ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5755398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳&黒部五郎岳の絶景に感動!(テント2泊)

2023年07月23日(日) ~ 2023年07月25日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
27:25
距離
40.8km
登り
3,099m
下り
3,071m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:13
休憩
2:32
合計
11:45
4:20
4
4:24
4:25
72
5:37
5:37
40
6:16
6:23
15
6:38
6:38
44
7:22
7:23
44
8:06
8:14
23
8:37
8:38
61
9:39
11:22
38
12:00
12:01
51
12:52
13:04
37
13:41
13:41
21
14:02
14:22
18
14:40
14:41
27
15:07
15:08
33
15:41
15:41
25
16:06
2日目
山行
10:38
休憩
0:51
合計
11:29
16:06
30
4:48
4:48
80
6:08
6:08
9
6:17
6:29
55
7:25
7:25
7
7:32
7:33
35
8:08
8:08
86
9:34
9:35
10
9:45
10:09
13
10:22
10:22
83
11:45
11:47
52
12:40
12:40
11
12:51
12:52
36
13:28
13:36
9
13:44
13:45
91
15:16
15:20
1
15:21
15:22
30
15:52
3日目
山行
3:26
休憩
0:06
合計
3:32
15:52
61
6:54
6:54
21
7:16
7:21
25
7:46
7:46
27
8:14
8:14
8
8:22
8:22
24
8:46
8:46
37
9:26
天候 晴れ(7/21梅雨明け)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(往路7/22)
自宅5:37
塩尻IC経由
ザ・ビッグ 塩尻広丘店【食料】10:54〜11:58
安房峠道路【790円】有峰林道【2,000円】
折立(車中泊)17:42
(復路7/25)
折立10:06
ひらゆの森(食事&風呂&休憩)12:50〜16:02
有峰林道
安房峠道路【790円】
松本IC経由
自宅21:24
コース状況/
危険箇所等
・薬師岳は、薬師平から直ぐの登りが大きな石が多く歩きにくい(難易度B)
・黒部五郎岳へは、北ノ俣岳から黒部五郎岳まで大きな岩が多く歩きにくい(難易度C)
その他周辺情報 ●通行料金は、有峰林道に入ってから出るまでの間の料金です。(2000円)
(例)亀谷連絡所→折立(薬師岳登山口)→亀谷連絡所は1回分の料金
利用時間(走行可能時間)午前6時〜午後8時
http://www.arimine.net/toll_road2.html
折立キャンプ場
https://www.a-chancamp.com/entry/oritae
太郎平小屋グループ(太郎平キャンプ場→予約不要)
http://ltaro.com/
薬師峠キャンプ場(予約なし、1,000円)
https://kakutama.com/mt-campsite-yakushitouge#toc2
http://takaoka.zening.info/Tateyama/Hiking/Yakushidake/Yakushi_toge_Mountain_Pass.htm
薬師岳山荘
http://www.yakushidake-sansou.com/
ひらゆの森(食事&風呂)湯上り処で仮眠
https://www.hirayunomori.co.jp/onsen/
https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_3163.html
登山開始して、暫く小雨がぱらついていた(蒸し暑く21℃)
2023年07月23日 05:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 5:16
登山開始して、暫く小雨がぱらついていた(蒸し暑く21℃)
晴れてきて、気持ちも上昇!(16℃)
前日に笠ヶ岳を登った登山者に抜かれた(なんと、藤沢市の方だった!)
2023年07月23日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 6:01
晴れてきて、気持ちも上昇!(16℃)
前日に笠ヶ岳を登った登山者に抜かれた(なんと、藤沢市の方だった!)
青淵三角点
2023年07月23日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 6:17
青淵三角点
木道を進みます
2023年07月23日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 6:30
木道を進みます
積雪深計測ポールの先は、雲海・・・
2023年07月23日 06:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 6:38
積雪深計測ポールの先は、雲海・・・
ミヤマママコナ
2023年07月23日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 6:42
ミヤマママコナ
ミヤマアキノキリンソウ【別名:コガネギク(黄金菊)】
2023年07月23日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 7:09
ミヤマアキノキリンソウ【別名:コガネギク(黄金菊)】
キンコウカ(金光花)の群生
2023年07月23日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 7:18
キンコウカ(金光花)の群生
整備された階段が、始まります
歩きやすく、高度が稼げます・・・
2023年07月23日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 7:27
整備された階段が、始まります
歩きやすく、高度が稼げます・・・
キンコウカ(金光花)の群生
一面に咲いています・・・
2023年07月23日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 7:29
キンコウカ(金光花)の群生
一面に咲いています・・・
あれが!薬師岳かな?
2023年07月23日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 8:09
あれが!薬師岳かな?
太郎平小屋は、雲のあたりかな?
2023年07月23日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 8:22
太郎平小屋は、雲のあたりかな?
木道が続きます
2023年07月23日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 8:31
木道が続きます
もうすぐ、太郎平小屋
2023年07月23日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 9:08
もうすぐ、太郎平小屋
到着
2023年07月23日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 9:09
到着
右側が黒部五郎岳かな?
2023年07月23日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 9:11
右側が黒部五郎岳かな?
正面の山が薬師岳だな!
2023年07月23日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 9:18
正面の山が薬師岳だな!
薬師峠の手前から
2023年07月23日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 9:28
薬師峠の手前から
あれが、テント場だな!
空いてて良かった!!!
2023年07月23日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 9:36
あれが、テント場だな!
空いてて良かった!!!
テント設営できました(20℃)
2023年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 11:22
テント設営できました(20℃)
薬師岳へ向かいます
いきなり、岩場の急登・・・
2023年07月23日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 11:33
薬師岳へ向かいます
いきなり、岩場の急登・・・
ウサギギク(兎菊)
2023年07月23日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 11:42
ウサギギク(兎菊)
振り返って、太郎平小屋方面
2023年07月23日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 11:46
振り返って、太郎平小屋方面
ハクサンイチゲ(白山一花)と薬師岳
2023年07月23日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/23 12:17
ハクサンイチゲ(白山一花)と薬師岳
タカネウスユキソウ(和名:高嶺薄雪草)
2023年07月23日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 12:18
タカネウスユキソウ(和名:高嶺薄雪草)
シナノキンバイ(信濃金梅)
2023年07月23日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 12:22
シナノキンバイ(信濃金梅)
コバイケイソウ(小梅濮陝
2023年07月23日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 12:25
コバイケイソウ(小梅濮陝
振り返ると、槍ヶ岳?
2023年07月23日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 12:28
振り返ると、槍ヶ岳?
あれが薬師岳山頂?(ではなく・・・その奥です)
2023年07月23日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 12:45
あれが薬師岳山頂?(ではなく・・・その奥です)
薬師岳山荘と山頂方面
2023年07月23日 12:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 12:51
薬師岳山荘と山頂方面
薬師岳山荘(24℃)で休憩
2023年07月23日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 12:53
薬師岳山荘(24℃)で休憩
山頂へ向かいます
2023年07月23日 13:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 13:00
山頂へ向かいます
左隅が山頂か?
2023年07月23日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 13:22
左隅が山頂か?
雲がかかったところが、山頂だ!
2023年07月23日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 13:43
雲がかかったところが、山頂だ!
振り返ると、荒々しい姿
2023年07月23日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 13:46
振り返ると、荒々しい姿
もうすぐ山頂
2023年07月23日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 13:55
もうすぐ山頂
到着しました(20℃快適)
2023年07月23日 14:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 14:00
到着しました(20℃快適)
雲で展望は望めません・・・
2023年07月23日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 14:02
雲で展望は望めません・・・
新しいな!「薬師尊堂」
「令和5年7月7日 薬師岳山頂にて新薬師堂の落慶式。薬師如来様は、新しいお堂にお入りになられました。」(薬師岳山荘の山小屋日記より)
今回の山行と家族の健康と幸福を祈願しました
2023年07月23日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 14:04
新しいな!「薬師尊堂」
「令和5年7月7日 薬師岳山頂にて新薬師堂の落慶式。薬師如来様は、新しいお堂にお入りになられました。」(薬師岳山荘の山小屋日記より)
今回の山行と家族の健康と幸福を祈願しました
「薬師尊堂」の裏側
2023年07月23日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 14:06
「薬師尊堂」の裏側
正面のピークが、北薬師岳ですね
時間がないので、行けません・・・
2023年07月23日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 14:11
正面のピークが、北薬師岳ですね
時間がないので、行けません・・・
東側は、荒々しいですね!
(日本を代表する、大規模な氷河地形の立山連峰薬師岳圏谷(カール))
2023年07月23日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 14:30
東側は、荒々しいですね!
(日本を代表する、大規模な氷河地形の立山連峰薬師岳圏谷(カール))
山頂に見えたピークは、こんな所
2023年07月23日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 14:39
山頂に見えたピークは、こんな所
薬師岳山荘に、薬師岳の圏谷群(けんこくぐん)表示
2023年07月23日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 15:07
薬師岳山荘に、薬師岳の圏谷群(けんこくぐん)表示
テント場に到着
2023年07月23日 16:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/23 16:07
テント場に到着
トイレ(水洗、トイレットペーパーあります)
2023年07月23日 16:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 16:23
トイレ(水洗、トイレットペーパーあります)
これが水場
沢の水なので煮沸が必要(管理人に確認しました)
2023年07月23日 16:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/23 16:50
これが水場
沢の水なので煮沸が必要(管理人に確認しました)
持参したビールを沢水で冷やして、頂きました
2023年07月23日 17:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 17:46
持参したビールを沢水で冷やして、頂きました
今夜の夕食(わかめご飯にチーズカレー)
2023年07月23日 18:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 18:04
今夜の夕食(わかめご飯にチーズカレー)
黒部五郎岳へ向かいます(15℃)
2023年07月24日 04:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 4:49
黒部五郎岳へ向かいます(15℃)
滝のような雲海・・・
2023年07月24日 05:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 5:00
滝のような雲海・・・
薬師岳の右側から、ご来光・・・
2023年07月24日 05:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 5:22
薬師岳の右側から、ご来光・・・
黒部五郎岳と笠ヶ岳
2023年07月24日 05:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 5:48
黒部五郎岳と笠ヶ岳
イワカガミと黒部五郎岳
2023年07月24日 05:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 5:56
イワカガミと黒部五郎岳
ハクサンイチゲと黒部五郎岳
2023年07月24日 05:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 5:57
ハクサンイチゲと黒部五郎岳
チングルマと黒部五郎岳
2023年07月24日 05:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 5:59
チングルマと黒部五郎岳
晴れてきた!
2023年07月24日 06:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 6:00
晴れてきた!
シャクナゲ
2023年07月24日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 6:14
シャクナゲ
13℃、風が強い
2023年07月24日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 6:17
13℃、風が強い
大展望!パノラマ(薬師岳---槍ヶ岳-黒部五郎岳-笠ヶ岳-乗鞍岳-御嶽山)
2023年07月24日 06:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 6:19
大展望!パノラマ(薬師岳---槍ヶ岳-黒部五郎岳-笠ヶ岳-乗鞍岳-御嶽山)
最高の景色をバックに!!!
2023年07月24日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 6:34
最高の景色をバックに!!!
さあ!行こう・・・
2023年07月24日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 6:39
さあ!行こう・・・
やっぱり!北アルプスは雄大だ!
2023年07月24日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 6:47
やっぱり!北アルプスは雄大だ!
黒部五郎岳までのルートを確認
2023年07月24日 06:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 6:50
黒部五郎岳までのルートを確認
感無量ですよ!!!
2023年07月24日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 6:55
感無量ですよ!!!
振り返って、薬師岳方面
2023年07月24日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 7:14
振り返って、薬師岳方面
薬師岳も存在感があるな!
2023年07月24日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 7:30
薬師岳も存在感があるな!
正面の黒部五郎岳まで、まだあるな!
2023年07月24日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 7:17
正面の黒部五郎岳まで、まだあるな!
黒部五郎岳が近づいてきた!
2023年07月24日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 7:38
黒部五郎岳が近づいてきた!
薬師岳(チングルマをいれて・・・)
2023年07月24日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 7:48
薬師岳(チングルマをいれて・・・)
黒部五郎岳は、もう少し!
手前の山も綺麗だな・・・
2023年07月24日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 7:57
黒部五郎岳は、もう少し!
手前の山も綺麗だな・・・
歩いてきたルートを振り返って、薬師岳方面
2023年07月24日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 8:25
歩いてきたルートを振り返って、薬師岳方面
黒部五郎岳が目の前だ!
2023年07月24日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 8:33
黒部五郎岳が目の前だ!
イワギキョウ(岩桔梗)
2023年07月24日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 8:49
イワギキョウ(岩桔梗)
黒部五郎の肩から、槍ヶ岳と穂高連峰
2023年07月24日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 9:34
黒部五郎の肩から、槍ヶ岳と穂高連峰
山頂が、前方の頂点か!
2023年07月24日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 9:34
山頂が、前方の頂点か!
ランチパックが、パンパン破裂しそう!
2023年07月24日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 9:47
ランチパックが、パンパン破裂しそう!
大展望!パノラマ(薬師岳から笠ヶ岳まで)
2023年07月24日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 9:55
大展望!パノラマ(薬師岳から笠ヶ岳まで)
左隅に、黒部五郎小屋が微かに見えます
2023年07月24日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 9:56
左隅に、黒部五郎小屋が微かに見えます
槍ヶ岳から穂高連峰
2023年07月24日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 9:57
槍ヶ岳から穂高連峰
笠ヶ岳にも登りたいな!
2023年07月24日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 9:57
笠ヶ岳にも登りたいな!
雲が出てきたけれど、素晴らしい景色!!!
(愉快なおじさんに写真を撮ってもらいました)
2023年07月24日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 10:05
雲が出てきたけれど、素晴らしい景色!!!
(愉快なおじさんに写真を撮ってもらいました)
歩いてきたルートを確認
立山連峰の右側に白馬三山も見える!
2023年07月24日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 10:11
歩いてきたルートを確認
立山連峰の右側に白馬三山も見える!
薬師岳の右側に、立山連峰、剱岳もみえる・・・
2023年07月24日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 10:11
薬師岳の右側に、立山連峰、剱岳もみえる・・・
テント場まで戻ります・・・
2023年07月24日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 10:26
テント場まで戻ります・・・
ウサギギク(兎菊)
2023年07月24日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 11:30
ウサギギク(兎菊)
雲が湧いてきた・・・
2023年07月24日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 11:39
雲が湧いてきた・・・
ミヤマリンドウ(深山竜胆)
2023年07月24日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 11:43
ミヤマリンドウ(深山竜胆)
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
2023年07月24日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 12:18
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
北ノ俣岳で休憩
風が強いので、汗も少なく快適
2023年07月24日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 13:27
北ノ俣岳で休憩
風が強いので、汗も少なく快適
ヨツバシオガマ(四葉塩竈)
2023年07月24日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 13:50
ヨツバシオガマ(四葉塩竈)
「ポーポー、ポーポー」何だろうハクサンイチゲの群落にライチョウを発見!!!
2023年07月24日 13:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 13:56
「ポーポー、ポーポー」何だろうハクサンイチゲの群落にライチョウを発見!!!
ハクサンイチゲと薬師岳
2023年07月24日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 13:58
ハクサンイチゲと薬師岳
コバイケイソウと薬師岳
2023年07月24日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 14:04
コバイケイソウと薬師岳
ニッコウキスゲ
2023年07月24日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 14:43
ニッコウキスゲ
ワタスゲと薬師岳
2023年07月24日 14:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 14:44
ワタスゲと薬師岳
薬師岳と池塘
2023年07月24日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 14:45
薬師岳と池塘
太郎山から、歩いてきたルートを確認
2023年07月24日 15:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:17
太郎山から、歩いてきたルートを確認
テント場へ戻ろう・・・
2023年07月24日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 15:25
テント場へ戻ろう・・・
今日も余裕だな!
左の屋根がトイレ、その右が水場、正面がテント受付(時間限定)
2023年07月24日 15:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 15:50
今日も余裕だな!
左の屋根がトイレ、その右が水場、正面がテント受付(時間限定)
夕食の食材
2023年07月24日 17:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 17:34
夕食の食材
ラーメンの味が薄かった・・・味噌ラーメンにすれば良かった
2023年07月24日 17:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 17:47
ラーメンの味が薄かった・・・味噌ラーメンにすれば良かった
2日間のテント受付済証タグ
2023年07月25日 05:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 5:22
2日間のテント受付済証タグ
テントを撤収して下山開始です(10℃)
2023年07月25日 05:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 5:52
テントを撤収して下山開始です(10℃)
今日は、朝から快晴です!
薬師岳から黒部五郎岳までパノラマで・・・
2023年07月25日 06:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:03
今日は、朝から快晴です!
薬師岳から黒部五郎岳までパノラマで・・・
天気に恵まれ、山歩きを楽しめました!
2023年07月25日 06:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:09
天気に恵まれ、山歩きを楽しめました!
太郎平小屋へ向かいます
2023年07月25日 06:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 6:14
太郎平小屋へ向かいます
薬師岳と朝日をバックに・・・
2023年07月25日 06:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 6:21
薬師岳と朝日をバックに・・・
黒部五郎岳へありがとう!
2023年07月25日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:26
黒部五郎岳へありがとう!
薬師岳へありがとう!
2023年07月25日 06:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 6:29
薬師岳へありがとう!
チングルマと薬師岳
2023年07月25日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 6:36
チングルマと薬師岳
池塘と薬師岳
2023年07月25日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 6:59
池塘と薬師岳
キンコウカ(金光花)の群生と白山
2023年07月25日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 7:13
キンコウカ(金光花)の群生と白山
有峰湖を望みながら、下山します
2023年07月25日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 7:33
有峰湖を望みながら、下山します
薬師岳も見納めです・・・
2023年07月25日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 8:09
薬師岳も見納めです・・・
十三重之塔 慰霊碑
2023年07月25日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 9:25
十三重之塔 慰霊碑
無事下山できました
2023年07月25日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 9:26
無事下山できました
駐車場は、ほぼ満車状態(25℃)
2023年07月25日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 9:29
駐車場は、ほぼ満車状態(25℃)
ここで、入浴、昼食、仮眠を取りました
2023年07月25日 15:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 15:57
ここで、入浴、昼食、仮眠を取りました

装備

個人装備
エスパース デュオ アルティメイト(レインフライ付き2020) エスパース アンダー・グランドシート デュオ用(2020) THERMAREST(旧型) アルミシート(長さ199×幅100) モンベル ダウンハガー800 #3(2020) karrimorクーガー55〜75L(2017) サンダル(100円均一) フレックスウォーターパック 2.0L(2020) ウォーターバッグ3.0L(100円均一) Tentock アウトドアチェア Moon Lence アウトドアチェア キャンプ椅子 小型ザック ノースフェイス FLIGHT RECON(16L)
備考 行きのナビ案内に振り回され予定のコースを走れなかったこと(亀谷経由の予定が水須経由となり、狭い道の上余計な時間と疲れを感じた)車での移動は、亀谷経由をお勧めします。
【日本百名山】
薬師岳 70座目
黒部五郎岳 71座目

感想

薬師岳 70座目
黒部五郎岳 71座目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら