記録ID: 6975313
全員に公開
ハイキング
甲信越
中ノ岳/大水上山周回〜大ピンチ💦?
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,227m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:09
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 12:02
距離 19.5km
登り 2,227m
下り 2,235m
16:15
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の駐車場の方が混んでた様子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく急登💦 雪が残っており少し怖い箇所も。滑り止めオススメ |
その他周辺情報 | 中野屋 臼挽きの蕎麦が美味しい |
写真
感想
暑くならないうちにぐん百の大水上山やっつけなければと意気揚々に登山開始したものの標高差1000m位から違和感が。
中ノ岳はなんとか登り小兎岳の鞍部からの登りになると動悸が激しくなり登れない。しかも立ってられないほどに。これヤバいぞ救助要請かと頭を何度もよぎる。
しかもそんなときに雪渓が追い打ち。避けて下に回ったら登れないほど急。藪を突撃してなんとか登山道に。藪の中で何度も座りこむ。その後チェンスパ出したらコロコロ、驚いて立ったらバックから水とレインがコロコロ!!なんとか20m先で止まったが辛いのに余計に登らされた〜。
10m歩いたら30秒程度休むを繰り返えせば何とか登れるように。でもブヨやアブがいっぱい。。水不足やシャリバテかなーとも思いドーピング(ゼリー)したらカフェイン入りだったので余計に心臓がドキドキ。アホな俺。こんな山深い場所で動けなくなったらと思うと恐ろしい。。。大した実力もないのに最近調子に乗ってロング多すぎたかなーと反省。
(でもアホで中毒だから山には行くんだろうな。。今年の計画しているアルプス縦走等々大丈夫か。。)
下りは70歳の登山者(しかも同じ高崎)の方と話しながら下山できたので少し気が紛れましたー。この周回花も多く眺めの良い稜線歩きができて山自体はとてもよかった。ただ急登の連続が。、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってきたんですね、お疲れ様でした^^
お花と展望には恵まれたようですが、突然の体調不良はどうしたんでしょうね?
脱水症状でしょうか?
おまけに荷物が雪渓をコロコロって・・・・(@@)
最悪でしたね(><)
大変な山行でしたが無事に帰還出来て良かったです。
私の方は昨日皇海山に行ってきました!
今。絶賛筋肉痛です(笑)
参りましたょ。。あんな山奥で身動きできなくなると。。
久しぶりのソロで調子に乗って登ったせいですね(笑)
とにかく今は無事に下山できてよかったです。ちょっと休養が必要かな〜(T_T)
皇海山は昨日だったのですね。あの新しいけど細い鎖大丈夫でしたか?レコ楽しみにしてます!
やっぱり花が凄いのと雪渓が良いですね〜
ある程度登ってから不調になると撤退判断難しいですね😖
無事に完遂出来て良かったです👍
お疲れさまです。
花もたくさんありましたが虫もたくさんで。。風もないので足を止めるとすぐ虫がついてきます。。帽子後ろの髪の毛の中まで侵入し頭皮刺されました。。
山奥深くに行って調子悪くなった場合のリスク管理は難しいですね。今回何とか歩けたからよいものの。。
お互いに気を付けて山を楽しみましょう。
おはようございます。
心臓がバクバクして登れないって、熱中症なのか脱水症状なんですかね?たしかに暑くて汗びっしょりしでした。水タップリもって、ゆっくり目の山行心がけようと思います。。
花は全く詳しくなく、最近同行させていただいた、よつこさんやHOKA_iwaiwaさんから教わったばかりの浅はかな知識なのです(笑)。復習の意味でレコにかいてます。
コメントありがとうございます!
この1週間でお花も少し増えたみたいですね!
私が歩いた時もぐん百目当ての方がいて、どの山がぐん百なのかと思ってたんですが、大水上山なんですか?
てっきり丹後山とか兎岳なのかな〜と思ってましたが、それよりも完全に新潟だと思っていたので、群馬との県境ってことに驚きました😊
感想はほぼ同じですが、丹後山の一合目からの下りが一番辛かったですかねぇ😵
蒸し風呂状態だし急だしで、林道で水場の水を首からかけて生き返りました〜
あと虫刺されもひどくて、両耳が3日くらい腫れてました😢
紅葉の季節が良さそうなので、今度は紅葉の季節に行こうかな〜と考えてます笑
これはこれは我が師匠(と勝手に思っています)みゆっちさんではないですか!!コメントありがとうございます。
みゆっちさんのレコがあがった時に一週ズレてれば会えたのにと残念な思いでした(笑)
ぐん百は丹後山と群馬最北の大水上山になります(その間が県境)。今回のように周回すれば2座ゲットです。でも山頂は中ノ岳と兎岳の新潟に負けてる感じが(笑)今回立ち止まることが多かったためか、頭や顔にブヨに何箇所もやられてしまいました。それがなければ今の時期の新潟の山って良いですよね〜。秋の紅葉も良さそうですが急登がなぁ。
どこかでお会いできることを楽しみにしています(てか、コラボ大歓迎です〜群馬方面の際にはぜひ✌)。
中ノ岳側から登るなんて、、実力者の証です!
自分は大水上ピストンやむなしの逆回り(笑)
しっかし、もえぞーさんが動悸&バクバクとは、、
この時期、お山に登ってはいけない何かがあるのでしょうか?
何はともあれ、周回お疲れ様でした。(^^)ゞ
お疲れさまです。久しぶりのソロでペース忘れて完全にオーバーヒートでしたね。途中他の登山者に軽々ぬかされたので少しペースが上がってしまいました(笑)
急登度合いでいけば今回下った丹後山への登りの方がやばかったですよ〜。
コメント有難うございます。
なるほど。一本入れておくといいですね!
さっそく買ってきます!有難うございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する