奥穂高岳☆初3000m峰☆DREAMS COME TRUE★≧∀≦★
- GPS
- 20:45
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:16
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:40
天候 | 夏空☀ 時々夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日の上高地行始発便の20分前着で半分ほど駐車済でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《一日目》 上高地バスターミナル~横尾山荘:観光客のツアーコースにもなっていて、未舗装ですが道幅広く、ほぼ平坦です。 横尾山荘〜本谷橋:横尾山荘から道幅狭くなり登山道となりますが、本谷橋までは傾斜は緩やか。 本谷橋〜涸沢ヒュッテ:本谷橋から急登。岩敷が多い登山道になり、青ガレは落石注意。 《二日目》 涸沢ヒュッテ〜パノラマコース:岩の〇印や矢印に沿って大きな石の登山道を登ります。途中、お花畑(*´ω`) パノラマコース〜ザイテングラート:涸沢小屋コースと合流しザイテングラートの取り付き、岩場の登山道。ロープや梯子の箇所があるので、慎重に! 穂高岳山荘〜奥穂高岳:山荘眼前の岩壁が核心部!ルートは〇印や矢印でしっかり確認できるので、慎重に登りましょう!すれ違いはお互い譲り合いましょう。 |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場近くの「さわんど温泉梓湖畔の湯」で汗を流しました(^^♪ https://sawando.ne.jp/trip/237/ |
写真
装備
MYアイテム |
ちほ
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
山登りをはじめた頃から 槍穂高など岩稜の連なる日本アルプスに憧れていました*地元の山を登りながら、経験を積み、2018年に燕岳、19年に唐松岳、しかし、コロナで2年遠ざかり、昨年2022年に西穂高岳を登り、ついに今夏北アルプスの盟主 奥穂高岳に出かけました🎵
ゆるゆるハイカーの私たちには、定番の上高地〜涸沢〜奥穂高岳のコースしか、選択肢はありません😁それでも、真夏の総走行距離が36kmのロングコースを歩き通せる体力があるか、かなり心配でした💦
このため、標高差1700m弱のテスト登山に岩手山、距離のテストに源太ケ岳などでトレーニングしたつもりでしたが、初日の上高地〜涸沢は、横尾・本谷橋までの13kmの平坦な歩行の後に急登が始まり、まるでマラソンの30kmからの勝負のような展開!暑さとシャリバテのせいか、涸沢の石畳では息が上がり、過去一のしんどさでした🥵
それでも、沢渡から始発バスの上高地に着き、午後1時前に涸沢ヒュッテに到着したので、ゆっくり休憩や散策ができました。夕食では、隣席の父息子お二人から昨晩穂高山荘のテント泊で見た日の出の絶景の話を聞き、親子で山登りを楽しんでるのを羨ましく、素敵だと思いました✨
心身ともリフレッシュし、二日目は体調は回復。心配していたお天気もお守リーズの霊力で快晴に恵まれ、夢に見た日本第三位の標高を誇る奥穂高岳にたどり着くことができました🥰
山頂では、今さっきジャンダルムに登ってきた素敵な若夫婦に出会い、お互い写真を撮りあいました📷長年の夢だったジャンダルムに登れて本当に嬉しそう、笑顔がキラキラしていた✨撮ってもらった私たちの写真にもやり切った笑顔がありました😆
下山時には、一時夕立に見舞われましたが、素早く雨具を羽織り、無事横尾山荘に投宿しました。横尾山荘では、お風呂に入り、さっぱりし、偶々開催されていた長野県警涸沢山岳救助隊の特別講義も聞くことができました。「登山は自己責任が原則!命を守るためヘルメットを着用すること、できるだけ、グループで登山すること」など救助の現場の現実を知ることができました。
三日目は、横尾から上高地に戻るだけ。遅い出発で良かったので、朝食時間を遅くしたら、隣席のご夫婦は奥さんが前日体調を崩し蝶ケ岳登山を取りやめ、山荘宿泊だけに変更したとのこと。利尻島や屋久島など100名山を色々巡り、ドキッとするトラブルにも見舞われたお話も聞き、とても楽しい時間を過ごせました。私たちも将来そんな生活をしてみたいと思いました。ありがとうございます。
横尾〜上高地約10kmの平坦地ですが、初日二日目の山行で筋肉痛💦下山で酷使した太ももの前を気にしながらのゴールでした!
三日間お天気に恵まれ 願いが適った初3000m峰でした☆
長レコをご覧頂いてアリガトウゴザイマス(✿╹◡╹)ノ
✿ちほ&お守リーズ✿
奥穂高岳登頂おめでとうございます!天気予報にはハラハラされたと思いますが、お守りーズのお天気パワーすごい。山頂での隊長とお二人、嬉しさが溢れてます。山頂からも素晴らしい眺めですね。また行きたい山が増えたと思います。
私は学生時代に槍から奥穂通って前穂に下りたので涸沢やザイテングラートは通って無いので興味津々で写真拝見しました。ザイテングラート、名前も格好良いし一度歩いてみたいです。
それぞれの山小屋のご飯も美味しそうですね。そして横尾山荘でのビール🍺は奥穂登頂の達成感もあり疲れた身体に沁みたのでは〜(^^) お疲れ様でした。
皆さんの応援、お守リーズのお天気パワーで快晴の山頂に立て、無事戻ってくることができました🎵二泊の小屋泊でしたが、普段の日帰り山行より荷物が重く、暑さにシャリバテで初日の登りは辛かったです🥵テント泊のハイカーさんは、もっと重い荷を背負ってましたから本当に凄いなぁと思いました!
ゆずパパさんはあの大キレットや吊り尾根の凄い所を歩いてたんですね👏凄いです!私たちもやっとアルプスの頂に立って、広がる岩稜を眺めることができました。山行で出会った方々から山に対する想いも聞き、山登りを続けてきたことが良かったと実感できました😊
ほんの少し達成感に浸り、次の目標を探してみたいと思います👍
いつも優しいコメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
奥穂高岳 初3千メートル峰登頂おめでとうございます。🔔
本当に山頂でのお二人の笑顔が目に浮かびます。
涸沢カールの景色やジャンダルムの縦走路素敵です。
登山をしている方なら一度は見てみたい風景
少し雨にも降られたようですが
天気にも恵まれて最高の3日間で良かったです。
小屋のごはん美味しそうでした。
私の個人の登山最高峰は白馬岳の2932mでした、
いつか3千メートル級の山登りたいです。
しばらく行ってない北アルプスや
穂高連峰行きたいです。
ちほさんレポφ(..)メモメモですね。
お疲れ様でした。
行く前までは岩手から遠いし、歩行距離は長いし、槍穂高で遭難事故も頻発しているので、不安もあったのですが、何とか無事登頂することができました。実際来てみると、上高地は特別の風景でしたし、涸沢の氷河のカールもとても素敵でした✨でも奥穂の核心部はビビリぱなしでしたが😱
東北と違って、食事を提供してくれる山小屋が沢山あるので、荷物をあまり持たなくても縦走できるところが、北アルプスのメリットですね~小屋の食事は、あんな高い所でしっかりした食事を提供してくれて本当にありがたかったです!コロナのせいか、以前は3畳に4人のすし詰めでしたが、今回は2つの小屋とも広々として部屋でとても快適でした🎵
sakuraさんの白馬のレコ 覚えています。雪渓を登り、素敵な高山植物があるんですよね!いつかお花巡りで行ってみたいです❣
私たちのような🐢かめ隊でも登れたので、いつかsakuraさんの北アルプスの凱旋レポ楽しみにしてますよ😊👍
いつも優しいコメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
chihoさん、こんばんは
燕岳以来のコメントになりました。
お天気に恵まれ願いがかなった初3000m峰、
今年の夏は異常な暑さで、日差しが強く、山に登るのはたいへんですね!
横尾山荘までの林道は距離があり、足の疲労も出ますよね。
私も何度か歩いていますが、すごく長く感じます。
でも、頑張ったぶん、素敵な出会いや素晴らしい景色に多くの高山植物も見る事ができ、夢が叶って奥穂の山頂に立ち、いい山行になりましたね!
北アルプス最高峰からの眺めは登頂の喜びと相まって素晴らしかった事とおもいます。
三日間、歩き通してお疲れさまでした!
いつも見てくださりありがとうございます😊
コメントとっても嬉しいです💛
奥穂高岳から眺めた裏銀座 kazutoさんのレコを思い出しました*
鏡池の朝焼けや槍ヶ岳のリフレクション 行ってみたいなぁ~
40km超えの距離あるので、もっとトレーニングしなければ😉
いつもより重い荷物で真夏の15km超えの山行は滅多に無かったので、横尾を越え、本谷橋からの急登には身体が悲鳴を上げましたが、涸沢に何とか辿り着けました💦
翌日の涸沢から奥穂は天気に恵まれ小屋で十分休憩できたので、思った以上に快調に歩けました🎵涸沢カールの高山植物、そして、奥穂からの北アルプスの広々とした岩稜の景色 本当に忘れらない宝物になりました✨
これからもkazutoさんの素敵なレコ美しい写真楽しみにしています(✿╹◡╹)ノ☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する