ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳・長次郎谷

2015年07月19日(日) ~ 2015年07月21日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
56:00
距離
19.2km
登り
2,567m
下り
2,559m
歩くペース
ゆっくり
2.82.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
1:09
合計
4:57
距離 5.4km 登り 521m 下り 406m
8:15
41
室堂
8:56
9:13
8
雷鳥荘
9:21
8
雷鳥沢ヒュッテ
9:29
10:04
4
雷鳥沢キャンプ場
10:08
10:09
31
浄土橋
10:40
10:41
94
新室堂乗越
12:15
12:30
42
剱御前小舎
13:12
剱沢キャンプ場
2日目
山行
7:05
休憩
2:35
合計
9:40
距離 8.2km 登り 1,383m 下り 1,631m
6:08
9
剱沢キャンプ場
6:17
6:25
80
剱沢小屋
7:45
7:55
120
長次郎谷出合
9:55
11:20
86
熊の岩
12:46
12:50
25
長次郎のコル
13:15
13:44
24
剱岳
14:08
14:27
81
長次郎のコル
15:48
熊の岩
3日目
山行
6:02
休憩
1:10
合計
7:12
距離 5.4km 登り 635m 下り 502m
5:58
37
熊の岩
6:35
6:45
114
長次郎谷出合
8:39
9:04
15
剱沢小屋
9:19
9:33
53
剱沢キャンプ場
10:26
10:44
72
剱御前小舎
11:56
11:59
26
浄土橋
12:25
41
雷鳥沢ヒュッテ
13:06
4
みくりが池
13:10
室堂
天候 19日小雨のち曇り。夕方から夜半まで風雨
20日午前中晴れ。午後曇り
21日快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日あるぺん号室堂直通バス(室堂7:10着)
復路:室堂→扇沢、扇沢→大町温泉郷、大町温泉郷→信濃大町、信濃大町→松本(あずさに乗車して帰京)
コース状況/
危険箇所等
室堂から剱沢キャンプ場まで特に危険個所ナシ
剱沢雪渓は途中滝のある部分は雪渓を避け夏道を歩行。
長次郎谷は数か所クレバスアリ。上部左俣は大きなクレバスで寸断されかけている。
今回右端から通行可能だったが、切れたら困難と思われる。
その他周辺情報 薬師の湯(大広間の使用は17時迄)
予約できる山小屋
剱澤小屋
ニ:本日の水を補給…
2015年07月19日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 8:13
ニ:本日の水を補給…
ニ:使用1回目で破れた…
2015年07月19日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 8:17
ニ:使用1回目で破れた…
ニ:みくりが池 ガッスガス…
2015年07月19日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 8:23
ニ:みくりが池 ガッスガス…
生憎のお天気の中、室堂を歩く
2015年07月19日 08:36撮影 by  E3200, NIKON
7/19 8:36
生憎のお天気の中、室堂を歩く
ニ:雷鳥沢もガッスガス
2015年07月19日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 8:57
ニ:雷鳥沢もガッスガス
ニ:雷鳥沢へ降りてみる。ちょっと晴れてきた?
2015年07月19日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 9:40
ニ:雷鳥沢へ降りてみる。ちょっと晴れてきた?
称名川の渡渉
2015年07月19日 10:07撮影 by  E3200, NIKON
7/19 10:07
称名川の渡渉
チングルマ
2015年07月19日 10:19撮影 by  E3200, NIKON
7/19 10:19
チングルマ
ハクサンイチゲ
2015年07月19日 10:21撮影 by  E3200, NIKON
1
7/19 10:21
ハクサンイチゲ
ニ:新室堂乗越への途中振り返る
2015年07月19日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 10:23
ニ:新室堂乗越への途中振り返る
ニ:立山…
2015年07月19日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 10:23
ニ:立山…
ニ:乗越までもう少し…
2015年07月19日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 10:23
ニ:乗越までもう少し…
ニ:かき分けかき分け…
2015年07月19日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 10:48
ニ:かき分けかき分け…
2015年07月19日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/19 10:53
ニ:だいぶ上がってきました
2015年07月19日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 11:04
ニ:だいぶ上がってきました
コバイケイソウ
2015年07月19日 12:00撮影 by  E3200, NIKON
7/19 12:00
コバイケイソウ
ニ:剱御前小舎着いたー
2015年07月19日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 12:11
ニ:剱御前小舎着いたー
ニ:先に進みましょー
2015年07月19日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 12:11
ニ:先に進みましょー
ニ:剱沢目指します
2015年07月19日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 13:00
ニ:剱沢目指します
ニ:飲みましょー
2015年07月19日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 14:19
ニ:飲みましょー
ニ:ご提供頂いた食材。私達のために…ありがとう!w
2015年07月19日 16:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 16:42
ニ:ご提供頂いた食材。私達のために…ありがとう!w
ニ:20日の様子
2015年07月20日 05:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 5:51
ニ:20日の様子
ニ:管理所
2015年07月20日 06:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 6:03
ニ:管理所
ニ:なかなか姿を見せてくれません…
2015年07月20日 06:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 6:03
ニ:なかなか姿を見せてくれません…
2015年07月20日 06:05撮影 by  E3200, NIKON
7/20 6:05
ニ:下に滝があるところ
2015年07月20日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 6:54
ニ:下に滝があるところ
ニ:吸い込まれそう…
2015年07月20日 07:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 7:01
ニ:吸い込まれそう…
ニ:そろそろ八ツ峰も見えてくる
2015年07月20日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 7:04
ニ:そろそろ八ツ峰も見えてくる
剱沢を下る
2015年07月20日 07:21撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 7:21
剱沢を下る
2015年07月20日 07:23撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:23
ニ:平蔵谷
2015年07月20日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 7:29
ニ:平蔵谷
長次郎谷出合い
ここから雪渓を登る
2015年07月20日 07:59撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 7:59
長次郎谷出合い
ここから雪渓を登る
ニ:わー…落ちたくない。。
2015年07月20日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 8:04
ニ:わー…落ちたくない。。
ニ:わー…亀裂が…
2015年07月20日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 8:09
ニ:わー…亀裂が…
長次郎谷の上部を望む
2015年07月20日 08:14撮影 by  E3200, NIKON
2
7/20 8:14
長次郎谷の上部を望む
ニ:クレバスあった
2015年07月20日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 8:31
ニ:クレバスあった
ずいぶん登ってきました
2015年07月20日 08:37撮影 by  E3200, NIKON
2
7/20 8:37
ずいぶん登ってきました
ニ:ところどころ空いてます。。。
2015年07月20日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 8:39
ニ:ところどころ空いてます。。。
中央の岩の台地が右俣と左俣を分ける熊の岩
2015年07月20日 09:24撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 9:24
中央の岩の台地が右俣と左俣を分ける熊の岩
2015年07月20日 09:24撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 9:24
ニ:下山してくる方がいました
2015年07月20日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 9:29
ニ:下山してくる方がいました
八ッ峰六峰側壁
2015年07月20日 09:46撮影 by  E3200, NIKON
4
7/20 9:46
八ッ峰六峰側壁
もう少しで熊の岩
2015年07月20日 09:57撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 9:57
もう少しで熊の岩
し)眼下には青空が広がるのですが上部はどうしてもガスがかかります。
2015年07月20日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 11:32
し)眼下には青空が広がるのですが上部はどうしてもガスがかかります。
2015年07月20日 11:43撮影 by  PX , RICOH
7/20 11:43
し)八ツ峰を間近に見ながら登る贅沢。
2015年07月20日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/20 11:43
し)八ツ峰を間近に見ながら登る贅沢。
長次郎谷左俣
熊の岩から先は急傾斜
2015年07月20日 11:44撮影 by  E3200, NIKON
7/20 11:44
長次郎谷左俣
熊の岩から先は急傾斜
ニ:CLルート確認中
2015年07月20日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 12:14
ニ:CLルート確認中
し)どうやら右側がつながっていそうです。
2015年07月20日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:14
し)どうやら右側がつながっていそうです。
し)上部から長次郎谷下部、さらに奥に広がる後立山連峰を望む。
2015年07月20日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:24
し)上部から長次郎谷下部、さらに奥に広がる後立山連峰を望む。
し)慎重に進みます。
2015年07月20日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:24
し)慎重に進みます。
クレバス帯の通過中
2015年07月20日 12:25撮影 by  E3200, NIKON
7/20 12:25
クレバス帯の通過中
し)クレバスの割れ目は地面にまで到達していました。
2015年07月20日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:26
し)クレバスの割れ目は地面にまで到達していました。
し)ダブルストックからダブルアックスに持ち替えて上部を進みます。
2015年07月20日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:28
し)ダブルストックからダブルアックスに持ち替えて上部を進みます。
2015年07月20日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:28
左俣は雪渓の状態が悪く、大きなクレバスで寸断されかけていた
右端の雪がぎりぎり繋がっていたため問題なく通過できたが、これが切れると通過はかなり困難になりそう
2015年07月20日 12:28撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 12:28
左俣は雪渓の状態が悪く、大きなクレバスで寸断されかけていた
右端の雪がぎりぎり繋がっていたため問題なく通過できたが、これが切れると通過はかなり困難になりそう
2015年07月20日 12:40撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 12:40
2015年07月20日 12:45撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 12:45
し)谷を抜けて北方稜線に上がり本峰を目指します。
2015年07月20日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/20 12:50
し)谷を抜けて北方稜線に上がり本峰を目指します。
長次郎のコルから先は北方稜線の岩稜帯
2015年07月20日 12:50撮影 by  E3200, NIKON
7/20 12:50
長次郎のコルから先は北方稜線の岩稜帯
簡単な岩場を登って頂上へ
2015年07月20日 13:01撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 13:01
簡単な岩場を登って頂上へ
2015年07月20日 13:04撮影 by  PX , RICOH
7/20 13:04
2015年07月20日 13:12撮影 by  PX , RICOH
7/20 13:12
ニ:三角点
2015年07月20日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 13:16
ニ:三角点
ニ:山頂貸切ですが、ガスってました…w
2015年07月20日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 13:25
ニ:山頂貸切ですが、ガスってました…w
ニ:格好良いなぁ…
2015年07月20日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 13:53
ニ:格好良いなぁ…
八ッ峰
2015年07月20日 13:57撮影 by  E3200, NIKON
2
7/20 13:57
八ッ峰
ニ:本日の晩御飯はアルパイン食!w
2015年07月20日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 17:45
ニ:本日の晩御飯はアルパイン食!w
熊の岩のビバークサイトに帰着
2015年07月20日 18:51撮影 by  E3200, NIKON
1
7/20 18:51
熊の岩のビバークサイトに帰着
熊の岩からの夕暮れ
2015年07月20日 19:00撮影 by  E3200, NIKON
3
7/20 19:00
熊の岩からの夕暮れ
ニ:夕食後素敵な眺め
2015年07月20日 19:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 19:02
ニ:夕食後素敵な眺め
ニ:後立山も綺麗でした
2015年07月20日 19:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 19:02
ニ:後立山も綺麗でした
ニ:21日最終日 後立山のみなさまおはようございます
2015年07月21日 04:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 4:54
ニ:21日最終日 後立山のみなさまおはようございます
ニ:源次郎さんおはようございます
2015年07月21日 04:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 4:54
ニ:源次郎さんおはようございます
ニ:熊の岩おはよう
2015年07月21日 04:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 4:54
ニ:熊の岩おはよう
ニ:八ツ峰はまだちょっと早い…
2015年07月21日 04:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 4:55
ニ:八ツ峰はまだちょっと早い…
3日目は長次郎谷の下りから
2015年07月21日 06:18撮影 by  E3200, NIKON
3
7/21 6:18
3日目は長次郎谷の下りから
2015年07月21日 06:38撮影 by  E3200, NIKON
1
7/21 6:38
下りはあっという間に剱沢の出合いに到着
2015年07月21日 06:39撮影 by  E3200, NIKON
7/21 6:39
下りはあっという間に剱沢の出合いに到着
剱沢の登り返し
2015年07月21日 06:49撮影 by  E3200, NIKON
7/21 6:49
剱沢の登り返し
平蔵谷
2015年07月21日 07:17撮影 by  E3200, NIKON
2
7/21 7:17
平蔵谷
源治郎尾根取り付きのトレース
良く見ると最初の岩場を登っている人がいる
2015年07月21日 07:18撮影 by  E3200, NIKON
7/21 7:18
源治郎尾根取り付きのトレース
良く見ると最初の岩場を登っている人がいる
2015年07月21日 07:30撮影 by  E3200, NIKON
7/21 7:30
ニ:穴増えた?
2015年07月21日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 7:54
ニ:穴増えた?
ニ:山バッジ買い損ねた…
2015年07月21日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 8:52
ニ:山バッジ買い損ねた…
ニ:しおがま
2015年07月21日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 9:00
ニ:しおがま
池に映る剱岳
2015年07月21日 09:11撮影 by  E3200, NIKON
5
7/21 9:11
池に映る剱岳
ニ:奥大日岳くっきり
2015年07月21日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 10:40
ニ:奥大日岳くっきり
ニ:立山もすっきり
2015年07月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:06
ニ:立山もすっきり
ニ:バス道も見えるー
2015年07月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:06
ニ:バス道も見えるー
ニ:いざ!
2015年07月21日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:36
ニ:いざ!
ニ:あれー…
2015年07月21日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:37
ニ:あれー…
ニ:思うように進まない!w
2015年07月21日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:37
ニ:思うように進まない!w
ニ:がんばー!
2015年07月21日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:37
ニ:がんばー!
ニ:意外にでこぼこで痛いらしい
2015年07月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:40
ニ:意外にでこぼこで痛いらしい
ニ:どこまで行けるかなー…
2015年07月21日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:41
ニ:どこまで行けるかなー…
ニ:さよなら剱岳
2015年07月21日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:57
ニ:さよなら剱岳

感想

雨の中立山を歩いた翌早朝、雨が上がりサッと周囲のガスが晴れて姿を現した剱岳がとても印象的で「いつか歩きたい!」と思っていました。
直通バスで室道へ向かう道中、カーテンの隙間から外を見ると一面真っ白。
台風通過の影響で日曜のお天気はそう期待出来ないのは分かっていましたが、『あーやっぱり…』
後の日は天候が回復するだろうと予想をしてやってきたのですが…。初日の行程で強い雨にならない事を願いながらの室道出発でした。

雷鳥沢辺りで気持ちガスが上がった?少しの変化で一喜一憂。w
剱沢キャンプ場へ向かうルートは「お花を見よう!」新室道乗越経由で行く事に決定し、まずは剱御前小舎目指します。
雪渓上がってちらほら見える高山植物に「これは○○」「あれは…?」話ながら標高を上げていきます。後ろを振り返ると地獄谷の蒸気と硫黄で色の変わった雪面が目に入りました。

毎度軽量化がテーマです。メンバーの中では軽い方だったはずですが、どうにも身体の動きが鈍い。
すぐにお腹が空くのはいつもの事なので、こまめに食べられそうな行動食にしていたつもりでしたが、なんだか…。うっかりバテるところを様子見て休憩とって貰いながら剱御前小舎に到着。
風が強かったので小屋の壁側に寄って休憩後、剱沢キャンプ場へ向けて出発。『帰りはここ登るのかー…』など考えている間に到着。
会で新調したテントを設営して一段落しところに、前日から立山入りしていた同期taka10さん下山してきました。w

晩御飯合流して貰い、ソロ山行とは思えない豊富な食材をご提供頂きました!
気圧の変化に身体が追いつかなかったのか頭痛・首痛に耐えられなくなり途中ダウンして食担放棄の私…(×_×)夜中までずっと治る気配なかったので不安に思いましたが、翌朝はスッキリ目覚めました。
皆さんご心配おかけしてすみませんでした。

taka10さんにお見送りして貰い、まずは、「岩と雪の殿堂剱岳」バーンと見えるハズの剱沢小屋へ移動。起きて外へ出た時本峰は姿を見せてくれていませんでしたが、ここでもあと少し…(^^;
雪渓を下り長次郎谷出合いへと進みます。途中、水音激しく聞こえる滝の部分は夏道を歩きつつ…源次郎尾根、八つ峰が徐々に視界に大きく入ってくる…ドキドキです。。

雪渓歩きはGWの山行以来。
「スプーンカットに置くように意識していると足の負担になりにくい」アドバイス通りに足を進め…途中クレバスやシュルンドの大きさに足を止めたり、両側にそそり立つ岩壁を眺めたり…気付いたら熊の岩へ到着していました。
地図見ていて「ココ」と思っていたのと違ったのは、上と下にあったから…。下の岩場をビバーク地として本峰へ向かう準備をしました。

左俣から長次郎谷出合いは途中雪渓が切れ落ち、空洞が。。『おーこれ上がるの…恐ろしや』CL:msatoさんがルート偵察して行けそうな所を進み、順調にコル到着。アイゼン、ピッケルをデポしていよいよ山頂へ!と一度ニセピークに着いて「ここ、違う違う。w」軌道修正してようやく山頂踏みました。
PikkuMyyさんも初の剱岳登頂♪
時間的に山頂には人がいなかったので貸切。左俣に入った時点でガスってきていたので、山頂もあまり展望がありませんでしたが、時折晴れてうっすら周りの尾根が見えます。
源次郎も八ツ峰も格好良いなぁ。。いつか行きたいなぁ。。

時間が遅くなる前に熊の岩へ戻り、登頂記念のお茶タイム。
眼前には後立山、左右に八ツ峰・源次郎…。とても心安らぐ時間を過ごすことが出来ました。
周りに明かりが無いので星もさぞキレイに見えるだろうと夜中に起きようと思っていましたが、朝まで爆睡。w

翌朝ご飯食べた後、外では丁度夜明け。周囲に朝日があたりとても綺麗でした。
下山は1、2日目に下ったルートをひたすら登ります。『辛いんだろうなぁ…』覚悟をしていましたが、雪渓歩きは思っていたよりは楽で、剱沢小屋・剱御前小舎を通過し(またお花を堪能して…)雷鳥沢で室道までの階段上り前最後の一休み。
最終日が最もお天気が良く、剱御前小舎から降りてくる時には奥大日岳・大日岳、立山の峰々、登山バスの道路まで良く見えて…「サッサと帰るのは勿体ないね」そんな事を話しながら歩いていました。

うっかり山バッジ買いそびれてしまったので、次回へ持ち越し。
途中体調悪くなったりしてひやひやしましたが、無事に歩けて良かった…
色々と気遣って頂いたメンバーの皆さんに感謝です。^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3803人

コメント

長次郎
いいですね 行ってみたいですね
2015/7/24 0:19
Re:長次郎
6〜7月に行くのがオススメです。
今年はちょっと雪渓の状態が悪かったけれど、ちゃんと繋がっていれば大丈夫。
2015/7/25 18:43
Re[2]: 長次郎
なるほど!6, 7月ですね。メモメモ。
私もこのルートは経験なく、行きたいリストのひとつです。
実際行く際は、色々教えて下さい!
2015/7/26 17:30
Re[2]: 長次郎
なるほど
しかし一番の問題は自分の体力かなあ、、(^^;;

日曜日、種池山荘付近からから長次郎がよくみえましたが、山頂は雲の中でした。天候ももってよかったですね!夏に初劔の予定です。私もピークふめるといいなあ。
2015/7/26 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら