ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6437338
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川 白毛門から宝川へ[朝日岳 ジャンクション 大烏帽子 布引山 雨ケ立山]焼けた稜線☆心も焦げたマイナールート

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
E-gunma その他1人
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,844m
下り
1,809m

コースタイム

日帰り
山行
14:40
休憩
0:00
合計
14:40
3:00
20
谷川ドライブイン
3:20
3:20
220
7:00
7:00
60
8:00
8:00
100
9:40
9:40
40
10:20
10:20
60
11:20
11:20
120
13:20
13:20
30
13:50
13:50
230
17:40
17:40
0
17:40
ゴール
後半の雪腐れ時用のための体力温存ペース。だが予想をはるかに超えた腐り雪にハマりかなり(股下までのワカン踏み抜き)下山が遅れたタイム。スタートがもう3時間早ければすんなりと帰還できたと思う。
天候 AM 雲海の上 快晴 PM 雲海晴れて全開快晴 −5℃から10℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■■■登山前(白毛門 登山口)■■■
谷川ドライブインの駐車場(北側の隅っこの方 推奨)
(お店の方へ帰還が遅くなるメモをワイパーに挟んでおいた)
https://www.tanigawadake-drivein.com/access.html
(下山後 店内に行ってお支払い ¥500‐ お店は17時まで。
お店閉店後はワイパーに挟んである袋にお金を入れてお店の戸の隙間に投げ込んでおくローカルシステム)

■■■下山後(宝川温泉)■■■
]線バス「宝川入口」乗車 みなかみ駅方面へ 最終16:59発〜
「ゆびそ入口」バス停 降車 17:19
バス 時刻表
https://kan-etsu.net/files/libs/10901/202304261723531192.pdf

▲丱皇 〜 徒歩にて湯檜曽駅へ(0.7km 約10分)

「湯檜曽」駅でJR上越線下り乗車 17:55発〜
「土合」駅 降車17:59
電車 時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/2402/timetable/tt1625/1625011.html#time_15

ぁ崚攅隋弃 〜もぐらトンネル地獄の階段のぼり 〜 地上のホームに着 
〜 徒歩5分にて 谷川ドライブインの車に帰還 

の!  
予定でしたが、、、華麗なる踏み抜き地獄で下山遅延。最終バスに間に合わずタクシーを呼んで帰還した。
関越交通タクシー 0278-24-5151
(みなかみ駅待機車なので夕方17時までに電話しないとアウト! 今回は電波の届くところに来たらすぐに電話したのでギリセーフ、お迎え別料金特になし。宝川温泉〜谷川ドライブイン 7300円也。)

一件落着 ホっ♥
コース状況/
危険箇所等
|川ドライブイン〜白毛門
特に問題なし 雪庇小さくまだ割れていない 山頂手前の鎖はまだ出ている

白毛門〜笠ケ岳〜大小烏帽子〜朝日岳&ジャンクションP
特に問題なし この日は固めカリカリ系の雪面でした

ジャンクションP〜地蔵の頭(越後烏帽子)〜大烏帽子山
冬季限定コース 藪無しだが雪少なめでシャクナゲの上は踏み抜く箇所もあり程度

ぢ膠帽子山〜烏帽子〜布引山〜雨ケ立山(布引尾根)
大烏帽子山直下の岩は雪に埋もれている問題なし 布引尾根は素直素敵な天国尾根!ここから眺める朝日岳は特級品

ケケ立山〜雨立尾根 あまたつ尾根(仮称)
途中の1436Pで右旋回し始めてなだらかな尾根等高線を選んで下山する。広葉樹林帯から針葉樹林帯(ヒノキ林)に変化。かなりの雪腐れで股下までの踏み抜き 激しく時間体力を奪われた。中間以下は全歩ワカン踏み抜き(滝汗)ここはスノーシューが望ましいかも。これからの季節は冬眠明けのクマにも大いに注意すべきである地帯。

(尚、途中の1436Pで右旋回しないでそのまま尾根線を辿ると宝川温泉入り口の赤い橋の袂に出る。最後は鉄塔巡視路になっておりお助けワイヤーなども設置されている。現調済み)

κ川林道 
ほぼ全行程まだ雪あり、途中沢水で溶けている箇所もあるがスキー歩行もまだ可能。ここでも踏み抜き地獄であった

Ш2鵑旅堋、小烏帽子 大烏帽子 越後烏帽子(地蔵の頭) 大烏帽子山 烏帽子 とたくさんの烏帽子が出てくるのでなんかよくわからなくなる そのぶんアップダウンも多いいということ。

全体を通して、特に危険と思える箇所は少ないと感じた。最後の地形図読みができて踏み抜き地獄さえクリアできればかなりすばらしい行程が楽しめると思える。
その他周辺情報 雪松中華
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10001354/
あの!無人販売の冷凍餃子の雪松は みなかみ温泉街にあるこの街中華のお店が原点である (テイクアウト可なので下山後すぐに電話して注文しておいた 夕方からの営業です)


おはようございます 夜中の3時スタートです。
谷川ドライブインの駐車場に停めさせていただいていざ参らん!
2024年02月17日 03:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
2/17 3:02
おはようございます 夜中の3時スタートです。
谷川ドライブインの駐車場に停めさせていただいていざ参らん!
登山届はオールドスタイルで事前準備したものを投函
(ここで巻機までテント泊で抜ける若者2名とご挨拶)
2024年02月17日 03:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/17 3:24
登山届はオールドスタイルで事前準備したものを投函
(ここで巻機までテント泊で抜ける若者2名とご挨拶)
橋の雪 少ねーなー
2024年02月17日 03:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/17 3:26
橋の雪 少ねーなー
途中から静かに霧氷が成長し始めていました ライトで照らしたらダイアモンドのように輝いていた素敵な街路灯
2024年02月17日 05:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
2/17 5:51
途中から静かに霧氷が成長し始めていました ライトで照らしたらダイアモンドのように輝いていた素敵な街路灯
白毛門山頂直下で日の出するもガスの中 太陽出たら霧氷が綺麗なんだけどなぁ〜と呟いていたら!
2024年02月17日 06:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/17 6:42
白毛門山頂直下で日の出するもガスの中 太陽出たら霧氷が綺麗なんだけどなぁ〜と呟いていたら!
いきなりガスの上に出て うぉぉぉっー!
2024年02月17日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
39
2/17 6:47
いきなりガスの上に出て うぉぉぉっー!
雲海の谷川さん おはようございます! なんじゃこりゃ〜スゲー!!!
2024年02月17日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
51
2/17 6:51
雲海の谷川さん おはようございます! なんじゃこりゃ〜スゲー!!!
笠と大小の烏帽子にモルゲンタイム そこへ行く先行のパーティも目視
2024年02月17日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
34
2/17 6:55
笠と大小の烏帽子にモルゲンタイム そこへ行く先行のパーティも目視
雲海の波打ち際の慟哭
2024年02月17日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
30
2/17 6:58
雲海の波打ち際の慟哭
今回のスタート地点である白毛門に到着です! 
2024年02月17日 07:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
51
2/17 7:01
今回のスタート地点である白毛門に到着です! 
今日の行程の安全祈願でダルマさんを谷川に太陽と共に奉納の儀。白毛門を早々に後にして、
2024年02月17日 07:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
66
2/17 7:05
今日の行程の安全祈願でダルマさんを谷川に太陽と共に奉納の儀。白毛門を早々に後にして、
笠ヶ岳への登り 横目にひょっこりひょうたん島のような谷川岳と
2024年02月17日 07:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
2/17 7:44
笠ヶ岳への登り 横目にひょっこりひょうたん島のような谷川岳と
横目に大小の烏帽子
2024年02月17日 07:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
2/17 7:45
横目に大小の烏帽子
振り返って武尊や至仏 燧も雲海に浮かぶ
2024年02月17日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
37
2/17 8:01
振り返って武尊や至仏 燧も雲海に浮かぶ
白毛門との鞍部には滝雲も流れ まるでこの山塊が天空の水源地になっているようだった
2024年02月17日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
49
2/17 8:03
白毛門との鞍部には滝雲も流れ まるでこの山塊が天空の水源地になっているようだった
笠ヶ岳に到着 苗場も見えてるし空も青いし この時間帯は新潟側に分があがったネ
2024年02月17日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
34
2/17 8:11
笠ヶ岳に到着 苗場も見えてるし空も青いし この時間帯は新潟側に分があがったネ
次に向かう小烏帽子と大烏帽子 笠ヶ岳避難小屋の埋まり具合は右下に見れます
2024年02月17日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
2/17 8:12
次に向かう小烏帽子と大烏帽子 笠ヶ岳避難小屋の埋まり具合は右下に見れます
お前はいつからアルピニストになったんじゃ!?
2024年02月17日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
35
2/17 8:30
お前はいつからアルピニストになったんじゃ!?
小烏帽子の鞍部はサンゴ礁に、
2024年02月17日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
2/17 8:30
小烏帽子の鞍部はサンゴ礁に、
海老ちゃんに。 ここは海鮮居酒屋かっ
2024年02月17日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
2/17 8:40
海老ちゃんに。 ここは海鮮居酒屋かっ
もー スゲースゲーの繰り返しで スゲー星人になりました
2024年02月17日 08:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
2/17 8:42
もー スゲースゲーの繰り返しで スゲー星人になりました
波が引けて、キレ線が現れて霧氷が現れて 原始の地表が産まれたうな感じ
2024年02月17日 08:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
2/17 8:42
波が引けて、キレ線が現れて霧氷が現れて 原始の地表が産まれたうな感じ
白いサンゴ礁もここそこにあって共に青空に歓喜したよね
2024年02月17日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
2/17 8:48
白いサンゴ礁もここそこにあって共に青空に歓喜したよね
振り返って小烏帽子と笠ヶ岳と谷川岳ファミリー
2024年02月17日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
45
2/17 8:53
振り返って小烏帽子と笠ヶ岳と谷川岳ファミリー
大烏帽子ピークよりこれから向かう朝日岳を眺むる
2024年02月17日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
2/17 8:59
大烏帽子ピークよりこれから向かう朝日岳を眺むる
ずーっとこんな眺めなもんで、感覚がおかしくなるわなぁ
2024年02月17日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
2/17 9:00
ずーっとこんな眺めなもんで、感覚がおかしくなるわなぁ
朝日岳手前のこの大岩 なんか名前があるのでしょうか?知っていたら教えてください
2024年02月17日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
2/17 9:36
朝日岳手前のこの大岩 なんか名前があるのでしょうか?知っていたら教えてください
で、朝日岳到着 ふたりで来たのは3回目かな? 先発の方たち大半はここでピストンで白毛門に帰られていきます

一昨年の朝日岳の記録
秋の谷川【宝川から朝日岳】そこは「貸切り静かな宝」のルート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4751193.html
2024年02月17日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
50
2/17 9:45
で、朝日岳到着 ふたりで来たのは3回目かな? 先発の方たち大半はここでピストンで白毛門に帰られていきます

一昨年の朝日岳の記録
秋の谷川【宝川から朝日岳】そこは「貸切り静かな宝」のルート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4751193.html
朝日岳の次はジャンクションピークへ! 
羽が生えて飛びそうになる 疲れない青空がずっと走りまわってる
2024年02月17日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
2/17 9:46
朝日岳の次はジャンクションピークへ! 
羽が生えて飛びそうになる 疲れない青空がずっと走りまわってる
時間を飛び越え笑ってる 鼓動が聞こえるその瞬間
2024年02月17日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
2/17 9:56
時間を飛び越え笑ってる 鼓動が聞こえるその瞬間
ジャンクションピークに到達したな
南魚沼の町並みも 海までの山並みも みんな素敵だバンザイ新潟
2024年02月17日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
31
2/17 10:21
ジャンクションピークに到達したな
南魚沼の町並みも 海までの山並みも みんな素敵だバンザイ新潟
ここからは冬季限定の足運び、無論われらにとって初の侵入 先ずは指す大烏帽子山に向かおうじゃないか 一気にくだって、
2024年02月17日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
2/17 10:22
ここからは冬季限定の足運び、無論われらにとって初の侵入 先ずは指す大烏帽子山に向かおうじゃないか 一気にくだって、
地蔵の頭へ(越後烏帽子)そのピークはわりとノッペリしてて烏帽子感が無かったです。
2024年02月17日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/17 10:48
地蔵の頭へ(越後烏帽子)そのピークはわりとノッペリしてて烏帽子感が無かったです。
そこでおランチ! 今回の一合ジャンボおむすびはごま鮭です!!
2024年02月17日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
2/17 10:50
そこでおランチ! 今回の一合ジャンボおむすびはごま鮭です!!
鮭はめんどくさいから切り身のままぶっこんできたら具増量キャンペーンずらなかった・・・
2024年02月17日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
2/17 10:51
鮭はめんどくさいから切り身のままぶっこんできたら具増量キャンペーンずらなかった・・・
国境線 最後のピークは大烏帽子山。
2024年02月17日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
2/17 11:17
国境線 最後のピークは大烏帽子山。
大烏帽子山のピークに到着して振り返り 大器晩成な容姿の朝日岳&ジャンクションピークを眺める
2024年02月17日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
39
2/17 11:29
大烏帽子山のピークに到着して振り返り 大器晩成な容姿の朝日岳&ジャンクションピークを眺める
ここまで来たら清水峠も見えました。

清水峠に行った時の記録はこちらから
谷川*清水峠【謙信尾根〜井坪坂】満足度MAX!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5515744.html
2024年02月17日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
2/17 11:29
ここまで来たら清水峠も見えました。

清水峠に行った時の記録はこちらから
谷川*清水峠【謙信尾根〜井坪坂】満足度MAX!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5515744.html
マッターホルンの大源太とその右の大栗の頭

大栗の頭 冬季限定の記録
湯沢【大栗の頭】静かな絶景プライベートピーク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5227705.html
2024年02月17日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
31
2/17 11:29
マッターホルンの大源太とその右の大栗の頭

大栗の頭 冬季限定の記録
湯沢【大栗の頭】静かな絶景プライベートピーク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5227705.html
国境稜線の巻機山までつづく稜線美たるや 唾を飲む、いや、涎が垂れた・・・
2024年02月17日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
2/17 11:30
国境稜線の巻機山までつづく稜線美たるや 唾を飲む、いや、涎が垂れた・・・
今回はこの大烏帽子山から東へ進路を変えて布引尾根方面へと進みます 地形図がお守りだいね
2024年02月17日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/17 11:32
今回はこの大烏帽子山から東へ進路を変えて布引尾根方面へと進みます 地形図がお守りだいね
雲海の名残がまだあって進むべき方向の概要眺望が無い・・・
2024年02月17日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/17 11:32
雲海の名残がまだあって進むべき方向の概要眺望が無い・・・
とりあえず大好きな魚沼方面にバイバイしまして、
2024年02月17日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/17 11:33
とりあえず大好きな魚沼方面にバイバイしまして、
地形図で確認して一歩踏み出す、
オレたち合言葉は雷雨決行
2024年02月17日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/17 11:38
地形図で確認して一歩踏み出す、
オレたち合言葉は雷雨決行
これが布引尾根の先端だろう? これ辿ればまちがいないだろう?
嵐に船を出す。
夢がオレたちを待ち構えてるんだぜ
2024年02月17日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/17 11:38
これが布引尾根の先端だろう? これ辿ればまちがいないだろう?
嵐に船を出す。
夢がオレたちを待ち構えてるんだぜ
そしたらこんなラインになりまして
2024年02月17日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
2/17 11:40
そしたらこんなラインになりまして
ここで一気にガス切れたぞーーーっ! ひと安心 ホっ
右下にナルミズ沢が見えてきたから間違い無ぇやね
2024年02月17日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
2/17 11:46
ここで一気にガス切れたぞーーーっ! ひと安心 ホっ
右下にナルミズ沢が見えてきたから間違い無ぇやね
そうきたら歓喜の飛び跳ねながらのダウンヒルダンシング♪ときたもんだ
2024年02月17日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
2/17 11:50
そうきたら歓喜の飛び跳ねながらのダウンヒルダンシング♪ときたもんだ
ここいらあたりがナルミズ沢の源頭あたりになるのかな?
2024年02月17日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
2/17 11:53
ここいらあたりがナルミズ沢の源頭あたりになるのかな?
布引尾根 一つ目のピーク烏帽子への登り(今回は いくつも「烏帽子」がつくピークあるのでややこしいです
2024年02月17日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
2/17 11:56
布引尾根 一つ目のピーク烏帽子への登り(今回は いくつも「烏帽子」がつくピークあるのでややこしいです
烏帽子のピークへ続く天国気分な雪稜ライン (写真でピーク手前に双耳峰みたいになってる部分がありますがあとでわかったけど ここはかなり雪庇になっているので巻き気味で通過しましょう)
2024年02月17日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
2/17 12:10
烏帽子のピークへ続く天国気分な雪稜ライン (写真でピーク手前に双耳峰みたいになってる部分がありますがあとでわかったけど ここはかなり雪庇になっているので巻き気味で通過しましょう)
烏帽子のピーク到着するとこの尾根の名前にもなった布引山が見えてきます。その向こうが雨ケ立山。布引尾根は別名 天国尾根でもいいんじゃねぇべか?
2024年02月17日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
2/17 12:36
烏帽子のピーク到着するとこの尾根の名前にもなった布引山が見えてきます。その向こうが雨ケ立山。布引尾根は別名 天国尾根でもいいんじゃねぇべか?
で! 布引山到着です 感無量な野郎がふたり

当初は宝川から入ってこの布引山と雨ケ立山の周回計画としていたけれど、今回のような朝日岳からのルート運びとして本当に良かったとヒシヒシと実感わきました!
2024年02月17日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
58
2/17 13:20
で! 布引山到着です 感無量な野郎がふたり

当初は宝川から入ってこの布引山と雨ケ立山の周回計画としていたけれど、今回のような朝日岳からのルート運びとして本当に良かったとヒシヒシと実感わきました!
この布引山のピークの眺望がそりゃもー抜群でして!朝日岳の雄姿に、
2024年02月17日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
2/17 13:21
この布引山のピークの眺望がそりゃもー抜群でして!朝日岳の雄姿に、
上越国境のライン
2024年02月17日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
2/17 13:21
上越国境のライン
越後三山のビューなビュー
2024年02月17日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
2/17 13:21
越後三山のビューなビュー
会津方面の眺めや
2024年02月17日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
2/17 13:21
会津方面の眺めや
片品方面の眺め、
2024年02月17日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
2/17 13:21
片品方面の眺め、
本家 谷川の方までと、そりゃすげー眺めでしたわい。
2024年02月17日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
2/17 13:21
本家 谷川の方までと、そりゃすげー眺めでしたわい。
でもってそれまでと打って変わってロマンチックな雪原稜線歩行で気分はホンワカ
2024年02月17日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
2/17 13:27
でもってそれまでと打って変わってロマンチックな雪原稜線歩行で気分はホンワカ
武尊山と眼下には宝台樹スキー場とみなかみ200スキー場も見えてきた。
宝台樹スキー場の駐車場からは、シゴトで行った時 弁当食いながら何度このあたりを眺め下見してきたことか。
2024年02月17日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
2/17 13:28
武尊山と眼下には宝台樹スキー場とみなかみ200スキー場も見えてきた。
宝台樹スキー場の駐車場からは、シゴトで行った時 弁当食いながら何度このあたりを眺め下見してきたことか。
ぽつぽつと素敵な木立があったりして
2024年02月17日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/17 13:31
ぽつぽつと素敵な木立があったりして
布引山から歩いてきた所を振り返り、ふたり分のトレースが感慨深いな
2024年02月17日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
2/17 13:39
布引山から歩いてきた所を振り返り、ふたり分のトレースが感慨深いな
最後のピークは雨ケ立山
2024年02月17日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/17 13:43
最後のピークは雨ケ立山
雨ケ立山から振り返って、指さすのは上越国境ラインの大烏帽子山。布引尾根のセクションはここから始まりまして、この雨ケ立山までで完結。
2024年02月17日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
2/17 13:52
雨ケ立山から振り返って、指さすのは上越国境ラインの大烏帽子山。布引尾根のセクションはここから始まりまして、この雨ケ立山までで完結。
ここから進路を南にとりまして、雨立尾根(あまたつ尾根)へ入ります 序盤は広葉樹林帯。
2024年02月17日 14:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
2/17 14:00
ここから進路を南にとりまして、雨立尾根(あまたつ尾根)へ入ります 序盤は広葉樹林帯。
途中からブナの森になります。
素敵だなぁと思いながらもこの先から地獄の始まりになる・・・無論 写真無し・・・。
トロトロ雪のワカンの股下までの踏み抜き地獄で・・・野郎二人でヒーヒーずら無かった・・・
かなり計画遅延になってしまいました。
2024年02月17日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/17 14:18
途中からブナの森になります。
素敵だなぁと思いながらもこの先から地獄の始まりになる・・・無論 写真無し・・・。
トロトロ雪のワカンの股下までの踏み抜き地獄で・・・野郎二人でヒーヒーずら無かった・・・
かなり計画遅延になってしまいました。
針葉樹林帯に入りこんで等高線緩くなったら林道の近い合図。

このあたりは4年前に下見済みだったので記憶を辿って
下見の記録
みなかみ 奥利根の奥【布引山・雨ヶ立山】学びの敗退記
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2223743.html
2024年02月17日 15:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/17 15:51
針葉樹林帯に入りこんで等高線緩くなったら林道の近い合図。

このあたりは4年前に下見済みだったので記憶を辿って
下見の記録
みなかみ 奥利根の奥【布引山・雨ヶ立山】学びの敗退記
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2223743.html
林道に出てもかなり歩きづらく、こりゃ最終バスの時間間に合わないなぁ・・・と。 電波が届くところでタクシー会社に電話して宝川温泉までのお迎え予約しておきました。
2024年02月17日 16:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/17 16:34
林道に出てもかなり歩きづらく、こりゃ最終バスの時間間に合わないなぁ・・・と。 電波が届くところでタクシー会社に電話して宝川温泉までのお迎え予約しておきました。
一ヶ所あるトンネル内の氷筍はこんなちんべぇ
2024年02月17日 16:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
2/17 16:45
一ヶ所あるトンネル内の氷筍はこんなちんべぇ
タクシーに乗り込んで 運転手さんとの地元トークに花を咲かせながら谷川ドライブインへ帰還。7300円でした(汗)でも帰れただけ良かったナ 考えようによっては安いとも思ったのはホントの話
2024年02月17日 17:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
2/17 17:44
タクシーに乗り込んで 運転手さんとの地元トークに花を咲かせながら谷川ドライブインへ帰還。7300円でした(汗)でも帰れただけ良かったナ 考えようによっては安いとも思ったのはホントの話
谷川ドライブインに到着して。朝ワイパーに帰還が遅くんる旨を書いたメモを残していったので。遅くなった場合のお金の払い方はここに書いてある通り。
一件落着 無事帰還デス!
2024年02月17日 18:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
2/17 18:09
谷川ドライブインに到着して。朝ワイパーに帰還が遅くんる旨を書いたメモを残していったので。遅くなった場合のお金の払い方はここに書いてある通り。
一件落着 無事帰還デス!
帰り道、みなかみ温泉街の裏路地にある雪松に寄ります。冷凍餃子無人販売での有名な雪松の原点元祖の街中華のお店です!電話で注文しておいたツマミを受け取り帰路へ。
(ちなみに店内は満卓でしたヨ)
2024年02月17日 18:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
2/17 18:46
帰り道、みなかみ温泉街の裏路地にある雪松に寄ります。冷凍餃子無人販売での有名な雪松の原点元祖の街中華のお店です!電話で注文しておいたツマミを受け取り帰路へ。
(ちなみに店内は満卓でしたヨ)
購入してきたのは激旨のレバニラ炒めと、名物の雪松餃子を温め直して。餡がネットリしててペロリといけちゃうおいしさでした!
2024年02月17日 20:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
36
2/17 20:30
購入してきたのは激旨のレバニラ炒めと、名物の雪松餃子を温め直して。餡がネットリしててペロリといけちゃうおいしさでした!
谷川帰りの飲みは恒例の
ゆうやけさんから頂いた白角でつくるゆうやけさん譲りの「ゆうやけハイボール(特濃)」で決まり!そして今回はチェイサー代わりに「オレのホッピー(特濃)で、昇天デス
2024年02月17日 20:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
2/17 20:28
谷川帰りの飲みは恒例の
ゆうやけさんから頂いた白角でつくるゆうやけさん譲りの「ゆうやけハイボール(特濃)」で決まり!そして今回はチェイサー代わりに「オレのホッピー(特濃)で、昇天デス
親友とふたり、また良き思い出になる山行ができて本当に良かった。感慨深く味わい深く、色んな想いと眺めが交錯し宝になった。オレら付き合いは30年を超えた。
今回もありがとう 山よ親友よ。

おしまい
2024年02月17日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
52
2/17 13:20
親友とふたり、また良き思い出になる山行ができて本当に良かった。感慨深く味わい深く、色んな想いと眺めが交錯し宝になった。オレら付き合いは30年を超えた。
今回もありがとう 山よ親友よ。

おしまい

装備

個人装備
アイゼン ワカン ストック 使用。ピッケルは地形図予習の時点で持参せず。

感想

4年前くらいから布引山や雨ケ立山あたりの山域に興味を持ち下見なども行っていたがなかなかチャンス無く今回やっと決行と相成りました。
妄想計画の 年数を重ねてくうちに布引山と雨ケ立山のみ周回で行くくらいなら(これもけっこう大変なので)白毛門スタートで朝日&ジャンクションからの布引尾根の下り方向の周回でも時間体力的にも同じじゃねだべか?と思うようになった。

実際行ってみて、今回の行程は大正解だと思う。最後の雪腐れだけは予想を大いに見誤ったが、それ以外はすべてパーフェクト。上にいるときは雲海絶景の情景を楽しめ、下山路の布引尾根ではグッドタイミングで雲海も切れてくれてその美尾根が進むべき道を教えてくれた。

計画していたルートを歩くときその美しさに野郎ふたりで一喜一憂、いい年こいて絶叫の連続、焼けついた白い稜線をこれでもか!と堪能し、こんなにも良い場所があったのかとふたり貸切の領域も味わった。顔も焼けたが心はもっと焼け焦げた。
ダイナミックで驚愕の眺望、反面 静か過ぎた世界観、両方味わえて本当に良かったです。

終盤には疲れ気味になりながらも、
「将来同じ老人ホームにでも入るんべかね?どうせなら 夕暮れの浅間を眺めながら 晩酌できるとこが良いよなぁ 」なんて
大笑い相談しながら最後の林道歩きして帰ってきた。

良いものだけが心に残った素晴らしい一日でした。
ありがとうございました!

おしまい


■これまでの雪の谷川あたりのマイナー山行の思い出記録はこちらから■

平標山 日白山 タカマタギ = ホット ホッター ホッテスト! 
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1393589.html

谷川【白毛門-武能岳(丸山)-赤沢山】日帰り周回☆魅惑の稜線は味わい深く
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4074900.html

谷川 前衛稜線【小出俣山-マナイタグラ-オジカ沢ノ頭-肩の小屋】日帰り縦走☆チャンスここに降る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2953491.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

お二人さん
こんばんは
この山行は命懸けですね。
それだけに感激もひとしおでしょう。
これが冬山登山の最高傑作ですね。
天気のいたずらが更に輪をかけて
素晴らしい風景を醸していて見ていて引きずりこまれました。
ありがとう、素晴らしいレコ
2024/2/18 17:53
いいねいいね
1
いいゆさん
こんにちは! いやいやそんなに命懸けって程でもないですよ〜
そもそも遊びなので命はかけません・・・
終盤の腐れ雪には参りましたがこれも雪山風情のうち、良い学びになりました。仰る通り空模様の変化が楽しみに彩りを添えてくれてとても良かったです。
ここのところ家の補修作業の週末が続いていたので山に行けてませんでしたので久しぶりに山に行ってこんなものを見せられたしまいにはそれこそ鼻血が出てもおかしくなかったですね。
存分に心身ともにデトックス&リフレッシュしてくることができました!
ありがとうございました!
2024/2/19 11:38
Eさん&親友、こんばんは!
視界不良から危機快晴の白毛門⇒朝日岳!
素晴らし過ぎる絶景が広がって凄いの一言!
モルゲンタイム⇒滝雲⇒雲海⇒エビの尻尾⇒霧氷⇒etcと谷川連峰絶景コンプリート達成ですね

馬蹄形で7回程通っていますがジャンクションピークの標識がいつも気になっていました。
予定通りの積雪時難コース達成ですので、
色んな大変な場面も多くあったかと思います。
信頼出来る素晴らしい親友あっての、
ダイナミックな雪山歩きが出来たと思います。
私も2回程親友にお会いしましたが、
とっても優しく愛想も良く最高のEさんの良き友だと思います(^^)

帰着後の白角ハイボールさぞかし美味かった事と思います
私も連絡を頂いて嬉しくなって美味しく頂いていました!
とにかくおめでとうございます!楽しいお疲れ様でしたscissors
2024/2/18 18:38
いいねいいね
1
ゆうやけさん
お疲れ様です! ジャンクションから先は自分は行ったことがないのでいつかは行ってみたいなと思っていたので布引山と併せて行ける計画が実行に移せて本当に良かったです。一粒で何度も美味しい思いをしました。
確かに大変な部分もありましたが、親友とは難を共にして、それを笑いに変えながらクリアできるのでいいですね、オレが笑えばあいつも笑い、オレが泣けばあいつも泣く、そんな間柄が心地よいです。
帰宅後のゆうやけハイボールは、これでもか!と染み渡りましたよ〜♪ カラダにも心にも深く浸透して、浸透しまくって涅槃の境地にもれなく達しました。
無事に帰宅して美味しい一杯をやる!という高い!?意識が安全第一の意識を産んでくれるのかもしれませんね ニコニコ
これからも下山時には美味しいお酒がいただけるように精進していきたいと思います。
ありがとうございました!
2024/2/19 11:48
E-gunmaさん親友さんこんばんは。
素晴らしいコースを歩いてきましたね。天気が良く何よりでした。この時期ジャンクションから先は歩く人いないのでは。最後の腐れ雪大変でしたね。大満足の山でしたね。何より無事帰還良かったです。お疲れ様。
2024/2/18 21:00
いいねいいね
1
yamayuriさん
こんにちは!この日ジャンクションから先には2名様がテント泊で先に入っていきました。だけど大烏帽子山から布引山方面には誰もおず、我ら独占の貸し切り尾根でした。まったくもって贅沢な時間を過ごさせていただけて ある意味たくさんの綺麗どころに囲まれた幸せ時間で野郎二人でニタニタしていましたよフフフ
この山行無くして何を大満足というか!と言った感じでやり遂げた感も物凄かったです。今度、二人で思い出しながらをツマミに一杯やりたいと思います。
本当に良い所に行けて感謝でございます。
ありがとうございました!
2024/2/19 11:55
E-gunmaさん

もう素晴らしいの一言ですね!
こんな激アツなレコ久しぶりに拝見したので、とーってもおもしろかったです。
このコース取りなんて、全く思いつきもしませんでした!上越国境な山々に抱かれて気持ちよさそうですね(^^)
このコースをたどれただけでも大満足でしょうが、大雲海も広がり、いやぁ谷川に好かれてるなぁと感じました。親友さんと登れたこともまたいい思い出ですね!永久保存版の素晴らしいレコでした✨
2024/2/20 12:50
いいねいいね
1
New-islandさん
こんにちは!そう言っていただけて嬉しいです。
谷川感はもとより本当の上越国境の背骨のラインから奥利根の雰囲気、みんな味わえてとてもお得でした。そこへ雲海や雲の動きが織りなす変化があったものですから時間が経つのがあっという間でしたヨ!
かなりの期間を通して妄想&予習をしていたので実際に行ってみて「こうなってだんだぁ〜」ととても感慨深かったです。今度は再度遠目に眺めてみて自分たちの歩いてきたラインを復習するのが楽しみです♪
最後の雪腐れは大変でしたが上の線にいるときは当日の朝の冷え込みでしまってくれて快適歩行でした。天気も雪質もすべてドンピシャでした。
今日は南魚沼にシゴトで行ってきました。ゲレンデの地面が見えていたり六日町では田んぼの土が見えていたりと、この冬はもう終わってしまったのか!?と思えるほどでした。もう少し楽しみたいですよね! 
ありがとうございました!
2024/2/20 15:23
おふたりさま、こんばんは。雪山がっつり登山、お疲れさまでした。雪たっぷりの山でも20キロ近く歩けるものなんですね。日頃の鍛錬と今までの冬山経験がたっぷり活かされた山行だったのではないでしょうか。週末は春のような陽気だったし、ひとたび荒れれば険悪な上越国境も春山みたいな雰囲気ですね。アフターの餃子もいいなぁ。
2024/2/21 1:31
いいねいいね
1
yamaonseさん
こんにちは、今年は雪の良い頃合いが短くなりそうだったので予定を3月から2月に繰り上げて実行しました。黒い部分が出ている箇所があるかな?と懸念していましたが終わってみれば林宗まで全部雪でしたので良かったです。
前日に雨交じりの雪降って、当日の朝は冷え込んでくれたので雪面がわりとしっかりとしていて子気味良く歩くことが出来ました。雪腐れは春先どりでこれまた谷川マイナーのロング行程の風情かな? まだまだ経験足りないので少しづつ学んでいけたらと思います。
雪松の餃子は、餃子好きのクリスカが食べたらかなり好評でした。珍しい味だなぁと言っていましたので機会があればyamaonseさんもどうぞ。
ありがとうございました!
2024/2/21 14:22
いいねいいね
1
E-gunmaさん&親友さん、お疲れ様でした!

雪山と雲海と青空の織り成す神々しい絶景に、心底から感動です(*^^*)
このルートで歩くとは、さすがでもあり、お二人のアビリティからすると、
さもありなんと驚くことでもなく、普通のことですかね!

自分には、ちょっとまねできないような歩きで、見ることのできない風景を、
ありがとうです(^^♪
天国の後の踏み抜き地獄も、振り返れば親友さんとの良き思い出に、なりますね😊
2024/2/24 7:26
いいねいいね
1
benさん
こんばんは! この日の天気は本当に期待以上に魅せてくれてある意味 参りました♪
ジャックションから先に進んだことが無いので行ってみたかったし、布引山&雨ケ立山も行ってみたかったし、どうせなら一度で行ってしまえ!と思い今回の行程に至りました。
天気や雪のタイミングも難しい場所なのでなおさらの事、一度で行けたらナと。

今季の行程ですが、benさんの行かれた行程の方が多分キツイと思います。なので、オレはもっとラクな方を選んだと行っても間違いは無いかもです。
宝川の赤い橋から直に伸びる雨ケ立山への尾根線もいつかは歩いてみたいです。

天気と親友との会話が織りなす素敵時間に時を忘れる本当に楽しい一日でした!
benさんの山歩きの記録も楽しみにしていますので よろしくお願いいたします。
ここを歩いたことのある、わかる方にコメントいただき本当に嬉しいです。

ありがとうございました!
2024/2/24 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら