ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5952580
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地-西穂山荘-わさび平-笠新道-笠ヶ岳-双六-小池新道-新穂高

2023年09月15日(金) ~ 2023年09月18日(月)
 - 拍手
kei その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
76:04
距離
52.3km
登り
3,927m
下り
4,335m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
2:05
合計
10:07
6:04
6:09
1
6:10
6:17
4
6:36
6:38
2
6:40
6:42
3
6:45
6:46
92
8:18
8:37
68
9:58
10:51
39
11:30
11:33
32
12:05
12:13
43
12:56
12:56
2
12:58
12:58
9
13:07
13:09
3
13:12
13:12
81
15:18
15:19
19
15:38
15:39
13
15:52
15:53
14
2日目
山行
6:50
休憩
5:57
合計
12:47
5:16
12
5:28
5:35
94
7:09
7:11
30
8:13
8:40
70
9:50
10:06
98
11:44
11:44
5
11:49
11:50
46
12:36
12:36
25
13:01
14:01
8
14:09
17:55
8
3日目
山行
4:57
休憩
4:11
合計
9:08
4:49
5:05
13
5:18
5:53
10
6:03
6:05
7
6:12
7:20
21
7:41
7:41
41
8:22
8:23
1
8:33
8:52
3
8:55
8:57
33
9:30
9:36
11
9:47
9:55
35
10:30
10:36
6
10:42
10:45
19
11:04
11:17
19
11:36
11:43
2
11:45
11:45
0
11:45
11:46
4
11:50
11:56
12
12:08
12:08
14
12:22
12:24
30
12:54
13:43
1
13:44
13:51
0
13:51
4日目
山行
4:37
休憩
1:23
合計
6:00
4:04
9
4:13
4:14
4
4:18
4:18
28
4:46
4:55
17
5:12
5:12
12
5:24
5:35
26
6:01
6:25
2
6:27
6:28
27
6:55
6:57
14
7:11
7:12
11
7:23
7:23
12
7:35
7:45
31
8:16
8:17
17
8:34
8:49
12
9:01
9:01
12
9:13
9:14
13
9:27
9:27
18
10:04
ゴール地点
天候 1日目 くもり時々小雨
2日目 くもり→夜一時雨
3日目 晴れ→くもり
4日目 晴れ→くもり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
<往路>
9/14(木)
飛行機:福岡1900→羽田2040(JAL328)
京急:羽田2109→品川2131 (292円)
JR:品川2138→新宿2200(208円)
バス:バスタ新宿南口2225→上高地BT0520(12,200円)

<復路>
9/18(月)
バス:新穂高RP1155→高山濃飛BT1331(2,200円)※約10分遅れて到着
バス:高山濃飛BT1400→名古屋駅新幹線口1635(3,100円)※約50分遅れて到着
新幹線:名古屋1749→博多2109(のぞみ47号16,960円)
コース状況/
危険箇所等
どのルートも歩きやすく、危険箇所は特に無し。

以下、テン場、主な水場の状況。

<わさび平小屋>
テント:1張1名2000円(予約不要)
トイレ:200円/回←ここ重要
水:蛇口をひねればジャンジャン出てきた(無料)

<笠ヶ岳山荘>
テント:1張1名2000円(予約不要)
トイレ:無料(テン場代に含む)
水:枯渇状態
雨水ひとり1Lまで(200円/L)
ペットボトルミネラルウォーターひとり2本まで(500円/本)

<双六小屋>
テント:1張1名2000円(特定日要予約)
トイレ:200円/回←ここ重要
水:強く節水を呼びかけ
小屋前の水場のみオープン(無料)
トイレ横の水場は閉鎖

<笠新道>
入口の水場:9/15朝、9/18朝、水は普通に出ていたが、その後は枯れたというレコを見かけたので要注意

<小池新道>
秩父沢:完全に枯れていた

<上高地→西穂山荘>
宝水:泥水が少しだけあった
その他周辺情報 中崎山荘 奥飛騨の湯(900円→JAF割100円引)
0578-89-2021
温泉9:00-18:00(シャンプー、ボディーソープあり)
食事11:00-14:00(飛騨牛ほうばステーキをオススメ)
水なしで14kgくらい
2023年09月14日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/14 15:38
水なしで14kgくらい
羽田からギリギリ間に合った
2023年09月14日 21:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 21:58
羽田からギリギリ間に合った
まさか新宿からさわやか信州号で上高地へ向かうことになるとは・・・
2023年09月14日 22:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 22:15
まさか新宿からさわやか信州号で上高地へ向かうことになるとは・・・
せっかく上高地にきたので河童橋へ
2023年09月15日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:04
せっかく上高地にきたので河童橋へ
おさるさんに占拠されてた
2023年09月15日 06:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:06
おさるさんに占拠されてた
河童橋を渡りUターン
2023年09月15日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:25
河童橋を渡りUターン
2023年09月15日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 6:28
2023年09月15日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:29
ウエストンさん
2023年09月15日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:36
ウエストンさん
西穂山荘までラーメンとカレーを食べに行くことにした
2023年09月15日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:45
西穂山荘までラーメンとカレーを食べに行くことにした
2023年09月15日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 6:54
2023年09月15日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 7:12
順調に高度を上げていく
2023年09月15日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 8:05
順調に高度を上げていく
2023年09月15日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 8:13
宝水(水はほぼない)
2023年09月15日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 8:31
宝水(水はほぼない)
今にも歩き出しそうな木
2023年09月15日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 8:50
今にも歩き出しそうな木
シラタマノキ
2023年09月15日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 8:51
シラタマノキ
渋い標識
2023年09月15日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 9:12
渋い標識
2023年09月15日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 9:14
2023年09月15日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 9:35
2023年09月15日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 9:39
2023年09月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 9:40
まもなく
2023年09月15日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 9:43
まもなく
2023年09月15日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 9:49
見えた
2023年09月15日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 9:56
見えた
6年ぶりの西穂山荘
2023年09月15日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 9:58
6年ぶりの西穂山荘
2023年09月15日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 10:01
まずはビール
2023年09月15日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/15 10:11
まずはビール
西穂ラーメンとカレー
2023年09月15日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/15 10:12
西穂ラーメンとカレー
美味い
2023年09月15日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 10:12
美味い
新穂高へ
2023年09月15日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 10:59
新穂高へ
冬は雪がたくさん積もるので標識は高いところに
2023年09月15日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 11:00
冬は雪がたくさん積もるので標識は高いところに
笠は見えず、残念・・・
2023年09月15日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 12:10
笠は見えず、残念・・・
気を取り直して飛騨りんごのクラフトチューハイ
2023年09月15日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 12:31
気を取り直して飛騨りんごのクラフトチューハイ
ロープウェイで一気に下山後は中崎山荘・奥飛騨の湯へ
2023年09月15日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 13:11
ロープウェイで一気に下山後は中崎山荘・奥飛騨の湯へ
源泉かけ流し
2023年09月15日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 13:26
源泉かけ流し
ふたつの温泉が楽しめる
2023年09月15日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 13:27
ふたつの温泉が楽しめる
2023年09月15日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 14:34
さて、わさび平へ
2023年09月15日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 14:50
さて、わさび平へ
地味に登ってる林道歩き1時間
2023年09月15日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 15:00
地味に登ってる林道歩き1時間
涼しくて気持ち良い
2023年09月15日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 15:18
涼しくて気持ち良い
笠新道入り口、明日はここから
2023年09月15日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 15:52
笠新道入り口、明日はここから
わさび平小屋到着
2023年09月15日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/15 16:06
わさび平小屋到着
わさび平と言えばコレ
2023年09月15日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/15 16:07
わさび平と言えばコレ
テント立てて、雲仙ハムで乾杯
2023年09月15日 17:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/15 17:22
テント立てて、雲仙ハムで乾杯
何やらいろいろ入ったパスタをおすそ分けしてもらった
2023年09月15日 17:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/15 17:30
何やらいろいろ入ったパスタをおすそ分けしてもらった
テン場はこんな感じ
ブヨに噛まれまくった・・・
2023年09月15日 17:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/15 17:38
テン場はこんな感じ
ブヨに噛まれまくった・・・
2日目の朝、いざ笠新道へ
2023年09月16日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 5:28
2日目の朝、いざ笠新道へ
ずっと登りだけど、歩きやすい
2023年09月16日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 6:22
ずっと登りだけど、歩きやすい
2023年09月16日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 6:23
標高2100m地点、槍穂がみえるらしい(どこ?)
2023年09月16日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 8:28
標高2100m地点、槍穂がみえるらしい(どこ?)
沢から700m
2023年09月16日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 8:31
沢から700m
岩が多くなってきた
2023年09月16日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 9:47
岩が多くなってきた
杓子平
2023年09月16日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/16 9:59
杓子平
ようやくアルプス歩いてる感
2023年09月16日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/16 10:20
ようやくアルプス歩いてる感
良き
2023年09月16日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 10:20
良き
青空も
2023年09月16日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/16 10:20
青空も
杓子平を上から
2023年09月16日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 10:39
杓子平を上から
チングルマの花、一輪だけ咲いてた
2023年09月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 11:19
チングルマの花、一輪だけ咲いてた
笠新道、あと少しっぽい
2023年09月16日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 11:29
笠新道、あと少しっぽい
稜線に出た
2023年09月16日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
9/16 11:44
稜線に出た
笠新道入り口から約6時間、がんばった
2023年09月16日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/16 11:47
笠新道入り口から約6時間、がんばった
2023年09月16日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 11:55
新穂高のビジターセンターが見えてる
2023年09月16日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 12:12
新穂高のビジターセンターが見えてる
チングルマの綿毛
2023年09月16日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 12:14
チングルマの綿毛
あのガスの中に・・・
2023年09月16日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 12:30
あのガスの中に・・・
岩の間から何やら・・・
2023年09月16日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 12:33
岩の間から何やら・・・
ようやく姿を現した笠ヶ岳
2023年09月16日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/16 12:41
ようやく姿を現した笠ヶ岳
テント張って
2023年09月16日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 13:43
テント張って
笠ヶ岳山荘へ
2023年09月16日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 13:58
笠ヶ岳山荘へ
スグソコ
2023年09月16日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 14:00
スグソコ
だけど、めんどくさい距離
2023年09月16日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 14:07
だけど、めんどくさい距離
焼きそばで乾杯
2023年09月16日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 14:27
焼きそばで乾杯
ビール何本か飲んで日本酒へ
2023年09月16日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/16 15:03
ビール何本か飲んで日本酒へ
テン場に戻って夕飯はカレー&雲仙ハムの最強コラボ
2023年09月16日 16:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 16:59
テン場に戻って夕飯はカレー&雲仙ハムの最強コラボ
3日目の朝、ゴキゲンな朝
2023年09月17日 04:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 4:43
3日目の朝、ゴキゲンな朝
日の出前に笠ヶ岳ピークへ
2023年09月17日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 5:20
日の出前に笠ヶ岳ピークへ
富士山&南アルプス
2023年09月17日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 5:23
富士山&南アルプス
中央アルプス
2023年09月17日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 5:23
中央アルプス
焼岳&乗鞍岳&御嶽山
2023年09月17日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 5:23
焼岳&乗鞍岳&御嶽山
槍穂の稜線、南岳からご来光
2023年09月17日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/17 5:39
槍穂の稜線、南岳からご来光
テン場にも日が射してきた
2023年09月17日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 5:44
テン場にも日が射してきた
笠ヶ岳の影がくっきり
2023年09月17日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/17 5:46
笠ヶ岳の影がくっきり
テント撤収して双六に向けて出発
2023年09月17日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 7:01
テント撤収して双六に向けて出発
これから歩く稜線
2023年09月17日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 7:22
これから歩く稜線
黒部源流の山々
2023年09月17日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 7:22
黒部源流の山々
テンションあがる
2023年09月17日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/17 7:31
テンションあがる
ありがとう、笠ヶ岳
2023年09月17日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/17 7:35
ありがとう、笠ヶ岳
黒部五郎小舎、雲の平、薬師岳
2023年09月17日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 7:47
黒部五郎小舎、雲の平、薬師岳
笠ヶ岳サイコー
2023年09月17日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/17 8:18
笠ヶ岳サイコー
抜戸岳に寄り道
2023年09月17日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 8:34
抜戸岳に寄り道
ここでコーラ
2023年09月17日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:39
ここでコーラ
西鎌尾根
2023年09月17日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 8:58
西鎌尾根
歩いてきた稜線
2023年09月17日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/17 9:02
歩いてきた稜線
あれ?この先めちゃ下って、そして登るっぽい
2023年09月17日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 9:27
あれ?この先めちゃ下って、そして登るっぽい
ずっと下には小池新道入り口の橋が見えた
2023年09月17日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 10:05
ずっと下には小池新道入り口の橋が見えた
下って登り返す途中で振り返り
2023年09月17日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 10:05
下って登り返す途中で振り返り
目の前に双六小屋、奥は真砂岳や野口五郎岳かな
2023年09月17日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 10:28
目の前に双六小屋、奥は真砂岳や野口五郎岳かな
シシウドヶ原あたり歩いてる人たち
2023年09月17日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 10:58
シシウドヶ原あたり歩いてる人たち
右手にはずっと槍穂
2023年09月17日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 10:58
右手にはずっと槍穂
下って登って・・・
2023年09月17日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 11:19
下って登って・・・
お花に癒され・・・
2023年09月17日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 11:28
お花に癒され・・・
2023年09月17日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 11:37
弓折乗越
2023年09月17日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 11:55
弓折乗越
先月泊まる予定だった鏡平山荘みえた
2023年09月17日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 12:13
先月泊まる予定だった鏡平山荘みえた
2023年09月17日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 12:20
2023年09月17日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 12:24
いきなり鷲羽岳と双六小屋
2023年09月17日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/17 12:38
いきなり鷲羽岳と双六小屋
フラットそうな場所をみつけてテント設営
2023年09月17日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/17 13:42
フラットそうな場所をみつけてテント設営
からの生ビールで乾杯
2023年09月17日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 13:52
からの生ビールで乾杯
おでん(玉子なし)
2023年09月17日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 14:00
おでん(玉子なし)
小屋まえのテーブルは大賑わい
2023年09月17日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 16:25
小屋まえのテーブルは大賑わい
笠のテン場でスパイシーなタンドリーチキンをいただいたお姉さん達に、お手製パスタをはじめ色々いただいた
2023年09月17日 17:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 17:45
笠のテン場でスパイシーなタンドリーチキンをいただいたお姉さん達に、お手製パスタをはじめ色々いただいた
おやすみなさい・・・
2023年09月17日 19:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 19:03
おやすみなさい・・・
4日目の朝
午前2時前から目が覚めてたけど、ゴロゴロだらだらしてて、ようやく出発
2023年09月18日 04:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 4:08
4日目の朝
午前2時前から目が覚めてたけど、ゴロゴロだらだらしてて、ようやく出発
槍とオリオン座
星がとにかくすごかった(iPhoneで撮影)
2023年09月18日 04:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 4:35
槍とオリオン座
星がとにかくすごかった(iPhoneで撮影)
夜明け前・・・
2023年09月18日 04:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 4:47
夜明け前・・・
朝日に照らされる北鎌尾根
2023年09月18日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/18 5:33
朝日に照らされる北鎌尾根
鏡平が鏡平と言われる所以
2023年09月18日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 5:46
鏡平が鏡平と言われる所以
2023年09月18日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 5:50
乗鞍岳
2023年09月18日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 5:51
乗鞍岳
2023年09月18日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 5:56
水が少ない・・・
2023年09月18日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:01
水が少ない・・・
2023年09月18日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:15
本格ドリップコーヒー美味しかった
2023年09月18日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/18 6:19
本格ドリップコーヒー美味しかった
逆さ槍は今回も拝めず
2023年09月18日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:28
逆さ槍は今回も拝めず
「熊のたまり場」に空目して、たまり場!?怖っ!って思った
2023年09月18日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/18 6:38
「熊のたまり場」に空目して、たまり場!?怖っ!って思った
正しくは「熊のおどり場」です
2023年09月18日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:38
正しくは「熊のおどり場」です
昨日歩いたであろう山々
2023年09月18日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:40
昨日歩いたであろう山々
だいぶ下ってきた
2023年09月18日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:52
だいぶ下ってきた
2023年09月18日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:52
あの稜線を歩いた(はず)
2023年09月18日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 6:54
あの稜線を歩いた(はず)
小池新道は歩きやすい
2023年09月18日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 7:17
小池新道は歩きやすい
秩父沢、完全に枯れてた
2023年09月18日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 7:41
秩父沢、完全に枯れてた
焼岳
2023年09月18日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/18 7:48
焼岳
あと少し?
2023年09月18日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 7:50
あと少し?
2023年09月18日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 7:52
降りてきた
2023年09月18日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 8:12
降りてきた
小池新道入口、ここからの林道歩きが長い
2023年09月18日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 8:15
小池新道入口、ここからの林道歩きが長い
下りだからまだ良いが・・・
2023年09月18日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 8:24
下りだからまだ良いが・・・
わさび平小屋へ戻ってきて、即きゅうり
2023年09月18日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/18 8:38
わさび平小屋へ戻ってきて、即きゅうり
2日前はココから登ったな・・・
2023年09月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 9:00
2日前はココから登ったな・・・
あのあたりが笠ヶ岳と思われる
2023年09月18日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 9:42
あのあたりが笠ヶ岳と思われる
下山
2023年09月18日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/18 9:50
下山
あんなところでテント干してる人がいた・・・
2023年09月18日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/18 10:01
あんなところでテント干してる人がいた・・・
3日ぶりの中崎山荘でのんびり温泉後の乾杯
2023年09月18日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/18 11:00
3日ぶりの中崎山荘でのんびり温泉後の乾杯
そしてご褒美の飛騨牛朴葉ステーキ
2023年09月18日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/18 11:14
そしてご褒美の飛騨牛朴葉ステーキ
これで2800円はお得
2023年09月18日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
9/18 11:15
これで2800円はお得
ここから飛騨高山&名古屋経由で帰路へ
道中やテン場などで交流のあった3組の皆さんとばったり再会し、山旅お疲れ様でしたのあいさつが出来て良かった
2023年09月18日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 11:49
ここから飛騨高山&名古屋経由で帰路へ
道中やテン場などで交流のあった3組の皆さんとばったり再会し、山旅お疲れ様でしたのあいさつが出来て良かった
旅の〆は味噌カツ、うみゃ〜
2023年09月18日 17:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 17:56
旅の〆は味噌カツ、うみゃ〜

感想

飯豊山を友人とテン泊縦走予定だった秋の連休。福岡から羽田へ飛び、東京起点で山旅プランを立てていた。しかし出発当日に天気予報を確認すると、秋雨前線の影響で東北方面はどこも雨予報。

そこで、東京からのアクセスが良く、天気も良さそうなエリアを探すと、北アルプス方面に晴れマークが。

というわけで、すでに東京に入っていた友人へ連絡し、急きょ山旅プランを練り直し。空きのある夜行バスがないか探してみると、さわやか信州号の上高地行きが奇跡的に空いていた。あれこれ予約していた飯豊の旅はすべてキャンセルし、とりあえず上高地へ向かうことに決め、羽田行きの飛行機に乗った。

ただ、数えてみたらなんと14回目の上高地。このエリアはあちこち歩き回ってるし、有休使ってせっかく4連休にしたことだし・・・ということで、8月に悪天候で断念した笠ヶ岳を上高地から目指すプランを提案、それで行こうということになった。

1日目:上高地→わさび平(テント)

上高地からどうやって新穂高へ向かうか。何はともあれまずは河童橋まで歩き、上高地の景色を楽しむ。そして、西穂山荘まで上高地から歩いて登ることにした。お目当ては、西穂ラーメンとカレーとビール。
その後ロープウェイで新穂高へ下山し、中崎山荘・奥飛騨の湯で温泉に入ったあと、わさび平まで歩いてテント泊。
夕飯は持参した雲仙ハムとお裾分けしてもらった友人作のパスタ。ちなみにテン場でブヨに7〜8か所噛まれた…
そういえば、西穂山荘からロープウェイ駅へ歩く間に、双六のテン場に空きが出たのをタイミング良く見つけて即予約。もし予約出来なければ三俣山荘まで歩くしかないな〜と考えていたので良かった。

2日目:わさび平→笠ヶ岳山荘(テント)

念願の笠新道から笠ヶ岳を目指す。杓子平までは想像どおり延々と登りが続く。杓子平から先はアルプスらしい山容にテンションはあがったが、前夜なぜかぐっすり眠れなかったこともありペースはあがらす、稜線へ出てようやくルンルン気分に。ガスの中から徐々に現れた笠ヶ岳は、まさにラスボスだった。
笠ヶ岳のテン場は適度な距離感があってなかなか良い。唯一の難点はトイレ。笠ヶ岳山荘まで歩いて7〜8分登らなければならない。
ちなみに山荘では、雨水はひとり1Lまで200円、500mlペットはひとり2本まで500円(1本あたり)で販売されていた。
水を3L担いで笠新道を登ったが、テン場到着時にはほぼなくなっていたので、雨水1Lとペット1本購入。
夕飯はいつものアマノのカレー。お隣さんにスパイシーで美味しいタンドリーチキンのお裾分けをいただいたので、周りの方々にも雲仙ハムをお裾分け。

3日目:笠ヶ岳山荘→双六小屋(テント)

夜は雨だったが、朝目覚めると満天の星空。日の出前に笠ヶ岳山頂へ。北ア、中ア、南アに、富士山や白山、御嶽山。ぐるり360度の素晴らしい眺望を満喫。
この日は笠から双六までの稜線歩き。ルンルン気分でゆるゆるだろうと思っていたら、意外とアップダウンが多くてぜんぜんゆるゆるじゃない。天気も良く、そして暑く、笠ヶ岳山荘で購入したコーラ、なっちゃん、ミネラルウォーター、計1.5Lを双六小屋到着時点で完全に飲み干した。
テント設営後、同じルートを歩いてきた方々と、小屋前のテーブルで楽しく交流会。結局そのまま夕飯まで済ませて、1番の好天だった3日目が終了。

4日目:双六小屋→新穂高

この日は羽田経由で福岡まで帰る日。松本14時過ぎのあずさに乗る必要があるのは調べていたけど、そもそも松本へその時間までにたどり着くのか、docomoの電波が弱く双六で調べることが出来ず。
そのため早めの朝4時、テン場を出発。空は昨夜に引き続き満天の星空。天の川もくっきり。
花見平あたりでdocomoの電波を捉えたが、なんとまったく間に合わないことが判明。そこで思い切って飛行機をキャンセルし、新穂高→高山→名古屋とバスで移動して、博多まで新幹線で帰ることにした。
日の出前のヤリホのシルエットを眺めながら、飛行機とあずさをキャンセル、代わりに高山からの高速バスを予約。帰りの段取りが無事にまとまったので、鏡平山荘で槍を眺めながら美味しいコーヒーをのんびりといただく。
その後は小池新道を良いペースで下り、新穂高までの林道をだらだら歩き、4日間約50kmの山歩き終了。
下山後はふたたび中崎山荘・奥飛騨の湯へ。温泉とご褒美の食事は欠かせない。こちらの飛騨牛朴葉ステーキ、本当にオススメ。

*****

という感じで、超行き当たりばったりな北アルプス4daysは無事に終了。その割に余すことなくしっかり楽しむことが出来たのは、普段から山旅の妄想を膨らませ、引き出しをたくさん用意していたこともあるが、何より一緒に歩いた友人が、出発当日の飯豊から北アへの行き先変更や、帰りの飛行機当日キャンセルなどの大胆すぎる提案に驚きながらも、快くokしてくれたことに尽きると思う。

おかげで大満足の楽しい山旅になった。本当にありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

こんばんは。ようやくどうやって笠新道の登山口にたどり着かれたのかわかりましたー😆そして東北行きから一気に笠とは!段取り力、行動力、引き出しが素晴らしいですね。
飯豊山リベンジされるとき教えてください😊行きたいお山リストのトップなんです。keiさんどんな計画だったのかな〜お聞きしたいなと思ってました。
また息ぴったりのお二人にお会いできますように🎶
2023/9/25 21:39
いいねいいね
1
Oliさん
コメントありがとうございます😊

ここまで大胆に行き先変更したことはこれまで無かったので、無事に家まで帰り着けて良かったです笑

飯豊山、なんとトップなんですね✨
さきほど計画書を共有してみました。見れてますか?
自分は東北自体ほぼはじめてで、わからないことだらけで、なんとなくこんな風に歩けるのかな?という計画を立てていました。
違うルートやココ行ったほうが良いよーっていうのがあれば、ぜひ知りたいです😊

それにしても、スパイシーな香りが漂ってきたおかげで、とても楽しい山旅になりました😊
ほんとまたお会い出来ますように✨
2023/9/26 12:54
keiさん、計画書見れました。やっぱりkeiさんなら縦走ですよね!
5年ほど前に飯豊町に行く機会があり、とても温かいおもてなしを受けたので、それからぜひぜひ登りたいお山になりました。もちろん縦走で!とはいえ、アクセスだけでも大変なので、具体的な計画はまだでした。keiさんのプランをベースに、まじめに情報収集していきます。もし予定合えば、ご一緒させてくださーい!
2023/9/26 21:05
いいねいいね
1
Oliさん、笠の翌週に岳沢からの大キレットなんて、ズルいです笑
まぁ、怖くて行けませんけどね😅

そそ、ピストンよりも縦走が好きなんです。なのでレンタカー借りることはほぼなく、多少不便でも公共交通機関で登山口までアクセスすることがほとんどですね。

飯豊山、今年はもう難しい気がしてるので、来年以降かな〜って考えてます。東北の紅葉が素晴らしいと聞くので、その時期に。ぜひ、計画立てましょう😊
2023/9/27 8:51
いいねいいね
1
keiさん ぜひぜひ、来年紅葉の時期に仲間に入れてください!いまから楽しみにしてますね
2023/9/28 8:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら