ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7050116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

梅雨明け未だ 立山~剱岳縦走 憧れの頂きへ 

2024年07月18日(木) ~ 2024年07月21日(日)
 - 拍手
akone1107 その他3人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
22:01
距離
22.4km
登り
2,257m
下り
2,266m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:45
休憩
0:01
合計
0:46
距離 1.4km 登り 17m 下り 76m
15:01
1
15:02
13
15:15
15:16
4
15:20
27
15:47
2日目
山行
7:26
休憩
1:43
合計
9:09
距離 10.2km 登り 945m 下り 850m
6:35
19
7:11
59
8:10
8:27
58
9:25
10:05
22
10:27
10:38
4
10:42
10:43
17
11:00
11:23
48
12:11
74
13:25
11
13:36
13:38
8
13:46
13:52
28
14:20
14:23
81
15:44
3日目
山行
0:26
休憩
0:23
合計
0:49
距離 0.7km 登り 70m 下り 69m
14:07
13
14:20
14:43
13
14:56
4日目
山行
8:33
休憩
2:32
合計
11:05
距離 10.0km 登り 1,225m 下り 1,271m
4:44
26
5:10
5:13
55
6:08
6:18
19
6:37
6:45
25
7:10
7:11
10
7:21
7:27
9
7:36
7:42
23
8:05
8:54
29
9:23
9:33
9
9:42
9:44
8
9:52
10:04
22
10:26
10:33
8
10:41
10:47
57
11:44
11:46
20
12:06
12:32
32
13:04
13
13:17
13:18
56
14:14
49
15:03
15:04
9
15:13
15:14
9
15:23
15
15:47
15:48
1
15:49
ゴール地点
天候 7/18(木)晴れ☀️移動日のため、温泉でゆっくり♪

7/19(金)終日曇り☁️予報。剱岳アタック予定を変更し立山~別山縦走。

7/20(土)午前中は大雨・雷・洪水注意報☔️⚡️午後より雨は上がるも強風🌀
剱岳アタックは到底無理と。剣山荘で『点の記』を観てのんびり。
雨上がりに軽い散歩。  

7/21(日)予報では曇りのち晴れ。剱岳アタック時はガスガス。晴れ間が出たのは下山後でした...
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〈行き〉
北陸新幹線 東京8:33-(かがやき521)-10:46富山

web予約「立山黒部アルペンルートきっぷ」[5,320円]
電鉄富山 富山11:50-12:55立山
立山ケーブル 立山13:40-13:47美女平
高原バス 美女平14:00-14:50室堂

〈帰り〉
室堂で「立山黒部アルペンルートきっぷ」購入[5,320円]
高原バス 室堂16:00-16:50美女平*臨時便
立山ケーブル 美女平16:50-16:57立山
電鉄富山 立山16:59-17:54富山

北陸新幹線 富山18:17-(かがやき514)20:23東京

※立山黒部アルペンルート案内
https://www.alpen-route.com/about/

※富山駅から室堂ターミナルまでの「立山黒部アルペンルート切符」はネットで予約出来ます。ただし、時間変更に手数料(500円)がかかります。
https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html

※室堂発の最終バスは16:20(繁忙日は17:00)
https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2023/04/2024timetable_ogizawa-dentetsutoyama-0415_1104.pdf

※帰りの立山ケーブルから電鉄への乗換時間は2分。ギリギリ飛び乗りです。
乗った電車が急行だったらしく、降車時に500円精算しました。
コース状況/
危険箇所等
<立山~別山>
気持ち良い縦走路。
富士ノ折立から真砂岳への稜線の左手に雪渓が見えますが、内蔵助氷河と名のついた氷河だそうです。
雄山山頂の雄山神社へは登拝料(700円)が必要ですが、ご祈祷していただけるので、登拝されるのがオススメです。

<剱岳>
有名なカニのタテバイ、ヨコバイや細い橋以外も難所だらけです。
岩が濡れていると危険が増すので、雨の日のアタックは控えた方が良いでしょう。
三点支持が確実に出来るよう。
浮石や落石も多く、集中力を欠かさないよう。
高度感が苦手な方は無理をしないよう。

※この日は人が少なくスムーズに歩けましたが、夏場は大渋滞になるそうです。
剣山荘往復で12時間かかることもあるそうです💦
その他周辺情報 ◆宿泊◆
「雷鳥荘」
ポカポカ温まる温泉。
1泊2食14,150円・弁当1,100円
日帰り入浴1,000円
http://www.raichoso.com

「剣山荘」
剱岳アタックに一番近い山小屋。
トイレは水洗。シャワーあり(17時まで。石鹸とシャンプーは不可)
1泊2食14,000円・弁当1,000円
https://www.kenzanso.com
予約できる山小屋
<1日目>
北陸新幹線かがやきで富山へ。車窓から剱岳と立山連峰が見えて、テンションは上がるけど緊張してきた〜
2024年07月18日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/18 10:41
<1日目>
北陸新幹線かがやきで富山へ。車窓から剱岳と立山連峰が見えて、テンションは上がるけど緊張してきた〜
Iさんがweb予約してくれた「立山黒部アルペンルート切符」発券中。
2024年07月18日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/18 10:51
Iさんがweb予約してくれた「立山黒部アルペンルート切符」発券中。
電鉄富山立山線に乗り込みます。
2024年07月18日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/18 11:44
電鉄富山立山線に乗り込みます。
立山駅からはケーブルカーで美女平まで。
2024年07月18日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
22
7/18 13:37
立山駅からはケーブルカーで美女平まで。
美女平からは高原バス乗車。
車窓から剱岳が見えて、ますます緊張。
あんな急峻な岩山に登れるのか?私?
2024年07月18日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/18 14:45
美女平からは高原バス乗車。
車窓から剱岳が見えて、ますます緊張。
あんな急峻な岩山に登れるのか?私?
室堂ターミナルでバス下車。
2024年07月18日 14:48撮影 by  iPhone 11, Apple
12
7/18 14:48
室堂ターミナルでバス下車。
おお〜素晴らしい立山✨
福井からは比較的来やすく、akoneにとって思い出のある場所。
2024年07月18日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/18 14:53
おお〜素晴らしい立山✨
福井からは比較的来やすく、akoneにとって思い出のある場所。
ここで写真撮らなくっちゃね^^
2024年07月18日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
28
7/18 14:59
ここで写真撮らなくっちゃね^^
ミクリガ池と立山
2024年07月18日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/18 15:07
ミクリガ池と立山
今回は皇居ランメンバーとの山行です♪
30
今回は皇居ランメンバーとの山行です♪
お花たくさん
チングルマが風に揺れてます^^
2024年07月18日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
23
7/18 15:09
お花たくさん
チングルマが風に揺れてます^^
待っててよ!剱岳!
(いや、緊張でそんなに強気はなれないのですけど...)
2024年07月18日 15:25撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/18 15:25
待っててよ!剱岳!
(いや、緊張でそんなに強気はなれないのですけど...)
今夜のお宿雷鳥荘とその向こうに剱岳✨
やっぱりドキドキするわ💦
2024年07月18日 15:30撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/18 15:30
今夜のお宿雷鳥荘とその向こうに剱岳✨
やっぱりドキドキするわ💦
室堂から雷鳥荘までは40分ほど。
今日は温泉入ってのんびりしましょ♪
2024年07月18日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/18 15:46
室堂から雷鳥荘までは40分ほど。
今日は温泉入ってのんびりしましょ♪
雷鳥荘からは雷鳥沢キャンプ場が見えてます。
2024年07月18日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/18 16:10
雷鳥荘からは雷鳥沢キャンプ場が見えてます。
ここからは館内ツアー♪
感じの良い談話室
2024年07月18日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/18 16:32
ここからは館内ツアー♪
感じの良い談話室
温泉は2種類あって、外を眺めて入れるお風呂もありますよ。
2024年07月18日 17:35撮影 by  iPhone 11, Apple
11
7/18 17:35
温泉は2種類あって、外を眺めて入れるお風呂もありますよ。
喫茶室に土産物やTシャツなど販売されてます。
2024年07月18日 17:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11
7/18 17:59
喫茶室に土産物やTシャツなど販売されてます。
さて!まず乾杯ね🍻
2024年07月18日 18:06撮影 by  iPhone 11, Apple
27
7/18 18:06
さて!まず乾杯ね🍻
夕食タイム
ご飯お代わりしたよ🍚
2024年07月18日 18:28撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/18 18:28
夕食タイム
ご飯お代わりしたよ🍚
地獄谷からのガスと夕暮れ。
ずっとガスを浴びてると目に沁みてきます。
2024年07月18日 19:16撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/18 19:16
地獄谷からのガスと夕暮れ。
ずっとガスを浴びてると目に沁みてきます。
明日からがんばれるかな?
(ずっと不安が拭えないww)
2024年07月18日 19:17撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/18 19:17
明日からがんばれるかな?
(ずっと不安が拭えないww)
<2日目>
天気予報が芳しくなく、本日剱アタック?立山縦走?どうしようか悩ましい。剱を目指すハイカーさんは4時頃に宿を出て行きました。
2024年07月19日 05:41撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/19 5:41
<2日目>
天気予報が芳しくなく、本日剱アタック?立山縦走?どうしようか悩ましい。剱を目指すハイカーさんは4時頃に宿を出て行きました。
悩んだけれど、私たちは朝食を食べてから立山縦走することに。
2024年07月19日 06:06撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 6:06
悩んだけれど、私たちは朝食を食べてから立山縦走することに。
立山に向かって行ってきま〜す!
2024年07月19日 06:39撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/19 6:39
立山に向かって行ってきま〜す!
ミドリガ池越しに立山。
昔、立山に山スキーしに来たことがあるのだけど、全く場所を覚えておらず、どこだったかなぁって記憶を辿りながら歩きます。
2024年07月19日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 7:01
ミドリガ池越しに立山。
昔、立山に山スキーしに来たことがあるのだけど、全く場所を覚えておらず、どこだったかなぁって記憶を辿りながら歩きます。
雪渓通って行きますよ〜
2024年07月19日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/19 7:23
雪渓通って行きますよ〜
ナナカマドもたくさん
2024年07月19日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/19 7:29
ナナカマドもたくさん
ミヤマタネツケバナ
地味だけど好きな花
2024年07月19日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/19 7:59
ミヤマタネツケバナ
地味だけど好きな花
一の越山荘
こちらでトイレを借ります。チップ制です。
2024年07月19日 08:08撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/19 8:08
一の越山荘
こちらでトイレを借ります。チップ制です。
一の越で休憩していると、隣のハイカーさんが富士山が見えますよって声かけて下さる!
目を凝らし、よ〜く見ると向こうの山の凹んだところに、うっすらと富士山のてっぺんの影が見えました。
(写真じゃわからないですが)
2024年07月19日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/19 8:13
一の越で休憩していると、隣のハイカーさんが富士山が見えますよって声かけて下さる!
目を凝らし、よ〜く見ると向こうの山の凹んだところに、うっすらと富士山のてっぺんの影が見えました。
(写真じゃわからないですが)
槍ヶ岳はすぐ分かる^^
2024年07月19日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/19 8:14
槍ヶ岳はすぐ分かる^^
景色に見惚れる3人衆
2024年07月19日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/19 8:14
景色に見惚れる3人衆
雄山に向かう途中、ヘリの荷下ろしが見えました。
2024年07月19日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/19 8:46
雄山に向かう途中、ヘリの荷下ろしが見えました。
わ〜い!スミレ!
キバナノコマノツメもあちこち咲いてます。
2024年07月19日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/19 8:47
わ〜い!スミレ!
キバナノコマノツメもあちこち咲いてます。
雄山まで来ました。
2024年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/19 9:22
雄山まで来ました。
祈祷料をお支払いし、ご祈祷していただきました。
とても良いお話もしていただき、身が引き締まる思い。
18
祈祷料をお支払いし、ご祈祷していただきました。
とても良いお話もしていただき、身が引き締まる思い。
山頂の雄山神社に登拝。
ガスガスで真っ白ですが。
2024年07月19日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
30
7/19 9:44
山頂の雄山神社に登拝。
ガスガスで真っ白ですが。
ガスってて良いこともあります。
雷鳥さんに会えました♪
2024年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
23
7/19 10:24
ガスってて良いこともあります。
雷鳥さんに会えました♪
立山で8回、剱で2回。
15羽ほどの雷鳥さんにご挨拶♪
2024年07月19日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/19 10:26
立山で8回、剱で2回。
15羽ほどの雷鳥さんにご挨拶♪
大汝山3015m
展望が良い場所らしいですが...^^;
2024年07月19日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
31
7/19 10:34
大汝山3015m
展望が良い場所らしいですが...^^;
ガスで真っ白で風がビュンビュン吹いてても、健気に咲く花たちに癒されます。めちゃ揺れてるハクサンイチゲ。
2024年07月19日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/19 10:45
ガスで真っ白で風がビュンビュン吹いてても、健気に咲く花たちに癒されます。めちゃ揺れてるハクサンイチゲ。
ガスの中に富士ノ折立見えてきました。
2024年07月19日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
12
7/19 10:58
ガスの中に富士ノ折立見えてきました。
富士ノ折立2999m
ここを過ぎた辺りに子連れの雷鳥いた!クゥクゥ鳴きながら去って行きました。
2024年07月19日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
27
7/19 11:07
富士ノ折立2999m
ここを過ぎた辺りに子連れの雷鳥いた!クゥクゥ鳴きながら去って行きました。
雷鳥沢を見下ろす。
20
雷鳥沢を見下ろす。
富士ノ折立から真砂岳への稜線が格好良過ぎ✨
2024年07月19日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/19 11:42
富士ノ折立から真砂岳への稜線が格好良過ぎ✨
内蔵助氷河と言われる氷河を眺めて歩きます。
2024年07月19日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/19 11:41
内蔵助氷河と言われる氷河を眺めて歩きます。
イワギキョウ
2024年07月19日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
23
7/19 11:54
イワギキョウ
タカネツメクサ
2024年07月19日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 11:57
タカネツメクサ
お花畑が綺麗だな〜って思って眺めてると、なんかいる!
2024年07月19日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 12:06
お花畑が綺麗だな〜って思って眺めてると、なんかいる!
雷鳥のつがいが食事中。
32
雷鳥のつがいが食事中。
チングルマを食べる瞬間を見た!
そしたらその子がこっち向いて「見たな〜」って顔してたw
2024年07月19日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
25
7/19 12:07
チングルマを食べる瞬間を見た!
そしたらその子がこっち向いて「見たな〜」って顔してたw
真砂岳2861m
風が強過ぎ💦さっさと立ち去ります。
2024年07月19日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
29
7/19 12:12
真砂岳2861m
風が強過ぎ💦さっさと立ち去ります。
風のない場所を探して、ランチ休憩。
2024年07月19日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/19 12:23
風のない場所を探して、ランチ休憩。
雷鳥荘のお弁当。大きいおにぎり2つでお腹いっぱい!
2024年07月19日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 12:24
雷鳥荘のお弁当。大きいおにぎり2つでお腹いっぱい!
別山南峰来ました。
2024年07月19日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/19 13:47
別山南峰来ました。
別山から見る剱岳が一番格好良いと聞いていたのに...
心の目で眺めてます。
2024年07月19日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/19 13:38
別山から見る剱岳が一番格好良いと聞いていたのに...
心の目で眺めてます。
あ!また雷鳥!
今日はたくさん会いますね♪
2024年07月19日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 14:05
あ!また雷鳥!
今日はたくさん会いますね♪
剱御前小屋からはまっすぐ北へ伸びる道で剣山荘へ。
雪渓を何度か越しますが、凍ってカチカチの所あり。転んだら何百メートルも滑り落ちそうでちょっと怖い💦
2024年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
14
7/19 14:25
剱御前小屋からはまっすぐ北へ伸びる道で剣山荘へ。
雪渓を何度か越しますが、凍ってカチカチの所あり。転んだら何百メートルも滑り落ちそうでちょっと怖い💦
あ!また会いましたね^^
2024年07月19日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 14:31
あ!また会いましたね^^
何回も会ってると、個体差分かってきたww
2024年07月19日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 14:32
何回も会ってると、個体差分かってきたww
こっちの子は、じっと動かずこちらを見てる^^
2024年07月19日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/19 14:32
こっちの子は、じっと動かずこちらを見てる^^
本日のお宿剣山荘到着^^
2024年07月19日 15:43撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/19 15:43
本日のお宿剣山荘到着^^
山小屋のイメージとはちょっと違う、綺麗なお部屋。
2024年07月19日 15:57撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/19 15:57
山小屋のイメージとはちょっと違う、綺麗なお部屋。
空を眺めて過ごすひととき。
明日は間違いなく大雨。ハイカーさん達はそれぞれ悩んでます。
2024年07月19日 16:53撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/19 16:53
空を眺めて過ごすひととき。
明日は間違いなく大雨。ハイカーさん達はそれぞれ悩んでます。
私たちはまず乾杯!
明日のアタックは諦めて下山しよう...ということになりました。
2024年07月19日 17:09撮影 by  iPhone 11, Apple
25
7/19 17:09
私たちはまず乾杯!
明日のアタックは諦めて下山しよう...ということになりました。
アタックしないと決めると気楽になって、夜ご飯も緊張してません(笑
2024年07月19日 17:10撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/19 17:10
アタックしないと決めると気楽になって、夜ご飯も緊張してません(笑
お酒も進みます(笑
2024年07月19日 17:31撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/19 17:31
お酒も進みます(笑
<3日目>
朝食です。
雨がやんだら室堂に降りようと、この時は思っていました。
2024年07月20日 05:27撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/20 5:27
<3日目>
朝食です。
雨がやんだら室堂に降りようと、この時は思っていました。
外の写真を撮ってみますが、かなり強い雨💦
出かけたハイカーさんもいたようですが、アタックじゃなくて下山かな?
2024年07月20日 06:01撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/20 6:01
外の写真を撮ってみますが、かなり強い雨💦
出かけたハイカーさんもいたようですが、アタックじゃなくて下山かな?
談話室で天気予報とにらめっこ。
何時に雨が上がるかな〜?
2024年07月20日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/20 6:29
談話室で天気予報とにらめっこ。
何時に雨が上がるかな〜?
テレビに映る雨雲レーダー。富山の山間部は真っ赤か。
立山町には大雨・雷・洪水注意報。
2024年07月20日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/20 6:58
テレビに映る雨雲レーダー。富山の山間部は真っ赤か。
立山町には大雨・雷・洪水注意報。
窓から外を眺めると登山道が滝状態💦
2024年07月20日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
14
7/20 7:21
窓から外を眺めると登山道が滝状態💦
宿泊のハイカーさん達は外に出ることも出来ず、談話室でくつろぎ中。
若者がトランプタワーを作り始めて、皆こっそり応援してます。
(写真の掲載は本人に了承済み。顔も隠さなくていいよって。)
2024年07月20日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/20 8:23
宿泊のハイカーさん達は外に出ることも出来ず、談話室でくつろぎ中。
若者がトランプタワーを作り始めて、皆こっそり応援してます。
(写真の掲載は本人に了承済み。顔も隠さなくていいよって。)
暇なので、館内ツアー。
こちらが玄関。色々なTシャツも販売中。
2024年07月20日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/20 9:53
暇なので、館内ツアー。
こちらが玄関。色々なTシャツも販売中。
洗面所。飲用も出来るので助かります。
2024年07月20日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
14
7/20 9:54
洗面所。飲用も出来るので助かります。
売店。
コーヒーやビール、軽食はここで注文。
2024年07月20日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
14
7/20 9:54
売店。
コーヒーやビール、軽食はここで注文。
11時頃、雨が小降りになり、ハイカーさんの1人がアタックすると言って出発。トランプタワーを作っていた若者2人も出発。

私たちは室堂に戻るのをやめ、明日天気が回復しそうだし、もう1泊残って翌日アタックすることに。
そうなると、小屋時間を楽しむべく、DVDで『点の記』鑑賞。
ダダ下がりだった剱へのモチベーションが戻って来た♪
2024年07月20日 15:20撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/20 15:20
11時頃、雨が小降りになり、ハイカーさんの1人がアタックすると言って出発。トランプタワーを作っていた若者2人も出発。

私たちは室堂に戻るのをやめ、明日天気が回復しそうだし、もう1泊残って翌日アタックすることに。
そうなると、小屋時間を楽しむべく、DVDで『点の記』鑑賞。
ダダ下がりだった剱へのモチベーションが戻って来た♪
お腹が減ったので、売店でおでんを頼んで軽くウイスキー。
やっぱり飲むんかい(笑
2024年07月20日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
22
7/20 13:11
お腹が減ったので、売店でおでんを頼んで軽くウイスキー。
やっぱり飲むんかい(笑
14時頃雨が上がったので、軽くお散歩。
くろゆりのコルへは往復30分ほどなので、ちょうどいい散歩道です。
2024年07月20日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/20 14:09
14時頃雨が上がったので、軽くお散歩。
くろゆりのコルへは往復30分ほどなので、ちょうどいい散歩道です。
花畑が続きます。
ハクサンフウロや、
2024年07月20日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/20 14:09
花畑が続きます。
ハクサンフウロや、
シナノキンバイ
2024年07月20日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/20 14:17
シナノキンバイ
コバイケイソウ
2024年07月20日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/20 14:19
コバイケイソウ
ネバリノギラン
2024年07月20日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/20 14:20
ネバリノギラン
ゴゼンタチバナ
2024年07月20日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/20 14:24
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
2024年07月20日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/20 14:26
ツマトリソウ
トウヤクリンドウ
2024年07月20日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/20 14:26
トウヤクリンドウ
コケモモ
2024年07月20日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/20 14:26
コケモモ
ヨツバシオガマ
2024年07月20日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/20 14:34
ヨツバシオガマ
くろゆりはまだですね
2024年07月20日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
13
7/20 14:38
くろゆりはまだですね
青空も見えてる。明日は晴れるかな?
雨の中出かけていった3人のハイカーさんは無事に戻ってきましたが、風が強過ぎてビビり倒したらしい(笑
2024年07月20日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/20 14:52
青空も見えてる。明日は晴れるかな?
雨の中出かけていった3人のハイカーさんは無事に戻ってきましたが、風が強過ぎてビビり倒したらしい(笑
夕食ですが、やっぱり緊張してきた^^;
中ジョッキ1杯しか飲めなかったわ(笑
2024年07月20日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/20 17:06
夕食ですが、やっぱり緊張してきた^^;
中ジョッキ1杯しか飲めなかったわ(笑
夕暮れ時、雲が途切れて鹿島槍と五竜が顔を出しました。
2024年07月20日 19:01撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/20 19:01
夕暮れ時、雲が途切れて鹿島槍と五竜が顔を出しました。
剱沢小屋と別山
2024年07月20日 19:02撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/20 19:02
剱沢小屋と別山
就寝しようと部屋の明かりを消したら、別山の鞍部が月の光で輝いてる✨
2024年07月20日 19:40撮影 by  iPhone 11, Apple
25
7/20 19:40
就寝しようと部屋の明かりを消したら、別山の鞍部が月の光で輝いてる✨
上がってきたのはまん丸お月さん🌕
きっと明日はいい日になるに違いない!
緊張しつつも、ほっこり気分でおやすみなさい...
19
上がってきたのはまん丸お月さん🌕
きっと明日はいい日になるに違いない!
緊張しつつも、ほっこり気分でおやすみなさい...
<4日目>
朝食はお弁当を頼んでいたので、小屋でいただいてから出発。
ご飯の量が多過ぎて食べきれないかと思ったけれど、ペロリといけたわ👍
2024年07月21日 04:07撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/21 4:07
<4日目>
朝食はお弁当を頼んでいたので、小屋でいただいてから出発。
ご飯の量が多過ぎて食べきれないかと思ったけれど、ペロリといけたわ👍
気合い入れて行くで〜
2024年07月21日 04:42撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/21 4:42
気合い入れて行くで〜
剣山荘を出発後、ほどなく1番目の鎖。
2024年07月21日 04:56撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/21 4:56
剣山荘を出発後、ほどなく1番目の鎖。
2番目の鎖
2024年07月21日 05:04撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/21 5:04
2番目の鎖
3番目の鎖
2024年07月21日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/21 5:46
3番目の鎖
ガスってて高度が分からず怖さがない^^;
2024年07月21日 05:47撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/21 5:47
ガスってて高度が分からず怖さがない^^;
こんな崖にも花は咲く^^
2024年07月21日 05:50撮影 by  iPhone 11, Apple
23
7/21 5:50
こんな崖にも花は咲く^^
4番目
2024年07月21日 05:58撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/21 5:58
4番目
前剱まで来たっ!
2024年07月21日 06:07撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/21 6:07
前剱まで来たっ!
前剱の証拠写真!すでに疲れてるけど、先は長い!
37
前剱の証拠写真!すでに疲れてるけど、先は長い!
昨日のハイカーさんがビビり倒したという鉄の橋。
Oさん余裕の笑顔で通過〜
橋を渡ると5番目の鎖です。
2024年07月21日 06:23撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/21 6:23
昨日のハイカーさんがビビり倒したという鉄の橋。
Oさん余裕の笑顔で通過〜
橋を渡ると5番目の鎖です。
下から吹き上げる風が強過ぎて、へっぴり腰のakone。
21
下から吹き上げる風が強過ぎて、へっぴり腰のakone。
後ろの2人は平気っぽい。
2024年07月21日 06:25撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/21 6:25
後ろの2人は平気っぽい。
6番目の鎖
7番目は平蔵の頭の登り専用
2024年07月21日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/21 7:01
7番目は平蔵の頭の登り専用
お!また会いましたね♪
2024年07月21日 07:06撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/21 7:06
お!また会いましたね♪
平蔵のコルに下っている所を下から眺めて。

2024年07月21日 07:06撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/21 7:06
平蔵のコルに下っている所を下から眺めて。

8番目
2024年07月21日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/21 7:12
8番目
雪渓の脇を通過
9番目カニのたてばいキタ〜!
まずはOさんが先頭を行きます。
2024年07月21日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/21 7:21
9番目カニのたてばいキタ〜!
まずはOさんが先頭を行きます。
Oさんに続いてakone行きます!
足掛かりはしっかりあるけど、1箇所、どうしても足が置けないところがあって、上からOさんが、「鎖を止めてるボルトに足置いて」って声かけて下さり、何とか上まで行けたっ!
akone的にはここが一番緊張した〜
22
Oさんに続いてakone行きます!
足掛かりはしっかりあるけど、1箇所、どうしても足が置けないところがあって、上からOさんが、「鎖を止めてるボルトに足置いて」って声かけて下さり、何とか上まで行けたっ!
akone的にはここが一番緊張した〜
早月尾根分岐まで来たら、山頂はすぐそこ!
16
早月尾根分岐まで来たら、山頂はすぐそこ!
まずは三角点を探し。
「点の記」の柴崎さんと長次郎さんに敬意を込めて...
2024年07月21日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
23
7/21 8:05
まずは三角点を探し。
「点の記」の柴崎さんと長次郎さんに敬意を込めて...
4人で記念写真。
剣山荘で買った「ROCK&SNOW」Tシャツ着てパチっと。
近くの方に撮っていただきました。
2024年07月21日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
36
7/21 8:21
4人で記念写真。
剣山荘で買った「ROCK&SNOW」Tシャツ着てパチっと。
近くの方に撮っていただきました。
山頂は寒かったけど、9時から晴れの予報を信じて、50分ほど待機ww少し明るくなったので再度記念写真!
2024年07月21日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
39
7/21 8:42
山頂は寒かったけど、9時から晴れの予報を信じて、50分ほど待機ww少し明るくなったので再度記念写真!
お!だんだん明るくなって来たっ
山頂から富山平野が見えて嬉し♪
34
お!だんだん明るくなって来たっ
山頂から富山平野が見えて嬉し♪
でも身体がどんどん冷えて来たので下山開始!
ガスが取れて景色を見ながら歩きます✨
28
でも身体がどんどん冷えて来たので下山開始!
ガスが取れて景色を見ながら歩きます✨
まだまだ気は抜けない。
向こうの岩壁に人がいるのが見える。あそこまで行くんか〜
2024年07月21日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/21 9:16
まだまだ気は抜けない。
向こうの岩壁に人がいるのが見える。あそこまで行くんか〜
鎖がないところの方が怖かったりする💦
21
鎖がないところの方が怖かったりする💦
10番目カニのよこばい
ここもOさんが切り込み隊長。
2024年07月21日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/21 9:21
10番目カニのよこばい
ここもOさんが切り込み隊長。
この先に足元が見えない箇所があって、そこを怖いと言っている人が多かったけど、akoneは怖くなかった。
26
この先に足元が見えない箇所があって、そこを怖いと言っている人が多かったけど、akoneは怖くなかった。
でも、緊張感はずっと持って。
22
でも、緊張感はずっと持って。
岩肌に小さく人が見える。
あんなとこ歩いて来たんだ。そして、またあそこを通って帰るのか...
19
岩肌に小さく人が見える。
あんなとこ歩いて来たんだ。そして、またあそこを通って帰るのか...
はしごを下ると小さな小屋あり。(写真なし)
トイレのようだけど、使えなさそう。
18
はしごを下ると小さな小屋あり。(写真なし)
トイレのようだけど、使えなさそう。
振り返ると笑顔の2人。余裕だな〜
2024年07月21日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/21 9:28
振り返ると笑顔の2人。余裕だな〜
11番目平蔵のコル下り専用
2024年07月21日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/21 9:49
11番目平蔵のコル下り専用
12番目平蔵の頭の下り専用
下りだけど登るんだな。
2024年07月21日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/21 9:54
12番目平蔵の頭の下り専用
下りだけど登るんだな。
遠くから見てビビってたけど、そこまで来ると案外大丈夫だったりする。
17
遠くから見てビビってたけど、そこまで来ると案外大丈夫だったりする。
あなたすごい場所に咲いているのね^^
2024年07月21日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
21
7/21 10:17
あなたすごい場所に咲いているのね^^
13番目
下山と書かれていますが登ります^^
そんなんばっかです。
17
13番目
下山と書かれていますが登ります^^
そんなんばっかです。
お花畑もあちらこちらに^^
2024年07月21日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/21 11:33
お花畑もあちらこちらに^^
一服劔が見えると剣山荘は間近。だけど、浮き石だらけで歩きにくかったりする。
2024年07月21日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/21 11:34
一服劔が見えると剣山荘は間近。だけど、浮き石だらけで歩きにくかったりする。
キバナノコマノツメ
2024年07月21日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/21 11:35
キバナノコマノツメ
アオノツガザクラ
2024年07月21日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/21 11:35
アオノツガザクラ
ミヤマダイモンジソウ
2024年07月21日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/21 11:38
ミヤマダイモンジソウ
クルマユリ
2024年07月21日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
22
7/21 11:41
クルマユリ
剣山荘にデポしてた荷物を引き上げて、剱沢小屋方面への道を歩く。
2024年07月21日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/21 13:10
剣山荘にデポしてた荷物を引き上げて、剱沢小屋方面への道を歩く。
振り返ると...
2024年07月21日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
26
7/21 13:22
振り返ると...
見惚れる4人
2024年07月21日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/21 13:20
見惚れる4人
最後の記念撮影
近くにいた方に撮っていただきました。
2024年07月21日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
29
7/21 13:21
最後の記念撮影
近くにいた方に撮っていただきました。
特に剱岳に思い入れの深かったMさんは立ち去りがたい様子。
もしかして泣いてた?
2024年07月21日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/21 13:22
特に剱岳に思い入れの深かったMさんは立ち去りがたい様子。
もしかして泣いてた?
なんどもなんども振り返り、目に焼き付けます。
2024年07月21日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/21 13:26
なんどもなんども振り返り、目に焼き付けます。
来れてよかった。
山の神様に感謝!
24
来れてよかった。
山の神様に感謝!
立ち去りがたいけど、帰ります。
2024年07月21日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/21 13:41
立ち去りがたいけど、帰ります。
室堂到着
バイバイまたね。きっとまた来るよ。
2024年07月21日 15:47撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/21 15:47
室堂到着
バイバイまたね。きっとまた来るよ。

装備

個人装備
ヘルメット(剣山荘でレンタル可能) アタックザック

感想

憧れの剱岳。
ランニングメンバーとのやりとりの中で、剱岳山行案がなんとなく浮上。
リーダーMさんから「剣山荘2泊予約したよ」との連絡を受け、Iさんが素早くアクセスから山行までの入念な計画書2パターンを作成。
私を除く3人は両神山へ鎖トレーニングにも行き、あれよあれよというまにこの日が来てしまった。
まさに、「来てしまった」という感じ。
だって怖いじゃん!緊張するじゃん!
父親に剱岳に行く話をしたら「手さえ離さなきゃ落ちはせん!」とだけ言われ、この言葉を心に刻んで剱岳に向かったのです。

しかし季節は梅雨時。関東は梅雨明けしているのに、富山は梅雨明け前。
天気予報もコロコロ変わり、現地に着いてからも計画変更、変更、また変更😆

とりあえず、1日目は雷鳥荘泊で体を休め、2日目は立山を縦走し剣山荘まで。
子供の頃と独身時代に2回、雄山には登ったことがあり、山スキーや観光でも来ていた室堂。
昔の思い出を辿りながら、また、新しい発見をしながら歩きます。
3日目は天気があまりにも悪く、大雨と雷と洪水注意報☔️しかも強風🌀
どう考えても無理!だけど室堂まで戻るのも嫌になる程の雨💦
4日目の天気が快方に向かいそうなので、腹をくくって最終日にアタック決定。

朝露で濡れた岩場をヘッデンで歩くのは怖いから、明るくなり始めた4時45分スタート。
歩き始めるともう戻って来る人がいて、聞くと怖いからやめたとのこと。
また少し行くと、鉄の橋のところで記念撮影だけしてもう戻るというグループ。
さらに平蔵の頭で動けなくなっている2人組。もう引き返すとのこと。私たちよりずっと健脚そうなのに。
だけど、私たちには引き返す選択肢はありませんでした。
だって、怖かったけど、楽しい方が優っていたから。

山頂手前では2回も雷鳥さんに遭遇🐦まるで導いてくれているような。
昨日小屋で観た『点の記』を思い出しました。

登頂した時にはガスで真っ白だったけど、感無量で4人で肩を組み合いました✨
山頂で粘って、晴れ間が出た時には感動したな✨

今回の山行では、リーダーのMさんの強いリーダーシップとモチベーション作り、Iさんの綿密な計画と柔軟性、ずっと先頭で引っ張ってくれたOさんの直感力と余裕。これらがなかったら来れなかったと思います。

下山後、室堂に向かう途中、Oさんの足のトラブルで3人は無理せずゆっくり進むことにし、akoneだけが16:20の最終バスに向かって早足で帰ることになり、道中の解散となってしまいました。
この場を借りてお礼を言いたいです!ありがとうございました!

小屋や道中でお喋りした色々なハイカーさん達、
素晴らしいお話を説いて下さった雄山神社の神主さん、お世話になった雷鳥荘と剣山荘のスタッフの方、
そして山の神様。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

おはようございます♪
剱岳サイコー❣️
心強い仲間がいるって素晴らしいですね。
引き返す人が多いなか進めたのも仲間がいたからですね。
昨年早月から登った時、やはり天気に翻弄されました。ダメなら戻ろうと決めて登ったら山頂はピーカンだった事を思いだしました。
次は室堂から登ってみたいな〜😊でもそこまで行くのが遠くて大変です。

子供の頃からこんな素晴らしい景色を見て育ったなんて羨ましいよ〜
お父様のアドバイスも単刀直入で👍😁

お疲れ様でした😊
2024/7/23 5:39
いいねいいね
1
あいわん🐕さん おはようございます!
剱岳サイコーでした❣️
仲間がいるってありがたい!このメンバーだったから登頂できたって、心から思える山行でした。

あいわんさんは早月尾根から登ったのね♪あちらはだいぶ長そうね😅体力が必要そうだけど、次のチャレンジは早月尾根から登ってみたいな(無謀な意気込み..笑笑)
山の天気は変わりやすいし、天気予報通りじゃないことも多いし、翻弄されますね💦だからこそ、山頂で晴れたりしたら感動しますよね✨
あいわんさんも次回は室堂からかな?

父のアドバイスが効いて、怖くても大丈夫と気持ちを保てました👍

明日はあいわんさんに会えますね♪
めちゃんこ楽しみにしています💕
2024/7/23 7:56
いいねいいね
1
akone11071さん、生憎のお天気でしたが、それでも、感動の山行でしたね。

私は20代と60代に2度登りました。20代では、それほどまだ登山者が多くなかったためでしょう、登りも下りも同じルート(カニのタテバイはなしで、ヨコバイを2度通過)でしたが、60代では登りと下りのルートが分かれ、カニのタテバイに渋滞ができているのに驚きました。幸い早発ちしたお陰で、割とスムーズに通過できましたが。
レコを拝読して、当時のワクワクドキドキ感(*1)を思い出し、暫し感慨に浸りました。ありがとう。

(*1)特に、カニのヨコバイで最初の1ッ歩で足がかり探る所。20代の頃は最初に登りで通過しており、様子が分かっていたのでまだ容易でしたが、60代で下りで初めて通過するときは、20代を思い出しつつも勇気が要りました。
2024/7/23 5:46
いいねいいね
1
ゴンパパさん こんにちは!
はい!感動の連続でした✨
遠くから眺めて憧れていた山を歩ける幸せはかけがえがないなぁって。

ゴンパパさんは2回ですか!さすがです!!!
40年を経て歩かれるとまた感慨深いでしょうね✨
以前はヨコバイだけだったと聞いたことがあります。
下りの方が怖いから、通過される際は勇気がいったことでしょう👍

今はタテバイがあっても渋滞が発生して、剣山荘往復で12時間もかかることもあるとか💦
今回は梅雨明けしていないためか、人も少なくてラッキーでした。
こちらこそ、拙いレコを見ていただき、コメントまでいただきありがとうございました☺️
2024/7/23 8:11
akoちゃん 剱岳登頂おめでとう‼️

レコ見てるだけでドキドキ でも一緒歩いてる気分に🍀
雄山山頂で無事登山を祈願してから 1日待機して点の記を見て モチベーション⤴️
お花に癒されて🌸無事に登頂出来たのね✨✨
おめでとう🎉

敗退される方がいる中 信頼のトレランメンバーと一緒に山頂に辿りつけて良かったね✨✨✨
感無量だったと思います😊

下山は途中でお別れしたようですが〜
無事に剱岳山頂に仲間と登れて 本当良かったね‼️
おめでとうございました✨✨✨

改めてパソコンで拝見 下山途中の128番の写真は緊張が解れたのか いい笑顔です
これから剣岳にチャレンジされる方も お役に立てる 素晴らしい体験のレコになったね
2024/7/23 6:06
いいねいいね
2
バボちゃん こんにちは!
うんうん!ありがとう☺️
ずっとドキドキの連続で、登頂できて感動しました❣️

天気が悪くて、立山縦走で満足したし、もういいかと思ったけど、やっぱり行けて幸せだったよ✨
日頃、バボちゃんとトレーニングしてる効果があったよ🙆‍♂️登れたのはバボちゃんのおかげでもあります👍

128番の写真は少し平らな場所で一息ついたとこ。
この後もずっと緊張したけど、楽しさの方が勝ちました♪

これから登る方が参考にしてくれたらありがたいなって思います^^
2024/7/23 8:17
いいねいいね
2
akoneさん 剣登頂、おめでとうございます🎉
私も一昨年剱沢キャンプ場まで行ったんですが、風が強くて、、1本ポールテントはほとんど飛ばされて、中止にして立山行きましたが雨にも降られて、剱諦めて正解と思って未登頂です、

雷鳥さんもいっぱい会えて、剱、立山行けて最高ですね〜おめでとうございます✨羨ましい!

でわ、、また
2024/7/23 10:24
いいねいいね
1
むっちゃん🎸さん こんにちは!
ありがとうございます❣️
体調いかがですか?レコ拝見してびっくりしました。

剱沢キャンプ場いいですね✨でもやっぱり風が強かったのですね😭ポールテント飛ばされちゃうなんて...お天気にはやきもきしますが、風の強い時には行っちゃいけない場所ですよね👍
私たちは幸いにも登ることが出来ましたが、引き返して来た方々は清々しい顔をされていましたよ。

むっちゃんも今は体調を整えて、早く元気になって下さいね🍀
コメントありがとうございました☺️
2024/7/23 13:49
いいねいいね
1
akoneさん

「今、富山からの帰り」と聞いて、立山かな?と思っていたのですが、剱岳だったんですね❗️😳
すごぉーい❗️おめでとうございます❗️㊗️🍻🎊

レコ拝見しながら、一緒にハラハラ、ドキドキ💓登頂の瞬間は感動のおすそ分けいただきました😆

改めて、余裕を持った計画が大事なんだなぁって思いました😞
予備日があったから、青空の下、剱にアタックできたんですものね☺️

明日は、足の状態によっては遅足で、ご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いします🙇
これから接骨院に行って、治してきます😤
あ〜桃🍑、楽しみですね〜😍
2024/7/23 13:14
いいねいいね
1
judo1carpさん こんにちは!
ありがとうございます❣️
実は剱を目指していたのですが、登れる自信がなくて、おおっぴらに言えずにいました。
実際、剣山荘を出発するまで不安だったのですよ💦
歩き出したら頑張るしかないって思えたけれど。

予備日って大切ですね。
計画書に予備日を書く欄がありますが、今まで予備日なんて必要だと思ったことがなかったので、こういうことだと理解できました👍

明日は🍑の日(笑
歩きじゃなくて、食メインなので、くれぐれも無理なさらず!
のんびり行きましょ〜♪
楽しみにしています☺️
2024/7/23 13:56
剱岳登頂おめでとう‼️scissors
剣山荘に二泊して大成功👏👏👏
山頂、さぞや感動したことでしょう。
私もヤマレコ始める前、
剣山荘が立て替えて間もないころ、一泊して剱岳登頂。
小屋の受付後、「まずはシャワーでも浴びて寛いでください」と言われびっくり
なんとシャワーがあったんだねえscissors
そしてトイレもなんと水洗
とても綺麗な小屋でした♪
そして蟹の縦ばい横這い、下りの長い垂直の梯子、、
一つ一つが懐かしく思い出されます。
素敵なレコ、有難う(^o^)
お疲れさんでした。
2024/7/23 14:52
いいねいいね
1
たんたんさん こんにちは!
剱岳に登頂できました♪
2泊して大正解!リーダーの判断のおかげです✨

たんたんさんも剣山荘に宿泊して登頂したのですね☺️
シャワーが使えるし、トイレは水洗だし、ご飯も美味しくて、本当に快適な小屋ですよね。
快適な小屋のおかげで身体を休められて、無事に登れた気がします!

このレコで懐かしい気持ちになってくれたなら嬉しいです!
また、丹沢でご一緒させて下さいね☺️
2024/7/23 15:02
いいねいいね
1
アコネ、すごいすごい!
憧れの山に登れるって嬉しいよね😊
頑張ったね😊この辺りは中々天気に恵まれず、悪天時は難易度増すのに初めてで無事に登頂できるなんてさすが✨
手を離さなければ大丈夫だった?笑

私も雷鳥荘はお気に入り。パーソナルスペース守られてるしご飯はガツンと食べれるしお風呂も良いよね😊
これからも楽しく頑張って😊
2024/7/23 17:38
いいねいいね
1
ぼっち🦍ちゃん 
ぼっちにすごいって言われると恥ずかしいじゃん😆
剱岳は遠くから眺めて憧れる山だったけど、まさか登る日が来るとは思ってもいなかったわ。
岩が濡れてて滑りやすくて怖かったけど、私頑張ったよ👍

手を離さなきゃ落ちないって言葉だけ信じて、三点支持を確実にやりきりました(笑

雷鳥荘はぼっちもお気に入りなんじゃね☺️
うん!あのお風呂はお肌もツルツルになるし(自己申告ね^^)、ご飯も美味しかったし、居心地抜群🙆‍♀️

ぼっちとまた歩ける日を楽しみに、これからも楽しく頑張るけんね👍
2024/7/24 2:29
アコネさん、剱岳登頂おめでとうございます!

アコネさんの心の動きがよく分かるレコ、コースの雰囲気も伝わってきて、私までドキドキハラハラしながら読みました。緊張感の大きな山行は達成感も大きいですね。149番の写真がとても素敵です。お疲れ様でした(*^^*)
2024/7/23 18:06
いいねいいね
1
Maioさん こんばんは!
ありがとうございます❣️
緊張伝わったでしょ(笑
ずっと緊張していたけれど、登る前の方が考えすぎてた感じ💦
いざ歩き始めたら不安は消えて、確実に慎重に進むことだけ考えていたらあっという間に歩ききっていました♪
149の写真は、達成感と満足感でいっぱいになっている時ですね。
これからも、少しだけ背伸びしてもいいかなって思っているところです☺️
2024/7/24 2:40
いいねいいね
1
アコネちゃま こんばんワン💕

剱に行ってたんだーーー⛰️‼️
すごーいすごーーいっ‼️登頂おめでとう😆

カニのよこばい怖くなかったんだ。そうそう、足元が見えなくてその一歩が怖いって聞く〜👂
あたしも9月に行く予定だからレコ参考になりました‼️

アコネちゃま お疲れ様ーーーっ😆💕
2024/7/23 19:30
いいねいいね
1
sakuちゃま こんばんワン🐶
ありがと〜❣️
自分でも頑張ったと思うわん🤗

カニのよこばいが怖いっていう人が多かったけど、足元を目視してから足を置いたので全然平気だったわっ👍人それぞれ怖ポイントが違うので、他のハイカーさんと話すと面白かったよ^^

sakuちゃま9月に行くんだね〜
楽しんで来て下さいましっ👍
2024/7/24 2:51
いいねいいね
1
はじめまして。やはり室堂から登る方が
眺めはよいですね!
チングルマも剱岳に似合いますね😃
2024/7/24 5:28
いいねいいね
1
ユタロー♨️⛰️さん
こんにちは
訪問ありがとうございます🎶

ユタローさんは木曜日に早月尾根から登られたのですね👍長いコースを1日でピストンされた様子、すごいなぁって思いました☺️

木曜日は、その週で唯一晴れた日だったようですね。素晴らしい眺望の写真に羨ましくなりました✨

室堂からの方が眺めは良いのかな?
お花も多かったですよ🌸
次回はぜひ、別山尾根ルートで登頂して下さいね!
私も早月尾根を目指しますっっっ
↑今は気が大きくなってるので、大口を叩いてます笑笑
2024/7/24 6:51
あこさん、どこに行くのかなって思ってたら!!
剱岳!すごいなぁー。でもあこさんらしい山👍
すごく楽しそう!!偶然にも高校の同級生が剱岳に行ってて、あこさんに会わなかったかな?って聞いちゃった笑
わたしは一生登ることなく終わりそうなので、楽しませてもらったよ!ありがとう😊
2024/7/24 8:26
いいねいいね
1
osamakiちゃん どもども!
行っちまったよ剱岳✨
私らしいかは分からないけど、とにかく緊張の連続💦そして、めちゃんこ楽しかったよ👍

なになに??
同級生さんが剱岳行ってたの??
会ってたかもよ^^

難所の連続なので、気軽に行ってみてとは言えないけれど、行けた私は幸せでした😉
こちらこそありがとね❣️
2024/7/24 21:26
アコちゃん、劒岳かーーーーッ\(^o^)/
びっくりしてお口あんぐりだわ‼️
そして死ぬほど羨ましい❤️♡♡♡
今回のメンバーは安心の最強メンバーだね!
これ大事❗️手の置き場、足の置き場一つにしても、緊張するとわかんなくなっちゃうし、怖いけど😰、信頼できるメンバーの言う通りにすれば間違いなし!いいな〜羨ましい〜

私も5年くらい前には行こう!と、一時期思ってたんだけど、無理だったわ(^◇^;)
もう行けないし、去年奥大日岳の途中から見た剱岳がとってもかっこよくて素敵だったから、これでいい🥰と思ったよ。
私にとっては見る岳なんだけど、アコちゃんは登っちゃった҉٩(*´︶`*)۶҉🙌🙌
雷鳥荘も懐かしく、そういえば秋には私も立山に行く予定。旦那とだからその辺観光がてらちょこちょこっと登るだけだと思うけど、でも、立山、室堂、剱岳の景色は素晴らしいね👍
楽しませてもらいましたthanksthanks💚

低い山だけど、私とも遊んでね❣️
2024/7/24 20:13
いいねいいね
1
ぐりちゃん こんばんは!
えっ?死ぬほど羨ましいって??笑笑
確かに、今回はめちゃんこラッキーでした👍
天気には恵まれなかったけど、メンバーは気心が知れてるし、安心して歩けたんだと思う🙆‍♂️

ぐりちゃんは元々アルパインの人だから、山のこと詳しいし道もよく知ってるけど、無理なく歩いてて、それって素敵なことだよね👍
私は今回たまたま行けたけど、それはとってもラッキーで、メンバーに感謝しかないよん〜

秋に立山行くの?
観光だけでも素晴らしい場所だし、あの景色の中に身を置けたら幸せだよね✨

是非是非またどこか一緒に行きましょね♪
2024/7/24 21:52
いいねいいね
1
剱岳お疲れ様でした
いい感じに楽しそうですね
停滞する英断も素晴らしいです
そしてこれからチャレンジする人向けお役立ち情報いただきました😄

いや〜楽しそうでワクワクします
今週末の天気予報がちと心配ですが、全て予約済みなので行ってきます
どーぞお天気になります様に
2024/7/24 20:23
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんばんは❣️
天候不良のため、計画変更に次ぐ変更でなかなか困り果てましたが、メンバーのおかげで臨機応変に楽しむことができました👍

鷲尾健さんは今週末にアタックですね^^
ものすごく楽しくて充実の時間になること間違いないと思います🙆‍♀️
お天気に恵まれますように🍀
楽しい山行になりますように🍀
2024/7/24 21:57
いいねいいね
1
こんにちは。。そしてお疲れ様でした。
憧れの剣岳のレコを拝見していて、とても感動して、最後はこちらまで、ウルウルしてしまいました。
沢山の登山実績があるakoneさんでも、前日は緊張するのですね😓
最近、私は、前泊で宿に泊まっても、車中泊でも頭が冴えて眠れなくて、
ほとんどが寝不足登山になってしまいます💦
それでなくても、体力もないのに、どうしたら寝れるのか…、
メンタル弱いなぁ〜〜と痛感しています。

次は、どちらの山にいきますか??
楽しみにしています。本当にお疲れ様でした。
2024/7/25 15:47
いいねいいね
1
omeme4520さん こんにちは!
拙いレコを読んでいただき、感動したなどとありがたい言葉をいただき、こちらこそ幸せな気持ちです☺️✨
剱岳は遠くから眺めても特別な山で、昔から憧れていましたが、まさか自分が登る日が来るとは思ってもいませんでした…

omemeさんも前日は緊張されるのですね。
たぶん、少し背伸びした山行って、やっぱり緊張しますもの。皆同じかなぁって思ったりしてます😅
omemeさん、メンタル弱くないですよー
寝不足は怖いので、なるべくたくさん寝たいのですけどね👍

次の遠征は2つほど。
少しロングルートもあるので、頑張りまーす💪
2024/7/25 16:34
いいねいいね
1
あこねさーん
レコ拝見遅くなりました〜
目頭が熱くなりましたよ〜😭

お天気に悩まされ、その中挑んだ剱岳⛰️
行くか‼️撤退か‼️
何度も何度も話し合われたことと思います
そんな中で、粘ってもう一泊してチャンス到来‼️
アタック成功‼️
心からおめでとうございます㊗️
山頂からの景色も少し晴れて、山の神様が味方して下さいましたね✨
悪天からの晴れは、感動倍増ですよね🙌
皆さんの素晴らしいチームワークや的確な判断により、ご無事に帰宅されて本当に良かったです
達成感半端ないですね‼️
私は剱未踏なので、いつか挑戦したいです⛰️

緊張感、高度感、達成感、素晴らしいレコでした👍
大冒険お疲れ様でした〜
私も足元にも及びませんが、先日、達成感満載山行でき、大満足です🙌

あっ、雷鳥荘、私も好きです♨️
みくりが池にも泊まってみたい😊
2024/8/3 15:26
いいねいいね
1
けいてぃちゃま こんにちは!
目頭が熱くなるなんて...
たくさんのお褒めの言葉をいただき恐縮です☺️

そうなんです!
行くか?やめるか?何度も悩んでメンバーの気持ちも揺れに揺れ、リーダーの「行こう!」の一言で決まりました👍
天気が不安定だったせいか、混雑期は渋滞するという難所でも他のハイカーさんとすれ違うことなく、だからこそゆっくりマイペースで進むことが出来ました☺️
達成感は200%の大満足🙆‍♂️
無事に帰宅できたこと、メンバーと山の神さまに感謝です✨

けいてぃちゃまも満足山行されたのね👍
けいてぃちゃまのレコ(レポ?)も後ほど拝見させていただきま〜〜す!
2024/8/5 15:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら