ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5734796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南プス南部(千枚〜光岳のんびり縦走)

2023年07月14日(金) ~ 2023年07月21日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
51:15
距離
65.3km
登り
6,123m
下り
6,261m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:32
合計
7:22
6:57
9
7:13
7:14
124
9:18
9:21
71
10:32
10:44
59
11:43
11:44
13
11:57
12:00
73
13:13
13:23
13
13:36
13:37
42
14:19
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
5:48
0
5:48
千枚小屋
3日目
山行
4:12
休憩
1:06
合計
5:18
5:48
52
6:40
7:00
25
7:25
7:25
19
7:44
8:20
84
9:44
9:45
5
9:50
9:51
8
9:59
9:59
23
11:06
4日目
山行
4:49
休憩
0:42
合計
5:31
7:06
42
7:48
7:50
65
8:55
8:56
16
9:12
9:13
11
9:53
10:29
89
11:58
11:59
38
5日目
山行
8:07
休憩
1:25
合計
9:32
4:27
72
6:27
6:32
52
7:24
7:26
58
8:24
8:47
38
9:25
9:33
101
11:14
11:17
16
11:33
11:33
34
12:07
12:28
39
13:07
13:07
34
13:41
13:46
13
6日目
山行
9:25
休憩
0:33
合計
9:58
4:42
104
6:26
6:32
31
7:03
7:07
5
7:12
7:17
6
7:23
7:25
90
8:55
9:08
36
9:44
9:44
27
10:11
10:12
92
11:44
11:46
66
12:52
12:52
91
14:23
14:23
17
7日目
山行
6:08
休憩
1:00
合計
7:08
6:51
14
7:05
7:13
18
7:31
8:14
40
8:54
8:55
67
10:02
10:03
104
11:47
11:48
28
12:16
12:16
23
12:39
12:43
17
13:00
13:01
23
13:24
13:25
34
13:59
8日目
山行
5:41
休憩
0:10
合計
5:51
6:42
73
7:55
7:59
67
9:06
9:10
78
10:28
10:28
24
10:52
10:53
43
11:36
11:36
28
12:04
12:05
28
天候悪化により千枚小屋で2泊
天候 晴れ/雨/霧 時々強風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行きは東海フォレストのバスを利用。7/13は椹島ロッジで前泊、翌朝7/14から千枚小屋へ向けて出発。下山は茶臼岳登山口から駐車場まで林道歩き。
コース状況/
危険箇所等
兎岳〜聖岳間:岩場、ザレ場等、危険箇所多い
茶臼岳登山口〜:横窪沢小屋〜畑薙大吊橋間は崩落地多い
光岳方面:三吉平からの登りはぬかるみ、浮石多い
他多数、危険箇所はあるものの、落ち着いてゆけば問題ない。とにかく体力勝負。
その他周辺情報 白樺荘で日帰り温泉\500
椹島への林道は未舗装の箇所もある上に工事車両が多い
2023年07月13日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 12:52
椹島への林道は未舗装の箇所もある上に工事車両が多い
おみやげ買えます。水筒忘れたので急遽買いました。
2023年07月13日 17:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 17:36
おみやげ買えます。水筒忘れたので急遽買いました。
宿舎。古いけど入浴もできて快適でした。お風呂はボディーソープ、シャンプーつきです。
2023年07月13日 17:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 17:37
宿舎。古いけど入浴もできて快適でした。お風呂はボディーソープ、シャンプーつきです。
登山口まで少し林道歩きます。大型ダンプ3台、その他工事車両数台とすれ違いました。
2023年07月14日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 7:14
登山口まで少し林道歩きます。大型ダンプ3台、その他工事車両数台とすれ違いました。
千枚大吊橋。入山します。
2023年07月14日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 7:18
千枚大吊橋。入山します。
いきなり急登
2023年07月14日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 7:22
いきなり急登
鉄塔
2023年07月14日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 7:56
鉄塔
初めは登り下りが多い
2023年07月14日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 8:26
初めは登り下りが多い
岩場の下り
2023年07月14日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 8:26
岩場の下り
林道を横切ります。少し北側に移動したところに階段あり。
2023年07月14日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 8:48
林道を横切ります。少し北側に移動したところに階段あり。
見晴台。ガスっててボス達は見えない。
2023年07月14日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 11:56
見晴台。ガスっててボス達は見えない。
ダラダラ登ったり下ったり
2023年07月14日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 12:12
ダラダラ登ったり下ったり
千枚小屋
2023年07月14日 16:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 16:51
千枚小屋
千枚小屋からの富士山
2023年07月14日 22:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/14 22:44
千枚小屋からの富士山
2日目。天候不順でこの日千枚小屋で停滞。昼寝して気がついたら周りはテントでいっぱい。
2023年07月15日 16:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/15 16:23
2日目。天候不順でこの日千枚小屋で停滞。昼寝して気がついたら周りはテントでいっぱい。
天候は少し落ち着いたか
2023年07月15日 17:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/15 17:59
天候は少し落ち着いたか
2023年07月15日 19:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/15 19:11
3日目。4時前、ぼちぼち起きましょう
2023年07月16日 03:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 3:43
3日目。4時前、ぼちぼち起きましょう
千枚小屋、2泊3日でお世話になりました。
2023年07月16日 05:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 5:51
千枚小屋、2泊3日でお世話になりました。
稜線は西風強し
2023年07月16日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 6:37
稜線は西風強し
千枚岳。風で髪の毛がリーゼント
2023年07月16日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 6:41
千枚岳。風で髪の毛がリーゼント
いい雰囲気の登山道だけど、先見えず。
2023年07月16日 06:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 6:49
いい雰囲気の登山道だけど、先見えず。
丸山
2023年07月16日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 7:38
丸山
2023年07月16日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 7:52
岩場が続く
2023年07月16日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 8:12
岩場が続く
悪沢岳
2023年07月16日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 8:18
悪沢岳
真っ白だけど、感無量
2023年07月16日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 8:20
真っ白だけど、感無量
この辺りの岩場が核心部か
2023年07月16日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 8:39
この辺りの岩場が核心部か
高所は苦手
2023年07月16日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/16 8:55
高所は苦手
今回の相棒達
2023年07月16日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 9:08
今回の相棒達
中岳まだか
2023年07月16日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 9:33
中岳まだか
中岳避難小屋。天水を使える様子。
2023年07月16日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 9:45
中岳避難小屋。天水を使える様子。
中岳
2023年07月16日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 9:50
中岳
三伏峠方面の前岳へ向かいます
2023年07月16日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 9:55
三伏峠方面の前岳へ向かいます
寄せ植え
2023年07月16日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 9:59
寄せ植え
前岳
2023年07月16日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:00
前岳
2023年07月16日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:19
お花畑
2023年07月16日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:20
お花畑
2023年07月16日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:23
クロユリ
2023年07月16日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:28
クロユリ
鹿避け有無で効果歴然
2023年07月16日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:30
鹿避け有無で効果歴然
荒川小屋手前の標柱
2023年07月16日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 10:42
荒川小屋手前の標柱
低木帯に入る
2023年07月16日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 11:00
低木帯に入る
荒川小屋到着
2023年07月16日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 11:06
荒川小屋到着
2023年07月16日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 11:06
テン場に着いたら雲が晴れた
2023年07月16日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/16 13:25
テン場に着いたら雲が晴れた
超えてきた稜線
2023年07月16日 13:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/16 13:35
超えてきた稜線
富士山
2023年07月16日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 14:12
富士山
半端ない湧水量の天然水
2023年07月16日 14:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 14:26
半端ない湧水量の天然水
富士山の雲が晴れた
2023年07月16日 18:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/16 18:13
富士山の雲が晴れた
4日目。甲府盆地の明かりで浮かび上がる富士山
2023年07月17日 02:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 2:02
4日目。甲府盆地の明かりで浮かび上がる富士山
2023年07月17日 04:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 4:07
2023年07月17日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 7:20
気持ちのいいトラバースルート
2023年07月17日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 7:32
気持ちのいいトラバースルート
画質が悪いが、、北アルプスの槍が見える
2023年07月17日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 8:18
画質が悪いが、、北アルプスの槍が見える
寄せ植え
2023年07月17日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 8:57
寄せ植え
超えてきた千枚、荒川三山。奥の左側に仙丈、
真ん中あたりに間ノ岳や農鳥
2023年07月17日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 9:08
超えてきた千枚、荒川三山。奥の左側に仙丈、
真ん中あたりに間ノ岳や農鳥
ボス、赤石岳がみえてきた
2023年07月17日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 9:09
ボス、赤石岳がみえてきた
小赤石
2023年07月17日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 9:12
小赤石
本日のラスボス
2023年07月17日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 9:14
本日のラスボス
赤石小屋との分岐
2023年07月17日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 9:24
赤石小屋との分岐
ライチョウ発見!ヒナが4〜5羽!
2023年07月17日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 9:44
ライチョウ発見!ヒナが4〜5羽!
これまで歩いた稜線が遠い
2023年07月17日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 9:55
これまで歩いた稜線が遠い
赤石岳山頂から明日登る聖岳を望む
2023年07月17日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 9:55
赤石岳山頂から明日登る聖岳を望む
赤石岳避難小屋
2023年07月17日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 10:30
赤石岳避難小屋
寄せ植え
2023年07月17日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 10:33
寄せ植え
赤石岳からの下り
2023年07月17日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 10:41
赤石岳からの下り
まずは百間平まで
2023年07月17日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:01
まずは百間平まで
標柱
2023年07月17日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:03
標柱
これまで歩いた道
2023年07月17日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:37
これまで歩いた道
まもなく百間平
2023年07月17日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:37
まもなく百間平
北側が崩落
2023年07月17日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:43
北側が崩落
2023年07月17日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:49
2023年07月17日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 11:52
赤石岳。ホントに赤い
2023年07月17日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/17 11:56
赤石岳。ホントに赤い
明日歩く稜線。ここらで百間平へおります。
2023年07月17日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 12:07
明日歩く稜線。ここらで百間平へおります。
可愛い橋
2023年07月17日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 12:36
可愛い橋
百間洞の家
2023年07月17日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 12:38
百間洞の家
聖平小屋まで470分かー。時間で約8時間って書いてくれたらいいのに。
2023年07月17日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/17 13:40
聖平小屋まで470分かー。時間で約8時間って書いてくれたらいいのに。
2023年07月17日 16:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 16:36
テン場の横で洗濯しました
2023年07月17日 16:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/17 16:39
テン場の横で洗濯しました
5日目。百間洞の小屋、お世話になりました。
2023年07月18日 04:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 4:28
5日目。百間洞の小屋、お世話になりました。
まずはトンガってる?中盛丸山
2023年07月18日 05:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 5:17
まずはトンガってる?中盛丸山
気づけば富士山
2023年07月18日 05:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 5:44
気づけば富士山
中盛丸山
2023年07月18日 06:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 6:22
中盛丸山
ストイックなコースやなー
2023年07月18日 06:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 6:26
ストイックなコースやなー
雷鳥さん!
2023年07月18日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 6:37
雷鳥さん!
子うさぎ?
2023年07月18日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 7:24
子うさぎ?
ボス兎
2023年07月18日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 7:41
ボス兎
暑い!兎岳!
2023年07月18日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 8:24
暑い!兎岳!
兎達を振り返る
2023年07月18日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 8:42
兎達を振り返る
ラスボス登場、聖岳。まじかー
2023年07月18日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 8:44
ラスボス登場、聖岳。まじかー
2023年07月18日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 8:52
聖兎間は滑落注意
2023年07月18日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 9:02
聖兎間は滑落注意
まだまだ登る
2023年07月18日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 9:25
まだまだ登る
崖よこを一旦トラバース
2023年07月18日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 9:39
崖よこを一旦トラバース
ザレ場、滑落注意
2023年07月18日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 10:10
ザレ場、滑落注意
ついに3000m峰最南端!
2023年07月18日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:12
ついに3000m峰最南端!
2023年07月18日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:18
奥聖と赤石岳
2023年07月18日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:34
奥聖と赤石岳
これから目指す上河内、茶臼、光岳。
聖岳からザレ場をひたすら下る。
2023年07月18日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 12:26
これから目指す上河内、茶臼、光岳。
聖岳からザレ場をひたすら下る。
暑さでバテバテ
2023年07月18日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:42
暑さでバテバテ
聖平小屋手前のお花畑
2023年07月18日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:59
聖平小屋手前のお花畑
2023年07月18日 14:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 14:01
6日目、雲行きが怪しい
2023年07月19日 03:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 3:50
6日目、雲行きが怪しい
聖平小屋、おせわになりました。
2023年07月19日 04:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:35
聖平小屋、おせわになりました。
2023年07月19日 04:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:41
ガスガス
2023年07月19日 04:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:42
ガスガス
小屋から少し稜線へ出ると電波届くらしいです
2023年07月19日 04:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:42
小屋から少し稜線へ出ると電波届くらしいです
まずは上河内岳を目指します。最終目的地は光岳。
2023年07月19日 04:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 4:42
まずは上河内岳を目指します。最終目的地は光岳。
ガスが出ていい雰囲気
2023年07月19日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 5:30
ガスが出ていい雰囲気
崩壊地の淵。
2023年07月19日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:02
崩壊地の淵。
南岳
2023年07月19日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:30
南岳
上河内の肩。デポして山頂へ、
2023年07月19日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:03
上河内の肩。デポして山頂へ、
上河内岳。
2023年07月19日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:12
上河内岳。
2023年07月19日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:13
奇岩、竹内門
2023年07月19日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:42
奇岩、竹内門
風が強いけど、木があるとマシ
2023年07月19日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:52
風が強いけど、木があるとマシ
茶臼小屋への分岐。明日はここまで戻ります。
2023年07月19日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:31
茶臼小屋への分岐。明日はここまで戻ります。
2023年07月19日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:36
ガスガスで真っ白だったものの、一瞬で晴れ。茶臼岳。
2023年07月19日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:59
ガスガスで真っ白だったものの、一瞬で晴れ。茶臼岳。
仁田池
2023年07月19日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:43
仁田池
2023年07月19日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:45
聖と上河内
2023年07月19日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:50
聖と上河内
まずは希望峰を目指す
2023年07月19日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:51
まずは希望峰を目指す
気付けば富士山
2023年07月19日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:05
気付けば富士山
気付けば畑薙ダム
2023年07月19日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:06
気付けば畑薙ダム
希望峰への登り返し
2023年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:07
希望峰への登り返し
晴れてきて綺麗な森。けど暑い!
2023年07月19日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:11
晴れてきて綺麗な森。けど暑い!
希望峰。仁田岳は帰りに寄ります
2023年07月19日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:11
希望峰。仁田岳は帰りに寄ります
綺麗な森
2023年07月19日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:33
綺麗な森
奥からガスのかこった光岳とイザルヶ岳、易老岳、小ピーク。
2023年07月19日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:58
奥からガスのかこった光岳とイザルヶ岳、易老岳、小ピーク。
シダの森を進む。これまでの南プス歩きとは明らかに雰囲気が違う。
2023年07月19日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:19
シダの森を進む。これまでの南プス歩きとは明らかに雰囲気が違う。
易老岳。小ピーク多すぎ。。
2023年07月19日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:45
易老岳。小ピーク多すぎ。。
三吉平まで下ったり登ったり。。
2023年07月19日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:52
三吉平まで下ったり登ったり。。
2023年07月19日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:08
崩壊地より西側の展望良し
2023年07月19日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:11
崩壊地より西側の展望良し
三吉平。あまり休めそうなところではありません。ヒル出そう。
2023年07月19日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:40
三吉平。あまり休めそうなところではありません。ヒル出そう。
ここからひたすら登り。涸れた沢を歩くので浮石多い。
2023年07月19日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:55
ここからひたすら登り。涸れた沢を歩くので浮石多い。
2023年07月19日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:25
イザルヶ岳が見えたら間も無く水場
2023年07月19日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:52
イザルヶ岳が見えたら間も無く水場
振り返れば聖と兎岳方面
2023年07月19日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:03
振り返れば聖と兎岳方面
静高平。水が出てたら汲んで行きましょう。光岳小屋では水をポンプアップするのに、かなり経費がかかるそうです。
2023年07月19日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:04
静高平。水が出てたら汲んで行きましょう。光岳小屋では水をポンプアップするのに、かなり経費がかかるそうです。
今のところ十分出てます。冷たい!
2023年07月19日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:04
今のところ十分出てます。冷たい!
光岳小屋!
2023年07月19日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:14
光岳小屋!
小屋の前にイザルヶ岳に寄り道。富士山発見
2023年07月19日 14:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:22
小屋の前にイザルヶ岳に寄り道。富士山発見
雨が近い。この後びしょ濡れになりました
2023年07月19日 14:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:23
雨が近い。この後びしょ濡れになりました
小屋上のテン場。風が15m前後吹いているものの、樹林のお陰でテントはそこまで煽られない。
2023年07月19日 15:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:32
小屋上のテン場。風が15m前後吹いているものの、樹林のお陰でテントはそこまで煽られない。
13度、もう秋か。
2023年07月19日 17:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 17:24
13度、もう秋か。
懐かしい
2023年07月19日 17:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 17:24
懐かしい
流れ星と光岳小屋
2023年07月20日 03:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 3:22
流れ星と光岳小屋
2023年07月20日 03:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 3:35
7日目、小屋横から富士山
2023年07月20日 04:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:01
7日目、小屋横から富士山
2023年07月20日 04:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:20
イザルヶ岳からの稜線
2023年07月20日 04:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:26
イザルヶ岳からの稜線
御来光
2023年07月20日 04:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:50
御来光
モルゲンロート光岳小屋
2023年07月20日 04:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:52
モルゲンロート光岳小屋
2023年07月20日 05:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:20
朝の散歩
2023年07月20日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:54
朝の散歩
2023年07月20日 06:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:57
聖、上河内、茶臼岳かな
2023年07月20日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:05
聖、上河内、茶臼岳かな
南プス最南端やっと制覇!
2023年07月20日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:06
南プス最南端やっと制覇!
深南部がキレイ。右下に光石。
2023年07月20日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:07
深南部がキレイ。右下に光石。
2023年07月20日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:11
テカリ石7分、展望台10m
2023年07月20日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:11
テカリ石7分、展望台10m
小屋下のテン場
2023年07月20日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:14
小屋下のテン場
茶臼岳を目指します
2023年07月20日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:27
茶臼岳を目指します
登ったり下ったり、ストイックなルート
2023年07月20日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:53
登ったり下ったり、ストイックなルート
易老岳
2023年07月20日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 10:02
易老岳
仁田岳を目指す
2023年07月20日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:00
仁田岳を目指す
希望峰に戻ってきた
2023年07月20日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:48
希望峰に戻ってきた
仁田岳へ寄り道
2023年07月20日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 12:06
仁田岳へ寄り道
仁田岳山頂。歩いてきた稜線
2023年07月20日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 12:20
仁田岳山頂。歩いてきた稜線
ルートに戻って茶臼岳
2023年07月20日 12:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 12:58
ルートに戻って茶臼岳
聖、上河内、茶臼岳
2023年07月20日 13:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 13:11
聖、上河内、茶臼岳
今ヤマ旅最後のピーク、茶臼岳
2023年07月20日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:19
今ヤマ旅最後のピーク、茶臼岳
歩いてきた稜線。聖岳方面
2023年07月20日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:23
歩いてきた稜線。聖岳方面
茶臼小屋分岐
2023年07月20日 13:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:35
茶臼小屋分岐
今回全部無事登れました
2023年07月20日 13:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:35
今回全部無事登れました
お世話になります
2023年07月20日 15:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 15:57
お世話になります
夕方にはガスガス
2023年07月20日 16:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 16:06
夕方にはガスガス
8日目、早朝は快晴。
2023年07月21日 03:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:31
8日目、早朝は快晴。
小屋からの富士山
2023年07月21日 04:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:02
小屋からの富士山
2023年07月21日 04:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:06
御来光
2023年07月21日 04:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:50
御来光
峠まで上がっての見納め、光岳方面
2023年07月21日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:54
峠まで上がっての見納め、光岳方面
兎、聖、上河内岳方面
2023年07月21日 05:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:55
兎、聖、上河内岳方面
富士山発見朝早いと雲がないことが多い
2023年07月21日 05:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:59
富士山発見朝早いと雲がないことが多い
おせわになりました
2023年07月21日 06:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:40
おせわになりました
ベンチからの眺め
2023年07月21日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:25
ベンチからの眺め
2023年07月21日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:49
横窪沢
2023年07月21日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:56
横窪沢
見た目心許ない橋
2023年07月21日 07:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:58
見た目心許ない橋
横窪峠
2023年07月21日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:06
横窪峠
ここから急な下り。
2023年07月21日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:25
ここから急な下り。
トラバースで落ちないようにしましょう。
2023年07月21日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:58
トラバースで落ちないようにしましょう。
階段はあるものの、、
2023年07月21日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:58
階段はあるものの、、
崩壊しているところもあり、気をつけましょう。
2023年07月21日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 9:00
崩壊しているところもあり、気をつけましょう。
2023年07月21日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:03
ウソッコ沢小屋
2023年07月21日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:05
ウソッコ沢小屋
2023年07月21日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:09
トラバース足元注意
2023年07月21日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:16
トラバース足元注意
2023年07月21日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:22
2023年07月21日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:23
崩壊地多し
2023年07月21日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:24
崩壊地多し
登山道が崩壊しているものの、テープを頼りに進めば問題ないです。
2023年07月21日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:33
登山道が崩壊しているものの、テープを頼りに進めば問題ないです。
2023年07月21日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:36
食われてる
2023年07月21日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:42
食われてる
2023年07月21日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:45
2023年07月21日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:50
気持ち良すぎる
2023年07月21日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 9:58
気持ち良すぎる
登山道崩壊地多し
2023年07月21日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:32
登山道崩壊地多し
ずっと渡りたかった畑薙大吊橋。景色いいです。
2023年07月21日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 10:51
ずっと渡りたかった畑薙大吊橋。景色いいです。
親切なおじさんに頂いた最後のソーセージをいただきます。
2023年07月21日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:00
親切なおじさんに頂いた最後のソーセージをいただきます。
畑薙湖が見えてきた
2023年07月21日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:05
畑薙湖が見えてきた
林道をひたすら歩く
2023年07月21日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:05
林道をひたすら歩く
8日ぶりに帰ってきた!
夏季臨時駐車場

2023年07月21日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 12:28
8日ぶりに帰ってきた!
夏季臨時駐車場

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ナイフ テント テントマット シェラフ

感想

南プスの中でアクセスしにくい山々を、自分のレベルで可能な範囲で、一気に一巡りしようとチャレンジ。天候不順で千枚岳で一泊足止めがあったり、光岳手前で予想より早めの雨に遭うも、その他ハプニングも無く無事下山。

反省点としては、あと荷物1 kgは削れたであろうことと、山小屋で昼の軽食有無を直接確認しておけば良かったと思った。webの情報と相違があったため、結局カップラーメンを買い足すことになった。

プラス面としては、川や水場での洗濯が有効である事と、21 kgまでならなんとか担ぎ上げる事ができる事がわかった事。

光岳小屋、光岳は南プスの最南端、いかにもオクシズの入り口という落ち着いた雰囲気で、絶対また行きたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [6日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら