ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6119593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

ゆるゆるでいく?奥の畑谷から雨乞岳・清水の頭周回

2023年10月28日(土) ~ 2023年10月29日(日)
 - 拍手
GPS
15:37
距離
17.7km
登り
1,218m
下り
1,200m

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
1:48
合計
7:21
7:14
7:15
9
7:24
7:24
22
7:46
7:46
11
7:57
7:57
63
奥の畑谷分岐
9:00
10:20
10
宿泊予定地
10:30
10:30
51
真西尾根取り付き
11:21
11:35
48
12:23
12:30
11
12:41
12:42
16
12:58
12:58
7
奥の畑峠
13:05
13:10
5
清水の頭
13:15
13:15
27
奥の畑峠
13:42
宿泊地
2日目
山行
4:14
休憩
3:47
合計
8:01
4:49
63
宿泊地
5:52
7:16
43
7:59
10:20
67
宿泊地
11:27
11:27
11
奥の畑谷分岐
11:38
11:38
19
11:57
11:58
9
12:07
12:08
22
12:30
12:30
19
12:49
12:49
1
12:50
岩ケ谷林道起点
天候 28日くもりのち雨 /29日くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滋賀県東近江市甲津畑・鳴野橋手前林道脇スペース
Mapcode: 453 776 394*25
Googleマップ:https://goo.gl/maps/gj4vc2913vGs7dWFA
コース状況/
危険箇所等
 28日:奥の畑谷、雨乞岳真西尾根 29日:清水の頭を登下降したルートには登山道や案内標識はありません。歩く場合は地形図・コンパス・GPS機器等でルートファインディングを要します。初級者は山慣れた方との同行が望ましいです。
その他周辺情報 【日帰り温泉】
 永源寺温泉・八風の湯 https://www.happuno-yu.com/eigenji/
 ※モンベルクラブ会員割引あり
https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=891897
【イタリアンジェラート】
 池田牧場 http://www.ikeboku.com/
【道の駅】
 奥永源寺渓流の里 http://okueigenji-keiryunosato.com/
林道脇からスタート。て)2日間よろしくお願いします。か)初の甲津畑からの入山です。お手柔らかにお願いします。ママ)めちゃ楽しみにしていました\(^o^)/
2023年10月28日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
10/28 6:17
林道脇からスタート。て)2日間よろしくお願いします。か)初の甲津畑からの入山です。お手柔らかにお願いします。ママ)めちゃ楽しみにしていました\(^o^)/
この時期必ず咲いているサラシナショウマ
2023年10月28日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/28 6:19
この時期必ず咲いているサラシナショウマ
か)ツルツルとよく滑る舗装路。ママ)帰りは尻もちつくんじゃないかと心配😭
2023年10月28日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/28 6:26
か)ツルツルとよく滑る舗装路。ママ)帰りは尻もちつくんじゃないかと心配😭
皆さん重装備。て)重さの30%は飲用可の液体燃料😁 か)21圓里Δ繊液体だけで6埀曚(内アルコールは2.3kg)です。ママ)本日18.5kg。アルコールは初の2.4kg担ぎます✌
2023年10月28日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/28 7:02
皆さん重装備。て)重さの30%は飲用可の液体燃料😁 か)21圓里Δ繊液体だけで6埀曚(内アルコールは2.3kg)です。ママ)本日18.5kg。アルコールは初の2.4kg担ぎます✌
桜地蔵で安全祈願。か)2日間の天気の悪さは、お賽銭が少なすぎたからなのか?
2023年10月28日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/28 7:14
桜地蔵で安全祈願。か)2日間の天気の悪さは、お賽銭が少なすぎたからなのか?
濡れた木橋は慎重に。ママ)怖すぎて、ビビりのママはこの後四つ這いで💦
2023年10月28日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
10/28 7:28
濡れた木橋は慎重に。ママ)怖すぎて、ビビりのママはこの後四つ這いで💦
か)いつかは右へ ママ)こちらも行きたいですが破線ルート😣 て)いづれ偵察に行ってみます。
2023年10月28日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/28 7:44
か)いつかは右へ ママ)こちらも行きたいですが破線ルート😣 て)いづれ偵察に行ってみます。
このあたりから紅葉は見頃でした。
2023年10月28日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/28 7:48
このあたりから紅葉は見頃でした。
奥の畑谷入口。て)昭和初期、この辺に発電所があったそう
2023年10月28日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/28 7:57
奥の畑谷入口。て)昭和初期、この辺に発電所があったそう
か)美しい紅葉。ママ)足が止まってしまいますね😃
2023年10月28日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/28 7:58
か)美しい紅葉。ママ)足が止まってしまいますね😃
固定ロープ場。ママ)ここはビビります😣 て)今回ではここが一番危険。
2023年10月28日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/28 8:02
固定ロープ場。ママ)ここはビビります😣 て)今回ではここが一番危険。
数ヶ所渡渉があります。か)いちど大コケして膝を強打、青たんできました。ママ)テン泊装備で渡渉は本当に怖いです。バランスがうまくとれません。。。
2023年10月28日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
10/28 8:08
数ヶ所渡渉があります。か)いちど大コケして膝を強打、青たんできました。ママ)テン泊装備で渡渉は本当に怖いです。バランスがうまくとれません。。。
良い感じの黄葉。ママ)千種街道の紅葉はキレイですね(* ´ ▽ ` *)
2023年10月28日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/28 8:22
良い感じの黄葉。ママ)千種街道の紅葉はキレイですね(* ´ ▽ ` *)
ザ奥の畑。ママ)ここに訪れてみたかったのです。か)すばらしいところですね
2023年10月28日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/28 8:40
ザ奥の畑。ママ)ここに訪れてみたかったのです。か)すばらしいところですね
か)某お菓子メーカーのアウトレット。ママ)カメさんから頂く甘いものに酒あて、味もタイミングも絶妙です♥️ て)こりゃ美味しい!買いに行こっと。
2023年10月28日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
10/28 10:04
か)某お菓子メーカーのアウトレット。ママ)カメさんから頂く甘いものに酒あて、味もタイミングも絶妙です♥️ て)こりゃ美味しい!買いに行こっと。
今宵の宿を設営してから雨乞岳へ。か)やっと身軽になりました。ママ)もちろん、私たちのグループのみ
2023年10月28日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
10/28 10:18
今宵の宿を設営してから雨乞岳へ。か)やっと身軽になりました。ママ)もちろん、私たちのグループのみ
か)真西尾根へは最初っから超急登。ママ)かめさんにキックステップでと教えて頂く。雪山じゃないのに???蹴りこみながら根っこやしっかり埋まっている石をつかみ四輪駆動😤
2023年10月28日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/28 10:36
か)真西尾根へは最初っから超急登。ママ)かめさんにキックステップでと教えて頂く。雪山じゃないのに???蹴りこみながら根っこやしっかり埋まっている石をつかみ四輪駆動😤
真西尾根に乗って雨乞岳を目指します。ママ)オレンジの点なしのめちゃバリルート👍
2023年10月28日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/28 11:07
真西尾根に乗って雨乞岳を目指します。ママ)オレンジの点なしのめちゃバリルート👍
崩壊地の上は綿向山と清水の頭が好展望…のはず。
2023年10月28日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/28 11:07
崩壊地の上は綿向山と清水の頭が好展望…のはず。
ママ)この日の為に下見に行って下さったてっぱんさん、ありがとうございます‼下見で目印につけて下さったテープ、しっかり回収です。て)山中にゴミは残しておけませんから。
2023年10月28日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
10/28 11:21
ママ)この日の為に下見に行って下さったてっぱんさん、ありがとうございます‼下見で目印につけて下さったテープ、しっかり回収です。て)山中にゴミは残しておけませんから。
急登地点に突入。
2023年10月28日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/28 11:44
急登地点に突入。
か)とにかく急登の連続。ママ)登りはめちゃ楽しくなってきました😆 て)キツくて辛い…
2023年10月28日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/28 12:04
か)とにかく急登の連続。ママ)登りはめちゃ楽しくなってきました😆 て)キツくて辛い…
西尾根に合流してようやく記念撮影。
2023年10月28日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
10/28 12:17
西尾根に合流してようやく記念撮影。
て)いきなり大峠の沢に出ちゃった。ママ)以前kouと杉峠から雨乞をピストンしようとして、この池で道違いに気付いた😅
2023年10月28日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/28 12:25
て)いきなり大峠の沢に出ちゃった。ママ)以前kouと杉峠から雨乞をピストンしようとして、この池で道違いに気付いた😅
山頂は爆風〜〜〜 か)こんなはずでは・・・
2023年10月28日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
10/28 12:28
山頂は爆風〜〜〜 か)こんなはずでは・・・
か)笹薮を進んで南雨乞へ。ママ)足元みえないし、トンネルになってるところも〜。て)レインパンツ持って来なかったから靴の中までビショぬれ…
2023年10月28日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/28 12:35
か)笹薮を進んで南雨乞へ。ママ)足元みえないし、トンネルになってるところも〜。て)レインパンツ持って来なかったから靴の中までビショぬれ…
何も見えない南雨乞。て)こうなったら宴会場を目指すのみ!頑張るぞ〜。か)お〜!! ママ)ママのおーっ!が一番気合いはいってる🍺🍺🍺
2023年10月28日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
10/28 12:41
何も見えない南雨乞。て)こうなったら宴会場を目指すのみ!頑張るぞ〜。か)お〜!! ママ)ママのおーっ!が一番気合いはいってる🍺🍺🍺
て)トホホ、清水の頭も雲の中だよ… か)天気予報、まったく当たっていません
2023年10月28日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/28 12:59
て)トホホ、清水の頭も雲の中だよ… か)天気予報、まったく当たっていません
呆れて笑うしかない3名。か)明日の朝に期待して、早くガソリン補給に行きましょう。ママ)行きましょう🍺🍺🍺
2023年10月28日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/28 12:59
呆れて笑うしかない3名。か)明日の朝に期待して、早くガソリン補給に行きましょう。ママ)行きましょう🍺🍺🍺
いちおう記念撮影しときましょうね。
2023年10月28日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
10/28 13:09
いちおう記念撮影しときましょうね。
か)最初は激急な下りでしたが、途中からは気持ちの良い尾根歩き。ママ)下りはエッジをきかしてとかめさん。本当にお師匠様です。ヘタレな生徒ですが、いつか槍にkouと連れていってください🙇 雨乞からの下山ルートは一応破線ルート。
2023年10月28日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/28 13:36
か)最初は激急な下りでしたが、途中からは気持ちの良い尾根歩き。ママ)下りはエッジをきかしてとかめさん。本当にお師匠様です。ヘタレな生徒ですが、いつか槍にkouと連れていってください🙇 雨乞からの下山ルートは一応破線ルート。
テン場に到着したけどまだ雨が…
2023年10月28日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/28 13:42
テン場に到着したけどまだ雨が…
て)止むのを待って乾杯×4名。か)雨の中、テントの中で待機中に飲み始めてました(笑)。ママ)カメさんフライングや〜(笑)
2023年10月28日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
10/28 14:59
て)止むのを待って乾杯×4名。か)雨の中、テントの中で待機中に飲み始めてました(笑)。ママ)カメさんフライングや〜(笑)
ママ)かめさんのプラティバスは焼酎専用。ひょえーっ、瓶の日本酒も担がれた😱 か)しっかりと味が沁み込んでいます??
2023年10月28日 15:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
10/28 15:03
ママ)かめさんのプラティバスは焼酎専用。ひょえーっ、瓶の日本酒も担がれた😱 か)しっかりと味が沁み込んでいます??
宴会モードSWITCH ON! か)ママさんのペースにどこまで着いていけるか? ママ)めっそうもございません。て)もう眠い…
2023年10月28日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
10/28 15:15
宴会モードSWITCH ON! か)ママさんのペースにどこまで着いていけるか? ママ)めっそうもございません。て)もう眠い…
おでんを囲んで話が盛り上がる。か)美味しかった〜 ママ)おでん大好き。なるちゃんの味シミシミ大根、卵が最高に美味しかった😋
2023年10月28日 16:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
23
10/28 16:10
おでんを囲んで話が盛り上がる。か)美味しかった〜 ママ)おでん大好き。なるちゃんの味シミシミ大根、卵が最高に美味しかった😋
ママ)あてにやきつきキャベツ近江牛のしぐれ煮。かめさんチョイスのおつまみ、チーズホタテに豆でビールがススミマス。買いに行こっ!か)近江牛のしぐれ煮、美味し過ぎです。て)キャベツもしぐれ煮もお豆のツマミも最高!
2023年10月28日 15:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
10/28 15:35
ママ)あてにやきつきキャベツ近江牛のしぐれ煮。かめさんチョイスのおつまみ、チーズホタテに豆でビールがススミマス。買いに行こっ!か)近江牛のしぐれ煮、美味し過ぎです。て)キャベツもしぐれ煮もお豆のツマミも最高!
毎度〜「テントBARてっぱん」で〜す。て)両手に花、かめさんの目を見てくださいな。か)寝不足でほとんど寝てました(笑)。ママ)モテモテのかめさんです😁
2023年10月28日 17:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
10/28 17:38
毎度〜「テントBARてっぱん」で〜す。て)両手に花、かめさんの目を見てくださいな。か)寝不足でほとんど寝てました(笑)。ママ)モテモテのかめさんです😁
翌朝、真っ暗な中をヘッデンの灯を頼りに道なき急登を登って行きます。ママ)秘かにビビっておりました。ヘッデンでバリルートを歩けるのか〜😭
2023年10月29日 05:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/29 5:06
翌朝、真っ暗な中をヘッデンの灯を頼りに道なき急登を登って行きます。ママ)秘かにビビっておりました。ヘッデンでバリルートを歩けるのか〜😭
無事苔の稜線に着いたんだけど、
2023年10月29日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/29 5:50
無事苔の稜線に着いたんだけど、
て)こんなはずでは… か)スタート時点では月も星も見えていたのに・・・ ママ)東近江の夜景も見えてたのに〜😢
2023年10月29日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/29 5:50
て)こんなはずでは… か)スタート時点では月も星も見えていたのに・・・ ママ)東近江の夜景も見えてたのに〜😢
目的地に到着。
2023年10月29日 05:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/29 5:53
目的地に到着。
て)物思いにふけるママさん。か)絵になる女性
ママ)山行をご一緒したことがある方は、何タイムかわかるはず。。。😅
2023年10月29日 05:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
10/29 5:59
て)物思いにふけるママさん。か)絵になる女性
ママ)山行をご一緒したことがある方は、何タイムかわかるはず。。。😅
か)仲のいいてっぱんさんご夫妻。ママ)パパと山でこんな風に✨(山から遠退いてるパパです😢) て)モタモタするんじゃねえ!冷めちまうだろ。
2023年10月29日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/29 6:02
か)仲のいいてっぱんさんご夫妻。ママ)パパと山でこんな風に✨(山から遠退いてるパパです😢) て)モタモタするんじゃねえ!冷めちまうだろ。
ママ)てっぱんさんから熱々の紅茶とお菓子を頂きました。温まる〜
2023年10月29日 06:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
10/29 6:03
ママ)てっぱんさんから熱々の紅茶とお菓子を頂きました。温まる〜
て)ときおり東の空が真っ赤に焼けたり。か)こんな現象初めて見ました。ママ)幻想的♥️
2023年10月29日 06:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
10/29 6:13
て)ときおり東の空が真っ赤に焼けたり。か)こんな現象初めて見ました。ママ)幻想的♥️
て)鎌ヶ岳のシルエットが見えたり。か)期待したのですが・・・
2023年10月29日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
10/29 6:48
て)鎌ヶ岳のシルエットが見えたり。か)期待したのですが・・・
て)あれってブロッケンじゃない? か)期待通りに出現しました。ママ)聞いたことがあるけど〜、見逃してしまう。。。
2023年10月29日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
10/29 6:48
て)あれってブロッケンじゃない? か)期待通りに出現しました。ママ)聞いたことがあるけど〜、見逃してしまう。。。
清水ヶ平谷の紅葉は鮮やか。
2023年10月29日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/29 6:55
清水ヶ平谷の紅葉は鮮やか。
奥の畑谷と登ってきた尾根、綺麗に紅葉してますね。
2023年10月29日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/29 7:01
奥の畑谷と登ってきた尾根、綺麗に紅葉してますね。
待てど暮らせど晴れない空に見切りを付け下山。か)また来る理由ができました
2023年10月29日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/29 7:10
待てど暮らせど晴れない空に見切りを付け下山。か)また来る理由ができました
か)モフモフの苔
2023年10月29日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/29 7:16
か)モフモフの苔
落ち葉の絨毯。
2023年10月29日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/29 7:22
落ち葉の絨毯。
慎重に下っているところ。ママ)滑り落ちそうで木から木へ掴めそうなものを探しながら😤
2023年10月29日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/29 7:48
慎重に下っているところ。ママ)滑り落ちそうで木から木へ掴めそうなものを探しながら😤
か)明るくなってからのほうが怖く感じますね。ママ)てっぱんさんが、バリ超初心者の私でも歩けるようにルートを見つけて下さいます。
2023年10月29日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/29 7:51
か)明るくなってからのほうが怖く感じますね。ママ)てっぱんさんが、バリ超初心者の私でも歩けるようにルートを見つけて下さいます。
ママ)いつもバリを歩かれてるなるちゃんスゴイ‼ストックの付き方が危ないよ〜、こうして〜と教えて頂きました。あれ?全然歩きやすくなった。
2023年10月29日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/29 7:54
ママ)いつもバリを歩かれてるなるちゃんスゴイ‼ストックの付き方が危ないよ〜、こうして〜と教えて頂きました。あれ?全然歩きやすくなった。
て)テン場に戻ってホッとしました。ママ)バリの下りは精神的疲労がハンパない。
2023年10月29日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/29 7:57
て)テン場に戻ってホッとしました。ママ)バリの下りは精神的疲労がハンパない。
朝食はおでんの残りと、
2023年10月29日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/29 8:16
朝食はおでんの残りと、
ママさんが調理してくれた、
2023年10月29日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/29 8:29
ママさんが調理してくれた、
ロールパンサンド。て)ママさんありがとう!か)ありがとうございました。ほんとうに美味しかったです
2023年10月29日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
10/29 8:51
ロールパンサンド。て)ママさんありがとう!か)ありがとうございました。ほんとうに美味しかったです
下山前に記念撮影。
2023年10月29日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
25
10/29 10:21
下山前に記念撮影。
さて行きますか!
2023年10月29日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/29 10:23
さて行きますか!
て)液体は減ったはずなのに荷物は重い。か)5坩幣絽困蠅泙靴
2023年10月29日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/29 10:25
て)液体は減ったはずなのに荷物は重い。か)5坩幣絽困蠅泙靴
奥の畑谷の主(シオジの巨木)
2023年10月29日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/29 10:32
奥の畑谷の主(シオジの巨木)
て)夢の世界から俗社会へ、ふと立ち止まり心の準備をするママさん。
2023年10月29日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/29 10:47
て)夢の世界から俗社会へ、ふと立ち止まり心の準備をするママさん。
て)今ごろ晴れてきたけど綺麗だな、また来るわ。か)ぜひ再訪しましょう。
2023年10月29日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/29 11:02
て)今ごろ晴れてきたけど綺麗だな、また来るわ。か)ぜひ再訪しましょう。
間もなく千種街道に合流
2023年10月29日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/29 11:22
間もなく千種街道に合流
て)藤切谷イチオシの撮影スポット。か)いい感じのところですね
2023年10月29日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/29 11:34
て)藤切谷イチオシの撮影スポット。か)いい感じのところですね
て)この辺りの千種街道は雰囲気がすばらしい!か)やっぱり陽の光がないとダメですね
2023年10月29日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
10/29 11:35
て)この辺りの千種街道は雰囲気がすばらしい!か)やっぱり陽の光がないとダメですね
て)桜地蔵にお礼を。か)次回はお賽銭をもっとはずみます
2023年10月29日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/29 12:01
て)桜地蔵にお礼を。か)次回はお賽銭をもっとはずみます
て)戻ってきたらすごい路駐の列。か)人気の山なんですね。ママ)ここの路駐は苦手です。。。
2023年10月29日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/29 12:48
て)戻ってきたらすごい路駐の列。か)人気の山なんですね。ママ)ここの路駐は苦手です。。。
て)皆さまお疲れさまでした〜。か)お疲れ様でした。ママ)てっぱんさんのザック上にはやかん😁
2023年10月29日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
10/29 12:52
て)皆さまお疲れさまでした〜。か)お疲れ様でした。ママ)てっぱんさんのザック上にはやかん😁
帰りに池田牧場へ。か)とびたくん、牛さんバージョン
2023年10月29日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
10/29 13:22
帰りに池田牧場へ。か)とびたくん、牛さんバージョン
て)ママさんジェラートごちそうさま。か)これ美味しかったです。ママ)甲津畑からの帰りには絶対寄ってしまう
2023年10月29日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
10/29 13:25
て)ママさんジェラートごちそうさま。か)これ美味しかったです。ママ)甲津畑からの帰りには絶対寄ってしまう

感想

今回の最大の目的は、お酒好きな山仲間と山に登ってお酒を飲むこと。
てっぱんさんとは何度もご一緒させていただいていますが、酒豪と噂されるママさんとは初めて。やっと、長年の夢をかなえることができました。


私にとっては初めてとなる、滋賀県は甲津畑からの入山。東近江市から登る鈴鹿10座の3座目となる雨乞岳と絶景と噂の高い清水の頭を周回予定です。天気予報では、午前中に雨が降り、次第に風が強くなるものの晴れ予報。稜線からの絶景とその後の宴会を楽しみにしていました。が、雨乞岳に到着しても真っ白。清水の頭まで歩を進めても真っ白。早々にテン場に戻って宴会モードに突入しようとするものの、雨が一向に止みません。手持ち無沙汰もあって、フライングでちびちびと飲みだします。しばらくすると雨も止み、本格的な宴会モードに突入です。寒さもありましたが、楽しいとお酒が進むこと。前夜の睡眠不足もあってウトウトしてばかり。結局、ママさんのペースに着いていくことができませんでした。
翌日は、ご来光を見るため、ヘッデン点けて道なき急登を登っていきます。樹間からはお月様やお星さまだけでなく、高度を上げるにしたがって街の灯りもよく見えていましたので、期待しながら登っていくと、稜線に近づくにしたがってガスガスに。清水の頭も真っ白。時折り、ガスが切れて街並みが見えることもありましたが、1時間半近くねばっていたものの、近くに見えるはずの山々は姿を現すことはありませんでした。

鈴鹿の中でも絶景ポイントと言われるこの稜線からの眺望を楽しむことはできませんでしたが、このメンバーで楽しいお酒を飲めてよかったと思います。
景色が見えなかったのは、もういちどしっかりとした体調の時にママさんにリベンジせよとのお達しなのかな?

ご訪問ありがとうございます。

 ”ゆるゆるでいく”がキャッチフレーズのkoumamaさん(以下ママさん)、ご子息のkouくんが受験勉強&その他で忙しく、今年は一緒に山へ行く機会が激減(と言うか封印)。その反動で?ソロハイクやヤマレコメンバーさんとのコラボなど、数々のハード山行をこなしておられます。
 とっくに”ゆるゆる”は卒業されたママさん。仕事や家事で溜まった鬱憤を晴らすのを、微力ながらお手伝いしようとコラボ山行を計画しました。
 でも、私達夫婦のホストのみではママさんが頼りなく感じるだろうな?と思い、山行きスペシャリストの「かめ」さんにお願いして参加メンバーに加わっていただきました。

 28日の午後から晴れると予想して決行したんですが、気圧の谷の通過が遅かったようで、雨乞岳周辺の稜線は雲に包まれ雨模様に、おまけに瞬間15メートル/minはあろうか?という爆風にもさらされて、”清水の頭のたおやかな稜線から素晴らしい眺めを堪能してもらおう”と言う計画は無残にも吹き飛ばされてしまいました。
 29日に期待したご来光も早朝は雲の中…時折見える景色に一喜一憂しながらしばらく待ってみたのですが、諦めて下山することになってしまいました。
 でも救いだったのは、28日は夕方には雨もあがってテント場で宴会ができたこと。「ママ」さんと「かめ」さんと4人で、寒かったけど楽しくお酒が酌み交わせたあのひとときは、良き思い出として確実に脳裏にインプットされました。

 重い荷物を担いで渡った木橋や渡渉の数々、雨と爆風の中、笹の海を掻き分けビショ濡れになりながら歩いた雨乞岳の稜線、浮き石と滑る根っこにビビリながら登下降した清水の頭の激急斜面など、極悪天候にもかかわらずバリエーションルートを歩き通したママさんを、もう”ゆるゆる”とは言わせません。

 かめさん、ママさん、大変お疲れさまでした。皆さんが無事下山できたことが何よりの収穫です。もし今回の山行きに懲りてなかったらですが、ぜひリベンジしましょう。

てっぱんさんの秘境感あふれるテント泊はゆるゆるの我が家からしたら憧れ、そしてプレモルハイクもっ(ただ飲みたいだけではナイ💦)
初夏の天生湿原をご一緒して頂いた時に秋頃に計画しましょうか?と嬉しいお言葉。
この日を待ち望んでました🎵😍🎵

そして山も飲み🍺も師匠であるかめさんも同行して頂ける事になり、メンバーで初のテント泊\(^o^)/

そして、てっぱんさんからご提案頂いた計画は、ゆるゆる隊では絶体に挑戦できない破線ルートの奥の畑。そこからバリルートで雨乞岳。そしてこれまた憧れる清水の頭までの稜線\(^o^)/

お天気は本当に残念でした😭一度歩いたし、今度は家族で来よう❗というルートではないので。。。
(バリ歩きはこの2日で、めちゃ成長したと思います✌)

雨が降り滑りたおすバリルートを頑張りテン場まで到着してもまだ、雨が降ってる。。。
宴会が〜😢と、思っていると止みました😆

そこからは楽しい宴会の始まり〜🍺🍺🍺
(残念なのは半分くらい記憶がナイ事⁉️🍺😵🌀)

翌日もお天気悪くて残念でしたが、それ以上に豪華メンバーさんとのワイワイ楽しい飲み🍺テント泊、最高でしたo(^o^)o


本当に思い出に残る2日間、てっぱんさん、なるちゃん、かめさん、ありがとうございました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

あれま、寅に声も掛けずにもう行って来たんだ。早いな〜。
なんて言ってるけど、土曜日は終日畑仕事で、日曜日は仕事があって、金剛山の「山で逢いましょう」も欠席だがや。

テン泊で行かれたんだね😄いいね🎵
秋晴れは、残念でした^o^)
2023/11/1 19:59
寅ウサコさん、こんばんは😃🌃
豪華メンバーでしょ❗もう、バリルート歩きを2日間で鍛えあげられました😂

パパにkouのテン泊装
備、いつでも貸し出し🆗ですよ😁
どこにお誘い頂けるかな〜🙌😆
2023/11/1 20:16
いいねいいね
1
寅ウサコさん、コメントをいただきありがとうございました。

その予定でしたら、夜の部だけでも参加可能でしたね。
この企画、今後も続くと思いますので、その時はお声がけしますね〜
2023/11/2 8:12
いいねいいね
1
 こんにちは寅さん、コメントありがとうございます。

 もしかしてママさんと雨乞へご一緒する計画がありましたか?
 すみませんが、一足お先に行ってきました。抜けがけしたせいで、お天気が悪かったのかもしれませんね😅
 このエリアなら寅さんとコラボし易いですから、ご一緒する機会があれば嬉しいです。ぜひご検討下さい。
2023/11/2 10:31
てっぱんさん、カメさん、koumamaさん、再度登場です。
「声も掛けずに・・・」なんて、コメントしたことに反省です。
失礼しました。
お誘い受けても、とてもじゃないけど貧脚の寅では皆さんに付いて行けんがな(^o^)
奥の畑谷コースへ挑戦するときは、寅一人で頑張るけんね(笑)

”猿投山で逢いましょう”の時は、komamaさんとフルちゃん(予定)と参加します。
予定日決まれば、こっそり教えてな〜。
てっぱんさんにカメさん、koumamaさんも「えりゃ〜休憩の多い寅さんだわ♫」って呆れてちょ!
2023/11/2 21:01
いいねいいね
1
寅さん、再度いらっしゃいませ。

 奥の畑谷は秘境の雰囲気を残す静かで素敵なところです。お声かけ下さればご一緒させて頂きますので、ぜひ!

 P.S.もし猿投山に集まっていただくのなら12月くらいを考えています。やれるかどうか分かりませんが、そのときはフルフルさんともども歓迎致します。
2023/11/3 8:54
いいねいいね
1
てっぱんさん、皆さま今晩は。

私も28日は御在所にいましたが、気温3℃でみぞれ混じりの雨に凍える
思いをしました。
雨の藪漕ぎや稜線での強風と、鈴鹿でも一二を争う絶景の稜線には相応しくない
厳しい天気で残念でしたね。お疲れ様でした。

追伸:
近々奥の畑辺りの紅葉見物を予定していますが
色付き状況はどうでしょうか?
2023/11/3 18:24
いいねいいね
1
こんばんはonetotaniさん
同日に御在所にいらっしゃったんですね。
この日のコンディションは最悪でしたが、文句ひとつこぼさずに歩いてくれたメンバーに感謝です。

奥の畑谷の紅葉はちょうど見頃でした。清水の頭から眺める谷間は錦色で、今年の紅葉は悪くない感じでした。
2023/11/3 22:20
onetotaniさん、こんにちは😃

三連休でいかれましたか?キレイな紅葉が見れたのでは?
ちなみに本日は御池岳でしたが、下山して気づきました。駐車辺りの紅葉が一番キレイでした😅
標高あげていくと、全部落ちてる。。。💦
2023/11/5 13:05
onetotaniさん、コメントをいただきありがとうございました。
鈴鹿の絶景ポイントと称されるこの稜線で、この天気はほんとうに残念でした。しかし、テント泊は思いっきり楽しむことができましたので、これはこれで良しと思っています。

今週もここからイブネに登ったのですが、紅葉🍁はまさに見頃を迎えていましたよ。ぜひ楽しんできてください。
2023/11/5 16:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら