ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 664267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

Tシャツは売ってません!魚沼駒ヶ岳♪遥かなる頂です。

2015年06月20日(土) ~ 2015年06月21日(日)
 - 拍手
その他5人
GPS
07:10
距離
13.3km
登り
1,775m
下り
1,057m

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
0:05
合計
7:10
6:45
250
駒の湯
10:55
11:00
175
小倉山
13:55
駒の小屋
2日目
山行
5:55
休憩
1:35
合計
7:30
5:00
25
駒の小屋
5:25
5:35
30
魚沼駒ヶ岳
6:05
7:25
105
駒の小屋
9:10
9:15
195
小倉山
12:30
枝折峠
天候 20日 晴れ・ガス・雨
21日 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駒の湯から枝折峠への林道は20.21日閉鎖されていました。
駒の小屋の管理人の方の情報では通行して駒の小屋に入ったとの事。
いづれにしてもシルバ−ラインへ回った方がいいです。

来週は山開き?確認して下さい。

駒の湯の急降下をさけ小倉山で男性仲間と別れ枝折峠に下山します。
枝折峠下山すぐにドコデモドア号が来ました。

男性仲間が居ると頼もしいです。

その他周辺情報 温泉小出インタ−に向う周辺にたくさんあります。
登山口に向う道よりひときは高い
魚沼駒ヶ岳
2015年06月20日 06:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
6/20 6:05
登山口に向う道よりひときは高い
魚沼駒ヶ岳
えぇぇ・・・聞いてないょ
パニックになりました。頭真っ白
本当は奥只見シルバ−ラインで反対から枝折峠目指せばよかったのに
2015年06月21日 12:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 12:58
えぇぇ・・・聞いてないょ
パニックになりました。頭真っ白
本当は奥只見シルバ−ラインで反対から枝折峠目指せばよかったのに
決断しました。駒の湯から登ります。
標高差550メ−トル追加
1時間追加
ゴメンチャイ
2015年06月20日 06:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/20 6:20
決断しました。駒の湯から登ります。
標高差550メ−トル追加
1時間追加
ゴメンチャイ
みんな頑張ってね
11
みんな頑張ってね
小倉山まで4時間20分の急登です。
2015年06月20日 07:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/20 7:46
小倉山まで4時間20分の急登です。
小倉山まで4時間20分の急登です。
2015年06月20日 08:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/20 8:43
小倉山まで4時間20分の急登です。
小倉山まで4時間20分の急登です。
2015年06月20日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 9:40
小倉山まで4時間20分の急登です。
小倉山まで4時間20分の急登です。
2015年06月20日 10:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/20 10:29
小倉山まで4時間20分の急登です。
駒の湯から4時間30分で登り切りました。小倉山山頂です。
勿論山渓ポ−ズ
2015年06月20日 10:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/20 10:58
駒の湯から4時間30分で登り切りました。小倉山山頂です。
勿論山渓ポ−ズ
小倉山から雪渓を辿り駒目指します。
2015年06月20日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/20 11:03
小倉山から雪渓を辿り駒目指します。
下りは慎重に
2015年06月20日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/20 11:03
下りは慎重に
お姉さんはクマモンが好き
かわいいアクセサリ−ぶる下げているおっさん知ってます。
2015年06月20日 11:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/20 11:00
お姉さんはクマモンが好き
かわいいアクセサリ−ぶる下げているおっさん知ってます。
タムシバ
2015年06月20日 11:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/20 11:02
タムシバ
カタクリ
2015年06月20日 11:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/20 11:03
カタクリ
雪渓は慎重に
2015年06月20日 11:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/20 11:03
雪渓は慎重に
イワウチワ
2015年06月20日 11:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/20 11:13
イワウチワ
チゴユリ
2015年06月20日 11:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/20 11:14
チゴユリ
アカモノ
2015年06月20日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/20 11:15
アカモノ
ミツバオウレン
2015年06月20日 11:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
6/20 11:19
ミツバオウレン
タムシバのトンネル
2015年06月20日 11:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/20 11:19
タムシバのトンネル
コイワカガミ
2015年06月20日 11:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/20 11:55
コイワカガミ
百草の池到着後1時間20分
2015年06月20日 12:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/20 12:10
百草の池到着後1時間20分
前駒目指します
2015年06月20日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/20 12:11
前駒目指します
前駒
2015年06月20日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/20 12:11
前駒
シャガ
2015年06月20日 12:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/20 12:32
シャガ
一瞬青空が
2015年06月20日 12:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/20 12:43
一瞬青空が
そしてガスガス
2015年06月20日 12:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/20 12:51
そしてガスガス
雪渓を登り急登人登りで前駒
2015年06月20日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 12:52
雪渓を登り急登人登りで前駒
雪渓を登り急登人登りで前駒
2015年06月20日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 12:59
雪渓を登り急登人登りで前駒
ムラサキヤシオ
2015年06月20日 13:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/20 13:01
ムラサキヤシオ
シラネアオイ
2015年06月20日 13:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
6/20 13:02
シラネアオイ
前駒到着
右の岩場の上が駒の小屋です。
後40分雨が激しくなりました。
2015年06月20日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/20 13:21
前駒到着
右の岩場の上が駒の小屋です。
後40分雨が激しくなりました。
ラッキ−小屋下の岩場は雨がやみました。
到着・・・
6時間50分の行程を7時間30分で登り切りました。
2015年06月20日 13:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/20 13:56
ラッキ−小屋下の岩場は雨がやみました。
到着・・・
6時間50分の行程を7時間30分で登り切りました。
恐るべしおばさんズ・・・
21
恐るべしおばさんズ・・・
とりあえずビ−とトマト冷します。
2015年06月20日 14:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
6/20 14:16
とりあえずビ−とトマト冷します。
焼くので冷す必要ありませんでした。
女性喜ぶオリ−ブオイルのトマト焼トロケルチ−ズとバジルが決め手
2015年06月20日 14:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
24
6/20 14:53
焼くので冷す必要ありませんでした。
女性喜ぶオリ−ブオイルのトマト焼トロケルチ−ズとバジルが決め手
煮詰まると更に美味しい
2015年06月20日 14:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
6/20 14:55
煮詰まると更に美味しい
宴は楽しい
ビ−三本目です。
1本は持参、麦茶ではありません。
アリ−タイムズです。
2015年06月20日 16:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
6/20 16:04
ビ−三本目です。
1本は持参、麦茶ではありません。
アリ−タイムズです。
シシトウとシャウエッセンのオイスタ−ソ−ス炒め
2015年06月20日 17:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
18
6/20 17:09
シシトウとシャウエッセンのオイスタ−ソ−ス炒め
最後はアマのフーズのドライカレ−にチ−ズトッピング
2015年06月20日 17:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
6/20 17:51
最後はアマのフーズのドライカレ−にチ−ズトッピング
午後7時雨は降り続きます。雷も・・・
明日午前中は晴れます・・・
信じて消灯
2015年06月20日 18:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/20 18:54
午後7時雨は降り続きます。雷も・・・
明日午前中は晴れます・・・
信じて消灯
消灯
2015年06月20日 19:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/20 19:15
消灯
素敵な小屋です
トイレはバイオ
2015年06月20日 16:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
6/20 16:44
素敵な小屋です
トイレはバイオ
使用後はペダル踏みます。
2015年06月20日 16:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/20 16:44
使用後はペダル踏みます。
あれもう朝・・・
晴れてます。
2015年06月21日 05:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:00
あれもう朝・・・
晴れてます。
晴れ晴れ晴れ・・・やったね♪
2015年06月21日 04:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/21 4:37
晴れ晴れ晴れ・・・やったね♪
山頂目指します。
2015年06月21日 04:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 4:38
山頂目指します。
小屋前から荒沢岳です。
カッコいい
2015年06月21日 04:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/21 4:38
小屋前から荒沢岳です。
カッコいい
ここから山頂は見えません
2015年06月21日 04:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 4:39
ここから山頂は見えません
山頂目指します。
13
山頂目指します。
山頂目指します。
2015年06月21日 05:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:07
山頂目指します。
山頂目指します。
2015年06月21日 05:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:13
山頂目指します。
雪田を登ります。
2015年06月21日 05:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 5:17
雪田を登ります。
振り返れば感動の景色が広がります。
2015年06月21日 05:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
6/21 5:20
振り返れば感動の景色が広がります。
ついに来ました。遥かなり魚沼駒ヶ岳山頂です。
2015年06月21日 05:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/21 5:22
ついに来ました。遥かなり魚沼駒ヶ岳山頂です。
あと150M
2015年06月21日 05:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:23
あと150M
大好きな頂き到着
2015年06月21日 05:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
6/21 5:31
大好きな頂き到着
左荒沢岳と会津駒ヶ岳
2015年06月21日 05:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/21 5:23
左荒沢岳と会津駒ヶ岳
左、会津駒ヶ岳、中の岳、
2015年06月21日 05:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 5:23
左、会津駒ヶ岳、中の岳、
近じか登りたいです中ノ岳
ここから魚沼駒ヶ岳の雄姿を見たい
2015年06月21日 05:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:23
近じか登りたいです中ノ岳
ここから魚沼駒ヶ岳の雄姿を見たい
八悔山
越後三山は、花子さんと呼ばれてます。
は・・・八悔山
な・・・中ノ岳
こ・・・駒ヶ岳
2015年06月21日 05:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
6/21 5:24
八悔山
越後三山は、花子さんと呼ばれてます。
は・・・八悔山
な・・・中ノ岳
こ・・・駒ヶ岳
素敵な山頂です。
2015年06月21日 05:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
6/21 5:32
素敵な山頂です。
素敵な山頂です。
2015年06月21日 05:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:29
素敵な山頂です。
登りました。
魚沼駒ヶ岳・・・
最高の頂きです。
18
登りました。
魚沼駒ヶ岳・・・
最高の頂きです。
登りました。
魚沼駒ヶ岳・・・
最高の頂きです。
7
登りました。
魚沼駒ヶ岳・・・
最高の頂きです。
は・・・です。
2015年06月21日 05:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:31
は・・・です。
な・・・です。
2015年06月21日 05:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:31
な・・・です。
こ・・・です。
大好きな頂き・・・
2015年06月21日 05:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:32
こ・・・です。
大好きな頂き・・・
三角点にタッチ下山です。
2015年06月21日 05:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:33
三角点にタッチ下山です。
駒登頂
本当に嬉しいです。
2015年06月21日 05:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/21 5:29
駒登頂
本当に嬉しいです。
山頂を辞します。
2015年06月21日 05:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:35
山頂を辞します。
振り返ります。
人生最後かな魚沼駒ヶ岳・・・
大好きな山です。
そして青春の山です。
2015年06月21日 05:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
6/21 5:35
振り返ります。
人生最後かな魚沼駒ヶ岳・・・
大好きな山です。
そして青春の山です。
上越国境の山々
2015年06月21日 05:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:35
上越国境の山々
安全を優先女性には軽アイゼン装着して貰いました。
2015年06月21日 05:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
6/21 5:48
安全を優先女性には軽アイゼン装着して貰いました。
2015年06月21日 05:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
6/21 5:49
2015年06月21日 05:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
6/21 5:49
何時まで見ていても飽きない越後、会津の山々
2015年06月21日 05:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 5:56
何時まで見ていても飽きない越後、会津の山々
中ノ岳とまき巻機か?
2015年06月21日 05:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:56
中ノ岳とまき巻機か?
2015年06月21日 05:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 5:57
2015年06月21日 05:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 5:58
2015年06月21日 05:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 5:58
お世話になりました駒の小屋。こちらはTシャツ売ってません。
ビ−は500です。2本買っちゃいました。
2015年06月21日 06:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/21 6:06
お世話になりました駒の小屋。こちらはTシャツ売ってません。
ビ−は500です。2本買っちゃいました。
朝食は粉物
2015年06月21日 06:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
6/21 6:14
朝食は粉物
牛乳投入・・・完成写真はデ−タ−が壊れました。
何を作ったのでしょう・・・
焼き上がりはバタ−とハチミツたっぷりです。
2015年06月21日 06:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/21 6:15
牛乳投入・・・完成写真はデ−タ−が壊れました。
何を作ったのでしょう・・・
焼き上がりはバタ−とハチミツたっぷりです。
笑ってますが・・・
この下の岩場を下ろさなければなりません。
2015年06月21日 07:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
6/21 7:26
笑ってますが・・・
この下の岩場を下ろさなければなりません。
駒の小屋直下の岩場3段あります。登りは問題ありませんが下りはチト厳しいです。
ザックを置き何往復もしました。

女性全員無事おりました。疲れた・・・
2015年06月21日 07:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/21 7:51
駒の小屋直下の岩場3段あります。登りは問題ありませんが下りはチト厳しいです。
ザックを置き何往復もしました。

女性全員無事おりました。疲れた・・・
とりあえず難関クリァ・・・ ほ です
2015年06月21日 08:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 8:00
とりあえず難関クリァ・・・ ほ です
タムシバが綺麗です。
2015年06月21日 09:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 9:00
タムシバが綺麗です。
小倉山に戻ってきました。
決断しました。男性には駒の湯に下山してもらい枝折峠に車を回してもらうことに。
枝折峠には上の雪渓の縁を降りるのですがまたまた冷や冷やすることに・・・落ちたら止まりません。またまた登り返しました。
2015年06月21日 09:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/21 9:06
小倉山に戻ってきました。
決断しました。男性には駒の湯に下山してもらい枝折峠に車を回してもらうことに。
枝折峠には上の雪渓の縁を降りるのですがまたまた冷や冷やすることに・・・落ちたら止まりません。またまた登り返しました。
ウラジロヨウラク
2015年06月21日 09:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/21 9:35
ウラジロヨウラク
イワナシ
2015年06月21日 09:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/21 9:43
イワナシ
マイズルソウ
2015年06月21日 09:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/21 9:50
マイズルソウ
タムシバのトンネル
2015年06月21日 09:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 9:51
タムシバのトンネル
ツバメオモト
2015年06月21日 09:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
6/21 9:53
ツバメオモト
枝折峠への道はなだらか
2015年06月21日 09:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 9:57
枝折峠への道はなだらか
2015年06月21日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 10:17
明神峠には三角点があります。
2015年06月21日 11:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
6/21 11:27
明神峠には三角点があります。
枝折峠まであと1.2キロ

下山と同時にドコデモドア号到着しました
2015年06月21日 11:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 11:27
枝折峠まであと1.2キロ

下山と同時にドコデモドア号到着しました
シラネアオイ
2015年06月21日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/21 11:39
シラネアオイ
タニウツギ
2015年06月21日 12:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
6/21 12:01
タニウツギ
折角ですので登山口に戻り駒の湯に浸かります。
2015年06月21日 13:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
6/21 13:02
折角ですので登山口に戻り駒の湯に浸かります。
折角ですので登山口に戻り駒の湯に浸かります。
2015年06月21日 13:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/21 13:02
折角ですので登山口に戻り駒の湯に浸かります。
女性専用と丸見えの混浴しかありません
2015年06月21日 13:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
6/21 13:04
女性専用と丸見えの混浴しかありません
丸見えの混浴
2015年06月21日 13:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/21 13:05
丸見えの混浴
登れて無事下山そして温泉。おっさんは嬉しいです。
噴出している方は人肌以下入れません
2015年06月21日 13:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
6/21 13:20
登れて無事下山そして温泉。おっさんは嬉しいです。
噴出している方は人肌以下入れません
今日は17号国道沿いにあるへぎ蕎麦の中野屋さんです。
2015年06月21日 14:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
6/21 14:50
今日は17号国道沿いにあるへぎ蕎麦の中野屋さんです。
へぎ蕎麦5人前3650円、舞えたけ天800円
全員登頂無事下山蕎麦が旨い♪
2015年06月21日 14:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
18
6/21 14:59
へぎ蕎麦5人前3650円、舞えたけ天800円
全員登頂無事下山蕎麦が旨い♪
感動の景色です。遥々登ってきました。雲海に浮かぶ大好きな越後、会津の山々です。
勿論一番楽しんでるのは俺で〜す。って言いたいのですが・・・小屋直下の岩場の事が脳裏に・・・

岩場無事通過しました。1安全、2楽しい、3美味しいです。
一番楽しんでるのはヤッパリ俺で〜す。
2015年06月21日 05:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
23
6/21 5:21
感動の景色です。遥々登ってきました。雲海に浮かぶ大好きな越後、会津の山々です。
勿論一番楽しんでるのは俺で〜す。って言いたいのですが・・・小屋直下の岩場の事が脳裏に・・・

岩場無事通過しました。1安全、2楽しい、3美味しいです。
一番楽しんでるのはヤッパリ俺で〜す。

感想

越後駒ヶ岳、最近は魚沼駒ヶ岳って呼ばれています。

Tシャツは売っていません。念のため・・・
ビ−と記念バッチのみ売ってます。各500円なり

標高は2003mです。されど2003mとは思えない大きな山です。
登りがいのある越後の名山です。

豊富な残雪と深い谷・・・深山の赴きです。

健脚なら枝折峠から日帰りですが駒の小屋に泊まり魚沼駒ヶ岳満喫しました。

山頂晴れました。ラッキ−です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

越後の山は素敵です
山頂にいましたね?
スキー担いだシバさん
ちょっと小振りになってますが

おねえさんずのザック担いで岩場を下降・・・
紳士ですね
2015/6/23 6:24
Re: 越後の山は素敵です
gankoyaさん こんばんは

いましたねシバさん
剣抱いていましたが

おねえさんずのザックは担ぎません。
エスコ−トして降りるだけです

紳士ただのおっさんです
2015/6/23 21:52
バターと蜂蜜 完成図が惜しいですね
ten-no-kiさん おはようございます

通行止めのアクシデントにめげず
楽しく登られる皆様に沢山の華があります

魚沼駒ヶ岳と呼ばれているのですね
越後駒で贅沢な朝食

最近になってワッフルメーカーを購入しました

頂でいただく(おやじギャグ
ten-no-kiさんの朝食の方が数段美味しそうです
美味しいお蕎麦も しかり
2015/6/23 7:44
完成は勿論ホットケ−キ
mermaidさん こんばんは

チョット下調べが足りずメンバ−に負担を掛けてしまいました。
最近ボケが入ったか・・・

天気と景色と美味しい食事は山では欠かせません。
そして素敵な仲間。

焼きたてワッフル山で食べたら美味しそうですね。

ワッフルにコヒ−
焼きたての餅を入れたぜんざいに昆布茶
オムライスにオニオンス−プ
朝食・・・アイデアは尽きない
2015/6/23 22:04
じ、自転車 in バイオトイレ?!
ten師匠こんにちは!
またまた両手にお花でお花見に行っちゃうなんてシャレてますね!
数々のピンチをかいくぐって、みなさんのピンチをヘルプしての登頂、やっぱりカッコいいです師匠!

キレイそうなバイオトイレで端っこに見えるのは自転車・・・でしょうか?!なんでトイレに自転車が?!
あっそうか!これで流すんですね!びっくりしました小屋番さんママチャリで上がってきてるのかと!

今度はトイレのレバーをママチャリにしなきゃならなかったナゾを解きに行かないとならないので、ザンネンながら本峰の人生最後はまだまだ先です師匠!枌蕎麦も丸見え混浴温泉も待ってますよ!
2015/6/23 10:38
ママチャリではありません
fickleさん こんばんは  

ten師匠はカッコよくないのですが・・・

食事中の方ごめんなさい
この小屋のトイレはおがくずを使ったバイオトイレです。
便器は前3後7になっています。
前がおしっ〇、後ろがう■こです。
後にはおがくずが入っています。
使用後はう■こと使用済みペ−パ−をおがくずのなかに・・・

自転車のペダルを前20回後10回回します。
そしておがくずと撹拌されう■こ大好きバクテリア君の力で水と酸素?に分解されます。

楽だからって自転車で下山しないで下さい
タイヤ有りませんから ・・・残念
2015/6/23 22:23
Tシャツ売ってないんですか?
一番楽しんでるtenさん、こんにちは

プリン体ゼロで健全ですね…
唯一、日本百名山で山バッチを持っていないのがここだけです
小屋が開いているタイミングで行かないと買えないと思うんですが、
下の温泉で売ってないんでしょうか…?
雪がだんだん黒くなってきましたね…
それに反して花がとても綺麗です
エチコマは何度登ってもいい山だと思います。是非、近々再訪したいです。
お疲れさまでした
2015/6/23 13:44
会津駒では有りません・・・
murao3 さんこんばんは

魚沼駒ヶ岳とても素敵な山です。

ビ−は最近糖質0プリン体0が基本のそれても呑みたい呑んだくれです
魚沼駒ヶ岳で売っている物、お手製木製ストラップ、バッチ、アサヒス−パ−ドライ350
いずれも500円

たぶん後は何もありません

お金に返られない何かがここにはあります
2015/6/23 22:31
tenさん、こんにちは〜
駒の湯さん、いいですね〜

混浴チャレンジしようかと思って覗いたらトドみたいな御方が数名。。
あきらめました
宿泊すると湯浴み着を貸してもらえるみたいですね。
熱いのとぬるいの、交互に入ると気持ちよすぎて出られませ〜ん
へぎ蕎麦も美味しそうだし、また行きたくなっちゃった〜〜

お疲れ様でしたぁ
2015/6/23 14:27
是非混浴チャレンジを・・・
kamehibaさん こんばんは

ある混浴の温泉ガラガラと扉を開けると風呂の縁の木に
トドみたいなおばさん達が仰向けでごろごろ
もちろん辞退して他の湯舟に行きました。

なかなか温まりましたが駒の湯チョット女性には不評でした。
ワタクシも
ボデ−ソ−プ無い

もちろんシャンプ−で洗いました・・・
まぁ全て頭の続き
2015/6/23 22:48
Tシャツは入荷待ちですか?
ten-no-kiさん、こんばんは。

山開き前の魚沼駒ヶ岳は、雪解けとともに春の花と初夏の花が一斉に咲きはじめて、自然豊かな深山の趣ですね。カタクリとシャガがまだ見れるとは驚きました。シラネアオイは、こないだ見逃したので羨ましいです。

駒の小屋も、いい雰囲気で、日帰りではもったいないような、魅力的な山小屋ですね。

Tシャツがお目当てだったんですか?
売ってなくて残念でしたね。
その想いが、ルート図に現れているようで
Tの字になっているような...(笑)

いつものように、温泉と蕎麦もセットで最高の山旅ですね♪
2015/6/24 0:06
魚沼駒ヶ岳とても素敵な山です♪
ELKさん こんばんは

ブナの新緑、春の花、残雪何をとっても素敵です。
駒の小屋も質素ですがなかなか魅力的な山小屋です

本当ですねル−ト図がTの字になっていました。
Tシャツはお目当てではないのですが・・・

駒ヶ岳と言うとTシャツTシャツと騒ぐ知り合いの人が居るものですから
違う駒ヶ岳です。

ここはストラップとバッチとビ−しかありません。いづれも500円也

温泉と蕎麦はいつものお約束です
2015/6/24 20:56
そんで、いつ行きますのん?
羊のten爺さん、こんばんは〜

越駒、はっきり言って山としては愛しの会駒より好きかも
今年山スキーで久々に登って惚れ直しちゃいました
でも、女将さんがいましぇ〜ん 残念

ロゴの変わったTシャツ買いに行かねばなりません
電車で行って呑んだくれ
7月に行けそうですか?
2015/6/24 22:48
Re: そんで、いつ行きますのん?
フレフレ爺さん おはようございます。

女将さんがいま栓でしたが親切におじさんは居ました。
山スキ−も楽しそうです

会津駒電車で呑んだくれ・・・
いいですね でも土曜日泊予約が厳しいのでは

フレフレ殿と二人 便所で寝ることに
2015/6/26 9:05
ビストロten 越後駒ヶ岳店open♪
おはようございます。

久しぶりのトマトチーズ焼き
ししとう&ショウエッセンのオイスター炒め
tenシェフの十八番料理
いつもながら美味しそう ご馳走になりたいです

決断するひつじのtenさん カッコいいです(^^)v
培ってきた経験なんでしょうね.。

安全 楽しく 美味しくですね
2015/6/25 6:36
Re: ビストロten 越後駒ヶ岳店open♪
823さん おはようございます。

トマトチーズ焼き、ししとう&ショウエッセン・・・
ワンバタ−ンです
今度は餃子の皮ピザとあんかけカニチ−ハンにしようかな

通行止め焦っちゃいました。シルバ−ラインから回ればよかったのですが
いつも1安全2楽しい3本当はビ−ですけど
2015/6/26 9:14
献身的‼
駒の小屋直下に岩場なんてあったんですね。
雪に埋もれててわかりませんでしたがシール登行失敗して滑落したあたりかな。
それにしても献身的‼
ザック担いでなん往復も。
おねえさんずが惚れるわけです。
2015/6/25 7:59
Re: 献身的‼
enoさん おはようございます

昔は鎖が付いていたよですが今はもう少し左に夏道が変りました。
ただ今は雪渓で滑落したらただ事ではすみません。

岩場登りは問題ありませんが・・・
下りはチト厳しいので足場の位置とか指示してました。

女性のザックはさすがに担ぎません
2015/6/26 9:21
駒ヶ岳
テンさん、こんにちは

私も昨年残雪に登った大好きなエチコマ、魚駒です
あっちの駒ヶ岳のようにTシャツが売ってなくても、
美味しい水とビーが売ってれば優秀です。

それにしても、トマトチーズにシャウエッセン、うまそ〜
おかげで、私も山フライパン買っちゃいました。
でっかいどーに持て行くよ
2015/6/26 15:17
Re: 駒ヶ岳
negiちゃん こんばんは

魚駒いい山です。もちろん会津駒も
フライパで作る山飯・・・簡単でレパ−トリ−が広くまた燃料も食いません。

ワタクシのフライパン試行錯誤して780円でデスカウントスーパ−で買いました。
600gと軽い

でっかいどーお気お付けて
東京で時間あったら呑みましょう

もちろん江戸の粋蕎麦屋です
2015/6/26 19:57
越後駒の景色
ten-no-kiさん、こんばんは〜night

tenさん大好きな越後、会津の山々の景色
最後のショット、広がりのある空間、遠景が印象的ですねwinkshine
”2003mとは思えない大きな山”
そんなことが感じられるショットでもありますね

いつもですけれど、皆さんを安全にお連れするその姿勢
今回も拝見させていただきました

小屋直下の岩場を安全に下ろす
ザックを置き何往復…

そして、”1安全、2楽しい、3美味しいです”
安全第一で無事にお連れしてこそ
「一番楽しんでるのはヤッパリ俺で〜す」
そうなるんですねflair

同じコラボとはいっても、私のとは、やはり違うなぁ…と
楽しんでいるだけではない、”安全に”がキチンと先に立っている

こちらのコラボレコ拝見させていただいて
そんなところが自分には足りなかったなと改めて感じました…flair
(つまんないマジメコメでスミマセン…
2015/6/28 3:09
引用
イナゴさん こんばんは

引用しました
『またまたコメ戴き、ありがとうございます〜happy02
(…っていうか、tenさん、、、
 なんでワタクシのソロレコの時はコメなんてないのに、
 こうして女性とコラボすると、いつもコメがあるんですかぁ〜!? )
…答え↓↓↓
結局、ワタクシなんかには全くきょーみナシってコトでしょーーー!!!』

チャンとソロの時もコメしてます 3回に1回位ですが

あははと、でも一番コラボしたい人、今はイナゴさんかな
但し、イナゴさんのムキムキの体にはまったく興味ありませんので
そっち系ではありませんので

おっさんは担いで18キロかな・・・機会があれば南ア深南部・・・
GPS無で地図と磁石と高度計のみで・・・

たくさんの方を連れていると気苦労も多いです。
会津、越後そして南ア深南部が大好きなおっさんでございます・・・あ あと酒ね
2015/6/29 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら