ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 712948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座縦走

2015年09月04日(金) ~ 2015年09月07日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
48.7km
登り
3,907m
下り
3,663m

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:00
合計
5:25
2日目
山行
11:40
休憩
1:07
合計
12:47
4:25
53
5:18
5:24
45
6:09
6:20
210
9:50
10:00
23
10:23
10:25
53
11:18
100
12:58
13:10
54
14:04
14:20
25
14:45
33
15:18
38
15:56
16:06
66
17:12
3日目
山行
7:31
休憩
0:36
合計
8:07
6:00
41
6:41
6:50
98
8:28
8:47
35
9:22
198
12:40
12:48
79
4日目
山行
7:05
休憩
0:55
合計
8:00
5:45
18
6:03
6:06
24
6:30
78
8:27
48
9:15
9:30
79
10:49
11:00
53
11:53
12:07
42
12:49
13:01
38
13:39
6
13:45
ゴール地点
天候 9/4晴れ時々曇りないし雨 9/5晴れのち曇り 9/6曇りのち雨 9/7雨のち曇り 
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
9/4 上野06:22(かがやき501号)→長野07:39/07:55→大町温泉09:20→高瀬ダム10:29
9/7 上高地14:40→松本16:34/16:58(スーパーあずさ28号)→新宿19:35
コース状況/
危険箇所等
水晶小屋への最後の登りと、西鎌尾根の後半部は足元に気を付けて歩いた方がよいです。
それ以外は特に問題なし。
その他周辺情報 上高地アルペンホテル(入浴料600円、受付は14:00まで)
上野駅から新幹線で出発。
2015年09月04日 06:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 6:20
上野駅から新幹線で出発。
長野から電車で信濃大町まで行く予定でしたが、バスの方が速いいと知りバスに変更(そのため、大町までの切符は無駄に)。高瀬ダムに近い大町温泉まで行きます。
2015年09月04日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:44
長野から電車で信濃大町まで行く予定でしたが、バスの方が速いいと知りバスに変更(そのため、大町までの切符は無駄に)。高瀬ダムに近い大町温泉まで行きます。
大町温泉でタクシーに乗り換え(長野で予約)、七倉で登山届を提出。
2015年09月04日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:44
大町温泉でタクシーに乗り換え(長野で予約)、七倉で登山届を提出。
高瀬ダム到着。大町温泉から6700円でした。当初タクシーには大町駅から乗るつもりだったため、1500円ほど安くなりました。出費は差し引き700円ほど。
2015年09月04日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:32
高瀬ダム到着。大町温泉から6700円でした。当初タクシーには大町駅から乗るつもりだったため、1500円ほど安くなりました。出費は差し引き700円ほど。
運転手さんからタオル2枚とビニール袋2枚をもらい出発。まずトンネルを抜けます。
2015年09月04日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:35
運転手さんからタオル2枚とビニール袋2枚をもらい出発。まずトンネルを抜けます。
つり橋を渡ります。
2015年09月04日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:44
つり橋を渡ります。
稜線が丁度雲と接しています。雨もパラパラ降っていたのでザックカバーを装着。(しかし、烏帽子小屋まで全く雨が降らなかった)
2015年09月04日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:45
稜線が丁度雲と接しています。雨もパラパラ降っていたのでザックカバーを装着。(しかし、烏帽子小屋まで全く雨が降らなかった)
渡ったところにあるキャンプ場。
2015年09月04日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:47
渡ったところにあるキャンプ場。
木の橋。前日大雨が降っていたため、増水で流されていないか心配でしたが、水量はさほどでもなかったので無事通過。
2015年09月04日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:58
木の橋。前日大雨が降っていたため、増水で流されていないか心配でしたが、水量はさほどでもなかったので無事通過。
登山口。縦走の始まりです。
2015年09月04日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 11:08
登山口。縦走の始まりです。
2015年09月04日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:08
登り始めて少しくらい登ったところにある急な階段。この後にもいくつかあります。
2015年09月04日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:12
登り始めて少しくらい登ったところにある急な階段。この後にもいくつかあります。
11番。
2015年09月04日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:27
11番。
2015年09月04日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:35
ひっそりと10番。
2015年09月04日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 11:52
ひっそりと10番。
9番。
2015年09月04日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:19
9番。
8番。
2015年09月04日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:33
8番。
2015年09月04日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:35
七番。
2015年09月04日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:46
七番。
こんな感じです。
2015年09月04日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:46
こんな感じです。
6番。
2015年09月04日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 13:24
6番。
恥ずかしがりな5番。
2015年09月04日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 13:55
恥ずかしがりな5番。
こんなとこにポツンと、(恐らく毒)キノコが。
2015年09月04日 13:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 13:58
こんなとこにポツンと、(恐らく毒)キノコが。
4番。
2015年09月04日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 14:29
4番。
タヌキ岩
2015年09月04日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:42
タヌキ岩
登山道は脇をゆきます。
2015年09月04日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 14:42
登山道は脇をゆきます。
ちょこんと烏帽子岳。
2015年09月04日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 14:55
ちょこんと烏帽子岳。
うっかり通り越してしまいそうな3番。
2015年09月04日 14:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 14:58
うっかり通り越してしまいそうな3番。
登山道の脇の崩落帯。こえー
2015年09月04日 14:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:59
登山道の脇の崩落帯。こえー
2番。
2015年09月04日 15:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 15:27
2番。
一番。もう少し。
2015年09月04日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 15:46
一番。もう少し。
この後一端ちょっと下ってまた登りかえします。
2015年09月04日 15:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 15:57
この後一端ちょっと下ってまた登りかえします。
分岐までくれば小屋はすぐ。
2015年09月04日 15:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 15:59
分岐までくれば小屋はすぐ。
小屋に到着。時間に余裕があれば烏帽子を往復してこようかと思いましたが余裕がない&ガスっているためやめました。
2015年09月04日 15:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 15:59
小屋に到着。時間に余裕があれば烏帽子を往復してこようかと思いましたが余裕がない&ガスっているためやめました。
小屋からちょっと野口五郎側に言ったところにあるテント場。
2015年09月04日 16:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 16:10
小屋からちょっと野口五郎側に言ったところにあるテント場。
テントを張ります。
2015年09月04日 17:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 17:29
テントを張ります。
夕飯を作ります。
2015年09月04日 17:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 17:36
夕飯を作ります。
今日はベーコンとしめじとほうれん草のチーズクリームパスタにミネストローネ。
2015年09月04日 18:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 18:11
今日はベーコンとしめじとほうれん草のチーズクリームパスタにミネストローネ。
翌朝、朝ご飯。今日は烏帽子往復の後三俣小屋まで行くので早めに食べます。
2015年09月05日 03:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 3:11
翌朝、朝ご飯。今日は烏帽子往復の後三俣小屋まで行くので早めに食べます。
テントをたたみ、4時半に出ます。まずは烏帽子往復。
2015年09月05日 04:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 4:31
テントをたたみ、4時半に出ます。まずは烏帽子往復。
明るくなってきました。
2015年09月05日 04:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 4:39
明るくなってきました。
烏帽子直下の分岐。
2015年09月05日 04:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 4:56
烏帽子直下の分岐。
山頂直下の岩場。
2015年09月05日 05:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:10
山頂直下の岩場。
登ります。
2015年09月05日 05:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:13
登ります。
鎖のトラバース。
2015年09月05日 05:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:13
鎖のトラバース。
烏帽子四十八池方面。
2015年09月05日 05:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:15
烏帽子四十八池方面。
2015年09月05日 05:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:15
最後の登りです。
2015年09月05日 05:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:16
最後の登りです。
烏帽子岳登頂。本当は目の前の岩場のてっぺんが最高点なのですが危ないのでやめました。
2015年09月05日 05:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 5:18
烏帽子岳登頂。本当は目の前の岩場のてっぺんが最高点なのですが危ないのでやめました。
山頂からのパノラマです。
2015年09月05日 05:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:19
山頂からのパノラマです。
2015年09月05日 05:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:23
ご来光を拝みながら下山。
2015年09月05日 05:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:24
ご来光を拝みながら下山。
2015年09月05日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:48
テント場に戻り、あらかじめまとめておいたザックを背負って06:20出発。
2015年09月05日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:09
テント場に戻り、あらかじめまとめておいたザックを背負って06:20出発。
ちなみにテントサイトのそばには池があります。
2015年09月05日 06:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:23
ちなみにテントサイトのそばには池があります。
高低差が無いように見えて、岩の上を通ったり、緩やかながらアップダウンがあったりで、重い荷物を背負った身にはなかなかこたえる道です。
2015年09月05日 06:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 6:45
高低差が無いように見えて、岩の上を通ったり、緩やかながらアップダウンがあったりで、重い荷物を背負った身にはなかなかこたえる道です。
燕岳から槍ヶ岳へ続く稜線。これを見て、テンションはだだ上がり。
2015年09月05日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:09
燕岳から槍ヶ岳へ続く稜線。これを見て、テンションはだだ上がり。
水晶岳と鷲羽岳が見えます。
2015年09月05日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 7:55
水晶岳と鷲羽岳が見えます。
2015年09月05日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 8:58
小屋まで500m。この後100mおきにこのような標識があります。
2015年09月05日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:28
小屋まで500m。この後100mおきにこのような標識があります。
小屋に到着。
2015年09月05日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:49
小屋に到着。
10分ほどの休憩の後出発。
2015年09月05日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:55
10分ほどの休憩の後出発。
野口五郎岳登頂。
2015年09月05日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:23
野口五郎岳登頂。
山頂からのパノラマ。
2015年09月05日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:24
山頂からのパノラマ。
まだ先はあるので、足早に出発。
2015年09月05日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:25
まだ先はあるので、足早に出発。
竹村新道分岐
2015年09月05日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:18
竹村新道分岐
そのあとはこんな感じの道を行きます。
2015年09月05日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:47
そのあとはこんな感じの道を行きます。
足元が悪いので、滑らないように注意。
2015年09月05日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:09
足元が悪いので、滑らないように注意。
東沢乗越。ここから水晶までは急登なので少し休憩。
2015年09月05日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:52
東沢乗越。ここから水晶までは急登なので少し休憩。
登りだしから少し行ったところはこんな感じです。
2015年09月05日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:17
登りだしから少し行ったところはこんな感じです。
2015年09月05日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:18
水晶小屋が見えます。それにしても切れ落ちが随分すごい。
2015年09月05日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:28
水晶小屋が見えます。それにしても切れ落ちが随分すごい。
到着。15分ほど休憩。水晶岳は以前登ったことがあるのでパスし、代わりに鷲羽に登ることにしました。(鷲羽もあるんですけどね)
2015年09月05日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:04
到着。15分ほど休憩。水晶岳は以前登ったことがあるのでパスし、代わりに鷲羽に登ることにしました。(鷲羽もあるんですけどね)
雲の平と・・・黒部五郎かな?
2015年09月05日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:45
雲の平と・・・黒部五郎かな?
分岐。
2015年09月05日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:45
分岐。
恐らく薬師岳。
2015年09月05日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:45
恐らく薬師岳。
来た道を振り返ってみると、烏帽子は既に雲に覆われていました。
2015年09月05日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 15:06
来た道を振り返ってみると、烏帽子は既に雲に覆われていました。
鷲羽岳山頂。
2015年09月05日 15:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 15:56
鷲羽岳山頂。
2015年09月05日 15:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 15:58
三俣山荘へ下ります。半日以上行動している身にはこの下りがなかなかきつい。
2015年09月05日 16:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 16:25
三俣山荘へ下ります。半日以上行動している身にはこの下りがなかなかきつい。
到着。この日の行動時間は13時間弱でした。
2015年09月05日 17:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 17:12
到着。この日の行動時間は13時間弱でした。
山荘から少し三俣蓮華岳の方に言ったところにあるテント場にテントを設営します。沢のそばなので、水の心配もありません。
2015年09月05日 18:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 18:27
山荘から少し三俣蓮華岳の方に言ったところにあるテント場にテントを設営します。沢のそばなので、水の心配もありません。
夕飯です。肉じゃがとごはんと京風の湯葉と豆腐が入ったすまし汁。食ったらすぐに寝ました。
2015年09月05日 18:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 18:56
夕飯です。肉じゃがとごはんと京風の湯葉と豆腐が入ったすまし汁。食ったらすぐに寝ました。
翌朝、高曇りの中テントをたたんでいると急に雨が。
2015年09月06日 05:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 5:12
翌朝、高曇りの中テントをたたんでいると急に雨が。
そのため、予定より30分遅れて出発です。
そのため、予定より30分遅れて出発です。
歩いていると雨が上がってきて、槍ヶ岳が見えました。今日はあそこまでいくので、天気は何とか持ってほしいところでしたが・・・・
2015年09月06日 06:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 6:26
歩いていると雨が上がってきて、槍ヶ岳が見えました。今日はあそこまでいくので、天気は何とか持ってほしいところでしたが・・・・
まき道を行きます。
2015年09月06日 07:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:21
まき道を行きます。
双六小屋に到着です。
2015年09月06日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 8:28
双六小屋に到着です。
トイレを済ませ、水を汲んで出発すると雨がぽつぽつと。
2015年09月06日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 8:49
トイレを済ませ、水を汲んで出発すると雨がぽつぽつと。
2015年09月06日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 9:21
槍ヶ岳。このときはまだ見えていました。
2015年09月06日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 9:21
槍ヶ岳。このときはまだ見えていました。
樅沢岳。ちなみにここから少し双六側に戻ったところにも樅沢岳の標識がありました。
2015年09月06日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 9:23
樅沢岳。ちなみにここから少し双六側に戻ったところにも樅沢岳の標識がありました。
こんな感じの道を行きます。
2015年09月06日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 9:39
こんな感じの道を行きます。
休憩中に撮ったパノラマ。
2015年09月06日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 9:46
休憩中に撮ったパノラマ。
穂高には不思議な雲がかかっています。
2015年09月06日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 10:03
穂高には不思議な雲がかかっています。
後4.8辧ΑΑΔ海譴長かった・・・
2015年09月06日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 10:04
後4.8辧ΑΑΔ海譴長かった・・・
硫黄乗越。どんどん行きます。
2015年09月06日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 10:07
硫黄乗越。どんどん行きます。
硫黄尾根が見えます。ほのかに硫黄の香りも漂ってきました。
2015年09月06日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 10:15
硫黄尾根が見えます。ほのかに硫黄の香りも漂ってきました。
鎖場ですが、ここは足元に気を付ければ使わなくても行けます。
このあたりから風雨が強まり始めました。
2015年09月06日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 10:35
鎖場ですが、ここは足元に気を付ければ使わなくても行けます。
このあたりから風雨が強まり始めました。
そんな中、ライチョウが目前に現れました。
2015年09月06日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:21
そんな中、ライチョウが目前に現れました。
随分と恰幅がよろしいようで。
2015年09月06日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:21
随分と恰幅がよろしいようで。
写真には6羽映っていますが、実際にはもう少しいました。
それにしても私がアルプスを歩くとライチョウと遭遇する確率が高いのはなんででしょうか?
2015年09月06日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:21
写真には6羽映っていますが、実際にはもう少しいました。
それにしても私がアルプスを歩くとライチョウと遭遇する確率が高いのはなんででしょうか?
ここは緊張する鎖場。安全第一でゆっくり行きます。
2015年09月06日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:25
ここは緊張する鎖場。安全第一でゆっくり行きます。
鎖場を越えても風雨が強いので慎重に行きます。(この時点でもうびしょ濡れでした)
2015年09月06日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:27
鎖場を越えても風雨が強いので慎重に行きます。(この時点でもうびしょ濡れでした)
ようやく
休憩しますが・・・それにしても寒い!
10分ほど休み、槍ヶ岳山荘のラーメンを目指してまた歩き出します。
2015年09月06日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:40
ようやく
休憩しますが・・・それにしても寒い!
10分ほど休み、槍ヶ岳山荘のラーメンを目指してまた歩き出します。
槍ヶ岳?
2015年09月06日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 13:17
槍ヶ岳?
ではありません。ニセ槍でした。ここから山荘までがびしょ濡れで冷え切って重い荷物を背負った疲れた体にはこたえます。
2015年09月06日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 13:20
ではありません。ニセ槍でした。ここから山荘までがびしょ濡れで冷え切って重い荷物を背負った疲れた体にはこたえます。
ひーこら言いながらもゆっくりゆっくり歩き、山荘のすぐ近くまでたどり着きました。ここまで来ればもう目の前。
2015年09月06日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 14:06
ひーこら言いながらもゆっくりゆっくり歩き、山荘のすぐ近くまでたどり着きました。ここまで来ればもう目の前。
槍ヶ岳山荘到着!
本来ならここでテントを張るつもりでしたがそんな気力体力共にないのであっさりと素泊まりに変更。
2015年09月06日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 14:07
槍ヶ岳山荘到着!
本来ならここでテントを張るつもりでしたがそんな気力体力共にないのであっさりと素泊まりに変更。
ラーメンで体を温めます。
ラーメンで体を温めます。
ようやく酒が飲める年齢になったのでビールも飲みます。意外とうまかった。(ただし、周りの人たちと話をしているうちに残った分がぬるくなりましたが)
ようやく酒が飲める年齢になったのでビールも飲みます。意外とうまかった。(ただし、周りの人たちと話をしているうちに残った分がぬるくなりましたが)
話が盛り上がったところでそのまま記念写真としゃれこみました。
話が盛り上がったところでそのまま記念写真としゃれこみました。
周りにいるお三方です。ヤマレコに今回の記録を上げる約束をしていたので・・・・遅くなってすみません(大土下座)!
2015年09月06日 16:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 16:52
周りにいるお三方です。ヤマレコに今回の記録を上げる約束をしていたので・・・・遅くなってすみません(大土下座)!
この日は空いていて(こんな天気じゃ当たり前か)、布団一枚に一人ぐっすりと眠れました。
この日は空いていて(こんな天気じゃ当たり前か)、布団一枚に一人ぐっすりと眠れました。
翌朝の朝ご飯。
2015年09月07日 04:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 4:09
翌朝の朝ご飯。
上高地へ下る前に、雨も風もあまりないので槍ヶ岳を往復することに(最初はそのつもりじゃなかったけど気が変わったことは内緒)
2015年09月07日 05:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 5:45
上高地へ下る前に、雨も風もあまりないので槍ヶ岳を往復することに(最初はそのつもりじゃなかったけど気が変わったことは内緒)
どんどん行きます。途中混んでいたので先に行かせていただきました。
2015年09月07日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 5:50
どんどん行きます。途中混んでいたので先に行かせていただきました。
直下の梯子を上れば・・・・
2015年09月07日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:01
直下の梯子を上れば・・・・
山頂です。槍ヶ岳はこれで5回目の登頂。
2015年09月07日 06:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:03
山頂です。槍ヶ岳はこれで5回目の登頂。
誰もいなかったので、岩の上に写真を置いてセルフタイマーで写真を撮り・・・
2015年09月07日 06:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:04
誰もいなかったので、岩の上に写真を置いてセルフタイマーで写真を撮り・・・
三角点を踏んで・・・
2015年09月07日 06:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:05
三角点を踏んで・・・
戻ります。この時、結構な数の人が山頂を目指していました。
2015年09月07日 06:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:16
戻ります。この時、結構な数の人が山頂を目指していました。
戻ってきました。
2015年09月07日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:34
戻ってきました。
槍をバックに下山前の一コマ。上高地へ下山します。
2015年09月07日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:38
槍をバックに下山前の一コマ。上高地へ下山します。
天狗原分岐。
2015年09月07日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 6:58
天狗原分岐。
2015年09月07日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:14
目の前の登山道をニホンザルが横切って行きます。すぐそばにいた猿をパチリ。(この後、上からケンカしてるらしい鳴き声が)
槍沢の猿は見たことがありますが、こんなに近くで見たのは初めて。
2015年09月07日 07:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:21
目の前の登山道をニホンザルが横切って行きます。すぐそばにいた猿をパチリ。(この後、上からケンカしてるらしい鳴き声が)
槍沢の猿は見たことがありますが、こんなに近くで見たのは初めて。
水俣乗越。後方には残雪が見えます。
2015年09月07日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 8:27
水俣乗越。後方には残雪が見えます。
槍沢キャンプ場。新しいトイレや水場が出来ていました。
2015年09月07日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 8:48
槍沢キャンプ場。新しいトイレや水場が出来ていました。
槍沢ロッジで15分ほど大休止。
2015年09月07日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:15
槍沢ロッジで15分ほど大休止。
槍沢ロッジから横尾までは沢沿いの道を行きます。
2015年09月07日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:44
槍沢ロッジから横尾までは沢沿いの道を行きます。
横尾に到着すると、雨も上がってきました。ちなみに横尾→上高地の距離は槍→横尾の距離と同じです。ここからの歩きがきついんだよなあ・・・
2015年09月07日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 10:54
横尾に到着すると、雨も上がってきました。ちなみに横尾→上高地の距離は槍→横尾の距離と同じです。ここからの歩きがきついんだよなあ・・・
屏風岩は幻想的な雲の中。
2015年09月07日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 11:06
屏風岩は幻想的な雲の中。
徳沢。ちなみに徳沢ロッジは改修工事で来年まで休業だそうです。
2015年09月07日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 11:53
徳沢。ちなみに徳沢ロッジは改修工事で来年まで休業だそうです。
明神。ここまで来ると、携帯の電波が通じるので時刻表を調べ、帰りは松本からあずさで帰ることに決定。
2015年09月07日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:01
明神。ここまで来ると、携帯の電波が通じるので時刻表を調べ、帰りは松本からあずさで帰ることに決定。
あとひと踏ん張り。頑張ります。
2015年09月07日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:01
あとひと踏ん張り。頑張ります。
明神から40分ほどで上高地に到着です。
2015年09月07日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:39
明神から40分ほどで上高地に到着です。
穂高連峰は残念ながら雲の中に。
2015年09月07日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:39
穂高連峰は残念ながら雲の中に。
河童橋で下山の記念撮影。我ながら表情かてーな。
2015年09月07日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:41
河童橋で下山の記念撮影。我ながら表情かてーな。
バスターミナルに到着!14:40のバスのチケットを買い、4日間の山歩きも、これでめでたく終了です。
2015年09月07日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 13:45
バスターミナルに到着!14:40のバスのチケットを買い、4日間の山歩きも、これでめでたく終了です。
バスの発車まで時間が無いので必要な荷物だけを持って急いで温泉へ。しかーし、ここで事件が。
フロントで日帰り入浴を頼んだら『受け付けは14時で終了しております』。ガーン!
何とか頭を下げて頼み込んだ結果、14時半までに出るのなら、という条件で何とか入れてもらいました。大急ぎで体を洗って湯船につかり、40分のバスに間に合うよう急ぎます。
2015年09月07日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 14:01
バスの発車まで時間が無いので必要な荷物だけを持って急いで温泉へ。しかーし、ここで事件が。
フロントで日帰り入浴を頼んだら『受け付けは14時で終了しております』。ガーン!
何とか頭を下げて頼み込んだ結果、14時半までに出るのなら、という条件で何とか入れてもらいました。大急ぎで体を洗って湯船につかり、40分のバスに間に合うよう急ぎます。
発車五分前にバス停にたどり着き、荷物を預けてバスに乗り込みます。
2015年09月07日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 14:36
発車五分前にバス停にたどり着き、荷物を預けてバスに乗り込みます。
そのあとは土砂降りに。
2015年09月07日 15:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:01
そのあとは土砂降りに。
新島々の駅に着いた時には弱まっていました。
2015年09月07日 15:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:51
新島々の駅に着いた時には弱まっていました。
松本を目指し電車に乗り込みます。
2015年09月07日 15:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 15:58
松本を目指し電車に乗り込みます。
松本からはスーパーあずさの自由席でゆっくりと。最後尾の席を確保したので、荷物の置き場にも困りませんでした。
2015年09月07日 16:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 16:44
松本からはスーパーあずさの自由席でゆっくりと。最後尾の席を確保したので、荷物の置き場にも困りませんでした。
ちょっと早いですが駅弁で夕ご飯に。ちなみにこの山賊焼き弁当、松本駅の駅弁売り場に残されていた最後の一個を確保したものです。ラッキー!
2015年09月07日 16:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 16:58
ちょっと早いですが駅弁で夕ご飯に。ちなみにこの山賊焼き弁当、松本駅の駅弁売り場に残されていた最後の一個を確保したものです。ラッキー!
中身はこんなものです。がっつりしていて山の後に食べるのには最適の一品。
2015年09月07日 17:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 17:03
中身はこんなものです。がっつりしていて山の後に食べるのには最適の一品。
そのあとは余った行動食をつまみに、松本駅のキオスクで買ったご当地ビールで一杯やりました。
2015年09月07日 17:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 17:30
そのあとは余った行動食をつまみに、松本駅のキオスクで買ったご当地ビールで一杯やりました。
うたたねしているとあっという間に新宿に到着。この後はJRを乗り継ぎ、家には八時半過ぎに帰宅しました。
2015年09月07日 19:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 19:36
うたたねしているとあっという間に新宿に到着。この後はJRを乗り継ぎ、家には八時半過ぎに帰宅しました。
撮影機器:

装備

備考 オスプレイの60Ⅼザックでは3泊4日のテント泊にはやや容量不足。

感想

下山後は予定が多く、山行記を書くのに一週間以上もかかってしまいました。

7月の終わりに大学の階段から転げ落ちて捻挫してしまい(今も曲げるときに少し痛い)8月頭の天気の良い時期に山に行けず、リハビリに登った八ヶ岳も登山口の小屋に財布を忘れるというアクシデントのおかげで不完全燃焼に終わりました。
8月の半ばごろから長期山行計画を練り始めました。最初は赤石岳から光岳を縦走しようと思いましたが、アクセスの悪さから断念。代わりに浮上したのが裏銀座。登山口へのアクセスはタクシーを使うものの南ア深部よりはましで、上高地へ下れば帰りの心配もいらないので決定。そのあとは天気予報とにらめっこを続けましたが、すっきりしない天気の日が続く毎日。
そんな中、9月の頭に大陸性高気圧が入り、晴れるという予報が。だがそのあとは秋雨前線の影響で天気がぐずつくとのこと。迷いましたが、2日目だけ晴れてくれれば何とかなるだろうと決行しました。

初日は北陸新幹線で上野から長野に向かいます。その車中、スマホで長野〜扇沢の直行バスの方が1時間以上早くつけることが判明したので、長野で下車。切符は大町まで買ってありましたが、時間には代えられないので長野で回収してもらい、長野でタクシーを予約。この時、タクシー代をけちるため高瀬ダムに近い大町温泉まで行きそこから高瀬ダムへ向かうというウルトラCを敢行。これが大当たり。大町駅から乗るより1500円ほど安く上がりました。タクシーでは元電力会社職員の運転手さんと話が盛り上がり、あっという間に高瀬ダムに到着。
(運転手さん曰く、今の道路が開通する前は川沿いに道路があり、20年位前までは七倉までバスも走っていたとのこと)
運転手さんと別れ、歩き出します。トンネルを抜けてつり橋を渡り、また少し歩いて木の橋を渡って少し行くと登山口に。登りだしは急な階段でしたが、それを過ぎてしまえば、登りやすい道でした。むしろ、背負った重いザックの方が体にこたえます。
ゆっくりと登り、ほぼコースタイム通りに烏帽子小屋に到着。テントを張って夕飯を食べた後、明日に備えてすぐに寝ました。

2日目は暗いうちから行動を始めました。この日は烏帽子岳往復の後、三俣山荘まで行く計画なので、テントをしまって烏帽子岳へ向かいました。山頂でご来光を拝んだのち戻ってザックを背負い、歩き始めました。重いのでゆっくりと歩きましたが、このルートを歩く人は少ないらしく、小屋どまりの人に追い抜かれたり時折数人のグループとすれ違うくらいで、静かに景色を楽しみながら歩きます。この日は予報通りの快晴で、何度来ても変わらないアルプスの広大さを自分の眼で感じ取ることが出来ました。水晶小屋から鷲羽を越えて、三俣山荘には5時過ぎに到着(この日の行動時間12時間53分)。テント張って飯食って速攻で寝ました。

翌朝3時半に起きると雨がぽつぽつと降ったりやんだり。朝ご飯の後テントをたたんでいると急に強い雨が降ってきたので大急ぎでテントをたたみ6時に出発。今日は槍ヶ岳山荘までなので、あまり急がなくても大丈夫ということもありゆっくり行きます。出発すると雨も上がり、高曇りの中に槍ヶ岳がくっきりと見えました(このときは)。双六小屋を越え西鎌尾根に入ると雨が弱くなったり強くなったりを断続的に繰り返し、後半部に差し掛かるころにはガスもかかり、風も強くなってきました。しかし、履いてきた重登山靴のおかげか、しっかりした足取りで着実に歩みを進めながら、最後の登りにかかると鋭角的な槍ヶ岳の姿が・・・と思いましたがニセ槍でがっかり。雨と強風でびしょ濡れになら体温が奪われていく中、槍ヶ岳山荘のラーメンでモチベーションを保ちながら14時過ぎに槍ヶ岳山荘に到着。この時点でテントを張る気にはなれず、素泊まりに決定。荷物を置いてラーメンを食べたあとはビールを飲みながら、夕飯までそこで知り合った女性三人組と話が盛り上がりました。

翌日は朝食の後、下山の前に穂先に登ろうか迷いましたが、雨と風は強くないし、慎重に行けば大丈夫と思い上ることに。他の人を追い越させてもらい、すいすいと進んで20分で穂先に。視界もなく誰もいなかったため、写真をセルフタイマーで撮影の後すぐに下山。昨日の女性三人に別れを告げ(彼女たちも上高地へ降りるとのこと)下山を始めました。途中、殺生ヒュッテを過ぎたあたりでサルの群れに遭遇。登山道を横断していました。刺激しないようにゆっくりと通り過ぎ、そのあとはただひたすら雨が降る中を下り、槍沢ロッジへ。ここで熱くなったのでレインウエアの下にきていた長そでシャツを脱ぎ、半そでシャツの上にレインウエアを着こんで出発。槍沢も雨のおかげか勢いよく流れており、ゴウゴウと流れ下るそばを通りながら横尾に到着。空を見上げると雨も上がっていました。そのあとは軽くなったとはいえそれでも重いザックを背負い、上高地までほぼ平坦な道を12卻發のですがこれがなかなかつらい。肩が重みで悲鳴を上げていました。何やかんやで上高地BTに到着し、松本までの切符を購入し温泉へ向かうと「受け付けは14時までです(このとき14:03)」フロントで衝撃の一言。
冗談じゃない。40分のバスの整理券と切符買っちゃったのに!
粘り強く頭を下げて交渉すると、「14時半までに出ていただけるのなら・・・」とのこと。ありがたい。さっそく大急ぎで体を洗って風呂に入り、さっさと上がってバスへと急ぎ、発車5分前にバスへ乗り込みました。
バスと電車を乗り継いで松本へ出て、そのあとは松本からあずさとJRを乗り継いで帰宅しました。

最後に皆さんに一言。
日帰り入浴で上高地アルペンホテルを利用するのなら、受け付けは14時までに済ませましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら