ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6921508
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山天空のお花畑まで

2024年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
13.1km
登り
1,179m
下り
1,179m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:48
合計
7:37
5:06
5:08
67
6:15
6:17
42
6:59
6:59
73
8:11
8:11
38
8:49
8:57
31
9:28
9:50
23
10:13
10:13
15
10:28
10:28
26
10:54
11:05
38
11:42
11:46
51
天候 快晴。爽やかな風が吹き、虫に悩まされずに済む。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅3:05~元橋駐車場4:40
駐車料金は600円は下山時に清算、今日の駐車台数は160台とのこと(下山時確認)。
登山届ボスト、ウォシュレットトイレ有り
コース状況/
危険箇所等
登りの松手山コースは標高差100m毎に合目標が設置され十合目が平標山山頂、自分の位置が解りペース配分しなが登れる。
下りの平標山から山の家、平元新道までは木階段の下り。後は駐車場まで長い林道歩き。
その他周辺情報 直帰
松手山コース登山口
周辺のタニウツギは終わっていた。
2024年06月14日 05:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/14 5:04
松手山コース登山口
周辺のタニウツギは終わっていた。
一合目
標高差100m毎に合目標識設置されている。
2024年06月14日 05:15撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/14 5:15
一合目
標高差100m毎に合目標識設置されている。
二合目ではヤマツツジが見頃
2024年06月14日 05:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 5:29
二合目ではヤマツツジが見頃
二合目
合目標識毎にゆっくり休み呼吸を整えて進む。
2024年06月14日 05:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/14 5:30
二合目
合目標識毎にゆっくり休み呼吸を整えて進む。
三合目
2024年06月14日 05:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/14 5:50
三合目
ササバギンラン
2024年06月14日 05:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 5:53
ササバギンラン
三合目ではタニウツギが見頃
2024年06月14日 05:58撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 5:58
三合目ではタニウツギが見頃
使わなくても登れるアルミ梯子
2024年06月14日 06:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 6:06
使わなくても登れるアルミ梯子
ウラジオヨウラク
2024年06月14日 06:09撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 6:09
ウラジオヨウラク
四合目から苗場プリンス
2024年06月14日 06:10撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 6:10
四合目から苗場プリンス
タニウツギ
2024年06月14日 06:11撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 6:11
タニウツギ
四合目
2024年06月14日 06:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 6:12
四合目
チゴユリ
2024年06月14日 06:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 6:20
チゴユリ
五合目
2024年06月14日 06:38撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/14 6:38
五合目
マイズルソウ
2024年06月14日 06:43撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 6:43
マイズルソウ
ユキザサ
2024年06月14日 06:44撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 6:44
ユキザサ
ゴゼンタチバナ
2024年06月14日 06:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 6:48
ゴゼンタチバナ
ウラジオヨウラク
2024年06月14日 06:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 6:50
ウラジオヨウラク
ツマトリソウ
2024年06月14日 06:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 6:51
ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ
アズマシャクナゲに代わりハクサンシャクナゲが咲きだしていたがご多分に盛れず花数は少ない。
2024年06月14日 06:52撮影 by  SH-02M, SHARP
7
6/14 6:52
ハクサンシャクナゲ
アズマシャクナゲに代わりハクサンシャクナゲが咲きだしていたがご多分に盛れず花数は少ない。
アカモノ
アカモノロードが続く。
2024年06月14日 06:54撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 6:54
アカモノ
アカモノロードが続く。
六合目 松手山
2024年06月14日 06:58撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 6:58
六合目 松手山
森林限界を越えて平標山へ続く稜線トレイル
2024年06月14日 07:00撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 7:00
森林限界を越えて平標山へ続く稜線トレイル
ハクサンシャクナゲ
2024年06月14日 07:00撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 7:00
ハクサンシャクナゲ
ミヤマシキミ
2024年06月14日 07:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 7:06
ミヤマシキミ
ツマトリソウ
2024年06月14日 07:08撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 7:08
ツマトリソウ
イワカガミ
2024年06月14日 07:12撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:12
イワカガミ
ツマトリソウ
2024年06月14日 07:15撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 7:15
ツマトリソウ
ナナカマド
2024年06月14日 07:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:18
ナナカマド
振り返って苗場山
2024年06月14日 07:19撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:19
振り返って苗場山
ゴゼンタチバナ
2024年06月14日 07:21撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:21
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
2024年06月14日 07:23撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 7:23
ツマトリソウ
七合目
2024年06月14日 07:25撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:25
七合目
ハクサンチドリは少く、白花も見えなかった。
2024年06月14日 07:31撮影 by  SH-02M, SHARP
6
6/14 7:31
ハクサンチドリは少く、白花も見えなかった。
八合目のハクサンイチゲはロープで立ち入り禁止。
2024年06月14日 07:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:48
八合目のハクサンイチゲはロープで立ち入り禁止。
ヨシバシオガマは見頃で沢山は咲いていた。
2024年06月14日 07:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 7:50
ヨシバシオガマは見頃で沢山は咲いていた。
ヨシバシオガマ
2024年06月14日 07:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 7:50
ヨシバシオガマ
マイズルソウ
2024年06月14日 07:55撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 7:55
マイズルソウ
ヨシバシオガマ
2024年06月14日 07:59撮影 by  SH-02M, SHARP
6
6/14 7:59
ヨシバシオガマ
九合目
2024年06月14日 08:15撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 8:15
九合目
九合目の大山祇神社
2024年06月14日 08:15撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 8:15
九合目の大山祇神社
九合目からの稜線トレイル
2024年06月14日 08:13撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 8:13
九合目からの稜線トレイル
九合目のハクサンイチゲのお花畑
2024年06月14日 08:20撮影 by  SH-02M, SHARP
7
6/14 8:20
九合目のハクサンイチゲのお花畑
九合目のハクサンイチゲ
2024年06月14日 08:21撮影 by  SH-02M, SHARP
8
6/14 8:21
九合目のハクサンイチゲ
美人山ガールさんにモデルになって貰う。
2024年06月14日 08:22撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 8:22
美人山ガールさんにモデルになって貰う。
平標山山頂を捉えて
2024年06月14日 08:36撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:36
平標山山頂を捉えて
平標山の左に仙ノ倉山
2024年06月14日 08:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:38
平標山の左に仙ノ倉山
ミツバオウレンはここだけで少なかった。
2024年06月14日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 8:46
ミツバオウレンはここだけで少なかった。
イワカガミ
2024年06月14日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:48
イワカガミ
2024年06月14日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 8:48
平標山で記念撮影
途中から抜きつ抜かれつのご婦人と撮りっこする。
2024年06月14日 08:49撮影 by  SH-02M, SHARP
14
6/14 8:49
平標山で記念撮影
途中から抜きつ抜かれつのご婦人と撮りっこする。
平標山新道方面
2024年06月14日 08:51撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:51
平標山新道方面
仙ノ倉山と右奥に谷川岳主脈
2024年06月14日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:52
仙ノ倉山と右奥に谷川岳主脈
巻機山方面
2024年06月14日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 8:53
巻機山方面
谷川岳主脈奥に火打岳
2024年06月14日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:53
谷川岳主脈奥に火打岳
赤城山、小持山、小野子耶麻、榛名山
2024年06月14日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 8:53
赤城山、小持山、小野子耶麻、榛名山
ハクサンイチゲのお花畑
2024年06月14日 08:58撮影 by  SH-02M, SHARP
7
6/14 8:58
ハクサンイチゲのお花畑
ハクサンコザクラ
2024年06月14日 08:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 8:59
ハクサンコザクラ
お花畑
2024年06月14日 09:01撮影 by  SH-02M, SHARP
5
6/14 9:01
お花畑
ミヤマキンバイ
2024年06月14日 09:03撮影 by  SH-02M, SHARP
7
6/14 9:03
ミヤマキンバイ
チングルマ
2024年06月14日 09:05撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:05
チングルマ
チングルマ
2024年06月14日 09:07撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:07
チングルマ
お花畑のベンチから仙ノ倉山
2024年06月14日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:17
お花畑のベンチから仙ノ倉山
お花畑のベンチから平標山
2024年06月14日 09:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 9:29
お花畑のベンチから平標山
ハクサンコザクラとチングルマ
2024年06月14日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 9:30
ハクサンコザクラとチングルマ
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
2024年06月14日 09:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 9:33
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
チングルマ、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ
2024年06月14日 09:33撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:33
チングルマ、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
2024年06月14日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 9:34
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラ
2024年06月14日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:36
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラと平標山
2024年06月14日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
7
6/14 9:37
ハクサンコザクラと平標山
チングルマ
2024年06月14日 09:38撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 9:38
チングルマ
ハクサンコザクラのお花畑
2024年06月14日 09:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:38
ハクサンコザクラのお花畑
ハクサンイチゲと平標山
2024年06月14日 09:43撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 9:43
ハクサンイチゲと平標山
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
2024年06月14日 09:43撮影 by  SH-02M, SHARP
6
6/14 9:43
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2024年06月14日 09:48撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 9:48
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラ
2024年06月14日 09:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 9:55
ハクサンコザクラ
お花畑
2024年06月14日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 9:57
お花畑
チングルマ
2024年06月14日 09:58撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 9:58
チングルマ
お花畑と仙ノ倉山
2024年06月14日 10:02撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 10:02
お花畑と仙ノ倉山
お花畑
2024年06月14日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 10:04
お花畑
ハクサンコザクラ
2024年06月14日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 10:05
ハクサンコザクラ
イワカガミとチングルマ
2024年06月14日 10:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 10:06
イワカガミとチングルマ
イワカガミ
2024年06月14日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 10:07
イワカガミ
平標山に戻り初めて目にした山頂標識
平標山の家へ下山します。
2024年06月14日 10:12撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 10:12
平標山に戻り初めて目にした山頂標識
平標山の家へ下山します。
仙ノ倉山
2024年06月14日 10:14撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 10:14
仙ノ倉山
タテヤマリンドウ
2024年06月14日 10:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/14 10:18
タテヤマリンドウ
イワイチョウ
2024年06月14日 10:22撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 10:22
イワイチョウ
平標山の家と大源太山、三国山
2024年06月14日 10:33撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 10:33
平標山の家と大源太山、三国山
ワタスゲ
2024年06月14日 10:43撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 10:43
ワタスゲ
マイズルソウ
2024年06月14日 10:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 10:51
マイズルソウ
平標山の家から
2024年06月14日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 10:56
平標山の家から
エビス大黒ノ頭
2024年06月14日 10:58撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 10:58
エビス大黒ノ頭
ユキザサ
2024年06月14日 11:13撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 11:13
ユキザサ
ツクバネソウ
2024年06月14日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 11:14
ツクバネソウ
ヤグルマソウ
2024年06月14日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4
6/14 11:33
ヤグルマソウ
平元新道登山口の夫婦地蔵
2024年06月14日 11:43撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 11:43
平元新道登山口の夫婦地蔵
ギンリョウソウ
2024年06月14日 11:47撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 11:47
ギンリョウソウ
ヤカイサ沢で顔を洗いさっぱりする。
2024年06月14日 12:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 12:11
ヤカイサ沢で顔を洗いさっぱりする。
平原新道のヤグルマソウは蕾だったが林道では咲きだしていた。
2024年06月14日 12:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 12:17
平原新道のヤグルマソウは蕾だったが林道では咲きだしていた。
林道脇咲くアザミ
2024年06月14日 12:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 12:26
林道脇咲くアザミ
元橋駐車場
係の話では今日の利用台数は160台とのこと。
2024年06月14日 12:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/14 12:37
元橋駐車場
係の話では今日の利用台数は160台とのこと。
サイハイラン
去年見たジガバチソウは見つからなかった。
2024年06月14日 12:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/14 12:20
サイハイラン
去年見たジガバチソウは見つからなかった。
最後までご覧頂き有り難う御座いました。
1
最後までご覧頂き有り難う御座いました。

感想

肺機能の低下で諦めていた平標山天空のお花畑、どうしても諦めきれず途中撤退も選択肢に入れ出掛けて来ました。
合目標識毎に十分に休み呼吸を整えゆっくり登ったら昨年とほぼ同じ時間で登ることが出来ました。
お花畑への訪問は 十年連続10回となった。今回はザック重量を抑えるためコーヒーセットを持たずに登ったので仙ノ倉山へは行かないでお花畑までとした。
お花畑のお花の様子は、山の家の管理人さんは丁度満開で見頃で後一種間続くと言っていたが、お花畑ではハクサンイチゲから咲きだしハクサンコザクラ、チングルマと続くので、私的にはチングルマが散り始めていたので見頃ピークちょい過ぎと言ったところかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

おはようございます。
昨日も沢山の方が登られてたみたいですが、顔見知りの方には
会わなかったみたいね。
今年のお花畑、やっぱり良かったのかな。
当たり前に登れてたときに比べて、格段と光輝いて見えたのではないでしょうか。
うちは9時間かかって廻ったから早いですよ〜(笑)
お疲れ様でしたsign01
2024/6/15 9:08
はなはなさん こんにちは
はい、大変な人で大勢の方に抜かされました。
快晴の青空の下、満開のお花達を愛でることができました。
もう平標山は無理かなと諦めていたんですけどはなはなさん達の9時間に背中を押してもない登る決断ができました。はなはなさん達はお花畑で2時間遊んだから9時間ですけど、登りの時間は3時間30分、自分は3時間50分で負けています。でも昨年とほぼ同じ時間で登れたので良かったです。今回で10年連続の10回目のお花畑になりました。来年も登れるよう健康に注意してしていきますのでよろしくお願いします。
コメント有り難う御座いました。
2024/6/15 11:05
Fさん、おはようございます

はなはなさんからLINEで「Fさんに会わなかった?」と。
仙ノ倉山から戻る時、電波が立ったので気付いたのが10時過ぎ。
私より一足先に下山開始してたのですね。
花畑、イチゲもコザクラもチングルマも満開で凄かったですね。
行かないと勿体ない、そんな景色でした。
次はバッタリ出来るかな。
2024/6/16 7:54
やすべー(山猫🐱)さん おはようございます
今日はyasubeさん来ているかもと期待してました。会えませんでしたがやはり来ていたんですね。
今回は登れるか心配だったので最初からお花畑までと決めていました。仙ノ倉山まで足を伸ばせばお会い出来たのですね。残念!
お花はちょっとピーク過ぎかなと言ったところでしたが好天の下で存分に楽しむこと出来ました。
もう平標山は無理かなと諦めていましたが諦めずに登って良かったです。時間も昨年とほぼ同タイム、最近は咳も治まり自信になりました。
近内に何処かでバッタリしましょう!
コメント有り難う御座いました。

2024/6/16 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら