ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7127955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

黒岳 トムラウシ 十勝岳 縦走

2024年08月09日(金) ~ 2024年08月12日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
29:03
距離
58.6km
登り
3,797m
下り
4,501m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:27
合計
5:25
10:29
2
スタート地点
11:34
11:45
21
12:06
12:07
87
13:34
13:41
54
14:35
14:37
27
15:04
15:08
25
15:33
15:34
20
2日目
山行
8:52
休憩
0:36
合計
9:28
5:49
5:53
92
7:25
35
8:00
8:08
43
8:51
8:56
36
9:32
9:43
66
10:49
10:51
7
10:58
10:59
20
11:19
11:22
32
11:54
6
12:00
12:01
83
13:24
41
14:05
14:06
22
3日目
山行
10:22
休憩
1:30
合計
11:52
6:04
6:05
87
7:32
7:33
137
9:50
10:03
20
10:23
30
10:53
10:54
21
11:15
11:57
119
13:56
14:15
12
15:17
15:29
27
15:56
15:57
26
4日目
山行
5:37
休憩
0:39
合計
6:16
5:50
5:55
43
6:38
6:47
28
7:19
7:20
4
8:10
8:11
9
8:20
8:21
16
8:37
8:44
49
9:33
9:42
34
10:16
10:22
8
10:30
16
10:46
40
11:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
2024年08月09日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/9 11:38
2024年08月09日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 13:35
2024年08月09日 15:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/9 15:02
2024年08月09日 15:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 15:28
2024年08月10日 05:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 5:01
2024年08月10日 05:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 5:01
2024年08月10日 05:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 5:23
2024年08月10日 07:18撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 7:18
2024年08月10日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:01
2024年08月10日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:16
2024年08月10日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 10:49
2024年08月10日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 13:17
2024年08月10日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 13:20
2024年08月10日 13:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 13:52
2024年08月10日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/10 13:54
2024年08月10日 14:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 14:16
2024年08月10日 14:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 14:16
2024年08月11日 04:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:28
2024年08月11日 04:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:28
2024年08月11日 04:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:33
2024年08月11日 04:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 4:34
2024年08月11日 04:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:35
2024年08月11日 04:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:35
2024年08月11日 04:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:54
2024年08月11日 04:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:54
2024年08月11日 04:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 4:54
2024年08月11日 05:36撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:36
2024年08月11日 05:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:40
2024年08月11日 05:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:40
2024年08月11日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 7:34
2024年08月11日 11:25撮影 by  iPhone, Apple
8/11 11:25
2024年08月11日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 13:59
2024年08月12日 05:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:11
2024年08月12日 05:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:12
2024年08月12日 05:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:13
2024年08月12日 05:18撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:18
2024年08月12日 05:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:39
2024年08月12日 05:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:39
2024年08月12日 05:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 5:51
2024年08月12日 06:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 6:25
2024年08月12日 06:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 6:25
2024年08月12日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 6:26
2024年08月12日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 6:26
2024年08月12日 06:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 6:27
2024年08月12日 08:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 8:12
2024年08月12日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 8:39
2024年08月12日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/12 8:40
2024年08月12日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 9:16
2024年08月12日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 10:45
撮影機器:

感想

2日目にトムラウシに行く途中ログが2箇所飛んでいます。正確な距離と標高差は、60.6km 登り4432m下り4496m です。

黒岳に登るまでの道はお花がきれいですが、急坂です。黒岳の石室小屋ではガスや食料も販売しています。

白雲岳の分岐から山頂は岩場もあります。分岐に荷物を置いていくとキツネやクマがいたずらするので、荷物を置いていかないようにとの警告があります。白雲避難小屋からの景色は最高で、小屋の周りにシマリスがいついています。

高根ケ原、忠別岳、五色岳あたりは、平らで景色が良く気持ちよく歩けます。雨が降っていなくても、草でズボンが濡れることが多いので、雨具を着て歩くことをお勧めします。後半から木道が始まります。

化雲岳はややルートから外れていますが、回っていっても10分変わるかという程度。すぐに合流するので、山頂を踏むことをお勧めします。この辺りも木道があります。

トムラウシに登る手前30分の岩場地帯はテープとケルンが少なく分かりにくい。ガスの時は更に注意が必要と思います。結構傾斜もあるので、山頂を見ながら頑張りどころです。北沼は大きく、いざというときは頼りになる水場です。登りに入る前に休憩することをお勧めします。山頂を通らないルートに行かないように。山頂からキャンプ地は下りです。

三川台まではなだらかで景色の良い道です。地図には水場の印がありますが、水場はありませんでした。やや急な下りの下にほんの小さな池らしきものがありましたが、藪と急な下りだと思います。

ツリガネ山の肩周辺は藪が多いです。景色はよいので、一休みしたほうが良いです。

双子池キャンプ場までが激藪と沼地で、熊対策の笛吹と藪漕ぎで疲れませいた。沼地は深くて20センチ。避けて通ることも藪のため困難で、数か所沼地を走り抜けました。双子池では、ビショビショになった靴と靴下を洗ってしばらく干していました。次の美瑛富士小屋は水がないので、ここで満水にしました。このあとオプタテシケまでの上りがかなり急です。地図により2時間半から3時間15分程度のコースタイムの差があります。長い行程で疲労もあり、水も背負っていますので、かなり大変です。

オプタテシケ手前は、道が細く急な個所もあるので、転落に注意が必要です。オプタテシケを超えれば、十勝岳方面は道が良くなります。

ベベツ岳に向かって2回くらいアップダウンを繰り返します。また登るのかと思うことが何度かありました。歩きやすい道です。

以下は、宿泊地と水場の情報です。

南沼キャンプ場水場:南沼の水深は10cm程度、7m位の大きさ。トイレ近くに細い水流あり。キャンプ場は割と広く一か所に集中していないので、他人のいびきも気になりません。

双子池キャンプ場:キャンプ場に安定した水流あり。双子池キャンプ場は、狭く下地は土で水捌けが悪そう。

美瑛富士避難小屋:水場なし。緊急避難的に小屋前の小さな水溜りの水を浄水、煮沸して利用するのはありかも。雨水だと思います。避難小屋分岐後すぐに別の水溜りもありました。1階建てで使った後は、自分で箒で掃き掃除をして帰りました。

白雲岳避難小屋:安定した水量の水場があり、標識もあります。小屋には管理人がいて、ドライフードを販売していました。2階建ての小屋で、グループごとにアクリル板のような仕切りを利用してスペースを区切っています。宿泊は予約制ではありませんが、申請が必要で有料です。有料だけあり、きれいに掃除されています。濡れた衣類をかける場所もあり。キャンプ場は水場に近く、水はけのよい地面です。いびきのひどい人がいると寝られませんので、耳栓を持参するとよいです。

白雲避難小屋には20人以上の人が宿泊していましたが、十勝岳に向かうのは私たちだけのようでした。数名がトムラウシを超えてトムラウシ温泉に下山するとのこと。旭岳から白雲避難小屋に来た人は数名いました。
今回行ったルートの核心は、最終日の小屋に水場がないこと、南沼に水がない場合にどうするか、双子池手前に藪漕ぎと熊対策です。十分な経験と水を背負って歩く体力が必要です。また雨やガスの中を歩くことも想定して、条件の悪い時でもコースタイム内で歩けるようにする事前訓練が必要です。
十勝岳方面からオプタテシケやトムラウシに向かう人は数名いました。
美瑛富士山頂に行きたかったのですが、同行者の都合で今回はピークに行きませんでした。分岐に荷物を置いていけば片道600mですので、ぜひ山頂に行った方が良いと思います。

利用した交通機関は、以下の通りです。

入山:旭川駅から特急で上川駅に行きました。上川駅からバスの予定でしたが、待ち時間短縮のためタクシーを利用。当日朝に旭川駅から層雲峡タクシーに電話して、予約しました。上川駅から黒岳ロープウェイまでの料金は6500円でした。旭川空港のセブンイレブンでキャンプ用のガスが購入できます。お勧めはSOTOのトリプルミックスガスです。

下山:白銀荘で温泉に入り、ビールを飲んで乾杯。ワイン、日本酒、おつまみや自販機の焼きそば、タコ焼きなどもあります。タオルも購入できますし、水着を借りて温泉プールに入ることもできます。バス停は目の前にあるので、大変便利です。エアコンのきいたバスで上富良野駅へ500円で行けます。上富良野駅からは、旭川方面と新千歳空港方面への電車やバスがあります。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら