ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

快適!中央アルプス(越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳)

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
25.8km
登り
2,611m
下り
2,615m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:33
休憩
1:17
合計
11:50
5:11
5:12
11
5:23
5:24
89
6:53
6:54
36
7:30
7:45
52
8:37
8:42
71
9:53
10:06
23
10:29
10:36
46
11:22
11:45
45
12:30
12:34
14
12:48
12:48
23
13:11
13:12
34
13:46
13:48
20
14:08
14:09
34
14:43
14:44
15
14:59
14:59
55
15:54
ゴール地点(駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:塩尻IC〜伊奈川ダム上駐車場(道の駅三岳で車中泊)
帰り:伊那IC
・伊奈川ダムへの道はすれ違いが困難な1車線です。
コース状況/
危険箇所等
・山と高原地図にある水場は全て出てました。
・北沢(六合目)〜林道出合(五合目)は最近草刈がされたようで、
 歩きやすかったです。
下の水場、勢いよく出てます
2015年07月26日 04:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 4:59
下の水場、勢いよく出てます
振り返ると、朝日が遠くの山々を照らしてます
2015年07月26日 05:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 5:10
振り返ると、朝日が遠くの山々を照らしてます
シナノオトギリ
2015年07月26日 05:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 5:54
シナノオトギリ
ゴゼンタチバナ
2015年07月26日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:10
ゴゼンタチバナ
カニコウモリ
2015年07月26日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/26 6:10
カニコウモリ
越百小屋手前の最終水場、ここで3L汲んでいきました
2015年07月26日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:10
越百小屋手前の最終水場、ここで3L汲んでいきました
水場からは乗鞍岳が見えます
2015年07月26日 06:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:13
水場からは乗鞍岳が見えます
オサバグサ、奥秩父で見るのよりも花が小さかったです
2015年07月26日 06:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:20
オサバグサ、奥秩父で見るのよりも花が小さかったです
立ち枯れの森
2015年07月26日 06:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/26 6:33
立ち枯れの森
エゾシオガマ
2015年07月26日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:37
エゾシオガマ
越百小屋、南駒ヶ岳がよく見えます
2015年07月26日 06:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:54
越百小屋、南駒ヶ岳がよく見えます
南に見えるのは奥念丈岳
2015年07月26日 06:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 6:53
南に見えるのは奥念丈岳
モミジカラマツ
2015年07月26日 06:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:59
モミジカラマツ
最初のピーク越百山が迫ってきました
2015年07月26日 07:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:17
最初のピーク越百山が迫ってきました
トモエシオガマだと思いますが、白いのは初めて見ました
2015年07月26日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 7:20
トモエシオガマだと思いますが、白いのは初めて見ました
御嶽山(左)と乗鞍岳(右)は稜線が繋がっているように見えます
2015年07月26日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:23
御嶽山(左)と乗鞍岳(右)は稜線が繋がっているように見えます
ミヤマダイコンソウ
2015年07月26日 07:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:26
ミヤマダイコンソウ
独り占めの越百山到着、これぞアルプスの眺望が待ってます
2015年07月26日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/26 7:33
独り占めの越百山到着、これぞアルプスの眺望が待ってます
南に南越百山(左)、奥念丈岳(右)
2015年07月26日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 7:33
南に南越百山(左)、奥念丈岳(右)
東に南アルプスが大きく展開してます
2015年07月26日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:33
東に南アルプスが大きく展開してます
富士山は頭だけちょこんと
2015年07月26日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 7:33
富士山は頭だけちょこんと
左から仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2015年07月26日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 7:34
左から仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
左から荒川岳、赤石岳、聖岳
2015年07月26日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:34
左から荒川岳、赤石岳、聖岳
櫛形山に似ている恵那山
2015年07月26日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:34
櫛形山に似ている恵那山
意外と近くに見えた白山
2015年07月26日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 7:34
意外と近くに見えた白山
乗鞍岳の形は白山に似ています
2015年07月26日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:35
乗鞍岳の形は白山に似ています
近い御嶽山、今日は静かに見えます
2015年07月26日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 7:35
近い御嶽山、今日は静かに見えます
北アルプスの笠ヶ岳(左)と右は穂高連峰でしょうか
2015年07月26日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:35
北アルプスの笠ヶ岳(左)と右は穂高連峰でしょうか
標高は低いです存在感あった南木曽岳
2015年07月26日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:43
標高は低いです存在感あった南木曽岳
南駒ヶ岳(中央左)、仙涯嶺(中央右)に向かって出発します
2015年07月26日 07:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 7:50
南駒ヶ岳(中央左)、仙涯嶺(中央右)に向かって出発します
越百山を振り返ります
2015年07月26日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:05
越百山を振り返ります
岩でゴツゴツした仙涯嶺が迫ってきます
2015年07月26日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:17
岩でゴツゴツした仙涯嶺が迫ってきます
ツマトリソウ
2015年07月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:20
ツマトリソウ
こちらも岩の鎧をまとった南駒ヶ岳
2015年07月26日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:26
こちらも岩の鎧をまとった南駒ヶ岳
仙涯嶺の山頂直下はザレていて登りにくいです
2015年07月26日 08:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:35
仙涯嶺の山頂直下はザレていて登りにくいです
稜線に最も咲いていたイワツメクサ
2015年07月26日 08:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 8:36
稜線に最も咲いていたイワツメクサ
ここも独り占めの仙涯嶺、南駒ヶ岳が迫ってきます
2015年07月26日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/26 8:41
ここも独り占めの仙涯嶺、南駒ヶ岳が迫ってきます
越百山からの稜線、奥は恵那山
2015年07月26日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:41
越百山からの稜線、奥は恵那山
八ヶ岳と南アルプスが広がりを見せてます、手前は伊那の街
2015年07月26日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:42
八ヶ岳と南アルプスが広がりを見せてます、手前は伊那の街
八ヶ岳は権現岳から蓼科山まで確認できました
2015年07月26日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:42
八ヶ岳は権現岳から蓼科山まで確認できました
浅間山、手前の緑は車山高原
2015年07月26日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 8:42
浅間山、手前の緑は車山高原
富士山と塩見岳が接近
2015年07月26日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:42
富士山と塩見岳が接近
御嶽山と白山
2015年07月26日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/26 8:43
御嶽山と白山
チシマギキョウ
2015年07月26日 08:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 8:51
チシマギキョウ
仙涯嶺からの下りはこの大きな岩をトラバースします、まずは鎖場
2015年07月26日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:54
仙涯嶺からの下りはこの大きな岩をトラバースします、まずは鎖場
慎重にトラバース
2015年07月26日 08:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 8:55
慎重にトラバース
オオヒョウタンボク
2015年07月26日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:59
オオヒョウタンボク
南駒ヶ岳、凛々しい姿です
2015年07月26日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 9:03
南駒ヶ岳、凛々しい姿です
ミヤマウスユキソウ?
2015年07月26日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:02
ミヤマウスユキソウ?
ミネウスユキソウ
2015年07月26日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 9:07
ミネウスユキソウ
仙涯嶺はオベリスクみたいですね
2015年07月26日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
7/26 9:09
仙涯嶺はオベリスクみたいですね
南駒ヶ岳も岩がいっぱい
2015年07月26日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:14
南駒ヶ岳も岩がいっぱい
ここから南駒ヶ岳手前のお花畑、タカネスミレ?
2015年07月26日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:18
ここから南駒ヶ岳手前のお花畑、タカネスミレ?
ミヤマキンポウゲ
2015年07月26日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:19
ミヤマキンポウゲ
ウラジロナナカマド?
2015年07月26日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:19
ウラジロナナカマド?
ハクサンチドリ
2015年07月26日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:21
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ、色が薄いピンクです
2015年07月26日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:21
ハクサンチドリ、色が薄いピンクです
アオノツガザクラ
2015年07月26日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:22
アオノツガザクラ
コイワカガミ
2015年07月26日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:22
コイワカガミ
シナノキンバイ
2015年07月26日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:23
シナノキンバイ
シナノキンバイ群生してます
2015年07月26日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:24
シナノキンバイ群生してます
7月なのにトリカブト
2015年07月26日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 9:24
7月なのにトリカブト
クロクモソウ?
2015年07月26日 09:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/26 9:25
クロクモソウ?
コバイケイソウ
2015年07月26日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:26
コバイケイソウ
ハクサンフウロ、咲き始めはきれいです
2015年07月26日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:26
ハクサンフウロ、咲き始めはきれいです
ヨツバシオガマ
2015年07月26日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:27
ヨツバシオガマ
お花畑から仙涯嶺を望みます
2015年07月26日 09:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:28
お花畑から仙涯嶺を望みます
ウサギギク
2015年07月26日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:30
ウサギギク
ミネズオウ
2015年07月26日 09:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 9:32
ミネズオウ
ジムカデ
2015年07月26日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:34
ジムカデ
クロユリ、黒くて撮影困難でストロボたきました
2015年07月26日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/26 9:35
クロユリ、黒くて撮影困難でストロボたきました
ハクサンイチゲ、今年は間に合わないかと思いましたが見れて良かった
2015年07月26日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:36
ハクサンイチゲ、今年は間に合わないかと思いましたが見れて良かった
チングルマ
2015年07月26日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 9:37
チングルマ
伊那側の素敵なお花畑でした、ここも独り占め
2015年07月26日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 9:39
伊那側の素敵なお花畑でした、ここも独り占め
仙涯嶺から越百山への稜線を振り返ります
2015年07月26日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 9:43
仙涯嶺から越百山への稜線を振り返ります
南駒ヶ岳が目の前に迫ってきます
2015年07月26日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/26 9:43
南駒ヶ岳が目の前に迫ってきます
タカネツメクサとチシマギキョウ
2015年07月26日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:46
タカネツメクサとチシマギキョウ
南駒ヶ岳登頂、空木岳(中央)〜宝剣岳(左)までの縦走路が望めます
2015年07月26日 10:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 10:02
南駒ヶ岳登頂、空木岳(中央)〜宝剣岳(左)までの縦走路が望めます
空木岳ズーム
2015年07月26日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:03
空木岳ズーム
次に目指す赤椰岳、一つ一つそれなりの登り返しですが、眺望がいいので苦になりません
2015年07月26日 10:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:14
次に目指す赤椰岳、一つ一つそれなりの登り返しですが、眺望がいいので苦になりません
摺鉢窪避難小屋
2015年07月26日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/26 10:18
摺鉢窪避難小屋
イワギキョウ
2015年07月26日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:20
イワギキョウ
赤椰岳からの空木岳
2015年07月26日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:30
赤椰岳からの空木岳
南駒ヶ岳
2015年07月26日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:30
南駒ヶ岳
逆光が薄れて姿を現す甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2015年07月26日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 10:32
逆光が薄れて姿を現す甲斐駒ヶ岳と鋸岳
空木岳山頂への最後の登り
2015年07月26日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 10:59
空木岳山頂への最後の登り
富士山と塩見岳が重なります
2015年07月26日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:08
富士山と塩見岳が重なります
南駒ヶ岳(右端)と赤椰岳(中央)
2015年07月26日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:11
南駒ヶ岳(右端)と赤椰岳(中央)
花崗岩ですね
2015年07月26日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:15
花崗岩ですね
急登が終わると緩やかな稜線歩きで山頂へ
2015年07月26日 11:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 11:18
急登が終わると緩やかな稜線歩きで山頂へ
空木岳、sat4さんと行って以来2年ぶり
2015年07月26日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:22
空木岳、sat4さんと行って以来2年ぶり
空木平、駒峰ヒュッテは山頂直下にあります
2015年07月26日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 11:24
空木平、駒峰ヒュッテは山頂直下にあります
木曽駒ヶ岳、宝剣岳が近づいてきました
2015年07月26日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:31
木曽駒ヶ岳、宝剣岳が近づいてきました
宝剣岳はドーム状に見えます、左に木曽駒ヶ岳
2015年07月26日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:31
宝剣岳はドーム状に見えます、左に木曽駒ヶ岳
カール状の百高山の三ノ沢岳、奥に穂高連峰
2015年07月26日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 11:32
カール状の百高山の三ノ沢岳、奥に穂高連峰
木曽前岳の奥に槍ヶ岳〜穂高岳
2015年07月26日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 11:32
木曽前岳の奥に槍ヶ岳〜穂高岳
2年前はっきり認識できなかった駒石
2015年07月26日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 11:39
2年前はっきり認識できなかった駒石
下山開始、空木岳はピークが3つあります
2015年07月26日 11:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 11:51
下山開始、空木岳はピークが3つあります
急な下りです
2015年07月26日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 11:57
急な下りです
でっかい一枚岩
2015年07月26日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/26 11:57
でっかい一枚岩
木曽殿越に向かって急降下、その奥は東川岳
2015年07月26日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:04
木曽殿越に向かって急降下、その奥は東川岳
御嶽山と東川岳
2015年07月26日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/26 12:10
御嶽山と東川岳
緑がきれいな空木岳方面を振り返ります
2015年07月26日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:13
緑がきれいな空木岳方面を振り返ります
木曽殿山荘までもう少し
2015年07月26日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:28
木曽殿山荘までもう少し
木曽殿山荘から水場の間もお花畑
2015年07月26日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:32
木曽殿山荘から水場の間もお花畑
ヤマハハコ
2015年07月26日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:32
ヤマハハコ
トモエシオガマ、通常見る色です
2015年07月26日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:33
トモエシオガマ、通常見る色です
イブキトラノオ
2015年07月26日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:34
イブキトラノオ
タカネグンナイフウロ
2015年07月26日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:35
タカネグンナイフウロ
ニッコウキスゲ
2015年07月26日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:35
ニッコウキスゲ
クルマユリ
2015年07月26日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 12:37
クルマユリ
オタカラコウ?
2015年07月26日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:43
オタカラコウ?
木曽義仲の力水、この季節は滝のように冷たい水が流れてますが、9月には枯れることも
2015年07月26日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 12:44
木曽義仲の力水、この季節は滝のように冷たい水が流れてますが、9月には枯れることも
御嶽見晴台、目を見張ったのが乗鞍岳手前の独標?
2015年07月26日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 13:08
御嶽見晴台、目を見張ったのが乗鞍岳手前の独標?
仙人の泉
2015年07月26日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/26 13:41
仙人の泉
北沢(六合目)にかかる吊橋
2015年07月26日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 14:05
北沢(六合目)にかかる吊橋
キツリフネ
2015年07月26日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/26 14:46
キツリフネ
林道は一部水が流れ出てました
2015年07月26日 15:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/26 15:21
林道は一部水が流れ出てました
12時間で駐車場到着、こんなに早く戻れるとは思ってませんでした
2015年07月26日 15:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/26 15:54
12時間で駐車場到着、こんなに早く戻れるとは思ってませんでした
撮影機器:

感想

待ちに待ったアルプスの季節です。
今回は100名山、200名山、300名山を縦走する中央アルプス南部に行きます。
この山は以前飯田線側からアプローチしたので、
今回は木曽側から周回するルートを取ります。
コースタイムは18時間半ですが、今月行かれたhottenさん情報によると、
コースタイムは緩めに設定されているとのこと、ちょっぴり期待です。

東京からのアクセスは遠いので、前夜車中泊します。
木曽は涼しいとはいえ、車中泊には厳しい季節になってきました。
行程が長いので4時出発、ヘッドランプを付けて出発です。
越百山への登りは一本調子で、私が好きなタイプの登りです。
ただ前夜の寝不足のせいか、朝から非常に眠たく、瞼が閉じそうです。
越百小屋の手前で南駒ヶ岳方面が見えて、ようやく覚醒しました。

越百山へは3時間半で到着、コースタイムは6時間45分なので約半分。
普段こんなことはないので、hottenさんご指摘の通りでした。
300名山の越百山、アルプスでは地味な存在ですが、眺望は一級品。
南アルプスが横に長く一望できるのが大きな特徴ですが、
白山、御嶽山、恵那山あたりは、普段見ている姿よりもかなり近くに見えます。

越百山から木曽殿越まではずっと眺望のよい稜線歩きですが、
この日は木曽谷から涼しい風が吹き、朝のうちは手袋をしようかと思ったほど。
下界の猛暑が嘘のようです。
また、稜線を歩いている人は非常に稀で、仙涯嶺付近で初めて人に会うまでは、
どこかで登山道が崩れて通行止めなのではと本気で心配したほどでした。
梅雨明け直後の休日で、これだけ人の少ないアルプスも珍しいのでは。
お蔭で、南駒ヶ岳の手前にあるお花畑ではゆっくりと写真撮影できました。
ここではひと夏分の高山植物が見れたのではというぐらい数も量も満足。
白馬岳のお花畑ではこんなにのんびりと鑑賞とはいかないでしょうね。

200名山の南駒ヶ岳では先行者1組いましたが、ここでものんびり眺望楽しみます。
今日は計画より余裕ができたので、各山頂でのんびり景色を堪能。
100名山の空木岳はそこそこ人がいましたが、名残の眺望を楽しみます。
木曽義仲の力水以降は眺望がない長い下りが続き、
次第に下界の暑さに引き込まれていきました。

終日安定した天気に恵まれ、涼しく、人も少なく、快適なアルプスを歩けました。
帰りはかなり遅くなることも覚悟していましたが、16時前には下山。
お決まりの中央道の大渋滞はありましたが、
それも許せてしまうほど中身の濃い充実した一日を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

キレキレですね
hirokさん こんばんは

いよいよ待望のシーズンですね
今年は天候も良さそうな予感です。

それにしてもたくさんの景色や花の写真を撮りながら
CTの6割程度の時間で踏破するとはおそるべき脚力
春先から立て続けにロングを歩かれてきたのでキレキレですね

100高山のレコが今から楽しみです
2015/7/27 23:19
油断せず
doppo634さん、こんばんは

当初の予想に反して、いい天気が続いてラッキーです
昨年は特にひどかったので

CTの6割で歩けたのは、CTが緩かっただけです。
昨年と違ってほぼ毎週歩けているので、好調は維持できています。
でもこういう時こそ気を引き締めないと

100高山、早く行きたいものの日帰りではちょっと厳しいので、
折を見てチャレンジします!
2015/7/28 23:02
近くの山域...。
hirokさん、こんばんは

1日違いで近くの山域でしたね。
このルートも考えたのですが、コースタイムを積算してみると凄いことに。
これは日帰り無理でしょ〜、ということで、2年前に薦めていただいた三ノ沢岳に行ってきました。
コースタイムゆるめと言っても、累積標高からすると、とてつもないルートです。
途中のエスケープが難しいので、なかなか踏み出せそうにありません。

花の種類は木曽駒ヶ岳周辺より多いのでは?
見かけていない花がたくさんありました。
岩と緑の山々もカッコ良く、美しいです。
素晴らしい展望と花をひとりじめ。いいですね。

激混みと、ひとのいないところ。ギャップが大きすぎますね。
2015/7/27 23:34
お互い中ア
sat4さん、こんばんは

お互い最初のアルプスが中アとは渋い選択です。
でも場所を選べば人が少なくて穴場です。
最近は、混んでいる所とそうでない所の差が激しいですね。
登山ブームで、行きやすい所or紹介される所は混雑激しいですが、
脚光浴びない所は静かでゆっくりと楽しめます。

中アのお花畑と言えば千畳敷ですが、駒ヶ岳南面のお花畑は穴場でした。
誰もいなかったのでゆっくり撮影できましたが、
通常であれば狭い登山道なので大ひんしゅく。
お花畑と呼ばれる所は南駒ヶ岳と木曽殿越〜義仲の力水の2ヶ所だけですが、
十分満足できました。

CTだけ見るとビビる周回ルートですが、池山尾根に比べれば楽だと思います。
今のsat4さんだったら、チャレンジできると思いますが。
南駒ヶ岳からのエスケープあるので、検討してみて下さい。
2015/7/28 23:12
なるほど。参考になりました!
hirokさん。こんにちは。

hirokさんが、中央アルプスをどのように料理されるのか、
とても参考になりました。周回ですか。さすがです!

中央アルプスのあたりは、いいところにテン場が少なく、
とても縦走しにくいですね。
仙涯嶺、南駒ヶ岳は、確か100高山にもなっていたはず、

hirokさんのように日帰りで2〜3回に分けて行うなんてことも
できそうですね。いつか攻めなきゃと思っています。

それではまた!
2015/7/28 10:40
基本テン泊ですか
yama-ariさん、こんばんは

yama-ariさんは混雑を避けて、テン泊が基本ですか。
体力があればやってみたいのですが、軽量に慣れてしまうとなかなか踏み出せなくて。

中アは百高山が結構あるので何度かチャレンジしましたが、
木曽駒ヶ岳・宝剣岳を除けば、どの山もそれほど混雑しないので、お勧めです。
北アほどの華やかさはないですが、静けさは魅力です。

ご指摘の通り、将棋ノ頭、三ノ沢岳、今回のルートと、
3回日帰りをやれば制覇できます。
最大の悩みは帰りの中央道の渋滞。
山梨だと渋滞までに到着できるので、羨ましいこと限りないです。
2015/7/28 23:19
やられた〜
hirokさん、こんにちは!

まさか このルートを狙っていたとは
抜け駆けは、今シーズン二人目ですよ。。。
行く気満々でしたが
これでは当分行けそうもありませんね
タイムもたたき出されているし、今シーズンのマクラーレンより
余程速いですね!

この日を含め、週末は法事で出掛けられず。
一日晴れ上がった稜線を恨めしく眺めておりました。
想像通りの景色ですね
羨ましいやら、妬ましいやら
てっきり、赤沢山方面だと思っていたのに

まあ、中ァの魅力をPRして頂いたので、ヨシとしましょう
2015/7/28 12:32
失礼しました
tailwindさん、こんばんは

抜け駆けしてしまいましたか
一応前から狙っていたのですが、CTからして前泊しないときついかなあと思っていたので、
なかなか実行できず。

>これでは当分行けそうもありませんね
→tailwindさんらしからぬ弱気な発言ですね
以前は戦闘モードを図るとかおっしゃっていたような記憶がありますが

それこそ赤沢山を日帰りで実行するtailwindさんの真似はできません。
最後なのでゆっくりと楽しみたいと思ってますが、
tailwindが行かれた日和ほど、良い時が訪れてほしいと願ってます
2015/7/28 23:25
このコースは
hirokさん、こんにちは。

このコースは!! 6年前の残雪期(6月頭)に摺鉢窪避難小屋泊で
歩いたことがあります。その年のベストコースだったなあ
なんて考えていたことを思い出しながらレコを拝見しました。
いいコースですよね。また行きたいなあ。

それにしても、この時期だとお花がすごいことになっていますね。
一夏分ですか。写真を見て納得です。
ゆっくり観賞出来る分、足がとまりがちだと思うのですが、
この時間、さすがです

南ア南部や中央アルプスを考えると、遠い目になってしまうような
気持ちのする今日この頃です
2015/7/28 12:34
静かすぎて不気味でした
youtaroさん、こんばんは

静かにアルプス縦走をできる貴重なルートですね
アルプスで、日帰りで周回できるルートは限られますよね。
しかし、これだけ静かなアルプスは経験ないかもしれません。
あまりに人がいなくて心配になってしまったほどでした。

CTが長めに設定されている分には心に余裕ができていいのですが、
同じ山と高原地図の中で、これだけCT設定に差があるのはちょっと問題かと
越後三山のような全体的に緩いのはまだ理解できるのですが、
部分だけ緩いのは戸惑ってしまいます。
でもお蔭さまで久々に各山頂でゆっくりと眺望楽しめました
やはり登山は余裕をもって行いたいものです
2015/7/28 23:32
すばらしい...
こんばんは、hirokさん!

何がすばらしい...って、まずこの花の写真
レコが華やかになりますネェ〜
こんなに花がありましたか
ビールなんか飲んでいると、ついつい足元の花を見落としてしまいます

そして、素晴らしいのは...スピード違反でしょ
走っていませんか
これだけ花の写真を撮りながら、この周回時間は驚きです
すばらしい足をお持ちで羨ましい。

約1名、すねているようですが、大丈夫、あの方は内心メラメラ燃えています
きっと、hirokさんを上回る周回スピードをたたき出すでしょう、マクラーレンで
2015/7/29 19:31
ありがとうございました!
hottenさん、こんばんは

このルート、以前から計画だけはあったのですが、
hottenさんのレコを見てから行きたいモードがMAXに
ほんと素晴らしいルートでした。
きっかけをつくっていただき、ありがとうございます。

南駒ヶ岳のお花畑は全く予備知識がなかったので、思わずにやけてしまいました
これだけ咲いているのに、私一人しかいないとは何と贅沢な。
北アにも負けないだけの量と質がありました。

樹林帯は寝ぼけながら歩いていましたが、
今年初アルプスだったこともあり、稜線が見えるとシャキッと。
気分的な問題ですが、稜線が見えると一気にはしゃいでしまします
私は全く走れませんが、気分良く歩けました。

私も約1名の方は闘志メラメラだと思います
来週あたりレコが挙がっていることを期待してます
2015/7/30 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら