ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5830826
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山🏔️鉾立〜千蛇谷〜新山〜七高山〜外輪山〜鳥海湖を湖畔まで周回😅ガスの晴れ間の眺望😘

2023年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
14.2km
登り
1,255m
下り
1,150m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:49
休憩
0:48
合計
10:37
3:15
8
3:27
3:27
60
4:27
4:28
33
5:00
5:12
16
5:29
5:29
8
5:37
5:37
6
5:43
5:43
15
5:58
5:59
24
6:23
6:30
95
8:33
8:34
139
10:53
11:00
27
11:27
11:27
6
11:34
11:34
17
11:51
11:51
5
11:57
11:57
18
12:15
12:16
15
12:31
12:31
13
12:44
12:52
10
13:02
13:11
40
13:51
13:53
7
13:59
14:00
2
14:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
前日❗️
夕陽が日本海🌊に沈みます
鳥海山は雲の中でアーベンロートは残念ながら見えず( ; ; )
2023年08月13日 18:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/13 18:31
前日❗️
夕陽が日本海🌊に沈みます
鳥海山は雲の中でアーベンロートは残念ながら見えず( ; ; )
太陽が沈む瞬間です☀️
幻想的でなんとも言えない時間です❣️
今年も見れて幸せ😘


2023年08月13日 18:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/13 18:39
太陽が沈む瞬間です☀️
幻想的でなんとも言えない時間です❣️
今年も見れて幸せ😘


おはようございます😃
満天の星空と月明かりのなか出発します🌕

2023年08月14日 03:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 3:35
おはようございます😃
満天の星空と月明かりのなか出発します🌕

日本海🌊上空に朝焼けが❣️
2023年08月14日 03:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 3:56
日本海🌊上空に朝焼けが❣️
さらに明るくなりました❗️
綺麗な朝焼けです😘
2023年08月14日 04:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 4:16
さらに明るくなりました❗️
綺麗な朝焼けです😘
朝焼けと青空のコントラストが綺麗❗️
頂上まで晴れていますように🙏
2023年08月14日 04:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 4:24
朝焼けと青空のコントラストが綺麗❗️
頂上まで晴れていますように🙏
賽の河原まで来ました🙆‍♂️
御浜の鳥海湖に向かいます🚶
2023年08月14日 04:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 4:28
賽の河原まで来ました🙆‍♂️
御浜の鳥海湖に向かいます🚶
朝焼けに心洗われます❣️
2023年08月14日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 4:40
朝焼けに心洗われます❣️
日本海🌊の上に岩手山🏔️が見えました👀アップ
2023年08月14日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
8/14 4:40
日本海🌊の上に岩手山🏔️が見えました👀アップ
御浜小屋🛖に太陽が当たり始めました☀️
2023年08月14日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 4:59
御浜小屋🛖に太陽が当たり始めました☀️
御浜小屋🛖から海岸線と日本海🌊
日本海の上に岩手山🏔️が見えます👀
2023年08月14日 05:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 5:01
御浜小屋🛖から海岸線と日本海🌊
日本海の上に岩手山🏔️が見えます👀
太陽☀️が昇り始めました❗️
2023年08月14日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 5:02
太陽☀️が昇り始めました❗️
鳥海山🏔️の裾野から太陽☀️のお出ましです❣️
今日の安全登山を祈念して🙏
2023年08月14日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 5:08
鳥海山🏔️の裾野から太陽☀️のお出ましです❣️
今日の安全登山を祈念して🙏
御浜到着🚶
鳥海湖💦と中央奥に月山🏔️が見えます👀
2023年08月14日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/14 5:11
御浜到着🚶
鳥海湖💦と中央奥に月山🏔️が見えます👀
ウメバチソウ🌼が朝のご挨拶です❣️
2023年08月14日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 5:16
ウメバチソウ🌼が朝のご挨拶です❣️
シャジン、アキノキリンソウ、マルバダケブキ、
ヤマハハコなどの花々と鳥海湖💦
2023年08月14日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 5:17
シャジン、アキノキリンソウ、マルバダケブキ、
ヤマハハコなどの花々と鳥海湖💦
御浜小屋🛖に朝陽があたりました☀️
2023年08月14日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 5:17
御浜小屋🛖に朝陽があたりました☀️
御田ケ原から鳥海山🏔️
まだ、太陽☀️の光を浴びています😀
2023年08月14日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/14 5:30
御田ケ原から鳥海山🏔️
まだ、太陽☀️の光を浴びています😀
振り返って❗️
七五三掛から御田ケ原方面🚶
歩いてきた登山道がハッキリ見えます❣️
日本海🌊もまだ見えてます❗️
2023年08月14日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 6:08
振り返って❗️
七五三掛から御田ケ原方面🚶
歩いてきた登山道がハッキリ見えます❣️
日本海🌊もまだ見えてます❗️
外輪山との分岐❗️
千蛇谷🐍方面に向かいます
2023年08月14日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 6:23
外輪山との分岐❗️
千蛇谷🐍方面に向かいます
千蛇谷🐍へ下り始めました💦
丸太?に囲まれた急な坂を慎重に歩きます🚶‍♀️
2023年08月14日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 6:25
千蛇谷🐍へ下り始めました💦
丸太?に囲まれた急な坂を慎重に歩きます🚶‍♀️
一息入れて鳥海山🏔️を望みます❣️
太陽☀️が頂上から顔を出し山肌を照らします🙆‍♂️
2023年08月14日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 6:28
一息入れて鳥海山🏔️を望みます❣️
太陽☀️が頂上から顔を出し山肌を照らします🙆‍♂️
千蛇谷🐍を雪渓に向かって下ります🚶
右中央からのZ印の急な谷底に落ちる感覚のルートです💦
雪渓は谷に見える部分だけでめっちゃ少ないです❄️
2023年08月14日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 6:28
千蛇谷🐍を雪渓に向かって下ります🚶
右中央からのZ印の急な谷底に落ちる感覚のルートです💦
雪渓は谷に見える部分だけでめっちゃ少ないです❄️
鳥海山🏔️の背後に太陽☀️が隠れて、神々しい姿を見せてくれました💕
2023年08月14日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 6:43
鳥海山🏔️の背後に太陽☀️が隠れて、神々しい姿を見せてくれました💕
アザミの開花前❓の珍しいブツブツ❗️
2023年08月14日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 7:19
アザミの開花前❓の珍しいブツブツ❗️
濃い霧の中を歩いていて、9号目付近に来た感覚があったので、歩みを止めたら「鳥海山大物忌神社」⛩️の鳥居の前でした💦
めっちゃガスっています❗️
頂上も見えません👁️
2023年08月14日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 7:56
濃い霧の中を歩いていて、9号目付近に来た感覚があったので、歩みを止めたら「鳥海山大物忌神社」⛩️の鳥居の前でした💦
めっちゃガスっています❗️
頂上も見えません👁️
霧の中、足元をみたらチシマギキョウ🌸が咲いてました❣️
2023年08月14日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 8:07
霧の中、足元をみたらチシマギキョウ🌸が咲いてました❣️
新山をかなり登り始めたら一瞬ガスがきれ、空が見えました❗️
矢印↑目指して岩を登ります🧗‍♂️
2023年08月14日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 8:10
新山をかなり登り始めたら一瞬ガスがきれ、空が見えました❗️
矢印↑目指して岩を登ります🧗‍♂️
登りきると今度は両側の切れ落ちた岩の間を、真下に岩を下ります💦
霧で濡れて滑りやすいので注意⚠️して❗️
2023年08月14日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 8:27
登りきると今度は両側の切れ落ちた岩の間を、真下に岩を下ります💦
霧で濡れて滑りやすいので注意⚠️して❗️
下りきったら、突然ガスが切れ青空が☀️
中腹をトラバースします⚠️
2023年08月14日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 8:31
下りきったら、突然ガスが切れ青空が☀️
中腹をトラバースします⚠️
まもなく新山頂上到着します💦
慎重に岩場を登ります⚠️
青空に感謝です💕ラッキー✌️
2023年08月14日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 8:31
まもなく新山頂上到着します💦
慎重に岩場を登ります⚠️
青空に感謝です💕ラッキー✌️
振り返って断崖の下を通り抜けてきました💦
2023年08月14日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 8:32
振り返って断崖の下を通り抜けてきました💦
新山頂上到着💦やったー🙌
頂上到着時はガスが取れて日本海🌊が見えてました👀何とも言えない光景です🙆‍♂️
月山🏔️方面はガッスガス❗️
2023年08月14日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/14 8:39
新山頂上到着💦やったー🙌
頂上到着時はガスが取れて日本海🌊が見えてました👀何とも言えない光景です🙆‍♂️
月山🏔️方面はガッスガス❗️
お嬢さん二人組に撮っていただきました📱
ありがとうございました😊
すぐにガスが漂い日本海🌊は見えなくなりました😆
2023年08月14日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/14 8:40
お嬢さん二人組に撮っていただきました📱
ありがとうございました😊
すぐにガスが漂い日本海🌊は見えなくなりました😆
突然、ガスがとれ日本海🌊が見えたので再度、
バックありで撮っていただきました📱
またまた、お手数を煩わしましたが、記念になります✋
ありがとうございました😊
2023年08月14日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
8/14 8:42
突然、ガスがとれ日本海🌊が見えたので再度、
バックありで撮っていただきました📱
またまた、お手数を煩わしましたが、記念になります✋
ありがとうございました😊
七高山🏔️に向かいます🚶
胎内くぐりの中の祠⛩️にお参りし、くぐりぬけます🙏
2023年08月14日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 8:50
七高山🏔️に向かいます🚶
胎内くぐりの中の祠⛩️にお参りし、くぐりぬけます🙏
胎内くぐり、狭くて背中が岩にぶつかります?
通り抜けるとまたまた、ガッスガス😭
岩のペンキが見えづらいです❗️
2023年08月14日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 8:51
胎内くぐり、狭くて背中が岩にぶつかります?
通り抜けるとまたまた、ガッスガス😭
岩のペンキが見えづらいです❗️
胎内くぐりを抜けてから、濃い霧に包まれ、ここでもルートが、わかりにくいです😅
七高山、御室小屋、新山頂上の分岐にようやく到着🚶
2023年08月14日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 9:10
胎内くぐりを抜けてから、濃い霧に包まれ、ここでもルートが、わかりにくいです😅
七高山、御室小屋、新山頂上の分岐にようやく到着🚶
足元にミヤマキンバイ🌼が咲いてます❗️
2023年08月14日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 9:13
足元にミヤマキンバイ🌼が咲いてます❗️
新山から七高山の鞍部の雪渓も少なく、雪渓のトラバースがありません❗️
雪渓の下は池になってます💦
まったくの夏道です🚶
2023年08月14日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 9:17
新山から七高山の鞍部の雪渓も少なく、雪渓のトラバースがありません❗️
雪渓の下は池になってます💦
まったくの夏道です🚶
急登を登り切ったらガスがぬけて、七高山🏔️が眼前に現れました❗️
綺麗な青空にホッとします😘
2023年08月14日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/14 9:32
急登を登り切ったらガスがぬけて、七高山🏔️が眼前に現れました❗️
綺麗な青空にホッとします😘
七高山🏔️到着🚶
新山頂上もガスがとれ、見えましたがすぐにガッスガス❗️
2023年08月14日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 9:35
七高山🏔️到着🚶
新山頂上もガスがとれ、見えましたがすぐにガッスガス❗️
七高山頂上で、おじさまと撮りあいっこしました📱
ありがとうございました😊
2023年08月14日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/14 9:55
七高山頂上で、おじさまと撮りあいっこしました📱
ありがとうございました😊
イワベンケイの実❣️
2023年08月14日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 9:58
イワベンケイの実❣️
イワブクロ🌼
あちこちに咲いていました❣️
2023年08月14日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 10:03
イワブクロ🌼
あちこちに咲いていました❣️
チョウカイアザミ🌸
2023年08月14日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 10:14
チョウカイアザミ🌸
行者岳もガッスガスです☁️
花たちは可憐に咲いています🌼
2023年08月14日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 10:19
行者岳もガッスガスです☁️
花たちは可憐に咲いています🌼
観音さまに無事下山をお願いしました🙇‍♀️
2023年08月14日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 10:32
観音さまに無事下山をお願いしました🙇‍♀️
文珠岳まで来ました🚶
少しずつ下界は晴れ間がみえつつあります👀
2023年08月14日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 10:54
文珠岳まで来ました🚶
少しずつ下界は晴れ間がみえつつあります👀
ガスが取れ始めて時折日本海🌊が見え、縦走路もわかるようになりました👁️
2023年08月14日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 10:59
ガスが取れ始めて時折日本海🌊が見え、縦走路もわかるようになりました👁️
白っぽいシャジン🌼見っけー♪❗️
2023年08月14日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 11:01
白っぽいシャジン🌼見っけー♪❗️
チョウカイフスマ🌼
鳥海山の固有種です❗️
2023年08月14日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 11:06
チョウカイフスマ🌼
鳥海山の固有種です❗️
シャジン🌸
2023年08月14日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 11:14
シャジン🌸
ガスが取れて稜線、日本海🌊がハッキリ見えます👁️
夏空が戻ってきました☀️
2023年08月14日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/14 11:33
ガスが取れて稜線、日本海🌊がハッキリ見えます👁️
夏空が戻ってきました☀️
振り返って祠⛩️と
千蛇谷🐍と外輪山の分岐を❗️
2023年08月14日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 11:35
振り返って祠⛩️と
千蛇谷🐍と外輪山の分岐を❗️
ワレモコウ🌸
2023年08月14日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 11:36
ワレモコウ🌸
チングルマ🌼の綿毛が風になびいて❗️
2023年08月14日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 11:40
チングルマ🌼の綿毛が風になびいて❗️
ニッコウキスゲ🌼
2023年08月14日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 11:43
ニッコウキスゲ🌼
ウサギギク🌼
2023年08月14日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 11:44
ウサギギク🌼
マルバダケブキ🌼
2023年08月14日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 11:50
マルバダケブキ🌼
御田ケ原分岐から鳥海湖方面へ迂回します💦
2023年08月14日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 11:56
御田ケ原分岐から鳥海湖方面へ迂回します💦
ハクサンイチゲ🌼がまだ咲いていました❗️
2023年08月14日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 11:57
ハクサンイチゲ🌼がまだ咲いていました❗️
ギボウシ🌸
2023年08月14日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 11:58
ギボウシ🌸
ハクサンフウロ🌸
2023年08月14日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 12:02
ハクサンフウロ🌸
鍋森🌳方面へ向かいます🚶
2023年08月14日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 12:02
鍋森🌳方面へ向かいます🚶
木道の脇にお花畑が🌸
ニッコウキスゲなどが咲いています🌼
2023年08月14日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/14 12:12
木道の脇にお花畑が🌸
ニッコウキスゲなどが咲いています🌼
気持ちのいい稜線歩きが続きます🚶‍♀️
鍋森🌳が眼前に👁️
2023年08月14日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 12:13
気持ちのいい稜線歩きが続きます🚶‍♀️
鍋森🌳が眼前に👁️
千畳ケ原と鳥海湖への分岐まで来ました🚶
2023年08月14日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 12:15
千畳ケ原と鳥海湖への分岐まで来ました🚶
鳥海湖💦湖畔まできました🚶
今年はめっちゃ水が少ないです❗️
湖底が干上がってます😭
2023年08月14日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 12:16
鳥海湖💦湖畔まできました🚶
今年はめっちゃ水が少ないです❗️
湖底が干上がってます😭
対岸の緑と空、雲が湖面に反射して綺麗です❣️
水が多いともっと綺麗なのに😆
2023年08月14日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 12:18
対岸の緑と空、雲が湖面に反射して綺麗です❣️
水が多いともっと綺麗なのに😆
角度を変えて❗️
ホッとするアングルですー♪😘
2023年08月14日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 12:20
角度を変えて❗️
ホッとするアングルですー♪😘
フデリンドウ🌸の群落
珍しいです😁
2023年08月14日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 12:20
フデリンドウ🌸の群落
珍しいです😁
鳥海湖💦にお別れして❗️
2023年08月14日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 12:23
鳥海湖💦にお別れして❗️
賽の河原へ向かいます🚶
2023年08月14日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 12:35
賽の河原へ向かいます🚶
賽の河原へのルートです❗️
マイナーなので、踏み跡は少ないです。
ちっちゃな石がゴロゴロ?
2023年08月14日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 12:53
賽の河原へのルートです❗️
マイナーなので、踏み跡は少ないです。
ちっちゃな石がゴロゴロ?
ミヤマシオガマ🌸
2023年08月14日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 12:55
ミヤマシオガマ🌸
賽の河原まで戻って来ました💦
御浜からのコースの分岐です🚶
右上が御浜、ルートも見えます👀
2023年08月14日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 13:10
賽の河原まで戻って来ました💦
御浜からのコースの分岐です🚶
右上が御浜、ルートも見えます👀
ニッコウキスゲ🌼もところどころ咲いてます❣️
2023年08月14日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 13:11
ニッコウキスゲ🌼もところどころ咲いてます❣️
アキノキリンソウ🌼
2023年08月14日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 13:16
アキノキリンソウ🌼
キチジョウソウ🌸
2023年08月14日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 13:51
キチジョウソウ🌸
鉾立展望台到着💦
鳥海山🏔️を望みますが雲の中です(T . T)
深く掘られた沢が山の厳しさを感じさせます😅
2023年08月14日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 13:51
鉾立展望台到着💦
鳥海山🏔️を望みますが雲の中です(T . T)
深く掘られた沢が山の厳しさを感じさせます😅
日本海🌊と遠くに岩手山🏔️の山並み、海岸は遊佐の街並み❗️
2023年08月14日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/14 13:52
日本海🌊と遠くに岩手山🏔️の山並み、海岸は遊佐の街並み❗️
ヨツバヒオドリ🌸
2023年08月14日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 13:55
ヨツバヒオドリ🌸
ホタルブクロ🌸を雑草の中に見つけました❗️
本日最後の山野草です💕
2023年08月14日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/14 13:56
ホタルブクロ🌸を雑草の中に見つけました❗️
本日最後の山野草です💕
無事、鉾立登山口に戻ってきました💦
朝の出発時は真っ暗でした。
本人自撮り🤳
チョイ休憩して新潟市まで戻ります🚙
2023年08月14日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/14 13:59
無事、鉾立登山口に戻ってきました💦
朝の出発時は真っ暗でした。
本人自撮り🤳
チョイ休憩して新潟市まで戻ります🚙

感想

 北アルプス常念岳🏔️へ一の沢から日帰りピストンを予定していたが、台風7号の影響を考え急遽、1日前倒しで鳥海山🏔️へ変更❗️

 前日、仕事終わってから登山口の鉾立登山口へ🚙
いつもここから見る日本海に沈む夕陽☀️と鳥海山へのアーベンロートを見るのが楽しみのひとつ😄
 その時間がせまると、登山者、観光客で駐車場は満車状態🈵
残念ながらアーベンロートは、またの機会に😭

 今日も長丁場になるので、ヘッデン点けて出発🚶
同時間にご夫婦と一緒になり、朝焼けをみながら時折会話し鳥海湖まで。
ここで鳥海山の裾野からご来光☀️
眩しい太陽を受けながら御田ケ原から七五三掛へ🚶‍♀️
 
 今日は千蛇谷🐍経由で頂上までのルートに決めた❗️
千蛇谷の雪渓はすっかり消えてしまった❄️
例年だとまだかなり雪渓歩きを楽しむことができるのに残念😢 
 それに心配していたガスがかかり始め、頂上から外輪山まで濃い霧に覆われてしまった。
 9号目の「鳥海山大物忌神社」まで来たと思ってあたりをみわましてようやくその場所が確認できる状況の濃い霧❗️

 せっかく来たので新山にチャレンジ💪
頂上直下で濃い霧が流れて青空が覗くがまたガッスガス❗️
 新山頂上では瞬間的にガスが流れ青空と日本海🌊が見渡せる天気になり、皆んなのシャッターの音が鳴り響く🤳

 七高山へ向かうがガッスガス😭
ルートのペンキマークも見えづらく、先行者もルートを外れたり……。
ようやくのことで、七高山の分岐へ💦
七高山頂上でもガッスガス❗️
瞬間的にガスが抜けるが、文珠岳手前まではガスがとれず眺望はない👀

 御田ケ原分岐から鳥海湖の周回コースで🚶
鳥海湖の湖畔まできたが、今年は水量がめっちゃ少なく湖底が干上がっていた💦
 賽の河原へのルートをたどり無事鉾立登山口へ😅

 高山植物もチョウカイアザミ・フスマ、シャジン、イワキキョウ、フデリンドウ、ニッコウキスゲなど多彩な布陣で出迎えてくれた🌸
 ガッスガスのなか、癒してくれた花々と眺望に感謝しながら帰路に😘




 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら