記録ID: 7162061
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【朝日岳〜白馬岳】癒しの花と迫力絶景のゆったり2泊小屋泊山行 蓮華温泉より周回
2024年08月20日(火) ~
2024年08月21日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:49
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 3,010m
- 下り
- 3,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:12
距離 12.7km
登り 1,401m
下り 733m
2日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:29
距離 12.5km
登り 1,304m
下り 615m
天候 | 一日目…晴れ後曇り 標高を上げるとガス 小屋に到着後一時雨 2日目…ガス多めの晴れ 3日目…早朝はガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本よく整備された登山道です ◆登山口〜朝日岳…下部は濡れた木道で滑らないように(滑り止めが施されていたので問題無く歩けましたが気を抜くと滑ります) ◆朝日小屋〜水平道分岐…極一部滑落注意な所があります |
その他周辺情報 | 下山後の温泉…蓮華温泉はドライヤーが無いとの情報があったので避けて姫川温泉の「瘡の湯」を予定していましたが本日休業の張り紙(-_-;)←たまたま休みだった?営業していない? 隣の温泉旅館に日帰り温泉ののぼりがあったのでそちらにお邪魔しました(名前は忘れた💦) そこの温泉は昼間は大浴場は混浴のみ(-_-;) 女性は小さな岩風呂、脱衣所は2人くらいが精一杯。 そしてドライヤー無し! 扇風機でなんとか髪を乾かしました。 お湯はとても熱いお湯でした。 そんなこんなでなかなかな施設でしたが貸し切り状態だったのでそれなりに快適でした😅 お値段¥700でした。 |
写真
6畳程のお部屋をもう一人の単独行の女性の方と2人で使わさせていただきました。広々使えて快適♪
同室の彼女は来日10年くらいの西洋人の方。
日本の山が大好きなんだって♪
彼女は相当な強者でした。
同室の彼女は来日10年くらいの西洋人の方。
日本の山が大好きなんだって♪
彼女は相当な強者でした。
三国境とうちゃく
Oさんはここから白馬大池、蓮華温泉へと下山されます
私は白馬岳へ
Oさんとはここでお別れです
ここまで楽しく歩けました、Oさんありがとうございました
また何処かでお会い出来たらいいですね
Oさんはここから白馬大池、蓮華温泉へと下山されます
私は白馬岳へ
Oさんとはここでお別れです
ここまで楽しく歩けました、Oさんありがとうございました
また何処かでお会い出来たらいいですね
天狗の庭
この古びた案内板の少し下にも綺麗な案内板がありました
古びた案内板の所は狭くて休憩には適さないのですが新しい案内板の所は休憩するスペースがありました。
私はそれに気付かずに狭い所で休憩したおバカさんです(^^ゞ
この古びた案内板の少し下にも綺麗な案内板がありました
古びた案内板の所は狭くて休憩には適さないのですが新しい案内板の所は休憩するスペースがありました。
私はそれに気付かずに狭い所で休憩したおバカさんです(^^ゞ
感想
この日は年に一度の平日連休(夏休み)
当初は違うお山を予定していたのですが天気予報が思わしくない。
予定していたお山はちょっとした岩場もあって雨が降ったら私では厳しいかも…
どうしよう…
予報では北の方がマシみたい。
そのタイミングで友達登録しているばんちゃんさんが朝日岳のレコを上げられました。そのレコを拝見したら無性に朝日岳に行きたくなった。
ここなら少々の雨なら大丈夫そう。
ピストンで朝日岳に行こうと皆様のレコを拝見していると白馬岳の周回のレコ発見!
どうせ行くなら周回だよね、と今回の山行となりました。
いやぁ今回は急遽決めたお山なのですが此処にして良かった!
めちゃくちゃ良かったのです。
一面に広がるお花畑、池塘もある湿原、絶景の稜線。
心配したお天気もgood♪ピーカンとはいきませんがガスったり晴れたりで感動もありました。
ひとりでの小屋泊も快適。
特に朝日小屋ではソロの方々と仲良くなれて楽しく過ごせました。食事も満足。
そして時間に余裕があるのでまったりゆっくり。とても贅沢な時間を過ごせました。
今回のお山も大、大、大満足なのでした(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
雲海
チングルマ
ガス
三角点
雪渓
山座同定
コル
マツムシソウ
バイケイソウ
キジ
テン
トウヤクリンドウ
ハクサンフウロ
リンドウ
山行
ウスユキソウ
アキノキリンソウ
モミジ
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
木道
チング
モミ
ナデシコ
山座同定盤
トリカブト
ミヤマダイコンソウ
ソバナ
橋
ピーカン
温泉
ノ頭
ツリガネニンジン
合
ピストン
ハイキング
水芭蕉
池塘
座
シロウマアサツキ
ヤマハハコ
イブキジャコウソウ
イワギキョウ
オタカラコウ
タテヤマリンドウ
シモツケソウ
アケボノソウ
レイジンソウ
カライトソウ
ミヤマアケボノソウ
ウツボグサ
ソロ
ワレモコウ
ハクサンタイゲキ
イチヤクソウ
朝日小屋の予約、良く取れましたね👍
皆さんのレコで、予約取るため争奪戦と良く聞くので〜平日は急でも取れやすいのでしょうか。予約すると事前に予約金を振り込まないとならない小屋なのでハードルが高いんですよね。
このルートは、何年も温めているルート💦
ちゃっちゃと計画、それも単独で!
素晴らしいし、羨ましいです
お疲れ様でした♪
朝日小屋は2日前に予約しましたが取れました。
仰る通り平日ならではですね♪
この山域の事をよく知ってらっしゃるmaroeriさんなら御存知だと思いますが、このルートは危険箇所もなくお天気さえ良ければルンルンで歩けます。
思った以上に素敵なコースでした。
是非maroeriさんも計画を実行して下さい😊
はなさんも 北アルプスへ、ソロで滋賀からドライブ 山登り、羽が生えたようで楽しくて
楽しくてたまんない様子 いいですね!
私もまだまだ未知のお山に興味深々!!
お若いはなさん また綺麗なお花とスペクトラルな山旅 伝えてくださいね(^_-)-☆
ばんちゃんさんの朝日岳のレコの代表写真がめちゃくちゃ素敵でうわぁ〜♡となりました。
コースも危険箇所が無さげで私にピッタリやん♪と即決でした。
ただ遠いのが。。。
もう少し近ければこの山域に足繁く通うんですけどネ。
知らないお山に登るはワクワクしますよね。
お互い事故無く元気で楽しみましょうネ😊
2日目、晴れたようでよかったですね。花もたくさん撮れて、勉強になります!
白馬山荘は、どうでしたか?
次の、山行頑張ってください!
朝日小屋では楽しいひと時をありがとうございました。
白馬山荘はまあ良かったですよ。
朝日小屋のがうんと良かった事は否めませんが😅
あっ、朝日小屋の印象が良いのはyasu-konさん達にお会い出来た事も大きいですね。
yasu-konさんもこの後の山行頑張って下さい。安全第一で😉
すごい👍
一番の憧れです。
ひとりといえばひとりなのかな。
2日目は小屋で一緒になった方と歩きました。
このコースならばひとりでも大丈夫だと思います。
なんて言いながらもし何かあればひとりはリスク大きいですよねー😅
私には1人はとても無理ですが、このコース、参考にさせてくださいね!
この夏にパパが撃沈やったので、白馬も今年が最後かも〜😭💦💦
また、どこか誘ってね😆
何を仰いますか!
白馬大池までのあの歩き難い長い道をテントを担ぐコウファミリーには脱帽なのです。
私もテント買っちゃったけど。。。
小屋泊が思った以上に快適なのでテントの出番がありましぇん💦
何処のお山に行く?😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する