ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5939274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

牙岩偵察で中ア周回@麦草岳〜木曽前岳〜木曽駒ヶ岳〜将棊頭山〜茶臼山

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:19
距離
18.9km
登り
2,037m
下り
2,021m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
3:01
合計
11:12
5:53
4
6:23
6:29
23
6:52
7:00
74
9:21
9:22
51
10:13
10:13
6
10:19
10:32
29
11:01
11:05
6
11:11
11:26
15
11:40
11:45
7
11:52
11:56
7
12:03
12:03
29
12:32
12:32
18
13:03
13:10
5
13:16
15:02
4
15:05
15:06
14
15:20
15:20
9
15:29
15:29
7
15:36
15:36
17
15:53
15:53
53
16:47
16:47
7
16:54
16:55
13
17:08
17:08
4
17:12
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(時々雷鳴)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コガラ登山口駐車場
付近の木曽駒冷水公園は、閉業して長らく放置されていた木曽駒高原スキー場が再開発されてできて無料キャンプ場です。その影響で、かつては静かだったコガラ登山口駐車場もキャンパーで溢れていて、登山者は肩身が狭い雰囲気でした。
コース状況/
危険箇所等
コガラ登山口〜麦草岳
力水は枯れてはいなかったが、かろうじて僅かに滲み出ていた程度。
7合目に綺麗な避難小屋あり。
避難小屋〜麦草岳は0.8km標高差300mで更に急登。

麦草岳〜牙岩〜木曽前岳
基本的には崩落地を巻くような感じの登山道。枝処理もされており、ピンテも付いている。崩落が進んでいる箇所もあり、何年後かには通れなくなる可能性は十分ある。
*登山口には『麦草岳〜木曽前岳は通行禁止』の標記が何年か前から設置されたままになっているが、随時情報を更新している中央アルプス遭対協の情報では『非常に危険』という注意書のみ。まあ一般ルートではないので安易な立ち入りはNGです。
ちなみに中央アルプスで現在遭対協が通行止め・立入禁止としているエリアは福島Aルートと避難小屋がある摺鉢窪カールです。

木曽前岳〜木曽駒ヶ岳
一般ルートです。

木曽駒ヶ岳〜将棊頭山
中央アルプス屈指の縦走ルート。
危険ではないが、岩場の登山道なのでそれなりに注意が必要。

将棊頭山〜茶臼山
ハイマツなどの木々が覆い被さってくる感じはあるが、普通に通れるレベル。ここはむしろこれが通常営業。

茶臼山〜コガラ登山口
5合目くらいまでは歩きやすい。4合目辺り〜正沢川は一気に足場が悪くなる。苔むした箇所はとても滑りやすいので要注意。レコを見ていると『酷道』と評している登山者もいるが、個人的にはこれぞ中央アルプスって感じでここも通常営業。
正沢川は丈夫なワイヤーに決して太くはないが足場としては十分な丸太が設置されている。天候や川の水量によっては流される可能性大。実際過去には上のワイヤーのみで、足場の丸太が無い年もあった。
その他周辺情報 フォレスパ木曽あてら荘(600円)
*周辺もっと近い所で何ヵ所か温泉があります。
コガラ登山口駐車場だが、多くのキャンパーがテントやらタープやらを張っている。
2023年09月16日 05:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 5:52
コガラ登山口駐車場だが、多くのキャンパーがテントやらタープやらを張っている。
スタート。
2023年09月16日 05:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 5:52
スタート。
幸ノ川渡渉は問題なし。
2023年09月16日 06:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 6:21
幸ノ川渡渉は問題なし。
力水は、
2023年09月16日 06:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 6:54
力水は、
かろうじて滲み出ている程度。
2023年09月16日 06:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 6:54
かろうじて滲み出ている程度。
久々に御嶽山!
2023年09月16日 08:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 8:03
久々に御嶽山!
こちら側からだと青々としている麦草岳。
2023年09月16日 08:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 8:03
こちら側からだと青々としている麦草岳。
7合目避難小屋で休憩。
2023年09月16日 08:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 8:11
7合目避難小屋で休憩。
まずは麦草岳へ。
2023年09月16日 08:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 8:27
まずは麦草岳へ。
駒石。
2023年09月16日 09:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 9:08
駒石。
これから進む木曽前岳〜木曽駒ヶ岳。宝剣も見える。
2023年09月16日 09:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 9:10
これから進む木曽前岳〜木曽駒ヶ岳。宝剣も見える。
無事に行者岩・茶臼山の尾根方面に周回できますように!
2023年09月16日 09:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 9:11
無事に行者岩・茶臼山の尾根方面に周回できますように!
麦草岳登頂。
2023年09月16日 09:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 9:19
麦草岳登頂。
タッチ。
2023年09月16日 09:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 9:19
タッチ。
わかりづらいけど、木曽前岳の手前には牙岩。
2023年09月16日 09:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 9:26
わかりづらいけど、木曽前岳の手前には牙岩。
右側には三ノ沢岳も。
2023年09月16日 09:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 9:27
右側には三ノ沢岳も。
崩落地が近い所ほど花は綺麗です。
2023年09月16日 09:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 9:39
崩落地が近い所ほど花は綺麗です。
徐々に迫力が増します。
2023年09月16日 09:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 9:40
徐々に迫力が増します。
ガスを纏った牙岩。
2023年09月16日 10:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
9/16 10:07
ガスを纏った牙岩。
崩落地。ここはまだ大丈夫そう。
2023年09月16日 10:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 10:10
崩落地。ここはまだ大丈夫そう。
近くで見ると圧巻。
2023年09月16日 10:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 10:11
近くで見ると圧巻。
ここを進む。
2023年09月16日 10:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 10:12
ここを進む。
麦草岳を振り返る。こちら側かだとかなりワイルド。
2023年09月16日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 10:15
麦草岳を振り返る。こちら側かだとかなりワイルド。
牙岩を間近で。
2023年09月16日 10:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/16 10:16
牙岩を間近で。
ここは今後も崩落が進みそう。速やかに通過。
2023年09月16日 10:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 10:17
ここは今後も崩落が進みそう。速やかに通過。
牙岩越しの麦草岳。
2023年09月16日 10:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
9/16 10:24
牙岩越しの麦草岳。
安全エリアまで来ると立派な看板。
2023年09月16日 10:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 10:28
安全エリアまで来ると立派な看板。
木曽駒ヶ岳〜中岳〜宝剣岳。
2023年09月16日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 10:56
木曽駒ヶ岳〜中岳〜宝剣岳。
木曽駒ヶ岳は目前。
2023年09月16日 11:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 11:09
木曽駒ヶ岳は目前。
木曽前岳。
2023年09月16日 11:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 11:29
木曽前岳。
宝剣岳〜三ノ沢岳。
2023年09月16日 11:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 11:47
宝剣岳〜三ノ沢岳。
今年2回目の木曽駒ヶ岳登頂。
2023年09月16日 11:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/16 11:52
今年2回目の木曽駒ヶ岳登頂。
通算で10回目(たぶん)。
2023年09月16日 11:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 11:53
通算で10回目(たぶん)。
伊那前岳・中岳・宝剣岳。
2023年09月16日 11:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 11:54
伊那前岳・中岳・宝剣岳。
毎度ながら多くの登山者で賑わってます。長居は無用。
2023年09月16日 11:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 11:56
毎度ながら多くの登山者で賑わってます。長居は無用。
先の稜線を進みます。
2023年09月16日 11:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 11:58
先の稜線を進みます。
振り返る。
2023年09月16日 12:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 12:06
振り返る。
遭難記念碑。
2023年09月16日 12:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 12:51
遭難記念碑。
岩のオブジェからお気に入りの眺望が今回も拝めました。
2023年09月16日 12:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 12:55
岩のオブジェからお気に入りの眺望が今回も拝めました。
もうちょい。
2023年09月16日 13:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 13:01
もうちょい。
今年7回目の将棊頭山登頂。
2023年09月16日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
9/16 13:06
今年7回目の将棊頭山登頂。
歩いてきた麦草岳〜牙岩〜木曽前岳〜木曽駒ヶ岳。
2023年09月16日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 13:06
歩いてきた麦草岳〜牙岩〜木曽前岳〜木曽駒ヶ岳。
さて、
2023年09月16日 13:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 13:07
さて、
こんにちは!というよりただいま!
2023年09月16日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/16 13:16
こんにちは!というよりただいま!
先日の『西駒んボッカ』で運ばれた薪。
2023年09月16日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 13:16
先日の『西駒んボッカ』で運ばれた薪。
ここでやっぱり大休憩。
2023年09月16日 13:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/16 13:44
ここでやっぱり大休憩。
お、空木岳がひょっこり。
2023年09月16日 14:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 14:02
お、空木岳がひょっこり。
石室の薪ストーブ。
2023年09月16日 14:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 14:48
石室の薪ストーブ。
分水嶺からの行者岩と茶臼山。
2023年09月16日 15:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 15:16
分水嶺からの行者岩と茶臼山。
行者岩。時間が無いので足早に先へ。
2023年09月16日 15:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 15:29
行者岩。時間が無いので足早に先へ。
本日ラストのピーク茶臼山へ。
2023年09月16日 15:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 15:30
本日ラストのピーク茶臼山へ。
ハイマツは本日も通常営業。
2023年09月16日 15:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 15:32
ハイマツは本日も通常営業。
今年2回目の茶臼山登頂。
2023年09月16日 15:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/16 15:37
今年2回目の茶臼山登頂。
タッチ。
2023年09月16日 15:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 15:37
タッチ。
このタイミングで歩いてきたルートが見えるって最高のご褒美。
2023年09月16日 15:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/16 15:37
このタイミングで歩いてきたルートが見えるって最高のご褒美。
行者岩も。
2023年09月16日 15:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 15:37
行者岩も。
綺麗に苔むした登山道。
2023年09月16日 16:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 16:10
綺麗に苔むした登山道。
この辺りから急に荒れてくるがルート明瞭。
2023年09月16日 16:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 16:28
この辺りから急に荒れてくるがルート明瞭。
滑りやすいので要注意。
2023年09月16日 16:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 16:42
滑りやすいので要注意。
ここの水場は生きてました。飲んでないけど。
2023年09月16日 16:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 16:49
ここの水場は生きてました。飲んでないけど。
正沢川はしっかり足場がありました。
2023年09月16日 16:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 16:56
正沢川はしっかり足場がありました。
なんとか明るい時間に無事に下山。
2023年09月16日 17:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/16 17:20
なんとか明るい時間に無事に下山。
一応張り紙あるけど。
2023年09月16日 17:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 17:24
一応張り紙あるけど。
ありがとうございました。
2023年09月16日 17:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/16 17:50
ありがとうございました。

感想

昨年の夏以来1年ちょっとぶりに牙岩へ。
年月の経過と共に崩落が進んでいるとのことだが、果たしてどの程度か偵察。

駐車場でちょっと話して自分よりもやや早めにスタートした男性2人組に追い付いて、ペースも絶妙に良かったので牙岩辺りまでほぼ一緒に行動させてもらいました。

牙岩に行き着くまでの崩落して切れ落ちた箇所がこのルートの核心部。今回は大丈夫でもまた次はどうなっているかという印象。

ほぼ予定通りに進んで、毎度ながら西駒山荘で大休憩→休憩時間長っ!

ヤマテンの予報通り雷ゴロゴロ鳴り始めたけど、にわか雨や大崩れすることもなく無事にゴール。今年もこのルートを歩けて良かったです。

今回一番の誤算はコガラ登山口駐車場。ここで満車なんてこと無かったのに。
閉業した木曽駒高原スキー場の跡地に木曽駒冷水公園という無料キャンプ場ができてキャンパーだらけ。登山口駐車場とキャンプ地が混同していてカオスな状態に。他の登山者も困惑していました。もうちょっとなんとかならないもんかなと切に願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら