記録ID: 5764236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉〜三俣山荘をベースに鷲羽、水晶、黒部五郎岳
2023年07月25日(火) ~
2023年07月28日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 40:37
- 距離
- 57.8km
- 登り
- 4,502m
- 下り
- 4,469m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 11:50
距離 17.1km
登り 1,897m
下り 432m
16:00
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:48
距離 9.4km
登り 883m
下り 882m
3日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:38
距離 13.5km
登り 1,144m
下り 1,142m
4日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:18
距離 17.8km
登り 590m
下り 2,050m
5:06
39分
三俣山荘
14:24
ゴール地点
天候 | 4日共に晴→曇、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
月曜夜の時点で7割埋まっていました |
写真
感想
夏の北アルプスへ。
テン泊装備を担いでの縦走はキツいだろうと、ベースキャンプ方式で計画。
1日目を三俣山荘まで頑張ったから3日間テント張りっぱなしは楽チン♬
3日目はそれぞれ行きたい場所へ、私はまだ登ってなかった黒部五郎岳へ、山友さんは雲の平へ向かう。これもベースキャンプ方式だからなせる技。
毎日午後から雨予報なので早朝から活動、
初日以外は小雨には当たったものの本降りになる前にテントに戻って来られました。
今年は雪解けが早く例年だと段々と咲いていく花が一気に開花しているらしく、どこを歩いても何かしらの花が咲いている状態。
想像以上の花の多さに大感激!
実に20年ぶりにこの山域を歩いたけれど、景色素晴らしい場所だと再確認。
次回は期間開けずに来なくちゃね。
とにかく展望とお花が素晴らしい4日間でした。
軽快に縦走を愉しむ為に、テン泊装備の軽量化が今後の課題だなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f892d4d332b1c82b2483a357d37da19a0.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する