ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7123166
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山〜トムラウシ(旭岳ロープウェイ↑、東大雪荘↓)

2024年08月10日(土) ~ 2024年08月12日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
22:15
距離
47.4km
登り
2,356m
下り
3,312m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
0:49
合計
6:51
9:55
16
10:11
10:12
2
10:14
92
11:46
11:47
9
11:56
12:08
21
13:00
1
13:01
13:05
1
13:06
8
13:14
13:20
29
13:49
10
13:59
14:08
52
15:00
15:04
30
15:34
15:44
20
16:04
9
16:13
16:15
3
16:18
7
16:25
21
2日目
山行
8:54
休憩
2:45
合計
11:39
6:11
95
7:46
46
8:32
8:51
54
10:38
59
11:37
12:13
9
12:22
21
12:43
27
13:10
13:20
6
13:26
13:27
29
13:56
14:10
32
14:42
16:01
27
16:28
16:34
20
3日目
山行
4:28
休憩
0:12
合計
4:40
6:04
6:05
40
6:45
31
8:29
8:37
29
10:06
10:08
1
10:09
ゴール地点
1日目は赤岳・緑岳も行く予定でしたが時間がなくカット
2日目はヒサゴまでの予定でしたが、余裕があったので南沼まで。途中、北沼で1h煮沸タイム。
3日目はバスの時間とか考えずに降りた結果

CTより早く歩いたつもりだったが、意外とそんなことはなかった。ちなみに縦走区間はCTが多分山と高原地図のタイムのまま(10分刻みになってる)
天候 8/10 曇り 2000m前後にガス
8/11 快晴→10時ぐらいから雲の中 夜に霧雨
8/12 5時くらいまで霧雨→5時から快晴→9時位には曇り
稜線は日差しは暑いが風は冷たい。夜は行動服+ウールのシャツ+寝袋#3で快適に寝れた(ちょっと防寒具を持って行き過ぎた。防寒着を兼ねたダウンジャケット+#5+シュラフカバーとかのほうが良かったかも)
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
【行き】
〈8/9(金)〉
羽田 17:15 -(ADO 87)- 18:50 旭川空港 19:20 -(旭川電気軌道 空港連絡バス 750円)- 19:55 1条昭和通
→ ルートイン旭川一条通にチェックイン、荷物置く
→ 熊スプレー受取@アサヒカワライド
→ 夕食 スープカレー@KINGBEAR 旭川さんろく店
→ おにぎりなど調達@セイコーマート

〈8/10(土)〉
旭川駅 07:15 -(旭川電気軌道 旭岳線 いで湯号 1,800円)- 09:03 旭岳 09:15 -(旭岳ロープウェイ 2,000円)- 09:25 姿見駅

旭川空港の連絡バス:https://www.asahikawa-denkikidou.jp/asahikawa-airport/

いで湯号 : https://www.asahikawa-denkikidou.jp/asahidaek_line/
いで湯号は混む、補助席まで使って何とか乗り切った。残り空き3人くらいだった。トイレはついてない。

旭岳ロープウェイは15分間隔だった。人数制限あり。
https://asahidake.hokkaido.jp/ja/

【帰り】
〈8/12(月・祝)〉
トムラウシ温泉 16:15 - (北海道拓殖バス トムラウシ温泉線 2,200円)- 17:45 新得駅前 18:04 -(北海道拓殖バス・道北バス・十勝バス ノースライナー 2,800円)- 21:10 旭川駅前
→ Rホテルズイン北海道旭川 素泊まり

〈8/13(火)〉
アサヒカワライドで返却(09:00〜)
旭川駅前 09:46 -(旭川電気軌道 空港連絡バス 750円)- 10:25 旭川空港 12:00 -(Jetstar GK800 12,640円)- 14:10 成田

トムラウシ温泉線は要予約、1ヶ月前から。運行日が夏は〜8/16と終わるのが早いので注意。去年は秋運行もあったが今年は…?
なお乗客15人程度、予約者優先だが予約なしでも乗れる。路線バス車両使用。新得には10分くらい早く着いた。
https://www.takubus.com/トムラウシ温泉線/

ノースライナー トイレあり、予約者優先だが予約なしでも乗れる(車内にチケット券売機ある)、乗客は3人だけ
https://www.takubus.com/都市間高速バス/ノースライナー/
コース状況/
危険箇所等
水場
白雲岳避難小屋 小屋から北に1分の沢の水(要煮沸)
北沼 特に流れとかはない。沼の水をそのまま汲む(もちろん要煮沸)
南沼野営場 流れはもうない。残った溜まり水があるだけ。アクセスは、北沼に行く登山道左側一番奥のテントスペースから、水たまりに行く踏み跡がある。濁ってはない(もちろん要煮沸)

エキノコックスに感染する可能性があるので教科書的には要煮沸なのだが、現実としては私以外全員浄水器で済ましていた。エキノコックスの卵は直径0.03mm、人気のソーヤーミニは0.1μmまで濾す。ただし除去率は99.99999%で100ではない。定期的な感染確認のない道外の人間なので念を入れた。とはいえ煮沸はだるい(5分)。コッヘル0.75Lを沸かすのに10分くらいかかるし、ガス減るし、漏斗もいる。

また、生水が浄水器の横から少しつたったら意味がないし、そもそもエキノコックス気にするなら手も洗いたいが…。なかなか難しい。

北沼南沼情報 : 新得町観光協会 https://shintoku-town.net/climbing-info/
その他 https://www.daisetsuzan.or.jp/info/hiking/campgrounds/


縦走路はなだらかで広い道だが、遮るものがない。日差しも風もダイレクトに来る。
旭岳から裏旭への下りは富士山の砂走りのようなザレた道。
平が岳のトラバースなど、一部草がうるさい。足元見づらいが石やぬかるみがあるので気をつける。
ロックガーデンあたりからトムラウシらしい岩主体の道となる。霧や暗いときには迷いそう。
トムラウシはコマドリ沢からの登りのあと、温泉コース分岐までぬかるみか木道(滑る)。トムラウシは全体的に蓼科山とか燧ヶ岳のような火山の道

テン場
白雲岳避難小屋 1500円(500+協力金1000)、小屋で受付。手ぬぐい貰える。ペグのよく刺さるフラットな地面、真ん中にロープ留める用の石が積んである。まだスペースに余裕あった。
予約制ではないが、運営側が人数を把握するために、事前連絡が望ましい:https://www.hakuundake.jp/
南沼 無料 6張り程度のスペースが6つくらいある。ペグはよく刺さる、石も豊富。時たま傾斜地やぬかるんだ場所がある。

携帯docomo
意外と通じる 下界からよく見えるだけあるか。
旭岳◯ 間宮岳× 北海岳◯…だったような 白雲岳避難小屋◯(小屋の周りだけだが) 忠別岳◯ 五色岳わすれた 化雲岳◯ トムラウシ◯ 南沼◯

トイレ
姿見駅 洋式
白雲岳避難小屋 和式汲み取り式x2 朝は並ぶ
トムラウシ南沼 トイレブースだけ → 温泉コース下山口にある公衆トイレ脇に回収boxあり
参考:https://www.daisetsuzan.or.jp/info/hiking/shelter/

登山届 コンパスで提出

熊スプレー
アサヒカワライドでレンタル。前日20時までに予約必要。数に限りあり。身分証明書(免許証等)必要
https://www.asahikawaride.com/rental/bearspray-rentals/
その他周辺情報 温泉 東大雪荘 日帰り入浴は13:00から。自販機と売店は館内ロビーにあり13時より前でも購入させてくれる。温泉でたとこにある休憩スペースにも先に通してくれた。レストランは休業中。ちなみに脱衣所に冷水機ある。
入浴1000円、タオル250円、バスタオル650円。
羽田で小腹がすいたのでうどん
2024年08月09日 16:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/9 16:30
羽田で小腹がすいたのでうどん
コンビニで済まそうかと思っていましたが、無事スープカレー屋に収容された(KINGBEAR 旭川さんろく店、夜遅くまでやってる)
2024年08月09日 21:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/9 21:02
コンビニで済まそうかと思っていましたが、無事スープカレー屋に収容された(KINGBEAR 旭川さんろく店、夜遅くまでやってる)
ガス缶を無事受け取る。今回の山行のネックの一つだった。
2024年08月09日 22:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/9 22:49
ガス缶を無事受け取る。今回の山行のネックの一つだった。
翌朝、姿見駅。18℃で涼しい
2024年08月10日 09:53撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 9:53
翌朝、姿見駅。18℃で涼しい
2024年08月10日 09:54撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 9:54
姿見駅
2024年08月10日 09:54撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 9:54
姿見駅
2024年08月10日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 10:02
2024年08月10日 10:03撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 10:03
2024年08月10日 10:03撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 10:03
今年も白雲岳避難小屋周囲にヒグマ、居るらしいです。まあ閉鎖されないだけマシか…。
2024年08月10日 10:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 10:12
今年も白雲岳避難小屋周囲にヒグマ、居るらしいです。まあ閉鎖されないだけマシか…。
噴気があがっています。大雪山って現役の活火山なんですね(舐めプ)
2024年08月10日 10:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 10:12
噴気があがっています。大雪山って現役の活火山なんですね(舐めプ)
噴気
2024年08月10日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 10:29
噴気
だらだら登ってようやく頂上付近に。とにかく人が多かった。
2024年08月10日 11:28撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:28
だらだら登ってようやく頂上付近に。とにかく人が多かった。
こんな感じの案内標が立っています
2024年08月10日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:41
こんな感じの案内標が立っています
これがいわゆるニセ金庫岩?
2024年08月10日 11:44撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:44
これがいわゆるニセ金庫岩?
でこっちが金庫岩?
2024年08月10日 11:46撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:46
でこっちが金庫岩?
頂上直下ですが何も見えません
2024年08月10日 11:46撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:46
頂上直下ですが何も見えません
イワブクロ。山行中よく見かけた花
2024年08月10日 11:47撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:47
イワブクロ。山行中よく見かけた花
君の名は
2024年08月10日 11:48撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:48
君の名は
大雪の道標はこんな感じです
2024年08月10日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:57
大雪の道標はこんな感じです
旭岳山頂と三角点。スタート地点ですね
2024年08月10日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:57
旭岳山頂と三角点。スタート地点ですね
ガスが晴れるかと思ったが、微妙
2024年08月10日 11:58撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 11:58
ガスが晴れるかと思ったが、微妙
さて、ようやく縦走開始です。一気に人が少なくなる…かと思ったら、日帰りで足を伸ばす人が結構いるようで
2024年08月10日 12:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 12:09
さて、ようやく縦走開始です。一気に人が少なくなる…かと思ったら、日帰りで足を伸ばす人が結構いるようで
メアカンキンバイ?
2024年08月10日 12:09撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:09
メアカンキンバイ?
旭岳から裏旭キャンプ場までの道は、富士山の砂走りのようなザレた道です
2024年08月10日 12:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:19
旭岳から裏旭キャンプ場までの道は、富士山の砂走りのようなザレた道です
振り返る。大きな残雪がまだあります
2024年08月10日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:23
振り返る。大きな残雪がまだあります
君の名は
2024年08月10日 12:25撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:25
君の名は
イワギキョウ
2024年08月10日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:26
イワギキョウ
アオツガ?
2024年08月10日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:26
アオツガ?
裏旭野営指定地
2024年08月10日 12:28撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:28
裏旭野営指定地
天気がいいような悪いような
2024年08月10日 12:28撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:28
天気がいいような悪いような
道は熊ヶ岳の火口縁へとだらだらと続いています。大雪は道がのんびりしていて楽でいいです
2024年08月10日 12:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 12:28
道は熊ヶ岳の火口縁へとだらだらと続いています。大雪は道がのんびりしていて楽でいいです
チシマツガザクラ!これはここにしか咲いていなかった
2024年08月10日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:33
チシマツガザクラ!これはここにしか咲いていなかった
間宮岳・荒井岳への道。
2024年08月10日 12:46撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:46
間宮岳・荒井岳への道。
小鉢平の方。広大な台地はまさにカムイミンタラ
2024年08月10日 12:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 12:56
小鉢平の方。広大な台地はまさにカムイミンタラ
ウスユキトウヒレンというやつでしょうか
2024年08月10日 12:58撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 12:58
ウスユキトウヒレンというやつでしょうか
間宮岳。国策的ネーミング
2024年08月10日 13:03撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:03
間宮岳。国策的ネーミング
後旭岳を撮ったんだろうか?
2024年08月10日 13:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:20
後旭岳を撮ったんだろうか?
残念ながら北鎮岳は雲の中
2024年08月10日 13:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:20
残念ながら北鎮岳は雲の中
小鉢平
2024年08月10日 13:21撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:21
小鉢平
コマクサ。大雪はコマクサも多く生えていました
2024年08月10日 13:33撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:33
コマクサ。大雪はコマクサも多く生えていました
御鉢平。有毒温泉とかいう凄い名前の温泉があります
2024年08月10日 13:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:35
御鉢平。有毒温泉とかいう凄い名前の温泉があります
北海岳への道。稜線散歩ですね。ちなみにその手前の松田岳は山頂標がありませんでした。それっぽいケルンだけある。
2024年08月10日 13:50撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:50
北海岳への道。稜線散歩ですね。ちなみにその手前の松田岳は山頂標がありませんでした。それっぽいケルンだけある。
北海岳
2024年08月10日 13:59撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 13:59
北海岳
白雲岳への道。ガスってるなあ…
2024年08月10日 14:02撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:02
白雲岳への道。ガスってるなあ…
とんがった山が見えました。烏帽子岳だそう。なお登山道なし。勿体ない。
2024年08月10日 14:11撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:11
とんがった山が見えました。烏帽子岳だそう。なお登山道なし。勿体ない。
ガスの合間から見えた白雲岳
2024年08月10日 14:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:14
ガスの合間から見えた白雲岳
君の名は
2024年08月10日 14:15撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:15
君の名は
北海岳の御倉沢溶岩?
2024年08月10日 14:16撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:16
北海岳の御倉沢溶岩?
ウメバチソウ
2024年08月10日 14:17撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:17
ウメバチソウ
道は白雲岳の下を横切ります
2024年08月10日 14:39撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:39
道は白雲岳の下を横切ります
エゾヒメクワガタ?
2024年08月10日 14:40撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:40
エゾヒメクワガタ?
タカネトウウチソウというらしい。めっちゃ生えてました。これは…初めて見る花の形ですね。ワレモコウの仲間らしい
2024年08月10日 14:40撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:40
タカネトウウチソウというらしい。めっちゃ生えてました。これは…初めて見る花の形ですね。ワレモコウの仲間らしい
ミヤマアキノキリンソウ
2024年08月10日 14:42撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:42
ミヤマアキノキリンソウ
2024年08月10日 14:44撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:44
チシマクモマグサ
2024年08月10日 14:48撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 14:48
チシマクモマグサ
「殺される」は山の注意書きでもなかなか見ないですね…。いやあ、御免被る…
2024年08月10日 15:00撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 15:00
「殺される」は山の注意書きでもなかなか見ないですね…。いやあ、御免被る…
荷物はデポせず白雲岳へ。何も見えない
2024年08月10日 15:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:14
荷物はデポせず白雲岳へ。何も見えない
山頂標が見えてきました。
2024年08月10日 15:25撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:25
山頂標が見えてきました。
白雲岳
2024年08月10日 15:40撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:40
白雲岳
折り返したら、雲が消えました。平たくなった白雲岳火口が一望できました。
2024年08月10日 15:46撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:46
折り返したら、雲が消えました。平たくなった白雲岳火口が一望できました。
所々に岩塊が残っているのがいい感じです
2024年08月10日 15:49撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:49
所々に岩塊が残っているのがいい感じです
振り返る
2024年08月10日 15:52撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:52
振り返る
黒岳?・烏帽子岳・小泉岳
2024年08月10日 15:53撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:53
黒岳?・烏帽子岳・小泉岳
折角なので小泉岳にも行きます。赤岳・緑岳も行っておきたかったですが、時間が微妙なので諦め。
2024年08月10日 15:57撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 15:57
折角なので小泉岳にも行きます。赤岳・緑岳も行っておきたかったですが、時間が微妙なので諦め。
地平線を遮るものなし。いいですね
2024年08月10日 16:12撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:12
地平線を遮るものなし。いいですね
分岐から少しだけ歩いて小泉岳
2024年08月10日 16:15撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:15
分岐から少しだけ歩いて小泉岳
白雲岳分岐まで戻ってきました
2024年08月10日 16:25撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:25
白雲岳分岐まで戻ってきました
小屋とテン場が見えてきました。意外とテント多いなあ、でもスペースにはまだ余裕がありそうで安心
2024年08月10日 16:36撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 16:36
小屋とテン場が見えてきました。意外とテント多いなあ、でもスペースにはまだ余裕がありそうで安心
君の名は
2024年08月10日 16:41撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:41
君の名は
ああトリカブトねと思いましたが、どうも大雪のトリカブトはダイセツトリカブトというらしい
2024年08月10日 16:42撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:42
ああトリカブトねと思いましたが、どうも大雪のトリカブトはダイセツトリカブトというらしい
水気のあるところにはバイケイソウが咲いていました
2024年08月10日 16:42撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:42
水気のあるところにはバイケイソウが咲いていました
白雲岳避難小屋の水場。要煮沸。といっても、湧き出た場所からここまでそんな距離なさそうに見えるけど…。まあキツネが歩くようじゃだめか
2024年08月10日 16:43撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:43
白雲岳避難小屋の水場。要煮沸。といっても、湧き出た場所からここまでそんな距離なさそうに見えるけど…。まあキツネが歩くようじゃだめか
協力金の収支報告
2024年08月10日 16:50撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:50
協力金の収支報告
2024年08月10日 16:50撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:50
タカネツメクサ
2024年08月10日 16:51撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:51
タカネツメクサ
白雲岳避難小屋。docomoは電波通じます。
2024年08月10日 16:53撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:53
白雲岳避難小屋。docomoは電波通じます。
筋が特徴のクモイリンドウ。この避難小屋周辺に沢山咲いています。
2024年08月10日 16:54撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:54
筋が特徴のクモイリンドウ。この避難小屋周辺に沢山咲いています。
白雲岳避難小屋のテン場。意外と広くて余裕がある。平たくて張りやすい。まあ奥穂の苦行のあとでは大体どこも天国に感じる…
2024年08月10日 16:55撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 16:55
白雲岳避難小屋のテン場。意外と広くて余裕がある。平たくて張りやすい。まあ奥穂の苦行のあとでは大体どこも天国に感じる…
張りました。いつのまにかこのテントも旧型になってしまった。でも壊れる気配もない。買い替えるならHI-REVOほしいなあ…。
2024年08月10日 17:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/10 17:23
張りました。いつのまにかこのテントも旧型になってしまった。でも壊れる気配もない。買い替えるならHI-REVOほしいなあ…。
フードロッカー
2024年08月10日 19:05撮影 by  Pixel 7a, Google
8/10 19:05
フードロッカー
翌朝、白雲岳避難小屋からの眺め。いきなり優勝
2024年08月11日 05:12撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 5:12
翌朝、白雲岳避難小屋からの眺め。いきなり優勝
正面奥の、まさに山という漢字の如き形をした山がトムラウシ、更には十勝連峰まで見える。
2024年08月11日 05:13撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 5:13
正面奥の、まさに山という漢字の如き形をした山がトムラウシ、更には十勝連峰まで見える。
白雲岳を振り返る
2024年08月11日 05:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 5:35
白雲岳を振り返る
石狩岳・ニペソツ山が雲上に顔を出しています
2024年08月11日 05:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 5:40
石狩岳・ニペソツ山が雲上に顔を出しています
このあたりは最高でしたね。このスケールはアルプスでもなかなかない。北海道の面倒さをおしてでも来る甲斐があるなと思った
2024年08月11日 05:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 5:55
このあたりは最高でしたね。このスケールはアルプスでもなかなかない。北海道の面倒さをおしてでも来る甲斐があるなと思った
高天ヶ原分岐。雪解けとともに閉鎖される道ェ
2024年08月11日 06:11撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 6:11
高天ヶ原分岐。雪解けとともに閉鎖される道ェ
これがそのヒグマの巣である高原温泉の沼たち。
2024年08月11日 06:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 6:14
これがそのヒグマの巣である高原温泉の沼たち。
忠別岳が見えています
2024年08月11日 06:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 6:14
忠別岳が見えています
平が岳のピークの巻道。さして地図上では前後と変わりないのだが、ここはハイマツの中を進む。笹が出てきて、足元が見づらいが、足元は石やぬかるみがある。
2024年08月11日 06:46撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 6:46
平が岳のピークの巻道。さして地図上では前後と変わりないのだが、ここはハイマツの中を進む。笹が出てきて、足元が見づらいが、足元は石やぬかるみがある。
これはどこなんでしょうね。ニセイカウシュッペとか武利とかなんでしょうか
2024年08月11日 06:52撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 6:52
これはどこなんでしょうね。ニセイカウシュッペとか武利とかなんでしょうか
崩れつつある木道。こうなるとボルトが浮き出るので、転ぶと危ないから気をつける。大雪は全体的に登山道補修に手が回ってない感じありますね。まあ、これだけ広大だとね…。あと洗掘しやすいというのもあるんだろうか?
2024年08月11日 06:58撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 6:58
崩れつつある木道。こうなるとボルトが浮き出るので、転ぶと危ないから気をつける。大雪は全体的に登山道補修に手が回ってない感じありますね。まあ、これだけ広大だとね…。あと洗掘しやすいというのもあるんだろうか?
忠別沼手前の1833mピーク
2024年08月11日 07:29撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 7:29
忠別沼手前の1833mピーク
すばら
2024年08月11日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 7:35
すばら
忠別沼と忠別岳
2024年08月11日 07:36撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 7:36
忠別沼と忠別岳
反射する空の青さが美しい
2024年08月11日 07:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/11 7:43
反射する空の青さが美しい
2024年08月11日 07:44撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 7:44
凡忠別岳。夏道はない。
2024年08月11日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 7:55
凡忠別岳。夏道はない。
タカネシオガマかな
2024年08月11日 08:00撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:00
タカネシオガマかな
忠別岳への登り。忠別沼から+200mですが、登山道の傾斜がゆるすぎて登りという感じがしない。
2024年08月11日 08:07撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:07
忠別岳への登り。忠別沼から+200mですが、登山道の傾斜がゆるすぎて登りという感じがしない。
2024年08月11日 08:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:14
いつ振り返ってもこの眺望なのでなかなか進まない
2024年08月11日 08:24撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:24
いつ振り返ってもこの眺望なのでなかなか進まない
忠別岳は右側は切れ落ちている
2024年08月11日 08:32撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:32
忠別岳は右側は切れ落ちている
忠別岳。日帰りかどこかからピストンの人がちらほらいた
2024年08月11日 08:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 8:32
忠別岳。日帰りかどこかからピストンの人がちらほらいた
化雲岳からトムラウシ。こうやってみるとトムラウシ手前の北沼も一段高い台地という感じがします
2024年08月11日 08:32撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:32
化雲岳からトムラウシ。こうやってみるとトムラウシ手前の北沼も一段高い台地という感じがします
石狩岳
2024年08月11日 08:33撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:33
石狩岳
セコマの謎の味のおにぎり。セコマはおにぎり安くていいですね
2024年08月11日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:35
セコマの謎の味のおにぎり。セコマはおにぎり安くていいですね
旭川の方向の市街地が見えました。麓からよく見えますもんね
2024年08月11日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 8:49
旭川の方向の市街地が見えました。麓からよく見えますもんね
ここでガスが出始めました。忠別岳避難小屋から五色岳
2024年08月11日 08:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 8:57
ここでガスが出始めました。忠別岳避難小屋から五色岳
忠別岳を南から。北から見るのとは全然山容が違います。立派な岩山ですね
2024年08月11日 09:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/11 9:09
忠別岳を南から。北から見るのとは全然山容が違います。立派な岩山ですね
見上げるようになってしまった化雲岳。また登るのか…
2024年08月11日 09:27撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 9:27
見上げるようになってしまった化雲岳。また登るのか…
忠別岳避難小屋分岐
2024年08月11日 09:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 9:35
忠別岳避難小屋分岐
山に連行したピュレグミ
2024年08月11日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 9:45
山に連行したピュレグミ
五色岳への登り
2024年08月11日 10:00撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:00
五色岳への登り
イチヤクソウの仲間か。ここでしか見かけなかった。
2024年08月11日 10:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:20
イチヤクソウの仲間か。ここでしか見かけなかった。
見納め
2024年08月11日 10:36撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:36
見納め
五色岳山頂です。山頂標は特にありません。ヒサゴ方向。石狩岳からあがってくる人が居ました。
2024年08月11日 10:36撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:36
五色岳山頂です。山頂標は特にありません。ヒサゴ方向。石狩岳からあがってくる人が居ました。
遠くから見るとピークに見える岩。実際多分あっちのほうが標高高い
2024年08月11日 10:39撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:39
遠くから見るとピークに見える岩。実際多分あっちのほうが標高高い
一瞬だけ見えた沼の原。天人峡→化雲岳→石狩岳への縦走もよさそうですよね。
2024年08月11日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:49
一瞬だけ見えた沼の原。天人峡→化雲岳→石狩岳への縦走もよさそうですよね。
2024年08月11日 10:57撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 10:57
シロバナヨツバシオガマ。まあ…変異ですかね
2024年08月11日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:04
シロバナヨツバシオガマ。まあ…変異ですかね
ミヤマアズマギクかな
2024年08月11日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:12
ミヤマアズマギクかな
化雲岳が見えてきた。+90mくらいなのでほぼ水平に見える
2024年08月11日 11:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:14
化雲岳が見えてきた。+90mくらいなのでほぼ水平に見える
このあたり、湿地帯
2024年08月11日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:16
このあたり、湿地帯
夏山っぽくていい感じ
2024年08月11日 11:18撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:18
夏山っぽくていい感じ
化雲岳山頂。後ろの岩は…頑張れば登れそうです。右側から回り込む明瞭な踏み跡がある。
2024年08月11日 11:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 11:35
化雲岳山頂。後ろの岩は…頑張れば登れそうです。右側から回り込む明瞭な踏み跡がある。
ただまあ…左側めっちゃ切れ落ちてるので、落ちたら大変なことになると思います。私は諦めた。
2024年08月11日 11:38撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:38
ただまあ…左側めっちゃ切れ落ちてるので、落ちたら大変なことになると思います。私は諦めた。
インスタントの酸辣湯麺を作る。山で食べる担々麺やその類のものが美味いって最近気付いたんですよね
2024年08月11日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 11:53
インスタントの酸辣湯麺を作る。山で食べる担々麺やその類のものが美味いって最近気付いたんですよね
天人峡への分岐。天人峡までもなかなか長い道ですね
2024年08月11日 12:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:14
天人峡への分岐。天人峡までもなかなか長い道ですね
クモマベニヒカゲかな。高山蝶のうち唯一本州とダブってるやつ…折角ならウスバキチョウとか見たかったが
2024年08月11日 12:15撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:15
クモマベニヒカゲかな。高山蝶のうち唯一本州とダブってるやつ…折角ならウスバキチョウとか見たかったが
一面チングルマの穂です。満開の時期に来たら凄いんでしょうね
2024年08月11日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:20
一面チングルマの穂です。満開の時期に来たら凄いんでしょうね
高層湿原
2024年08月11日 12:21撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:21
高層湿原
名もなき沼(ヒサゴのコルの西側)
2024年08月11日 12:42撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:42
名もなき沼(ヒサゴのコルの西側)
ヒサゴ沼分岐
2024年08月11日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:43
ヒサゴ沼分岐
ここから道の様相がガラリと変わり、大きな岩が出てきます。トムラウシに来たということでしょうか。歩きづらくなります。
2024年08月11日 12:50撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:50
ここから道の様相がガラリと変わり、大きな岩が出てきます。トムラウシに来たということでしょうか。歩きづらくなります。
トムラウシを地形図でみるとなかなか特徴的ですが、あの凹凸は実際に見るとこんな感じ
2024年08月11日 12:55撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 12:55
トムラウシを地形図でみるとなかなか特徴的ですが、あの凹凸は実際に見るとこんな感じ
ヒサゴ沼。デカいです。
2024年08月11日 13:01撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:01
ヒサゴ沼。デカいです。
岩の上にチングルマが生えているので、こんな感じでもこもこに
2024年08月11日 13:10撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:10
岩の上にチングルマが生えているので、こんな感じでもこもこに
天沼
2024年08月11日 13:11撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:11
天沼
ミヤマリンドウ
2024年08月11日 13:16撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:16
ミヤマリンドウ
2024年08月11日 13:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:19
イワイチョウ
2024年08月11日 13:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:19
イワイチョウ
このあたりから巨岩地帯、ロックガーデンになります。北八ヶ岳の天狗の露地みたいな。まあ歩きづらい。そして道が分かりにくい。
2024年08月11日 13:23撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:23
このあたりから巨岩地帯、ロックガーデンになります。北八ヶ岳の天狗の露地みたいな。まあ歩きづらい。そして道が分かりにくい。
1995mピーク脇までの登り
2024年08月11日 13:30撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:30
1995mピーク脇までの登り
ウスユキトウヒレン再び
2024年08月11日 13:39撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:39
ウスユキトウヒレン再び
うわあ
2024年08月11日 13:51撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:51
うわあ
うわあ
2024年08月11日 13:55撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 13:55
うわあ
シロバナのトリカブト。これもここだけ
2024年08月11日 14:22撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 14:22
シロバナのトリカブト。これもここだけ
秘蔵の酒饅頭をここでついに出した。これ北沼分岐だったんですけど、北沼の写真撮り忘れました…。
2024年08月11日 15:01撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 15:01
秘蔵の酒饅頭をここでついに出した。これ北沼分岐だったんですけど、北沼の写真撮り忘れました…。
北沼分岐
2024年08月11日 15:59撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 15:59
北沼分岐
トムラウシです。とりあえず登頂。ここでヒサゴからピストンで来たと思しき人とすれ違う。この時間に…?まあヒサゴまでCT2hなのでギリギリ日の入り前に帰れるか。余裕はないけど
2024年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 16:27
トムラウシです。とりあえず登頂。ここでヒサゴからピストンで来たと思しき人とすれ違う。この時間に…?まあヒサゴまでCT2hなのでギリギリ日の入り前に帰れるか。余裕はないけど
トムラウシの三角点
2024年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 16:27
トムラウシの三角点
下る
2024年08月11日 16:37撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 16:37
下る
南沼野営指定地
2024年08月11日 16:53撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 16:53
南沼野営指定地
ガスガス
2024年08月11日 16:59撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 16:59
ガスガス
張りました
2024年08月11日 17:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/11 17:23
張りました
水場ってここだったのかな、という感じの場所
2024年08月11日 17:28撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 17:28
水場ってここだったのかな、という感じの場所
上の方に水たまりはまだあります
2024年08月11日 17:34撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 17:34
上の方に水たまりはまだあります
ここの左側からはいる
2024年08月11日 17:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/11 17:35
ここの左側からはいる
爆睡して(といっても途中で熊!?と思って起きたら近くのテントの人のいびきだったという事態が発生した。北海道に限っては夜通し物音がしていたほうがいいですね…)翌朝。急にガスが晴れた。こんないい場所だったのか。
2024年08月12日 04:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 4:35
爆睡して(といっても途中で熊!?と思って起きたら近くのテントの人のいびきだったという事態が発生した。北海道に限っては夜通し物音がしていたほうがいいですね…)翌朝。急にガスが晴れた。こんないい場所だったのか。
いきなり最高の眺めになった。右側にはずいぶんと近くなった十勝連峰。オプタテシケ山の登りが大変そうだ(双子池からCT3h)
2024年08月12日 05:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/12 5:23
いきなり最高の眺めになった。右側にはずいぶんと近くなった十勝連峰。オプタテシケ山の登りが大変そうだ(双子池からCT3h)
朝のトムラウシ
2024年08月12日 05:24撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 5:24
朝のトムラウシ
北沼の方にもちょっとしたピークがあります
2024年08月12日 05:24撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 5:24
北沼の方にもちょっとしたピークがあります
ウペペサンケとかの方ですかね
2024年08月12日 05:24撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 5:24
ウペペサンケとかの方ですかね
十勝連峰
2024年08月12日 05:24撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 5:24
十勝連峰
十勝連峰がめっちゃよく見えます。こっちにも行きたい
2024年08月12日 05:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/12 5:35
十勝連峰がめっちゃよく見えます。こっちにも行きたい
沼。奥が三川台でしょうか
2024年08月12日 05:40撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 5:40
沼。奥が三川台でしょうか
前トムラウシ
2024年08月12日 05:51撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 5:51
前トムラウシ
トムラウシ公園のところの岩。
2024年08月12日 06:06撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:06
トムラウシ公園のところの岩。
トムラウシ公園
2024年08月12日 06:07撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:07
トムラウシ公園
トムラウシ公園からの登り返しで振り返る。
2024年08月12日 06:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:19
トムラウシ公園からの登り返しで振り返る。
1898mピーク〜1912mピーク
2024年08月12日 06:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:19
1898mピーク〜1912mピーク
2024年08月12日 06:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:20
下界は雲の下です
2024年08月12日 06:21撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:21
下界は雲の下です
1898mピーク。あっちに道を這わせても良かったのでは、と思った
2024年08月12日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:23
1898mピーク。あっちに道を這わせても良かったのでは、と思った
前トム平。ここらへんから登りの人が続々やってくる。
2024年08月12日 06:35撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:35
前トム平。ここらへんから登りの人が続々やってくる。
1794mピークのある尾根。一旦沢まで降りてからあっちの尾根に乗り移ります。ヤダーッ。てかあっちの尾根、地形図だとハイマツ帯になってますけど、絶対そんなことないですよね。よく言って灌木帯
2024年08月12日 06:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/12 6:35
1794mピークのある尾根。一旦沢まで降りてからあっちの尾根に乗り移ります。ヤダーッ。てかあっちの尾根、地形図だとハイマツ帯になってますけど、絶対そんなことないですよね。よく言って灌木帯
さようならハイマツ帯。
2024年08月12日 06:57撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 6:57
さようならハイマツ帯。
沢沿いに咲くトカチフウロ
2024年08月12日 07:09撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 7:09
沢沿いに咲くトカチフウロ
これはコマドリ沢から100mくらいの登り返しの後、横移動になってから現れた少し涼しい風の吹き付ける斜面
2024年08月12日 07:44撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 7:44
これはコマドリ沢から100mくらいの登り返しの後、横移動になってから現れた少し涼しい風の吹き付ける斜面
激・ぬかるみです
2024年08月12日 07:51撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 7:51
激・ぬかるみです
ひたすら木道。まあ暑いこと暑いこと
2024年08月12日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 7:55
ひたすら木道。まあ暑いこと暑いこと
ようやく屈足のチカベツ・ペンケベツあたりが見えてきました
2024年08月12日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 8:08
ようやく屈足のチカベツ・ペンケベツあたりが見えてきました
振り返ると十勝がまだ見えたりします
2024年08月12日 08:17撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 8:17
振り返ると十勝がまだ見えたりします
2024年08月12日 08:22撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 8:22
カムイ天上。暑すぎ。
2024年08月12日 08:36撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 8:36
カムイ天上。暑すぎ。
ベチャベチャ
2024年08月12日 08:38撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 8:38
ベチャベチャ
短縮コース分岐。帰って国土地理院の旧版地図を見ていたところ、先に短縮コースがあって温泉コースがその後できたようで、想像と逆でした
2024年08月12日 09:05撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 9:05
短縮コース分岐。帰って国土地理院の旧版地図を見ていたところ、先に短縮コースがあって温泉コースがその後できたようで、想像と逆でした
温泉コースに入ると道がいい感じになります。きちんと笹も駆られていて歩きやすい
2024年08月12日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 9:06
温泉コースに入ると道がいい感じになります。きちんと笹も駆られていて歩きやすい
2024年08月12日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 9:29
やっとユニトムラウシ林道
2024年08月12日 09:59撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 9:59
やっとユニトムラウシ林道
下山しました。
2024年08月12日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 10:02
下山しました。
トムラウシ温泉のバス停です。実は09:45発が走り去る音が聞こえていたので、もう少し早く出ていれば間に合ったかもしれない…。どちらにせよ旭川泊だったので早く帰っても微妙だったが
2024年08月12日 10:05撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 10:05
トムラウシ温泉のバス停です。実は09:45発が走り去る音が聞こえていたので、もう少し早く出ていれば間に合ったかもしれない…。どちらにせよ旭川泊だったので早く帰っても微妙だったが
自販機で生き返る。気にしないで飲める水って素晴らしい
2024年08月12日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 10:27
自販機で生き返る。気にしないで飲める水って素晴らしい
あまりにも暇だったのでテントを乾かしガス缶を使い切ったりしていました。
2024年08月12日 11:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 11:14
あまりにも暇だったのでテントを乾かしガス缶を使い切ったりしていました。
環境省はんこういう仕事ばっかしてないで登山道整備の予算早く取ってきてもろて…
2024年08月12日 12:41撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 12:41
環境省はんこういう仕事ばっかしてないで登山道整備の予算早く取ってきてもろて…
まさかの艦娘
2024年08月12日 12:41撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 12:41
まさかの艦娘
凄い組み合わせですね
2024年08月12日 13:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/12 13:19
凄い組み合わせですね
アハハ…
2024年08月12日 15:40撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 15:40
アハハ…
生命線が来ました。
2024年08月12日 15:48撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 15:48
生命線が来ました。
トムラウシ温泉東大雪荘
2024年08月12日 15:48撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 15:48
トムラウシ温泉東大雪荘
28℃ありました。北海道暑いね!?
2024年08月12日 15:49撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 15:49
28℃ありました。北海道暑いね!?
トムラウシ温泉でリセットされない
2024年08月12日 16:04撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 16:04
トムラウシ温泉でリセットされない
そんなことある?
2024年08月12日 17:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/12 17:58
そんなことある?
新得と言えばそばですが、閉まっていました…
2024年08月12日 17:59撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 17:59
新得と言えばそばですが、閉まっていました…
ノースライナー号が来ました。ポテトライナーと混同していた
2024年08月12日 18:07撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 18:07
ノースライナー号が来ました。ポテトライナーと混同していた
道の駅南富良野で休憩です。幾寅です。
2024年08月12日 18:55撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 18:55
道の駅南富良野で休憩です。幾寅です。
買った
2024年08月12日 19:16撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 19:16
買った
旭川。ビル内商店街は北海道あるあるなんですかね
2024年08月12日 21:06撮影 by  Pixel 7a, Google
8/12 21:06
旭川。ビル内商店街は北海道あるあるなんですかね
ちょっと謎の配置のボタン。(8・9階はホテルじゃなくてホステルでした)
2024年08月13日 00:11撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 0:11
ちょっと謎の配置のボタン。(8・9階はホテルじゃなくてホステルでした)
1-jo-dori…
2024年08月13日 00:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 0:19
1-jo-dori…
2024年08月13日 00:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 0:20
朝食@ヨシノリコーヒー
2024年08月13日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 8:04
朝食@ヨシノリコーヒー
昼食@旭川空港 農珈屋。開店凸と相成候
2024年08月13日 11:06撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 11:06
昼食@旭川空港 農珈屋。開店凸と相成候
ジェトスタで帰ります。
2024年08月13日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 11:53
ジェトスタで帰ります。
千葉、やる気がない…
2024年08月13日 13:39撮影 by  Pixel 7a, Google
8/13 13:39
千葉、やる気がない…
撮影機器:

感想

一度は行ってみたかった縦走路に。本当は十勝連峰まで行きたかったですが、5日の休は取れない(まあ1年に1回取れるけど、ちょっと別の旅行に使いたい)ので、トムラウシまで。水やトイレ事情を考えるとトムラウシで分割で正解だったか。

今回の一番のネックはバスの運行期間でしょうか。去年行こうとしたら夏はお盆休みまでで諦めたような。開始は早いですが終わるのも早いんですよね。

それ以外にも、北海道の山なのでそれはもう面倒です。
飛行機は4月に予約(それでもお盆期間で、北海道遠征の中で一番高かった)。水は浄水器に加えて煮沸。トイレは携帯トイレ。食料は夜はフードロッカーかザックに厳重に収容。荷物のデポはできない。熊スプレーも調達が必要。飛行機なのでガス缶は持てない(通販で買ってホテル受取とした)。もうだるすぎ。

しかしそれをおしてでも行くに足る山だなあ…と思いました。日本でも屈指のいい縦走路かもしれない。いつかトムラウシから美瑛まで行ってみたくなりました。十勝岳だけ登りましたけどほぼ眺望なしだったし…ピストンで往復しただけなので。

今週は台風なので山は多分お休みです。今年の北海道遠征もこれで終わり。幌尻と羅臼は来年。雌阿寒は…ノープラン。

食事
行動食:おにぎり3+パン4
1日目昼:行動食(おにぎり)
1日目夕:米1合+レトルトカレー+インスタントのお味噌汁
2日目朝:パスタ+パスタソース+クラムチャウダー
2日目昼:インスタント麺
2日目夕:米1合+レトルトカレー+インスタントのお味噌汁
3日目朝:カレーメシ

装備はおいおい書きます…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら