ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

山でっかい南ア南部(上河内岳〜聖岳〜赤石岳〜悪沢岳)

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
28:48
距離
54.3km
登り
5,423m
下り
5,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
0:35
合計
8:43
6:01
32
6:33
6:33
32
7:05
7:05
59
8:04
8:08
58
9:06
9:15
97
10:52
11:01
35
11:36
11:43
84
13:07
13:13
33
13:46
13:46
58
14:44
2日目
山行
9:35
休憩
1:37
合計
11:12
4:12
63
5:15
5:22
55
6:17
6:28
80
7:48
8:06
35
8:41
8:43
39
9:22
9:30
17
9:47
9:50
50
10:40
11:04
51
11:55
11:56
95
13:31
13:49
29
14:18
14:23
38
15:01
15:01
23
15:24
3日目
山行
7:02
休憩
1:48
合計
8:50
4:03
41
5:16
5:40
9
5:49
5:51
54
6:45
7:19
24
7:43
7:43
37
8:20
8:45
23
9:08
9:08
25
9:33
9:37
30
10:07
10:15
7
10:22
10:23
63
11:26
11:28
75
12:43
12:44
9
12:53
椹島ロッジ
天候 9/19:晴れ後時々霧
9/20:晴れ時々霧
9/21:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:新静岡IC〜夏期臨時駐車場
帰り:椹島(14:00発最終バス)〜夏期臨時駐車場
   バスは特定の山小屋に宿泊すると乗ることができます。
   沼平、ダムサイトにも停車したので、
   今回のルートの場合、沼平に停めるのがベストでした。
コース状況/
危険箇所等
・山と高原地図では危険マークが点在していますが、
 通常の注意を払えば問題なく通過できます。
ダムから下流は水が濁ってます
2015年09月19日 06:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/19 6:16
ダムから下流は水が濁ってます
長い吊橋が見えてきました、水の色が先程と全然違います
2015年09月19日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/19 7:00
長い吊橋が見えてきました、水の色が先程と全然違います
この日は鉄板が濡れていて、なかなかスリリングでした
2015年09月19日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
9/19 7:06
この日は鉄板が濡れていて、なかなかスリリングでした
5時間かけてようやく稜線に出ました
2015年09月19日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/19 11:19
5時間かけてようやく稜線に出ました
明日登る聖岳ズーム、この日はこの時が見納めでした
2015年09月19日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
9/19 11:19
明日登る聖岳ズーム、この日はこの時が見納めでした
ザックを置いて茶臼岳を目指します
2015年09月19日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/19 11:28
ザックを置いて茶臼岳を目指します
11時半でようやく最初の山頂の茶臼山に登頂、正午近くでガスが上ってきてます
2015年09月19日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/19 11:35
11時半でようやく最初の山頂の茶臼山に登頂、正午近くでガスが上ってきてます
シラタマノキ
2015年09月19日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/19 12:04
シラタマノキ
亀甲状土と奥に上河内岳
2015年09月19日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/19 12:05
亀甲状土と奥に上河内岳
まずは左にある上河内岳の肩を目指します
2015年09月19日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/19 12:31
まずは左にある上河内岳の肩を目指します
奇岩竹内門と奥に山頂
2015年09月19日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/19 12:33
奇岩竹内門と奥に山頂
200名山の上河内岳、3日後ぐらいに田中陽希さんも登頂か
2015年09月19日 13:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/19 13:12
200名山の上河内岳、3日後ぐらいに田中陽希さんも登頂か
南岳から上河内岳、この山も大きいです
2015年09月19日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/19 13:39
南岳から上河内岳、この山も大きいです
まだマツムシソウが咲いてました
2015年09月19日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
9/19 13:40
まだマツムシソウが咲いてました
聖平小屋ではウェルカムフルーツポンチ
2015年09月19日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/19 14:52
聖平小屋ではウェルカムフルーツポンチ
小屋は夕食は6回転、翌日は超満員とのことでした
2015年09月19日 17:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
9/19 17:44
小屋は夕食は6回転、翌日は超満員とのことでした
9/20 展望が開ける小聖岳でご来光を待ちます、正面に聖岳
2015年09月20日 05:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 5:15
9/20 展望が開ける小聖岳でご来光を待ちます、正面に聖岳
富士山、布引山、笊ヶ岳
2015年09月20日 05:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
9/20 5:23
富士山、布引山、笊ヶ岳
笊ヶ岳の右側が強烈にオレンジ色に輝いてます
2015年09月20日 05:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
9/20 5:27
笊ヶ岳の右側が強烈にオレンジ色に輝いてます
5時半、雲が多めのご来光です
2015年09月20日 05:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 5:30
5時半、雲が多めのご来光です
双耳峰に見えずに笊ヶ岳っぽっくないです
2015年09月20日 05:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/20 5:30
双耳峰に見えずに笊ヶ岳っぽっくないです
百高山21位の聖岳、奥にこれまたでっかい赤石岳
2015年09月20日 06:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
9/20 6:25
百高山21位の聖岳、奥にこれまたでっかい赤石岳
左端が上河内岳、右奥が光岳か
2015年09月20日 06:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 6:16
左端が上河内岳、右奥が光岳か
遠くに仙丈ヶ岳
2015年09月20日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 6:23
遠くに仙丈ヶ岳
槍穂高がくっきり、高気圧が北に偏っているので、北アの方がクリアでした
2015年09月20日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/20 6:23
槍穂高がくっきり、高気圧が北に偏っているので、北アの方がクリアでした
小聖岳から少し登っただけですが、富士山と布引山が重なりました
2015年09月20日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 6:24
小聖岳から少し登っただけですが、富士山と布引山が重なりました
兎岳の右には百高山のこんもりした中盛丸山と大沢岳が見えてます
2015年09月20日 06:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 6:53
兎岳の右には百高山のこんもりした中盛丸山と大沢岳が見えてます
次の山頂兎岳もでっかいなあ、天気が良くなってきました
2015年09月20日 07:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 7:05
次の山頂兎岳もでっかいなあ、天気が良くなってきました
ガレ場の縁に沿って下ります
2015年09月20日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 7:08
ガレ場の縁に沿って下ります
この辺りは赤い岩が目立ちます
2015年09月20日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 7:08
この辺りは赤い岩が目立ちます
兎岳の登りから振り返ったでっかい聖岳
2015年09月20日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/20 7:35
兎岳の登りから振り返ったでっかい聖岳
百高山56位の兎岳
2015年09月20日 07:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 7:49
百高山56位の兎岳
右に赤石岳、左に中盛丸山と素晴らしい眺望です
2015年09月20日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
9/20 7:52
右に赤石岳、左に中盛丸山と素晴らしい眺望です
兎岳の三角点まで行ってきました、ハイマツがちょっとうるさい
2015年09月20日 07:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 7:54
兎岳の三角点まで行ってきました、ハイマツがちょっとうるさい
小兎岳からの聖岳
2015年09月20日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:43
小兎岳からの聖岳
そして赤石岳が徐々に大きさを増していきます
2015年09月20日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/20 8:43
そして赤石岳が徐々に大きさを増していきます
中盛丸山の登り、なかなかきつかったです
2015年09月20日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 9:05
中盛丸山の登り、なかなかきつかったです
百高山61位の中盛丸山
2015年09月20日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:22
百高山61位の中盛丸山
中盛丸山同様こんもりした塩見岳が認識できました
2015年09月20日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 9:24
中盛丸山同様こんもりした塩見岳が認識できました
次の百高山大沢岳を目指します
2015年09月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 9:38
次の百高山大沢岳を目指します
この辺りは大型連休とは思えない人の少なさです
2015年09月20日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 9:46
この辺りは大型連休とは思えない人の少なさです
中盛丸山を振り返ります
2015年09月20日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:47
中盛丸山を振り返ります
百高山55位の大沢岳、赤石岳(右端)と荒川岳(左)の眺望が素晴らしいです
2015年09月20日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/20 9:59
百高山55位の大沢岳、赤石岳(右端)と荒川岳(左)の眺望が素晴らしいです
荒川岳ズームで
2015年09月20日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 9:59
荒川岳ズームで
大沢岳は双耳峰ですが、北峰は巻きます
2015年09月20日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/20 10:08
大沢岳は双耳峰ですが、北峰は巻きます
水補給のため百間洞小屋に寄ります、貴重な小屋混雑情報が聞けました
2015年09月20日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 10:47
水補給のため百間洞小屋に寄ります、貴重な小屋混雑情報が聞けました
パスタだけでは足りそうもなかったので、カレーを注文しました
2015年09月20日 10:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
9/20 10:55
パスタだけでは足りそうもなかったので、カレーを注文しました
何気にでっかい大沢岳を振り返ります
2015年09月20日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 11:11
何気にでっかい大沢岳を振り返ります
足に疲労がきてますが、赤石岳に向けて登ります
2015年09月20日 11:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:34
足に疲労がきてますが、赤石岳に向けて登ります
百間平は秋の気配、ウラシマツツジ
2015年09月20日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
9/20 11:48
百間平は秋の気配、ウラシマツツジ
こちらもきれいに紅くなっていました
2015年09月20日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/20 11:48
こちらもきれいに紅くなっていました
百間平からの赤石岳、百間平は以前にも来てますが、楽園のような素晴らしい所とは初めて認識しました
2015年09月20日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/20 11:57
百間平からの赤石岳、百間平は以前にも来てますが、楽園のような素晴らしい所とは初めて認識しました
右手に大きな聖岳が望めます
2015年09月20日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 11:57
右手に大きな聖岳が望めます
赤石沢方面は紅葉が進んでいました
2015年09月20日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 12:01
赤石沢方面は紅葉が進んでいました
百間平を振り返ります
2015年09月20日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 12:08
百間平を振り返ります
聖岳(左)と兎岳(右)、手前の斜面の紅葉が始まっていました
2015年09月20日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 12:19
聖岳(左)と兎岳(右)、手前の斜面の紅葉が始まっていました
ピーク時はきれいなのでしょう
2015年09月20日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:19
ピーク時はきれいなのでしょう
いよいよ赤石岳への最後の登りです
2015年09月20日 12:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:23
いよいよ赤石岳への最後の登りです
ザレた斜面をトラバース気味に登っていきます
2015年09月20日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 12:29
ザレた斜面をトラバース気味に登っていきます
槍ヶ岳みたいな岩峰
2015年09月20日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:43
槍ヶ岳みたいな岩峰
トラバースを終えると、山頂部が見えてきました
2015年09月20日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 12:48
トラバースを終えると、山頂部が見えてきました
赤石岳山頂と頂上直下の避難小屋、今日は激込みとのこと
2015年09月20日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:22
赤石岳山頂と頂上直下の避難小屋、今日は激込みとのこと
百高山7位の赤石岳、周りの山はガスに包まれてきました
2015年09月20日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/20 13:31
百高山7位の赤石岳、周りの山はガスに包まれてきました
小赤石岳に向けて出発です
2015年09月20日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 13:52
小赤石岳に向けて出発です
小赤石岳から赤石岳を振り返ります
2015年09月20日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 14:05
小赤石岳から赤石岳を振り返ります
大聖寺平から赤石岳方面を振り返ります
2015年09月20日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 15:00
大聖寺平から赤石岳方面を振り返ります
ようやく本日ゴールの荒川小屋が見えてきました
2015年09月20日 15:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 15:19
ようやく本日ゴールの荒川小屋が見えてきました
連休に見かける混雑注意報
2015年09月20日 16:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/20 16:00
連休に見かける混雑注意報
明日登る荒川岳方面
2015年09月20日 16:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/20 16:42
明日登る荒川岳方面
小赤石岳方面が染まってきました
2015年09月20日 17:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/20 17:38
小赤石岳方面が染まってきました
昼・夜とカレーになってしまいました
2015年09月20日 17:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/20 17:50
昼・夜とカレーになってしまいました
9/21 ご来光を見るため荒川前岳を目指します、富士山と悪沢岳
2015年09月21日 04:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 4:57
9/21 ご来光を見るため荒川前岳を目指します、富士山と悪沢岳
富士山大きいですね
2015年09月21日 05:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/21 5:00
富士山大きいですね
こんな景色を見ながら荒川前岳登頂
2015年09月21日 05:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 5:15
こんな景色を見ながら荒川前岳登頂
いい色に染まってきました
2015年09月21日 05:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
9/21 5:18
いい色に染まってきました
いやあ〜素晴らしい朝焼けです
2015年09月21日 05:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
9/21 5:18
いやあ〜素晴らしい朝焼けです
ちょうど富士山と悪沢岳の中間あたりから日が昇りそうです
2015年09月21日 05:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
9/21 5:24
ちょうど富士山と悪沢岳の中間あたりから日が昇りそうです
日の出前のこの瞬間が好きです
2015年09月21日 05:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
9/21 5:26
日の出前のこの瞬間が好きです
左から仙丈ヶ岳、塩見岳、甲斐駒ヶ岳、北岳と南ア北部の山が一望です
2015年09月21日 05:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 5:28
左から仙丈ヶ岳、塩見岳、甲斐駒ヶ岳、北岳と南ア北部の山が一望です
感動のご来光、興奮した15分でした
2015年09月21日 05:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
9/21 5:29
感動のご来光、興奮した15分でした
ちょうど富士山と悪沢岳の中間から昇ってきました
2015年09月21日 05:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/21 5:31
ちょうど富士山と悪沢岳の中間から昇ってきました
赤石岳の向こうに昨日歩いてきた山々が見えてきました
2015年09月21日 05:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 5:36
赤石岳の向こうに昨日歩いてきた山々が見えてきました
余韻に浸りながら、荒川中岳(左)と悪沢岳(右)を目指します
2015年09月21日 05:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/21 5:42
余韻に浸りながら、荒川中岳(左)と悪沢岳(右)を目指します
百高山13位の荒川中岳
2015年09月21日 05:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 5:48
百高山13位の荒川中岳
赤石岳と先程ご来光を迎えた荒川前岳(右)
2015年09月21日 05:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/21 5:50
赤石岳と先程ご来光を迎えた荒川前岳(右)
来年行くぞ!笊ヶ岳(中央の双耳峰)
2015年09月21日 05:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
9/21 5:52
来年行くぞ!笊ヶ岳(中央の双耳峰)
3日目で初めて中央アルプスが見えました
2015年09月21日 05:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 5:57
3日目で初めて中央アルプスが見えました
今回の山行最高峰の悪沢岳を目指します
2015年09月21日 06:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/21 6:00
今回の山行最高峰の悪沢岳を目指します
塩見岳(右)と小河内岳(左)
2015年09月21日 06:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 6:12
塩見岳(右)と小河内岳(左)
悪沢岳への登り返しです
2015年09月21日 06:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 6:14
悪沢岳への登り返しです
こちら側から見る赤石岳格好いいです
2015年09月21日 06:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/21 6:17
こちら側から見る赤石岳格好いいです
ジグザグに登ります
2015年09月21日 06:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 6:17
ジグザグに登ります
山頂が見えてきました
2015年09月21日 06:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/21 6:36
山頂が見えてきました
百高山6位の悪沢岳、3日間で一番賑わっていた山頂でした
2015年09月21日 06:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/21 6:44
百高山6位の悪沢岳、3日間で一番賑わっていた山頂でした
こんな景色を見ながら早めの昼食です
2015年09月21日 06:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 6:45
こんな景色を見ながら早めの昼食です
光の加減が素晴らしい
2015年09月21日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/21 6:50
光の加減が素晴らしい
荒川中岳と前岳
2015年09月21日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/21 7:01
荒川中岳と前岳
南ア北部の山がきれいに見えてます
2015年09月21日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/21 7:20
南ア北部の山がきれいに見えてます
仙丈ヶ岳と塩見岳が重なりました
2015年09月21日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/21 7:20
仙丈ヶ岳と塩見岳が重なりました
間ノ岳(左)と農鳥岳(中央右)のズーム
2015年09月21日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/21 7:20
間ノ岳(左)と農鳥岳(中央右)のズーム
岩がゴロゴロの悪沢岳をあとにします
2015年09月21日 07:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:22
岩がゴロゴロの悪沢岳をあとにします
次の山頂丸山(左)への稜線
2015年09月21日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/21 7:23
次の山頂丸山(左)への稜線
岩峰と富士山が重なりました
2015年09月21日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:30
岩峰と富士山が重なりました
丸山は名前通り丸っこい山です
2015年09月21日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/21 7:39
丸山は名前通り丸っこい山です
丸山から悪沢岳を振り返ります
2015年09月21日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/21 7:43
丸山から悪沢岳を振り返ります
最後のピーク千枚岳(中央手前)が視界に入ってきました
2015年09月21日 07:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:46
最後のピーク千枚岳(中央手前)が視界に入ってきました
千枚岳と富士山
2015年09月21日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/21 7:55
千枚岳と富士山
最後の山頂の千枚岳、バスの時間は余裕そうなので、昨日小屋で知り合った静岡から来た方としばし談笑
2015年09月21日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:20
最後の山頂の千枚岳、バスの時間は余裕そうなので、昨日小屋で知り合った静岡から来た方としばし談笑
右から赤石岳、聖岳、上河内岳と登ってきた山が一望です
2015年09月21日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:20
右から赤石岳、聖岳、上河内岳と登ってきた山が一望です
雲がきれいでした
2015年09月21日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/21 8:21
雲がきれいでした
笊ヶ岳が近づいてきます
2015年09月21日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:22
笊ヶ岳が近づいてきます
昨年歩いた塩見岳(左)〜蝙蝠岳(右手前)の稜線が近いです
2015年09月21日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:22
昨年歩いた塩見岳(左)〜蝙蝠岳(右手前)の稜線が近いです
赤石岳(左)と荒川中岳(右)、いよいよ下山です
2015年09月21日 08:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:45
赤石岳(左)と荒川中岳(右)、いよいよ下山です
樹林帯に突入、ダケカンバが色付いてます
2015年09月21日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:57
樹林帯に突入、ダケカンバが色付いてます
ナナカマドも紅葉、少し黒ずんでいる葉が多い気がします
2015年09月21日 08:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:58
ナナカマドも紅葉、少し黒ずんでいる葉が多い気がします
周囲を苔に覆われた駒鳥池
2015年09月21日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 9:35
周囲を苔に覆われた駒鳥池
見晴台で最後の眺望、荒川三山方面
2015年09月21日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 10:10
見晴台で最後の眺望、荒川三山方面
赤石岳方面ともお別れ
2015年09月21日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 10:11
赤石岳方面ともお別れ
滝見橋からの先程通過したばかりの滝を眺めます
2015年09月21日 12:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/21 12:42
滝見橋からの先程通過したばかりの滝を眺めます
椹島到着、バスの時間までには1時間ちょっとありのんびりと、昨日あるいは一昨日出会った方と大勢再会しました
2015年09月21日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/21 13:08
椹島到着、バスの時間までには1時間ちょっとありのんびりと、昨日あるいは一昨日出会った方と大勢再会しました
撮影機器:

感想

シルバーウィークは直前で天気予報が良い方に変わりました。
前日まで土曜日日帰り山行を考えていたのですが、
せっかくの機会到来なので、ヤマレコ上で記録のない百高山(=近年行ってない)
7座がひしめく南ア南部に行き先変更。
今回のコースは3日ないと行けないので、山小屋の混雑覚悟で決行です。

新東名が開通して近くなったとはいえ、畑薙ダムまではたっぷり4時間。
既に駐車場は約8割埋まって、バス待ちの長蛇の列。
HPには始発バスは8時と掲載されていましたが、実際は6時前から動いており、
登山口まで歩いている間に3台のバスに抜かれました。

天気は最高ですが、寝不足に加え、
避難小屋泊まりも想定して荷物が普段より重いため、足取りは重かったです。
樹林帯の登りは景色も望めないため、時々襲ってくる睡魔との闘いでした。
最初の山頂茶臼岳に到着時点で出発から5時間半、南ア南部の懐の深さを実感です。
時間も既に正午近くで、ガスがあちらこちらから上がってました。
しかし、ダム〜茶臼岳〜聖平のコースは大型連休とは思えないほど空いていて、
快適に歩くことができました。

2日目は百高山5座を巡るハイライトの一日。
朝一の聖岳800mの登りに加え、後半に赤石岳700m登りがあるタフな一日です。
小聖岳でご来光を眺め、最初の百高山聖岳に登頂。
聖岳は大きな山ですが、ここからの縦走路上にある百高山の兎岳、中盛丸山、大沢岳もそれなりのアップダウンがあり、きつい所です。
とはいえ、各山頂からは360度の展望があり、元気をもらいます。

予想以上にエネルギー消費したため、昼食は持参分では足りず、
百間洞小屋でカレーを追加してしまいました。
小屋で混雑状況を情報収集しますが、百間洞小屋・赤石岳避難小屋・赤石小屋は超混雑、聖平小屋・千枚小屋も混雑とのことでした。
荒川小屋は初日千枚小屋に泊まった人には近すぎ、聖平小屋に泊まった人には遠すぎだからでしょうか、スポット的に比較的空いているようです。
百間平の楽園のような絶景を眺め赤石岳へ向かいますが、
自分の足のような気がしないほど重たく感じ、ヘロヘロでの登頂でした。
中岳避難小屋まで登り返すのはきつい状態だったので、荒川小屋泊で助かりました。

3日目は荒川前岳でご来光を見るべく小屋を出ますが、
滅多に出会うことができないほどの美しい朝の景色でした。
富士山と悪沢岳の間から登るご来光は素晴らしいの一言でした。
この日は3日の中で一番眺望が良く、北ア・中ア・そして南アも北から南まで、
また自分が歩いたコースも一望でき、最高の締めくくりとなりました。

駐車場から車を運転してすぐに、田中陽希さんとすれ違いました。
畑薙ダムに向かったということは大無間山に登ってきたのでしょうか。
登山後でもしっかり走っていたのはさすがです。

今年は仲良く南・北・中央アルプスをそれぞれ歩くことができ、
ヤマレコで記録のない百高山も残り11座となり、充実した夏山を楽しめました。
いよいよ紅葉シーズン、どんな出会いが待っているのか楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

大きい山
hirokさん、こんばんは。

タイトルにもあるように、ひとつひとつの山が大きいですね。
写真もダイナミックです。
悪沢+日の出+冨士は、感動ものです。
3日間とも天気のよいというのも、大当たりの山行きだと思います。

山小屋の混雑状況、参考になります。
混雑に躊躇しちゃって、つっこめなくなってしまっています。
2015/9/23 17:39
遠いけど素晴らしい山
sat4さん、こんばんは

そうなんです、聖岳、赤石岳、荒川三山はもちろん、
兎岳や上河内岳も非常に大きな山ですね。
2日目はこれでもかというぐらい登り返しがあり、
最後の登り赤石岳の頃にはヘロヘロでした。
前回も同じく聖平小屋→荒川小屋で赤石岳はヘロヘロ、まさにデジャブ―でした。

3日目のご来光は数年に一度の秀逸でした。
バックも富士山+悪沢岳で申し分ないですね。

何とか初日も2日目も同じ向きに寝ることができるほどの余裕があり、
かつともにシュラフだったのでラッキーでした。
百間洞小屋あたりは混まないのかと思いきや、
初日聖平小屋に泊まった人の半数以上は百間洞小屋に泊まったそうです。
このコース、圧倒的に反時計回りの人が多いようなので、
千枚小屋は常に混雑しそうですね。
2015/9/23 21:15
南ア南部でしたか!
hirokさん、こんばんは。

何処へいかれているかなあ?と思っていたのですが
こちらでしたか
南ア南部は6、7年前にかなり通ったのですが、いつもの
交通費変更の時からご無沙汰状態です。sat4さんの
コメントとかぶりますが、ほんと巨人揃いですよね。
少しマイナーな山でもでかいので。北アだと大きな登り
返しでもせいぜい400メートルなので。。。

私、混雑はほんと苦手なので、いまだ小屋泊をした
ことがありません。テント泊パターンだと南ア南部の
バス利用が難しため、入山はいつも西側からでした。
しかし、効率的に歩くには、やはり東側を使わないとですよね。
何年か後(かなり先か?)平日に歩けるような環境に
なった時にこちらからの山行も計画してみます。

それにしても、21日の朝焼けは素晴らしかったですね。
こちらだと、富士山があるため、尚更です
お互い、充実のシルバーウィークでしたね
2015/9/23 18:10
登りがいがあります
youtaroさん、こんばんは

新静岡ICまでは八ヶ岳で利用する小淵沢ICと距離が同じで、実は経済的です
ただICからが遠いので、イメージ的にはすごい遠いですが。(実際4時間もかかります)
南ア南部は登山道に危険個所はないのですが、
新静岡IC〜井川湖間の真夜中の運転が最も難所だと感じてます。
狭い山岳道路の上、法面はすぐ崩落しますし、動物もたくさん飛び出してきます。

危険はないものの、南ア南部は登りがいのある山のオンパレードですね。
南アは南に行くほど登山口の標高が低いので、稜線に出る頃には昼近く、
最低でも3日ないともったいなくて。
あまりに天気がいいので、このまま北上したくなりました。(車はどうする?)
youtaroさんではありませんが、平日歩ける環境になったら、
光岳から鋸岳まで縦走してみたいです

今回のように少しザックが重くなるだけで歩みが遅くなるので、
テント泊できる体力のあるyoutaroさんが羨ましいです。
ただ小屋泊は人との出会いがあり、このコースを時計回りで歩く方は少数派なので、
毎日のように顔を合わし、最後のバスも同じという、楽しみはあります。

21日の朝焼け、数年に一度の素晴らしい景色でした。
いい山歩きができると仕事の活力になりますね
2015/9/23 21:53
21日笊の写真には写ってはいませんが…
hirokさん
お久しぶりです。
21日のご来光時オッサンは布引山で1人テント張ってましたので、
目を細めれば見えたかもしれませんね~coldsweats01
オッサンも笊からそちらを写しているので見えたかもですね~
2015/9/23 20:03
近かったですね
kazuhagiさん、こんばんは

布引山でテント泊ですか
林道を挟んで指呼の距離でしたね。
何となく稜線が盛り上がっていたような気がしないでも。。。
布引山〜笊ヶ岳は来年行こうと思っているので、
毎日注目して眺めていました。
聖岳から見ると大笊と小笊が重なって見えたのは、新たな発見でした。

相変わらずの郷土愛ですね。
あと1か月ぐらいしたら、山梨100プロジェクトを再開しようと考えてます。
2015/9/23 22:01
良い企画ですね
hirokさん、こんばんは!

以前から聞いていた企画ですね
私の様に過去レコを使用せず、現在進行形で登り直す!
ホント、良い企画であると供に、そのやる気に脱帽です。

南アの辛いところは、その登り返しのデカサ
巻き道も少なく、登りたくないピークまで越えなければならず
難儀しますね
荷物が重い状況下、hirokさんの「ヘロへロ」が聞けるとは!?
生涯言わない人かと思っていましたよ!
私は、頻繁に使用する人なので、何か嬉しいですね

それにしても、内容の濃い三日間でしたね。
日帰りしか出来ない者には、目の毒ですよ
特に、山の最深部から見る朝焼け!見事ですね
懐かしい百高山の数々!私も、また登りたくなる景色ですね。
お疲れ様でした。
2015/9/23 21:41
何度でも登りますよ、百高山!
tailwindさん、こんばんは

心底百高山を愛しているので、一度・二度と言わず、
何度でもチャレンジしますよ!
まずはヤマレコで記録されてない山を中心にと思っていますが、
それも残り11座となってしまいました。
今年はもう終わりだと思いますが、また来年頑張ります

最近の悩みなのですが、日帰り用の28Lのザックの時は足取り軽いのですが、
今回のように45Lのザックを使用すると、毎度足取りが重く感じます。
今年は山スキーの2回を除けば初めて45Lのザックだったので、
久々のヘロヘロとなりました
何とか体力をつけなければ

大沢岳まで日帰りをしてしまうtailwindさん、
泊まる必要のない脚力、羨ましい限りです
2015/9/23 22:16
南ア南部、やっぱりいいですね
hirokさん、こんばんは。

ちょっと遅いコメントですみません。
私の大好きな南ア南部核心部(兎~百瞭供法⊆命燭鯒匕して
やっぱいいいなあ、とつくづく再認識しました。
特に中盛丸山の綺麗な這松の円頂形がとても好きなんです
私は、北アで見事な紅葉を堪能してきましたが、
山のスケールやおおらかな感じはこっちの方がいいですね。
お盆に行くのを断念しましたが、いつかまた行きたいと思います。

ところで、荒川中岳付近からの笊ヶ岳の写真、いいですね
2015/10/3 21:45
登りがいがあります
shigetoshiさん、こんばんは

中盛丸山が好きだとは渋いですね
確かにあの丸いけど、かなり盛り上がった感じの円頂形はいいですね。
南ア南部でも異色の存在かもしれません。
ちょうど中盛丸山のあたりからバテが出ましたが、
景色を眺めていると癒されます。

北アと南ア、だいぶタイプは違いますが、どちらもいいですね
北アはお花畑や紅葉は一枚上かと思いますが、
スケールの大きさは南アの方が立派です。

笊ヶ岳は来年行こうと考えていたので、ついまじまじと眺めてしまいました。
どこから見てもわかりやすい双耳峰、ところが聖岳からは双耳に見えないことを発見しました
2015/10/4 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら