマイペースにゆっくり歩きます。
1時間20分で唐沢ノゾキ 雨が朝まで降ってたから蒸し暑いが気温低めで何とか歩ける。治り切らない尾骶骨にザックが当たって拷問だ。
2023年07月15日 11:23撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/15 11:23
1時間20分で唐沢ノゾキ 雨が朝まで降ってたから蒸し暑いが気温低めで何とか歩ける。治り切らない尾骶骨にザックが当たって拷問だ。
ギンリョウソウたくさん生えてた。M口さんは散々山に行ってるのにギンリョウソウも知らないらしい。やば
2023年07月15日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/15 11:51
ギンリョウソウたくさん生えてた。M口さんは散々山に行ってるのにギンリョウソウも知らないらしい。やば
黙々と高度を上げていきます。
2023年07月15日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/15 12:09
黙々と高度を上げていきます。
ハクサンシャクナゲが残っていました。
2023年07月15日 13:28撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/15 13:28
ハクサンシャクナゲが残っていました。
木の梯子が有りますが整備されていて歩きやすい。
2023年07月15日 13:36撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/15 13:36
木の梯子が有りますが整備されていて歩きやすい。
ゴゼンタチバナですねー
2023年07月15日 13:39撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/15 13:39
ゴゼンタチバナですねー
北葛岳が見えてきました。デカかっこいい山だ。
2023年07月15日 13:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/15 13:49
北葛岳が見えてきました。デカかっこいい山だ。
ちらほら目立つ花が ミヤマママコナ
2023年07月15日 13:52撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/15 13:52
ちらほら目立つ花が ミヤマママコナ
花弁11枚だからクモマニガナかな?
2023年07月15日 14:07撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/15 14:07
花弁11枚だからクモマニガナかな?
そんなこんなでやっと森林限界を越えて天狗の庭到着。
高瀬湖を見ると標高がそんなに変わらないのでは?と思ってしまうがあのダムは1270mここは2300mだ。
2023年07月15日 14:31撮影 by  Pixel 6a, Google
12
7/15 14:31
そんなこんなでやっと森林限界を越えて天狗の庭到着。
高瀬湖を見ると標高がそんなに変わらないのでは?と思ってしまうがあのダムは1270mここは2300mだ。
ツマトリソウ
2023年07月15日 15:05撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/15 15:05
ツマトリソウ
アカモノ
2023年07月15日 15:08撮影 by  Pixel 6a, Google
11
7/15 15:08
アカモノ
船窪小屋まであと少し。花が咲いていて気持ちのいい稜線だが風が強く少し肌寒い
2023年07月15日 15:11撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/15 15:11
船窪小屋まであと少し。花が咲いていて気持ちのいい稜線だが風が強く少し肌寒い
コイワカガミ毎年会うねん。
2023年07月15日 15:12撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/15 15:12
コイワカガミ毎年会うねん。
ハクサンチドリ わちゃわちゃして見栄えする写真が難しいと思うのは自分だけ?
2023年07月15日 15:14撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/15 15:14
ハクサンチドリ わちゃわちゃして見栄えする写真が難しいと思うのは自分だけ?
チングルマ畑から大町を見る
2023年07月15日 15:16撮影 by  Pixel 6a, Google
13
7/15 15:16
チングルマ畑から大町を見る
やった船窪小屋だ!ビール飲むぞ!!
2023年07月15日 15:23撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/15 15:23
やった船窪小屋だ!ビール飲むぞ!!
わーい今回の目標の一つ
コマクサ咲いてると何枚も撮っちゃうからデータ処理大変。
2023年07月15日 15:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
7/15 15:27
わーい今回の目標の一つ
コマクサ咲いてると何枚も撮っちゃうからデータ処理大変。
わしゃわしゃ
バックは赤牛岳かな?また行きたい。
2023年07月15日 16:32撮影 by  Pixel 6a, Google
15
7/15 16:32
わしゃわしゃ
バックは赤牛岳かな?また行きたい。
担いだビール2本飲んでテン場移動。遠い
テン場の写真撮り忘れたし。
2023年07月15日 16:47撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/15 16:47
担いだビール2本飲んでテン場移動。遠い
テン場の写真撮り忘れたし。
巨大な植物は何だ??調べたらキヌガサソウでした。
中々インパクトがある高山植物ですね。
2023年07月15日 17:16撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/15 17:16
巨大な植物は何だ??調べたらキヌガサソウでした。
中々インパクトがある高山植物ですね。
トイレもある。
担いできたビール1本呑んでウイスキーもらう。おやすみ
2023年07月15日 17:17撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/15 17:17
トイレもある。
担いできたビール1本呑んでウイスキーもらう。おやすみ
おはようございます。本日初ピークは七倉岳
長野県の名峰百選70/100座
信州山歩き(中信・南信編)28/50座
でした。
2023年07月16日 07:21撮影 by  Pixel 6a, Google
12
7/16 7:21
おはようございます。本日初ピークは七倉岳
長野県の名峰百選70/100座
信州山歩き(中信・南信編)28/50座
でした。
7:32 七倉岳からだらだら降ります。
5
7:32 七倉岳からだらだら降ります。
七倉岳から北葛岳、蓮華岳と続く稜線
2023年07月16日 07:51撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/16 7:51
七倉岳から北葛岳、蓮華岳と続く稜線
船窪小屋さようなら(^^)/~~~
2023年07月16日 07:56撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/16 7:56
船窪小屋さようなら(^^)/~~~
いわいわしてる所も有る。
沼ちゃんは岩場苦手。去年の中央アルプス縦走思い出すなぁ
2023年07月16日 08:02撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/16 8:02
いわいわしてる所も有る。
沼ちゃんは岩場苦手。去年の中央アルプス縦走思い出すなぁ
日本のエーデルワイス ウスユキソウ
2023年07月16日 08:07撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/16 8:07
日本のエーデルワイス ウスユキソウ
この花だけは調べたけど解らなかったわー
2023年07月16日 08:07撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/16 8:07
この花だけは調べたけど解らなかったわー
降りてきた稜線振り返る
2023年07月16日 08:21撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 8:21
降りてきた稜線振り返る
猿の群れにばったり
2023年07月16日 08:35撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 8:35
猿の群れにばったり
本日二つ目のピークは北葛岳(きたくずだけ)
日本の山岳標高1003山 311/1059
日本2500m峰 114/151座
でしたー。
2023年07月16日 08:58撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/16 8:58
本日二つ目のピークは北葛岳(きたくずだけ)
日本の山岳標高1003山 311/1059
日本2500m峰 114/151座
でしたー。
ライチョウにも会えた
2023年07月16日 09:21撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/16 9:21
ライチョウにも会えた
目立つタカネバラ
2023年07月16日 09:34撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 9:34
目立つタカネバラ
ミヤマモンキチョウ この為に一眼持ってきたけど風強くてこの個体しか撮影出来なかった。花はウサギキク
2023年07月16日 09:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/16 9:56
ミヤマモンキチョウ この為に一眼持ってきたけど風強くてこの個体しか撮影出来なかった。花はウサギキク
ニッコウキスゲ バックは蓮華岳
2023年07月16日 09:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
7/16 9:58
ニッコウキスゲ バックは蓮華岳
カラマツソウだかモミジカラマツだか葉の写真が撮れなかったので解らないや。
2023年07月16日 09:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/16 9:59
カラマツソウだかモミジカラマツだか葉の写真が撮れなかったので解らないや。
シロバナクモマニガナ
2023年07月16日 10:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/16 10:10
シロバナクモマニガナ
エルタテハじゃなくヒオドシチョウの気がする
2023年07月16日 10:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/16 10:16
エルタテハじゃなくヒオドシチョウの気がする
ナナカマド紅葉?花咲いて面白いから写真撮っといた。
2023年07月16日 10:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/16 10:16
ナナカマド紅葉?花咲いて面白いから写真撮っといた。
岩場に張り付く沼ちゃんと見守るM口さん
2023年07月16日 10:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/16 10:17
岩場に張り付く沼ちゃんと見守るM口さん
沢山咲いてたかわいい花はエゾムラサキだそうです。
2023年07月16日 10:20撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/16 10:20
沢山咲いてたかわいい花はエゾムラサキだそうです。
チシマギキョウ
2023年07月16日 10:23撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/16 10:23
チシマギキョウ
ミヤマハンミョウ
2023年07月16日 10:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/16 10:36
ミヤマハンミョウ
振り返る。ぎざぎざ
2023年07月16日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/16 10:37
振り返る。ぎざぎざ
コマクサ見ながら休憩
2023年07月16日 11:08撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 11:08
コマクサ見ながら休憩
ハクサンイチゲ
2023年07月16日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/16 11:27
ハクサンイチゲ
M口さんソロ撮 
11:43
5
M口さんソロ撮 
11:43
キバナノコマノツメ群生
2023年07月16日 12:00撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/16 12:00
キバナノコマノツメ群生
白いコマクサだ♪
2023年07月16日 12:06撮影 by  Pixel 6a, Google
13
7/16 12:06
白いコマクサだ♪
ピンクとシロ
2023年07月16日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/16 12:07
ピンクとシロ
イワツメグサ
2023年07月16日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/16 12:09
イワツメグサ
タカネツメクサ
2023年07月16日 12:15撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/16 12:15
タカネツメクサ
イワベンケイ
2023年07月16日 12:20撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/16 12:20
イワベンケイ
蓮華岳登頂 2013年2016年にBCで来た以来3回目で無雪期来るの初。

12:27
12
蓮華岳登頂 2013年2016年にBCで来た以来3回目で無雪期来るの初。

12:27
一段下の祠前で記念撮影
ここで針ノ木サーキットは厳しいんでないの?と言うことで次回への宿題とし針木峠小屋テント場に泊まり雪渓で降りようとなる。
12:32
9
一段下の祠前で記念撮影
ここで針ノ木サーキットは厳しいんでないの?と言うことで次回への宿題とし針木峠小屋テント場に泊まり雪渓で降りようとなる。
12:32
針ノ木小屋が見えた!テントが上の方まで立ってる。天気も悪いし降りる??
2023年07月16日 13:33撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/16 13:33
針ノ木小屋が見えた!テントが上の方まで立ってる。天気も悪いし降りる??
M口さんが針木岳ピークハントしてる間に小屋で牛丼食べる。
沼ちゃんはラーメン
14:24
4
M口さんが針木岳ピークハントしてる間に小屋で牛丼食べる。
沼ちゃんはラーメン
14:24
さらに牛丼も頬張る!どんだけ食うんだw
14:50
4
さらに牛丼も頬張る!どんだけ食うんだw
14:50
山岳救助隊の方と記念撮影。この後雪渓を一緒に降りてくれましたー
15:38
11
山岳救助隊の方と記念撮影。この後雪渓を一緒に降りてくれましたー
15:38
雪の無い針ノ木雪渓は初。当たり前だが雰囲気違う
2023年07月16日 15:41撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 15:41
雪の無い針ノ木雪渓は初。当たり前だが雰囲気違う
さよならー
2023年07月16日 16:18撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/16 16:18
さよならー
雪渓出てきた。柏原新道で降りるつもりだったから沼ちゃんに貸す予定だったチェーンスパイク一組しかないので私は山舐つぼ足で慎重に歩く。
2023年07月16日 16:50撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/16 16:50
雪渓出てきた。柏原新道で降りるつもりだったから沼ちゃんに貸す予定だったチェーンスパイク一組しかないので私は山舐つぼ足で慎重に歩く。
無事脱出
2023年07月16日 17:22撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 17:22
無事脱出
長野の二人Pの方々と降りてきました。
2023年07月16日 17:22撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/16 17:22
長野の二人Pの方々と降りてきました。
救助隊のザックかっこいい
トラバース道長い。
2023年07月16日 17:28撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/16 17:28
救助隊のザックかっこいい
トラバース道長い。
タテヤマウツボクサ?解り辛い写真だな我ながら。
2023年07月16日 17:32撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/16 17:32
タテヤマウツボクサ?解り辛い写真だな我ながら。
休業中の大沢小屋 テン場もジメジメしていたのでそのままスルーで下山しよ。
2023年07月16日 18:01撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/16 18:01
休業中の大沢小屋 テン場もジメジメしていたのでそのままスルーで下山しよ。
やっと文明っぽい所でた。
2023年07月16日 18:40撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/16 18:40
やっと文明っぽい所でた。
19時 久し振りの扇沢駅着沼ちゃんが呼んでくれたタクシーに乗り七倉温泉の駐車場に戻り車回収し大町温泉郷にあるゲストルームふる里村工芸館に緊急宿泊し酒飲む!
2023年07月16日 19:03撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/16 19:03
19時 久し振りの扇沢駅着沼ちゃんが呼んでくれたタクシーに乗り七倉温泉の駐車場に戻り車回収し大町温泉郷にあるゲストルームふる里村工芸館に緊急宿泊し酒飲む!

感想

三連休北アルプス行こうぜ!と家飲みした時に沼ちゃんを誘いそのまま電話でM口さんを誘い3人で登ってきた。
今回、沼ちゃんは初めての北アルプス。去年山に引きずり込み南、中央、北八と贅沢な山域を登り今回は北アのこのルート。マニアックだけど景色は確かだから
まあ北アルプスをご招待と言いつつ自分が歩いてない七倉尾根〜種池山荘間を歩くのとこの時期にしかいないミヤマモンキチョウを一眼で撮影するのが目的だったりして

結局強風でミヤマモンキチョウは1個体♀しか撮影できず♂は爆風に飛ばされてるのを見たくらい。でもって2泊3日予定が1泊2日で針ノ木雪渓から下山したが秋にでも針ノ木〜柏原新道行こうと約束した。でも針ノ木雪渓夏道歩きたくないから更にマニアックな黒部湖からなど考えていたりして。

花が沢山咲いていて楽しかったけど解っているけど同定大変でヤマレコから逃げたかった。花の名前間違えてる気がするので鵜呑みにしないでくださいー

自分自身4月に事故った木曽駒以来の久し振りのテント泊、尾?骨がザックに当ったり痛いしテント泊で寝返りうちずらかったりで痛くて駄目だわ。山行ってないから体力も無いし。自分の山好き度は冷めた無かったのは確認できたけど泊まりの大荷物はまだ辛いわ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら