ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6351578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【山百】大菩薩嶺等6座

2024年01月06日(土) ~ 2024年01月07日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:23
距離
46.7km
登り
3,241m
下り
3,213m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:44
休憩
1:33
合計
10:17
4:24
4
4:28
4:29
16
5:39
5:40
59
6:53
7:03
2
7:05
7:06
4
7:10
7:11
13
7:24
7:24
33
7:57
7:59
7
8:06
8:06
19
8:25
8:25
39
9:04
9:05
20
9:25
9:53
15
10:08
10:08
4
10:12
10:17
41
10:58
10:59
3
11:02
11:09
21
11:30
11:36
26
12:02
12:21
30
12:51
12:51
32
13:23
13:30
32
14:02
14:02
13
14:15
14:16
7
14:23
14:23
8
14:31
14:31
10
14:41
2日目
山行
8:18
休憩
0:52
合計
9:10
5:43
13
5:56
5:58
11
6:09
6:15
14
6:29
6:32
7
6:39
6:40
5
6:45
6:46
4
6:50
6:51
38
7:29
7:33
9
7:42
7:43
8
7:51
7:51
57
8:48
8:48
18
9:06
9:06
5
9:11
9:11
7
9:18
9:22
29
9:51
9:51
5
9:56
9:56
8
10:04
10:08
10
10:18
10:18
11
10:29
10:29
6
10:35
10:35
4
10:39
10:46
16
11:02
11:03
13
11:16
11:19
17
11:36
11:41
10
11:51
11:51
8
12:05
12:05
18
12:27
12:27
4
12:31
12:32
27
12:59
13:00
12
13:12
13:13
16
13:29
13:29
27
13:56
13:57
6
14:03
14:04
5
14:09
14:09
21
14:30
14:32
3
14:35
14:36
8
14:44
14:44
9
天候 1/6 快晴 気温チェック忘れ、風速5,6mくらい
1/7 快晴 気温-6℃~10℃、風速稜線上で最大17m
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
桜森林公園に駐車、復路で甲斐大和-笹子で電車利用
コース状況/
危険箇所等
気になったところだけ記載します。

・滝子山南陵(寂惝尾根)
急峻な岩場の登り。それほど難しく感じないが、長い区間続くのでそこそこ疲れる。ロープ・ハーネス必須との看板あるものの、ロープやハーネスの使用に習熟しているほどの方なら確保せずとも難なくクリアしてしまうと思います。不慣れな人間が付け焼き刃で使おうとするほうが危険と思い、ロープもハーネスも持参しませんでした。

・石丸峠付近
笹の獣道にクマと思われる踏み跡あり。真新しく、昨日今日ついたもののよう。大菩薩峠手前の熊沢山らへんにも同様の足跡。注意してください。

・日川尾根入口~中日川峠
北側斜面に残雪あり。着けなかったがチェンスパあったほうが安全安心。

・牛奥峠~境沢の頭
斜面の細いトラバース道に大量の落ち葉があり、踏み外し注意。

・境沢の頭~深沢峠
急に道が悪くなる。急斜面の下り、枝の迫り出し、大量の落ち葉に倒木。らくルートで線が引かれていないショートカットルートはさらに歩きづらい。
その他周辺情報 大菩薩峠介山荘利用。
一泊(6000円)+夕食(1800円)。食前酒(白ワイン)、前菜プレート(サラダ+ポテトサラダ+田作り+りんご)、カレーライス(おかわり自由)と破格の内容。大変美味しく、大満足でした。
部屋は私含め男性二名で相部屋。間仕切り等はありませんでした。
スタート時パックウェイト10kg。いろいろ持ちすぎな気がする…
2024年01月06日 04:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 4:16
スタート時パックウェイト10kg。いろいろ持ちすぎな気がする…
注意書き
2024年01月06日 04:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 4:28
注意書き
寂惝尾根という名前は、この寂惝苑の方が昭和59年に拓いたルートということで名付けられたそうです。
2024年01月06日 04:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 4:30
寂惝尾根という名前は、この寂惝苑の方が昭和59年に拓いたルートということで名付けられたそうです。
いい色になってきました
2024年01月06日 05:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 5:57
いい色になってきました
夜明け間近
2024年01月06日 06:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 6:07
夜明け間近
本日の初富士
2024年01月06日 06:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/6 6:16
本日の初富士
滝子山到着
2024年01月06日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 6:54
滝子山到着
日の出に間に合いました
2024年01月06日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 6:54
日の出に間に合いました
2024年01月06日 06:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 6:57
2024年01月06日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 7:02
三つ峠と富士山、最高です!
2024年01月06日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/6 7:02
三つ峠と富士山、最高です!
少し残雪ありますが、サラサラで新雪のようです。
2024年01月06日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 7:06
少し残雪ありますが、サラサラで新雪のようです。
2024年01月06日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 7:09
雪あり
2024年01月06日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 7:14
雪あり
陽射しが暖かい
2024年01月06日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 7:15
陽射しが暖かい
大谷ヶ丸
2024年01月06日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 7:57
大谷ヶ丸
米背負峠
2024年01月06日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 8:07
米背負峠
山頂…?
2024年01月06日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:26
山頂…?
天下石
2024年01月06日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:27
天下石
雪あり
2024年01月06日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:28
雪あり
足跡 ネズミかな?
2024年01月06日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 8:29
足跡 ネズミかな?
足跡◆F球ありますね。
2024年01月06日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:29
足跡◆F球ありますね。
南アルプス!
2024年01月06日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:37
南アルプス!
開放的です
2024年01月06日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:57
開放的です
2024年01月06日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 8:57
ハマイバ。漢字のほうがしっくりきますね
2024年01月06日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 9:04
ハマイバ。漢字のほうがしっくりきますね
何度も振り返ってしまいます
2024年01月06日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 9:09
何度も振り返ってしまいます
八ヶ岳
2024年01月06日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 9:10
八ヶ岳
空が青い!
2024年01月06日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 9:10
空が青い!
しばし見入ってしまいました
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 9:15
しばし見入ってしまいました
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳はあまり雪ついていませんね
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 9:15
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳はあまり雪ついていませんね
白峰三山は真っ白
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 9:15
白峰三山は真っ白
悪沢岳、赤石岳、聖岳
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 9:15
悪沢岳、赤石岳、聖岳
鹿避け扉が開けっぱなしでした。
2024年01月06日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 9:16
鹿避け扉が開けっぱなしでした。
大蔵高丸到着。
2024年01月06日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 9:26
大蔵高丸到着。
風除けがなく寒いですが、そのぶん遮るもののない絶景が楽しめます。
2024年01月06日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/6 9:27
風除けがなく寒いですが、そのぶん遮るもののない絶景が楽しめます。
2024年01月06日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 9:28
足跡。これも肉球系
2024年01月06日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 9:55
足跡。これも肉球系
足跡ぁタヌキかキツネ?
2024年01月06日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 9:58
足跡ぁタヌキかキツネ?
雪あり
2024年01月06日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 10:01
雪あり
湯ノ沢峠。カウンターあり
2024年01月06日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 10:12
湯ノ沢峠。カウンターあり
トイレは冬季閉鎖でした
2024年01月06日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 10:14
トイレは冬季閉鎖でした
避難小屋あり
2024年01月06日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 10:15
避難小屋あり
中はきれいに保たれていました
2024年01月06日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 10:16
中はきれいに保たれていました
なんと電気が引いてありました
2024年01月06日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 10:16
なんと電気が引いてありました
飽きるほど富士山づくしです
2024年01月06日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/6 10:50
飽きるほど富士山づくしです
空が広い!
2024年01月06日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 10:50
空が広い!
小白谷丸
2024年01月06日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 10:58
小白谷丸
白谷丸到着
2024年01月06日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 11:03
白谷丸到着
絶景です
2024年01月06日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 11:03
絶景です
南アルプス
2024年01月06日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 11:04
南アルプス
2024年01月06日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
1/6 11:06
足跡ァここから牛奥ノ雁ヶ原摺山まで登山靴の踏み跡はありませんでした。
2024年01月06日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 11:11
足跡ァここから牛奥ノ雁ヶ原摺山まで登山靴の踏み跡はありませんでした。
黒岳到着
2024年01月06日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 11:31
黒岳到着
ここで休憩。足の痛みがつらく、黒岳-大峠-雁ヶ原摺山は断念したのでゆっくり行きます
2024年01月06日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 12:03
ここで休憩。足の痛みがつらく、黒岳-大峠-雁ヶ原摺山は断念したのでゆっくり行きます
たびたび広い笹原のような場所が出てきます
2024年01月06日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 12:28
たびたび広い笹原のような場所が出てきます
牛奥ノ雁ヶ原摺山到着。
2024年01月06日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 12:53
牛奥ノ雁ヶ原摺山到着。
2024年01月06日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 13:13
小金沢山到着。滝子山までの稜線を「小金沢連嶺」または「甲州アルプス」と呼ぶことを後で知りました
2024年01月06日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 13:23
小金沢山到着。滝子山までの稜線を「小金沢連嶺」または「甲州アルプス」と呼ぶことを後で知りました
やっと石丸峠が見えてきました
2024年01月06日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 13:57
やっと石丸峠が見えてきました
大菩薩湖
2024年01月06日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/6 14:00
大菩薩湖
広場のような場所
2024年01月06日 14:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 14:03
広場のような場所
足跡Α今まで見た足跡の中で最大です。自分の靴の半分の長さよりは大きいので17,8cmほどでしょうか。肉球も大きく、自分の想像力では熊以外に考えられません…
2024年01月06日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 14:16
足跡Α今まで見た足跡の中で最大です。自分の靴の半分の長さよりは大きいので17,8cmほどでしょうか。肉球も大きく、自分の想像力では熊以外に考えられません…
足跡Аこれも熊っぽい
2024年01月06日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 14:17
足跡Аこれも熊っぽい
石丸峠。この先の熊沢山近辺の木々の中にも熊っぽい足跡を発見しました。
2024年01月06日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 14:23
石丸峠。この先の熊沢山近辺の木々の中にも熊っぽい足跡を発見しました。
14:50頃小屋に到着し、休憩ののち夕日鑑賞タイム。
2024年01月06日 16:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 16:35
14:50頃小屋に到着し、休憩ののち夕日鑑賞タイム。
めちゃくちゃ寒いけど、刻々と色が変わるので見入ってしまいます。
2024年01月06日 17:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/6 17:07
めちゃくちゃ寒いけど、刻々と色が変わるので見入ってしまいます。
街に灯がともりはじめました
2024年01月06日 17:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 17:10
街に灯がともりはじめました
肉眼で見た通りには写りませんでしたが、いわゆる「写真には写らない美しさ」というやつなんでしょう(撮影が下手なだけ?)。
2024年01月06日 17:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/6 17:12
肉眼で見た通りには写りませんでしたが、いわゆる「写真には写らない美しさ」というやつなんでしょう(撮影が下手なだけ?)。
夜景がかなり明るくて、星の明かりが暗く見えてしまうほどでした。
2024年01月06日 19:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/6 19:36
夜景がかなり明るくて、星の明かりが暗く見えてしまうほどでした。
翌朝。
2024年01月07日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 5:49
翌朝。
2024年01月07日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 6:30
昨日あまり雪が付いていなかった仙丈ケ岳が、今日は真っ白になっています
2024年01月07日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 6:38
昨日あまり雪が付いていなかった仙丈ケ岳が、今日は真っ白になっています
大菩薩嶺到着
2024年01月07日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 6:45
大菩薩嶺到着
絶景です
2024年01月07日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/7 6:55
絶景です
南アルプスがピンクに染まっています
2024年01月07日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/7 6:56
南アルプスがピンクに染まっています
富士山も薄ピンク
2024年01月07日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/7 6:56
富士山も薄ピンク
大菩薩嶺の影がくっきり
2024年01月07日 07:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 7:24
大菩薩嶺の影がくっきり
福ちゃん荘前のトイレは使えそうでした
2024年01月07日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 7:30
福ちゃん荘前のトイレは使えそうでした
福ちゃん荘
2024年01月07日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 7:30
福ちゃん荘
ここでカレーメシタイム
2024年01月07日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 8:13
ここでカレーメシタイム
NTT電波塔
2024年01月07日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 9:11
NTT電波塔
絶景!
2024年01月07日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 9:13
絶景!
2024年01月07日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
1/7 9:14
昨日歩いてきた稜線
2024年01月07日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1/7 9:16
昨日歩いてきた稜線
足跡─キツネかな
2024年01月07日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 9:21
足跡─キツネかな
ここで荷物をデポして空身で源次郎岳を目指します。
2024年01月07日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 9:55
ここで荷物をデポして空身で源次郎岳を目指します。
源次郎岳到着。突然視界が開けて絶景が迎えてくれました
2024年01月07日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 10:03
源次郎岳到着。突然視界が開けて絶景が迎えてくれました
2024年01月07日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 10:04
八ヶ岳に雲がわいてきました
2024年01月07日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 10:04
八ヶ岳に雲がわいてきました
ススキと富士山
2024年01月07日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 10:40
ススキと富士山
でっかい倒木
2024年01月07日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 10:51
でっかい倒木
境沢ノ頭。ここから深沢峠まで大量の落ち葉の急傾斜なので要注意です。
2024年01月07日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 11:02
境沢ノ頭。ここから深沢峠まで大量の落ち葉の急傾斜なので要注意です。
久々の針葉樹林帯
2024年01月07日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 11:08
久々の針葉樹林帯
足首が隠れるくらいの深さです
2024年01月07日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 11:10
足首が隠れるくらいの深さです
深沢峠
2024年01月07日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 11:16
深沢峠
取りつきがややわかりづらくゲートの方へ行ってしまいましたが、写真左手のロープを使って上れます
2024年01月07日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 11:19
取りつきがややわかりづらくゲートの方へ行ってしまいましたが、写真左手のロープを使って上れます
大滝山は地味ピークでした
2024年01月07日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 11:35
大滝山は地味ピークでした
棚横手山到着
2024年01月07日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 11:50
棚横手山到着
2024年01月07日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 11:50
棚横手山から少し下ると開けた場所から南アルプスと甲府盆地の風景を望めます。
2024年01月07日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 11:55
棚横手山から少し下ると開けた場所から南アルプスと甲府盆地の風景を望めます。
唐突に階段が。
2024年01月07日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/7 11:58
唐突に階段が。
気持ちの良い道
2024年01月07日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 12:08
気持ちの良い道
地図上では無名ピークですが、山名板ついてました
2024年01月07日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 12:23
地図上では無名ピークですが、山名板ついてました
甲州高尾山到着
2024年01月07日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 12:27
甲州高尾山到着
柏尾山到着、鉄塔が鎮座しています
2024年01月07日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 13:00
柏尾山到着、鉄塔が鎮座しています
山名板は鉄塔に付いていました
2024年01月07日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/7 13:00
山名板は鉄塔に付いていました
鐘撞堂のようです
2024年01月07日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 13:11
鐘撞堂のようです
甲斐大和から電車と徒歩でやっと車まで戻ってきました。
2024年01月07日 14:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 14:53
甲斐大和から電車と徒歩でやっと車まで戻ってきました。
まだ7.6kgもある…。装備の見直し急務と感じます。
2024年01月07日 14:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/7 14:55
まだ7.6kgもある…。装備の見直し急務と感じます。
都留駅隣の「よりみちの湯」で入浴と食事。辛油淋鶏定食の大盛りをいただきました。激ウマ。
2024年01月07日 16:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/7 16:26
都留駅隣の「よりみちの湯」で入浴と食事。辛油淋鶏定食の大盛りをいただきました。激ウマ。

装備

MYアイテム
dosukoi5682
重量:6.51kg

感想

年始の初登りに、小屋泊で大菩薩嶺へ行ってまいりました。


スタート10分で左足のかかとが猛烈に痛み、一瞬撤退もよぎりましたが小屋を当日キャンセルするのも憚られ、とりあえず騙し騙し歩き始めました。結局小屋到着まで改善せず、痛みと戦いながらの1日目となりました。


小金沢連嶺は多くの区間で富士山や南アルプスが望め、絶景ポイントだらけでした。これまで富士山が見える山にはたくさん登ってきましたが、今回行った小金沢連嶺の山々は富士山だけでなく横に広がりのある風景が素晴らしかったです。


石丸峠手前、笹薮の獣道の雪の上に大きな足跡がありました。26cm登山靴の3分の2ほどの大きさ(約18cm)で、これまで見た動物の足跡の中で一番大きなものでした。確証はありませんが、肉球があってこの大きさの動物は熊以外に思いつきません。
これまで幸いなことに熊との遭遇を経験せずに済んでおりましたが、今までで一番熊の存在を身近に感じた瞬間でした。


人生二度目の小屋泊は、大菩薩峠の介山荘。冬期テント泊装備やスキルの無い私にとって冬でも泊まれる小屋は大変ありがたく、富士山・南アルプス・甲府盆地の夜景・夕日と朝日全て望めるロケーションも最高でした。思いの外豪華な夕飯に卓を囲んだ方々との会話も弾み、思い出深い一夜となりました。


二日目は足の痛みが嘘のように無くなり、快適に歩けました。一日目は靴紐の締め具合が悪かったのかもしれません。
朝の気温は-6℃、風速は予報17mの通りかなりの強風でした。運動強度を上げると汗をかき、少し立ち止まるだけでも一気に冷やされます。汗をかかない程度に歩くよう加減するのとレイヤリングのバランスがとても難しく感じました。


-6℃から10℃という温度変化、冬期の小屋泊、熊の足跡、靴紐の調整など、たくさん新たな体験ができた山行でした。


【山梨百名山】
29. 滝子山
30. 大蔵高丸
31. 小金沢山
32. 大菩薩嶺
33. 源次郎岳
34. 棚横手山


【メモ】

・レイヤリング: ドライT+トレールアクションパーカー、TNFアルパインライト+ジオラインMW。2日目朝だけジオラインMW上とスペリオダウンパーカー着用。手袋はネージュグローブ持っていったがフリースグローブ一枚でギリギリ大丈夫だった。

・食料内訳
 菓子パン2(消費)
 惣菜パン2(消費)
 無印バウム4(消費せず)
 アミノバイタルゼリー6(消費5)
 アミノ酸パウダー6(消費3)
 カレーメシ2(消費1)
 アクエリアス1L(消費)
 カロリーメイトブロック2(消費せず)
 水2L(消費1L)
 大粒ラムネ1(消費せず)

・足の痛みの原因
YAMAPインソールを入れてから踵のズレが気になることがあり、1日目は靴紐をかなりきつく締めていた。足の痛み(左足を接地した際に踵〜土踏まずにかけて痺れるような痛み)を感じたときに締めが甘いからだと思いさらにきつく締めたが改善せず。2日目は朝の出発を急いで適当に結んだため一日目よりも紐の結び方が甘かったが、足の痛みは再現しなかった。
次回靴紐の締め方を、甲きつめ足首締めすぎず結びは少し緩めで要テスト。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら