ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山縦走 Part1(爺ヶ岳〜白馬岳/3テン泊4日)

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
35.6km
登り
4,087m
下り
4,252m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
0:35
合計
6:05
7:56
213
11:29
12:02
0
12:02
12:02
41
爺ヶ岳南峰
12:43
12:45
76
爺ヶ岳北峰
14:01
冷池山荘テント場
2日目
山行
7:45
休憩
0:08
合計
7:53
5:05
103
冷池山荘テント場
6:48
6:53
96
8:29
8:29
227
12:16
12:19
39
12:58
五竜山荘テント場
3日目
山行
8:01
休憩
0:25
合計
8:26
5:04
206
五竜山荘テント場
8:30
8:35
46
10:40
10:57
90
12:27
12:27
39
13:06
13:07
23
13:30
4日目
山行
6:40
休憩
0:24
合計
7:04
5:54
56
6:50
6:58
108
8:46
8:47
30
9:17
9:22
8
9:30
9:40
36
10:16
10:16
0
10:16
10:16
162
12:58
猿倉荘
GPSログが取れなかったため手入力
合計距離: 35.59km
累積標高(上り): 3997m
天候 9/20 晴れ☀/晴れ☀
9/21 晴れ☀/曇り☁
9/22 晴れ☀/晴れ☀
9/23 晴れ☀/晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】9/19(土)
博多 16:04発 のぞみ48号
名古屋 19:40発 しなの25号
松本 22:18発 JR大糸線(普通)[信濃大町行]
豊科 22:39着

【往路】9/20(日)
豊科 ⇒ 信濃大町 始発
06:21 ⇒ 07:03
信濃大町駅→扇沢 アルペン交通
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ogizawa/
07:10→07:50

【復路】9/23(水)
アルペン交通:猿倉〜白馬線時刻表
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/sarukura/
猿倉→白馬駅(タクシー4人相乗り@1000円)

白馬 14:53発 しなの84号(臨時列車)
名古屋 18:56発 のぞみ191号
博多行 22:21着
コース状況/
危険箇所等
岩稜帯が続くルートは、集中を切らさず三点支持をしっかりと細心の注意を払いたい。

・鹿島槍ヶ岳北峰の先、日本三大キレットの一つ「八峰キレット」前後
・五竜岳の南にあるG5、G4も険しい
・唐松岳直前の牛首も、距離は短いが気が抜けない
・唐松岳より先、これまた日本三大キレットの一つ「不帰キレット」は今ルートの核心部。不帰一峰の下りは鎖の位置が悪いので、あまりアテにしない方が良いと思う。ここを前向きに下りてくる人がいるのを見て、コッチがビビった。
・「天狗の大下り」はこちらから行くと「大登り」だけれど、ザレていて滑りやすい。
・白馬大雪渓は下りになるので、アイゼンまたはチェーンスパイクが必須。上部は雪が腐っていて、アイゼンでも滑る。下部は締まった雪質だったが、斜度があるので要注意。雪渓の途中で休憩している家族を見かけたが、ここで立ち止まってはいけない。音もなく滑りくる落石が多く危険だ。
その他周辺情報 下山口の猿倉からバスに乗っても良いが、相乗りを4人見つければタクシー利用が安くて早い。
9/19(土) ヤス村のみんなが南アへ向かっている頃、僕は独り北アへ
2015年09月19日 16:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
9/19 16:01
9/19(土) ヤス村のみんなが南アへ向かっている頃、僕は独り北アへ
22時に松本駅到着
2015年09月19日 21:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/19 21:59
22時に松本駅到着
JR大糸線豊科駅で下車。ここまで6時間40分
2015年09月19日 22:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/19 22:42
JR大糸線豊科駅で下車。ここまで6時間40分
今日のお宿は得意のネカフェ。6時間位しか寝ないし(笑)
2015年09月19日 23:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
9/19 23:06
今日のお宿は得意のネカフェ。6時間位しか寝ないし(笑)
9/20(日) 始発で信濃大町駅、バスに乗り換えて扇沢まで。トロリーバス乗場は長蛇の列
2015年09月20日 07:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/20 7:54
9/20(日) 始発で信濃大町駅、バスに乗り換えて扇沢まで。トロリーバス乗場は長蛇の列
柏原新道登山口。いよいよ始まる僕の山旅
2015年09月20日 08:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/20 8:10
柏原新道登山口。いよいよ始まる僕の山旅
モミジ坂は急坂だけど整備が行き届いている
2015年09月20日 08:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9/20 8:39
モミジ坂は急坂だけど整備が行き届いている
まだ少しお花もあった
2015年09月20日 08:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 8:43
まだ少しお花もあった
2015年09月20日 08:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/20 8:43
視界が開けた。今日も快晴で嬉しい
2015年09月20日 09:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 9:03
視界が開けた。今日も快晴で嬉しい
振り返ると扇沢には車が一杯。向かいに見える赤沢岳から針ノ木岳までの稜線が美しい
2015年09月20日 09:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 9:04
振り返ると扇沢には車が一杯。向かいに見える赤沢岳から針ノ木岳までの稜線が美しい
種池山荘が見えてきた
2015年09月20日 09:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
9/20 9:23
種池山荘が見えてきた
2015年09月20日 10:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 10:12
柏原正泰さんが40年代に独力で開いた石畳の登山道
2015年09月20日 10:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/20 10:14
柏原正泰さんが40年代に独力で開いた石畳の登山道
2015年09月20日 10:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 10:18
2015年09月20日 10:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 10:51
爺ヶ岳が見えてきた
2015年09月20日 11:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
9/20 11:16
爺ヶ岳が見えてきた
振り返れば紅葉と雲上に針ノ木岳と蓮華岳
2015年09月20日 11:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11
9/20 11:16
振り返れば紅葉と雲上に針ノ木岳と蓮華岳
種池山荘まであと少し
2015年09月20日 11:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 11:20
種池山荘まであと少し
山荘は大賑わい
2015年09月20日 11:56撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 11:56
山荘は大賑わい
昼食にラーメン。今回は食事を山荘に頼る作戦だ
2015年09月20日 11:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/20 11:34
昼食にラーメン。今回は食事を山荘に頼る作戦だ
爺ヶ岳南峰
2015年09月20日 12:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
9/20 12:06
爺ヶ岳南峰
その先に中峰、北峰と
2015年09月20日 12:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 12:09
その先に中峰、北峰と
今回の1座目は爺ヶ岳南峰から
2015年09月20日 12:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/20 12:41
今回の1座目は爺ヶ岳南峰から
ヤリの見えるよ
2015年09月20日 12:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/20 12:22
ヤリの見えるよ
続いて中峰(2670m)
2015年09月20日 13:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/20 13:01
続いて中峰(2670m)
深い黒部渓谷が見えた
2015年09月20日 13:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 13:02
深い黒部渓谷が見えた
稜線を先へ進む
2015年09月20日 13:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/20 13:34
稜線を先へ進む
本日の宿泊地、冷池(ツメタイケ)山荘
2015年09月20日 15:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 15:01
本日の宿泊地、冷池(ツメタイケ)山荘
山荘は一畳3人の満室
2015年09月20日 15:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/20 15:26
山荘は一畳3人の満室
僕はテン場へ。足の踏み場もない
2015年09月20日 14:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/20 14:53
僕はテン場へ。足の踏み場もない
何とか張れたけど、超斜め。でもまずはビール
2015年09月20日 15:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
9/20 15:48
何とか張れたけど、超斜め。でもまずはビール
おお、気圧でパンパンやね
2015年09月20日 15:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 15:58
おお、気圧でパンパンやね
立山連峰へ陽は沈む
2015年09月20日 17:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/20 17:43
立山連峰へ陽は沈む
雲海に浮かぶ残光の立山
2015年09月20日 17:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
9/20 17:48
雲海に浮かぶ残光の立山
滝雲も見られた
2015年09月20日 17:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
9/20 17:48
滝雲も見られた
夕食は熱燗と共に山荘で
2015年09月20日 19:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
9/20 19:02
夕食は熱燗と共に山荘で
まずは鹿島槍を目指して布引山へ登る途中で立山連峰と剱岳がモルゲンロートに染まり始めた。その神々しさに息が止まった。後に知るが、この光景こそ吉田博がその代表作「劔山の朝」に描いたものだった。
2015年09月21日 05:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9/21 5:34
まずは鹿島槍を目指して布引山へ登る途中で立山連峰と剱岳がモルゲンロートに染まり始めた。その神々しさに息が止まった。後に知るが、この光景こそ吉田博がその代表作「劔山の朝」に描いたものだった。
9/21(月)のご来光
2015年09月21日 05:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10
9/21 5:39
9/21(月)のご来光
昨日歩いた爺ヶ岳も染まっている
2015年09月21日 05:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11
9/21 5:39
昨日歩いた爺ヶ岳も染まっている
ヤリ様も染まってる
2015年09月21日 05:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/21 5:39
ヤリ様も染まってる
今日は鹿島槍ヶ岳(2889m)から
2015年09月21日 06:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
9/21 6:50
今日は鹿島槍ヶ岳(2889m)から
種池山荘から歩いて来た稜線が綺麗だ
2015年09月21日 06:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/21 6:53
種池山荘から歩いて来た稜線が綺麗だ
噂の八峰キレットはすれ違いができない
2015年09月21日 08:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/21 8:33
噂の八峰キレットはすれ違いができない
キレット小屋。よくこんな所に…
2015年09月21日 08:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
9/21 8:41
キレット小屋。よくこんな所に…
後立山連峰特有の非対称山稜
2015年09月21日 09:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/21 9:25
後立山連峰特有の非対称山稜
北尾根ノ頭あたりでガスってきた
2015年09月21日 10:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
9/21 10:07
北尾根ノ頭あたりでガスってきた
G5が見えてきた
2015年09月21日 10:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/21 10:38
G5が見えてきた
険しい岩稜が続く
2015年09月21日 11:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/21 11:08
険しい岩稜が続く
こう見えてもホールドは豊富
2015年09月21日 11:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/21 11:18
こう見えてもホールドは豊富
先に見えるはG4
2015年09月21日 11:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/21 11:18
先に見えるはG4
八峰キレットより、G5,G4が今日の核心だった
2015年09月21日 11:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/21 11:19
八峰キレットより、G5,G4が今日の核心だった
五竜岳(2814m)山頂は残念ながらガス
2015年09月21日 12:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/21 12:16
五竜岳(2814m)山頂は残念ながらガス
五竜山荘に着いたけど、やはりテン場は一杯
2015年09月21日 15:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/21 15:25
五竜山荘に着いたけど、やはりテン場は一杯
昼食はチャーハン
2015年09月21日 13:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
9/21 13:53
昼食はチャーハン
今回は湯沸しのみなのでエスビットで軽量化
2015年09月21日 17:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/21 17:09
今回は湯沸しのみなのでエスビットで軽量化
夕食はカレー。もちろんお代わり可。なかなか辛かった
2015年09月21日 18:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
9/21 18:01
夕食はカレー。もちろんお代わり可。なかなか辛かった
9/22(火)のご来光
2015年09月22日 05:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 5:35
9/22(火)のご来光
昨日はガスってた五竜岳もくっきり
2015年09月22日 05:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
9/22 5:34
昨日はガスってた五竜岳もくっきり
寒くて着込んだ
2015年09月22日 05:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/22 5:38
寒くて着込んだ
大黒岳に向かうよ
2015年09月22日 07:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 7:30
大黒岳に向かうよ
ライチョウの若鳥が出た
2015年09月22日 07:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11
9/22 7:23
ライチョウの若鳥が出た
唐松岳の手前にある牛首も短いけど気が抜けない
2015年09月22日 07:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 7:40
唐松岳の手前にある牛首も短いけど気が抜けない
ずっとこんな感じだから、踏み外したら…
2015年09月22日 07:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 7:43
ずっとこんな感じだから、踏み外したら…
牛首を抜けたら唐松岳と山荘が現われた
2015年09月22日 07:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 7:42
牛首を抜けたら唐松岳と山荘が現われた
2年ぶりの唐松岳(2696m)。これからアッチへ行くぞ、と
2015年09月22日 08:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 8:31
2年ぶりの唐松岳(2696m)。これからアッチへ行くぞ、と
そう、不帰キレットを越えて白馬岳へ
2015年09月22日 09:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 9:18
そう、不帰キレットを越えて白馬岳へ
不帰二峰南峰(2614m)
2015年09月22日 09:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 9:21
不帰二峰南峰(2614m)
北峰にも沢山いる
2015年09月22日 09:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/22 9:21
北峰にも沢山いる
右手の岩々してるのが北峰で、中央のナイフリッジが不帰ノ嶮、その先が天狗の大下りと、本日の核心部たち
2015年09月22日 09:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 9:22
右手の岩々してるのが北峰で、中央のナイフリッジが不帰ノ嶮、その先が天狗の大下りと、本日の核心部たち
まずは北峰。核心部はここから
2015年09月22日 09:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 9:36
まずは北峰。核心部はここから
これを下るのは痺れる
2015年09月22日 09:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 9:38
これを下るのは痺れる
続いて不帰ノ嶮の核心部。シビレル〜
2015年09月22日 09:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
9/22 9:41
続いて不帰ノ嶮の核心部。シビレル〜
正面は天狗の頭
2015年09月22日 10:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 10:07
正面は天狗の頭
コレ、渡るの?
2015年09月22日 10:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
9/22 10:15
コレ、渡るの?
ぶは〜!無事に下りて来られたよ
2015年09月22日 10:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 10:40
ぶは〜!無事に下りて来られたよ
あ、僕が下りてきた所をこれから登る人たちが
2015年09月22日 10:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/22 10:47
あ、僕が下りてきた所をこれから登る人たちが
ソレ、渡るの?
2015年09月22日 10:56撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/22 10:56
ソレ、渡るの?
次なるは「天狗の大下り」を登るのです
2015年09月22日 11:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 11:13
次なるは「天狗の大下り」を登るのです
壁、ですな
2015年09月22日 11:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 11:53
壁、ですな
登りきれば至福の稜線歩き
2015年09月22日 12:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 12:31
登りきれば至福の稜線歩き
天狗の頭(2812m)
2015年09月22日 13:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/22 13:06
天狗の頭(2812m)
白馬鎗が見えてきた
2015年09月22日 13:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 13:17
白馬鎗が見えてきた
今日のテン場、天狗山荘に到着
2015年09月22日 13:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/22 13:30
今日のテン場、天狗山荘に到着
水は雪渓の雪解け水
2015年09月22日 13:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/22 13:29
水は雪渓の雪解け水
テントは少なかった
2015年09月22日 15:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/22 15:00
テントは少なかった
明日が小屋閉めなので、ラスイチのワイン
2015年09月22日 16:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/22 16:33
明日が小屋閉めなので、ラスイチのワイン
天狗山荘名物の夕食
2015年09月22日 17:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
9/22 17:02
天狗山荘名物の夕食
白馬鎗ケ岳は不思議に白い
2015年09月23日 06:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/23 6:23
白馬鎗ケ岳は不思議に白い
白馬鎗ケ岳(2903m)山頂
2015年09月23日 06:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/23 6:50
白馬鎗ケ岳(2903m)山頂
遠く『アレ』が見える
2015年09月23日 06:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/23 6:35
遠く『アレ』が見える
この先向かうは中央の白馬岳
2015年09月23日 06:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/23 6:58
この先向かうは中央の白馬岳
白馬山荘が近づいてきた
2015年09月23日 08:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/23 8:22
白馬山荘が近づいてきた
振り返れば杓子岳と白馬鑓の向こうに槍ヶ岳まで遠望できる。この構図も吉田博が描いたものだ
2015年09月23日 08:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9/23 8:24
振り返れば杓子岳と白馬鑓の向こうに槍ヶ岳まで遠望できる。この構図も吉田博が描いたものだ
白馬山荘の向こうにそびえ立つ
2015年09月23日 08:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/23 8:47
白馬山荘の向こうにそびえ立つ
白馬岳(2932m)山頂。後に見えるは日本海
2015年09月23日 09:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
9/23 9:18
白馬岳(2932m)山頂。後に見えるは日本海
南を向けば威風堂々の立山連峰
2015年09月23日 09:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
9/23 9:19
南を向けば威風堂々の立山連峰
白馬岳から北上し日本海へ向かう縦走路。いつかは行きたい栂海新道だ
2015年09月23日 09:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/23 9:20
白馬岳から北上し日本海へ向かう縦走路。いつかは行きたい栂海新道だ
どれもこれも行きたい
2015年09月23日 09:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/23 9:30
どれもこれも行きたい
さあ、いよいよ下山
2015年09月23日 10:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
9/23 10:04
さあ、いよいよ下山
この4日間、幸せだったな
2015年09月23日 10:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/23 10:06
この4日間、幸せだったな
淋しさと共に下りるよ
2015年09月23日 10:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/23 10:08
淋しさと共に下りるよ
でも街並みが見えるとホッとする気持ちもある
2015年09月23日 10:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/23 10:09
でも街並みが見えるとホッとする気持ちもある
白馬山荘が遠くなってゆく
2015年09月23日 10:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/23 10:11
白馬山荘が遠くなってゆく
避難小屋越に見える杓子岳の荒々しい西側
2015年09月23日 10:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/23 10:16
避難小屋越に見える杓子岳の荒々しい西側
赤の他人をモデルに大雪渓を望む
2015年09月23日 10:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/23 10:19
赤の他人をモデルに大雪渓を望む
そろそろエグれてきてるね
2015年09月23日 10:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
9/23 10:49
そろそろエグれてきてるね
大雪渓の前は落石が多いので、立ち止まってはイケナイ
2015年09月23日 10:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/23 10:52
大雪渓の前は落石が多いので、立ち止まってはイケナイ
大雪渓も下りはヤバイ
2015年09月23日 11:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
9/23 11:05
大雪渓も下りはヤバイ
「甘い山」は「きのこの山」だけですよ。「ハイ、チーズ」よりも「ハイ、地図」
2015年09月23日 12:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
9/23 12:11
「甘い山」は「きのこの山」だけですよ。「ハイ、チーズ」よりも「ハイ、地図」
下りてきました猿倉山荘。ここでバスを待つより、タクシー相乗りで下りよう
2015年09月23日 12:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
9/23 12:58
下りてきました猿倉山荘。ここでバスを待つより、タクシー相乗りで下りよう
白馬駅そばの肉ソバ
2015年09月23日 14:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
9/23 14:09
白馬駅そばの肉ソバ
臨時列車「しなの84号」に乗れた
2015年09月23日 14:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
9/23 14:39
臨時列車「しなの84号」に乗れた
博多に着くのが22:21
2015年09月23日 21:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
9/23 21:51
博多に着くのが22:21
今回のザックの中身
2015年09月19日 03:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
9/19 3:37
今回のザックの中身
行動食+非常食+サプリ
2015年09月19日 04:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
9/19 4:01
行動食+非常食+サプリ

感想

【前夜】
連休なんて取れないと諦めていたのに、なんと仕事も会議も来客も何もない!
そんなわけで慌ててパッキングして、僕は午後4時の新幹線に飛び乗った。行き先は、ずっと暖めていた「The GOTATE」。後立山のキレットを堪能し尽くしましょう!(実はヤス村が向かった南アも考えたのだけれど…ゴメン)。

今回は3泊4日のテント泊縦走装備。
昨年9月に北穂〜槍ヶ岳を縦走した時も同じく3泊4日のテント泊だったが、50Lザックに16kgの装備だった。この時、大キレットで身体が振られて苦労した教訓から、今回は極力装備を軽くした。

それはズバリ、食料を減らす作戦。
昼食と夕食を山小屋で頂くわけだ。朝食は乾麺とフリーズドライにするので、クッキングセットはお湯を沸かすだけに特化してエスビットとチタンマグを持っていくだけ。その他の見直しを含めた結果、40Lザックに装備が収まり、水込み13kgのパック重量となった。


【初日】
扇沢は大勢の登山者と観光客であふれていた。
僕は、靴紐を締め直すと気持ちにスイッチが入る。さあ、いよいよ山旅が始まるんだと集中力が増す。このとき僕の脳内には、コルチコロトピンが出まくってるんだろうな。

プランニングやパッキングしてる時は、これからの山旅を想像してウキウキする。そんな僕の脳内ではチロトロピンが溢れてる。ちなみに今こうやってレコを書いている僕は、この4日間を振り返りながら充実感を味わってる訳で、ドーパミンがだだ漏れしているのだ。いや、ただ酔ってるだけか(笑)。

ええと、なんの話だっけ。
そう、柏原新道の登山口から入山した僕は、いつものように身体が暖まるまでスローペースを維持した。登山道は人が多く、次々と僕を追い越してゆく。ううむ、これはもしかしたらマズイんじゃないか?と思い始めた。
というのもザックにマットを外付けしている、つまりテン泊装備の登山者がとても多いのだ。これはテン場が込むのじゃなかろうか。そう考えると次第にペースが上がって行った。

予感は当たった。
冷池山荘に着いたのは14時。受付には大勢の登山者が並んでいる。僕も最後尾についたその時、スタッフが大きな声でこう言った。
「テント場はすでにキャパを超えています。張れるかどうか分からないので、先にテントを建ててから受付に来てください!」

その瞬間、恐るべき競争が始まった。
山荘から250mの距離を登る山道を、一斉に何人もの登山者が駆け上ることになったのだ。僕は受付の列の最後尾にいたので、ウルトラクイズの早押しのごとく、スタッフの言葉が終わる前に駆け出した。先頭を往く僕の後ろから、幾つもの靴音が恐ろしい勢いで迫ってくる。

コルチコロトピンはどこにいった。
もうホルモンバランスは狂いまくり、心拍数はマックスだ。後を振り返ると、恐ろしい形相の太目のオバサンが僕をにらみつけながら登り迫ってくるではないか。恐怖に駆られた僕は、乳酸が溜まり痙攣する足を必死に動かした。なんだ。なんなんだよ、これは〜。

ようやく辿り着いたテン場は、足の踏み場もなかった。
が、それでもスペースを何とか見つけ張ったテントは、右に大きく傾斜していた。そして翌朝、僕はテントの横壁に顔をくっつけた息苦しさと、こわばった太ももの痛みで目を覚ますことになる。


【2日目】
あわよくば2泊3日でこのルートを行こうかと目論んでいた。
のんびりペースで4泊、きっちりコースタイム通りで3泊の行程だ。しかしこの状況なら2泊3日は諦めて、今日のテントを早めに建てる方がいいだろう。よって本日は、鹿島槍ヶ岳から八峰キレットを抜け五竜山荘までの行程とした。

午前5時にヘッデンを点けて歩き始めた。
鹿島槍の手前でご来光が射しだした。振り向けば、昨日歩いた山稜が素晴らしいモルゲンロートに輝いている。すごい景色だよねぇ、ヤスさん。思わず、そう呼びかけそうになって苦笑した。そっか、今日は独りで歩いてるんだったな。ヤス村のみんなは、今ごろ甲斐駒を登っているはずだ。僕はなんでこんな時に彼らのことを思い出すんだろ。

愛する人は誰なのか、という問いを考える。
美しい景色や、心揺さぶられる感動があった時、それを一緒に観たいな、分かち合いたいなと心に浮かぶ人。それが答えのひとつだと僕は思っているのだけれど、とすれば僕はヤス村の連中を愛しちゃってるワケか(笑)。
そういえば、槍穂縦走で大キレットを渡ったとき、股間がきゅっと縮み上がって思わず(怖え〜よ〜、オフクロ〜!)と心の中で叫んだな。恐ろしい目にあったときに顔が思い浮かぶ人、それは心から信頼している人なのだ。けして僕はマザコンではない。

鹿島槍を過ぎ、今日の核心部「八峰キレット」にきた。
正直たいした感じはしなかった、オフクロを思い出さなかった程度には。しかし今回の岩稜帯は危険なルートには違いない。なにせ磨かれて滑りやすかったり、モロかったり、はたまた砂礫が乗っていたりと、とにかく色んな顔を見せてくれる。単に切り立って高度があるというだけではないのだ。バランスを崩すことも、躓くことも許されないという緊張感が、その後のG5・G4から五竜岳までと続いた。

出発して8時間、午後1時に五竜山荘に着いた。
予想通り、テン場は混雑している。それでも昨日よりは余裕で平坦なスペースにテントを張ることが出来た。ちなみにこの日が混雑のピーク、午後3時には「テント泊お断り」の張り紙が出された。


【3日目】
縦走も3日目ともなれば足も慣れ、楽しさもピークだ。
今日は今回の山旅のハイライト、唐松岳から不帰キレットを抜ける。2年前の10月に八方尾根から唐松へ登ったのだけれど、丸山ケルン辺りから眺めた不帰キレットには恐れを抱いたものだ。それでも、いつかはあそこを、と思っていた。今回こんなに好天の中、憧れのルートを歩ける幸せを僕は今更ながらに噛みしめた。

後立山連峰のうちこのエリアは、黒部側からの烈風で巨大な雪庇が形成され、崩壊を繰り返すことで、東側が切り立ち西側はゆるい斜面の、いわゆる非対称山陵が多い。難所ではあるが、その山陵に身を置き眺める景色の雄大さは、とても言い表せない。
不帰三峰、二峰、一峰と岩場の登り下りを繰り返しながら、強い緊張感の中に僕は不思議な多幸感、充足感を味わっていた。

頭の中は、空っぽだ。
幸せってやつは、頭で感じるものじゃないんだな。まさに心で、身体いっぱいで感じるものなんだ。Don't think, Feel ! 心がいっぱいのまま今日の宿泊地、天狗山荘に辿り着いたのは午後1時半だった。


【4日目】
今日が小屋閉めの日だという天狗山荘。
北アルプスの秋はもう終わろうとしてるし、今回の山旅も終わりが近い。旅の終わりは、いつも切ない。まわり道でも、旅の終わりに君にもう一度、会えたらいいね。千春の唄が頭の中をリフレインする。僕はいま、誰に会いたいんだろ。え?ヤスか?ヤス村なのか?(笑)。

最終日も見事な秋晴れだ。
美しい白馬三山へ向かい、僕も晴れ晴れとした気持ちでスタートを切った。やがて最後の登りを終えて白馬岳の頂上に立つと、その向こうにはまぁるく日本海が広がっていた。南にはこの4日間歩いてきた山々が青く稜線を描いている。

あ〜、こんなに歩いてきたんだ。
こんなにも歩き切ることが出来たんだ。
うれしいなあ。
誇らしいなあ。
有難いなあ。

山にいると、自然と感謝の念が湧くし、いつもより素直になって、自分を好きになれる。自分の醜さも、愚かさも含めて、自分を受け入れることができる。明日からまた頑張ろう、山にいるときと同じように過ごせるよう。そうして今回の山旅も終わったのでした。ちゃんちゃん。


【あとがき】
今回のレコはいつも以上に叙情的になっちゃった。
やっぱ酔って書くもんじゃないな〜。
それでも最後に、書いておきます(笑)。

山はいいなぁ
頭がからっぽになって
心がいっぱいになる。

さあ、次はどこ行こう。
それはやっぱり Part2 でしょ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

贅沢!
素晴らしい景色を見ながらの山歩きに山小屋での美味しそうな食事
贅沢な山歩きですね〜。
2015/9/25 8:17
くろちゃんさん→Re: 贅沢!
秋の大型連休なんて滅多に休めなかったので、ここぞとばかりに奮発しました 金で済むことなら借金してでもやっちゃう方です
2015/9/26 13:28
おかえりなさい
痺れますねぇ!
大仙丈ヶ岳へ行く道で這松より低く泣きべそかきながら歩いたわたしは…チビって滑落するわ。

お天気に恵まれて本当に良かったです。
山小屋でご飯、それが一番いいなぁってつくづく思います。
幸せな時間でしたね。
仕事も頑張って下さい。
2015/9/25 13:26
クルさん→Re: おかえりなさい
三点支持が普通に出来るなら、実際はそんなにビビらずとも行けます。高度に弱い人には厳しいかも。クルさん達ともアルプスを歩きたかったんだけど、直前までスケジュール確認が出来なかったんで、残念でした
2015/9/26 13:32
なるほと!食事山荘作戦ね!
軽量化ができるのと、持っていくのを考えなくていいのがいですね!
お金はかかっちゃいますが山荘の想い出にもなるかな!

素晴らしいコンディションで紅葉の色づき始めを楽しめて羨ましいなぁ!

ヤス村とは違う楽しみにかたで思いっきりエンジョイでしたね!

今度自撮りの伝授よろしくお願いします^ ^
2015/9/25 21:04
ツネさん→Re: なるほと!食事山荘作戦ね!
北アルプスは山荘が多いので助かります

自撮りのコツですか?
セルフタイマーにしてカメラを持った手を伸ばす。
…って当たり前のことですが(笑)
2015/9/26 13:34
そうだったんですね(^^)
計画で3泊4日で13キロってめちゃ軽いやん!って思ってました。
夕食だけじゃなく昼食も山小屋ならだいぶ減らせますね。以前、3泊4日の装備で祖母・傾や屋久島縦走した時はそんな重量じゃすまなかったですもんね。

北アルプスは営業小屋がいっぱいあるんで昼食も大丈夫なんですね。
ただ dollar いっぱい掛かるんじゃ・・
2015/9/25 23:04
チャンさん→Re: そうだったんですね(^^)
あと、ストーブとガス、クッカーをチタンマグとエスビットにしたのは大きかったですねー。ザックも小さくなったら軽くなったし。

yenはかかってますよ〜 昼食とっても、酒を飲んでも、コインじゃなくてお札が飛んでいきます〜
2015/9/26 13:41
愛のコクハク(笑)
一度のぞいて感想の校了待ってからコメントしよーと思ってました。
ヤス村の皆さんへの愛あふるる感想でしたね
毎度のことながら酔いレコ面白かったです

さすが綿密な計画ですねー。
軽量化のために小屋食と割り切る作戦、勉強になります

>明日からまた頑張ろう、山にいるときと同じように過ごせるよう。
私も似たようなことを毎回思いますが、下界に戻って仕事してるとすぐに山に戻りたくなります
2015/9/26 11:49
モカさん→Re: 愛のコクハク(笑)
そんなにあふれてました?
酔って書くとダメだな〜

それにしても山が深いほど、社会復帰に時間がかかりますよね〜
2015/9/26 13:45
唐松岳
私も以前、八方尾根からピストンで登ったことがありますが、ガッスガスで全然景色が楽しめないまま下りました。
わかたけやさんは4日とも好天に恵まれ、羨ましい限りです★

ちなみに、ガスの唐松リベンジを検討して、白馬〜唐松について必死にリサーチしていた時期がありましたが、その時は不帰ノ嶮が恐ろしいので計画を白紙にしました。
わかたけやさんのレコを見て、その判断は正しかったなと思います(汗
不帰ノ嶮から帰らず・・・になっていたかもw

冷池山荘のテン場バトルは恐ろしいですね〜!
さすがSWといった感じですかね?
一緒にレコを見ていた旦那は、キレット写真よりも「ひぇ〜!」と小さな悲鳴をあげていました(;・∀・)
2015/9/26 13:15
ガチャさん→Re: 唐松岳
キレットは高度感の慣れと集中力の維持が問題なんですよね〜。岩そのものは由布岳のお鉢巡りとか、祖母山の障子岳辺りを行く程度のもんですから。
僕も、キレットよりテン場の確保の方がキツかったです
2015/9/26 13:49
ウルトラクイズの早押し!!
ハイシーズンは テン場の確保も命がけなんですね
ダッシュしながら 転んで捻挫したら その後の山行どうなっちゃうんだろう
でも テン場確保できないと 次のテン場まで歩かないといけないの
こんな激戦区に挑む時は 我が家の3人用は不利だから もっとコンパクトテント欲しいなぁ
でも コンパクトテントで2人寝たら 窒息しそうだな
もう ネガティブ妄想が広がり放題です

それにしても 綺麗な景色ですね〜
昔 TVで 白馬岳へ登る山ガール番組を見て以来 憧れの地になってます。
あ〜 やっぱり 銭とマイル貯めなきゃ(笑)
2015/9/27 0:23
ミスチルさん→Re: ウルトラクイズの早押し!!
銭とマイル…爆笑です。
僕は貯めてから行く前に、借りて行くタイプです
2015/9/27 1:47
wakatakeyaさん
三大キレット制覇おめでとうございます!
自分は不帰キレットが宿題となりましたがいずれ必ず。

冷池のテン場争奪戦の話しウケました(^_^)
登山者が多いけどまた行きたくなる魅力が北アルプスにはあると思います。
あっ、Part△辰董
楽しみにしてます!
2015/9/27 1:48
セグウェイさん→Re: wakatakeyaさん
いやあ、すれ違うもんなんですね、レコ見てびっくりしました。
パート2は来月下旬、天気が良ければ行ってきます
2015/9/27 16:31
お疲れ様でした
後立良いですね。遠征前に雑誌でこちらのコースが紹介されいたので気になっていました。そちらの山小屋は小屋泊まりじゃなくても夕食を出してくれるところが多いようですね。私も機会があれば北のトレイルを縦走してみたいと思いますが、先ずは荷物の軽量化を考えないといけませんね。山は違えど天候に恵まれてお互いに素晴らしい山行になって良かったですね!!
2015/9/27 7:16
カミさん→Re: お疲れ様でした
ゴタテ、その響きがなんか好きです 。ヤリホや表ほどメジャー感がなく、ツルギや裏ほど玄人感もなく、なんかナンバー2的というか参謀的というか、そんな感じが(笑)。

カミさんとは今後、宮崎遠征の時にた〜っぷりお話したいですね
頑張ってください
2015/9/27 16:35
遠いお向かいさんへ
ここではワカさんだけど、
何でだろう北に見える名峰よりも
楽しんでる?無事に還れよ!と唱えてたよ。
本当だね、
山はいいなぁ
頭がからっぽになって
心がいっぱいになる。

ここには、あそこには
同じ思いの仲間がいる。
yasu
2015/9/27 19:34
ヤス村長→Re: 遠いお向かいさんへ
これまでソロ山行が多かったから、独りってあんまり気にならなかったのです。
でも、ヤス村のみんなと登った山があまりにも楽しくて、可笑しくて…困ったものです。
またみんなで、どっか行こうね
2015/9/27 19:41
ありがとうございます。
素晴らしい景観と危険な状況がわかる写真 
そして山に行きたくなる楽しい文章で
僕も行ってみたいと思いましたが
やっぱり怖すぎて行けない という事に気付きました
2015/9/28 1:46
オキさん→Re: ありがとうございます。
オークエにあれだけ行ければ、アルプス問題なしと思いま〜す
2015/9/29 0:20
こっちもすごい!
北アルプス初心者の私ですが、こちらの方もイワイワで凄い所なんですね
そんな所をテン泊装備で
序盤のテン場争奪戦でワロりましたwww
こちらも物凄い渋滞のようで

私も今回U.Lで行きましたが、北アのような山小屋がたくさんある所って便利ですよね〜♪
私も出来るだけ小屋食に頼る、それ以外は最低限のアルファ米、足りなかったら小屋でカップラなどを買い足すというやり方で10〜11kg位で出来ました
ワカさんの方法と似てますね

テントは以前坊がつるで見させてもらった中華テントですよねー?
ハーフメッシュでも大丈夫でした?
私は3代目のテントにどこにでも通用するような(って言っても厳冬期のアルプスなんかはやりません)自立式で軽量のソロテントを探してるんですが、そういうのってハーフメッシュが多くて
色々あれこれ悩み中です。
2015/9/28 14:32
ユカちゃん→Re: こっちもすごい!
小屋食現地調達作戦は北アならではだよね〜
テントは例のヤツで、ハーフメッシュだよ。
最低気温も6℃位だったし、なにも問題ありませんでした。

ちなみに僕はフルメッシュでも−10℃の雪中泊ができます(笑)。
ちょい重めだけど、冬用外張りが安い「オクトス・アルパインテント」は4シーズンを考えるならコスパはいいかも。

テント
http://www.oxtos.jp/shopdetail/002006000001/002/006/X/page2/recommend/
ウインターフライ
http://www.oxtos.jp/shopdetail/002006000020/ct127/page1/recommend/
2015/9/29 0:29
わかたけやさん。
後立山縦走、お疲れさまでした〜

相変わらずの気の効いた文章が読ませますね〜
これを酔って書いてしまうなんて!
⇒酔えば酔うほど上手く書ける?酔拳的なw

それに、青、赤、黄、オレンジ、青、白の素晴らしい写真
思わず「絵みたい!」と何度もココロの中で言ってましたよ〜。
2015/9/29 14:12
マルさん→Re: わかたけやさん。
酔拳的文章(笑)、でも自分で読み返すと気持ち悪いんですよね〜
写真も、まったく気に入らないデス(笑)。
マルさんやツルちゃんみたいに上手になりたいなぁ…。
2015/9/29 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら