ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728987
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

コラボ第3弾(*^^*)!千畳敷は紅葉満開☆木曽駒ヶ岳☆

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
7.3km
登り
623m
下り
637m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:10
合計
6:40
6:04
51
6:55
6:55
10
7:05
7:05
26
7:31
7:31
82
8:53
8:53
17
9:10
9:12
75
10:27
10:27
21
10:48
11:45
7
11:52
11:59
17
12:16
12:16
18
12:34
12:34
6
12:40
12:44
0
12:44
天候 雲のち晴れ 朝のロープウェイ駅内で11℃
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道駒ヶ根インターを出て、車で5分のユースホテルに前泊

バス 約30分
・行き 870円
 すずらん荘前〜しらび平駅
・帰り 820円
 しらび平駅〜菅の平バスセンター

ロープウェイ
・往復2260円 約8分
 しらび平駅〜千畳敷駅

駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/fare/

前泊して「並ばず」朝一番のロープウェイに乗る裏ワザ!?の日記はこちら
http://www.yamareco.com/modules/diary/98266-detail-105040
コース状況/
危険箇所等
*今年の紅葉
長雨のせいか?色づきは、超キレイとは言えませんが、ほぼ見頃だと思う。
例年よりも10日〜2週間早いと思います。

*トイレ
ロープウェイ駅(無料)
頂上木曽小屋 (200円)

*登山道
濃ヶ池に向かう途中にハシゴあり。
濃ヶ池方面は視界不良時は道迷いに注意。
足元に水が流れている場所もあった。
中岳の巻道は積雪期閉鎖です。
岩場は浮石に注意。
その他周辺情報 ●駒ヶ根ユースホステル
3350円(ドミトリールーム男女別相部屋)
http://www.komagane-yh.com/

●国民宿舎 すずらん荘(温泉利用)
ユースで宿泊者は300円
http://www.suzuranso.com/

●露天こぶしの湯
610円JAFカード割引あり
https://www.chuo-alps.com/family/kobushi/

●明治亭・登山口店(ソースかつ丼)
http://www.meijitei.com/tozannguchiten.html
前泊はユースホテル
先輩のJさんのオススメの宿です。
2015年09月26日 17:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 17:00
前泊はユースホテル
先輩のJさんのオススメの宿です。
談話室の様子
夕食、朝食はここで。
2015年09月26日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 17:30
談話室の様子
夕食、朝食はここで。
シーツは、廊下にあり。
セルフでやるんですね。
温泉は、となりの「すずらん荘」へ徒歩で。
2015年09月26日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 17:30
シーツは、廊下にあり。
セルフでやるんですね。
温泉は、となりの「すずらん荘」へ徒歩で。
談話室の様子
調味料、レンジ、やかんなど借りれます。
インスタントコーヒーは50円で飲めます。
2015年09月26日 18:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 18:23
談話室の様子
調味料、レンジ、やかんなど借りれます。
インスタントコーヒーは50円で飲めます。
談話室の様子
食器も、布巾も冷蔵庫もある。
分別すればゴミも捨てれました。
2015年09月26日 18:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 18:23
談話室の様子
食器も、布巾も冷蔵庫もある。
分別すればゴミも捨てれました。
談話室の様子
夕食は宴会でした(●^o^●)各地からお越しのランナーや登山者さん達は超元気で明るい。鉄人的な体力、経験のお話を聞いたり、ワイワイ楽しみました。
E)泊まりはアルコールが飲めるのがまた良いね!でもお腹が一杯になり過ぎてなかなか寝れなかった(笑)
2015年09月26日 18:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/26 18:33
談話室の様子
夕食は宴会でした(●^o^●)各地からお越しのランナーや登山者さん達は超元気で明るい。鉄人的な体力、経験のお話を聞いたり、ワイワイ楽しみました。
E)泊まりはアルコールが飲めるのがまた良いね!でもお腹が一杯になり過ぎてなかなか寝れなかった(笑)
ドミトリールーム
8人部屋に5人でした。みんな明日は木曽駒です。
枕元にライト、コンセントあり。
2015年09月26日 20:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 20:55
ドミトリールーム
8人部屋に5人でした。みんな明日は木曽駒です。
枕元にライト、コンセントあり。
チェックアウト時、ユース玄関前で。
左から先輩のJさん、相部屋でご一緒したYさん、私。Ekkorinはどこ〜?
E)写真撮ってたかな?
11
チェックアウト時、ユース玄関前で。
左から先輩のJさん、相部屋でご一緒したYさん、私。Ekkorinはどこ〜?
E)写真撮ってたかな?
すずらん荘前のバス停。
4:44発に乗りました。真っ暗だったので帰りに撮影。
2
すずらん荘前のバス停。
4:44発に乗りました。真っ暗だったので帰りに撮影。
5:25には、ロープウェイ乗り場のある「しらび平駅」に到着。
このバスが一番に着きました!始発のロープウェイに乗れます。
2015年09月27日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 5:27
5:25には、ロープウェイ乗り場のある「しらび平駅」に到着。
このバスが一番に着きました!始発のロープウェイに乗れます。
千畳敷に到着♪
気温は11℃です
2015年09月27日 05:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/27 5:40
千畳敷に到着♪
気温は11℃です
今日は日の出は見れません。雲の中。
でもSWで北アルプスで見れたからいいんです(笑)
2015年09月27日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 5:54
今日は日の出は見れません。雲の中。
でもSWで北アルプスで見れたからいいんです(笑)
次のロープウェイも6時前に到着です
2015年09月27日 05:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/27 5:57
次のロープウェイも6時前に到着です
出発前に集合写真♪
左からM君、Ekkorin、Jさん、Iさん、私。
Yさんに撮って頂きました。
27
出発前に集合写真♪
左からM君、Ekkorin、Jさん、Iさん、私。
Yさんに撮って頂きました。
では、しゅっぱ〜つ!
標高は2610m越えています。
たぶん10度以下。寒いね。
2015年09月27日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 6:04
では、しゅっぱ〜つ!
標高は2610m越えています。
たぶん10度以下。寒いね。
ナナカマド
わー、キレイ!
2015年09月27日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/27 6:12
ナナカマド
わー、キレイ!
乗越浄土へ行く途中の登山道
高度に弱いので息苦しいけど、ゆっくり登ります。
2015年09月27日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 6:51
乗越浄土へ行く途中の登山道
高度に弱いので息苦しいけど、ゆっくり登ります。
乗越浄土に到着
真っ白。予報は後から良さそう。晴れに期待します。
2015年09月27日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 6:55
乗越浄土に到着
真っ白。予報は後から良さそう。晴れに期待します。
濃ヶ池は、宝剣山荘手前の分岐を右折します。
2015年09月27日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 7:04
濃ヶ池は、宝剣山荘手前の分岐を右折します。
ガスが取れて来たよ(^_^)
2015年09月27日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 7:11
ガスが取れて来たよ(^_^)
私が好きなチングルマ
2015年09月27日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 7:17
私が好きなチングルマ
赤い実
2015年09月27日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 7:26
赤い実
沢?水が流れています。
2015年09月27日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 7:27
沢?水が流れています。
このルートは人が少なくていい。
2015年09月27日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/27 7:33
このルートは人が少なくていい。
Ekkorinもデジカメで撮影
E)夢中で撮られてる事に気がつかなかった!
2015年09月27日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/27 7:33
Ekkorinもデジカメで撮影
E)夢中で撮られてる事に気がつかなかった!
ここを渡れば。。。
2015年09月27日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 7:41
ここを渡れば。。。
ハシゴあり。
私は怖くなかった。
3
ハシゴあり。
私は怖くなかった。
次は、Ekkorin。
E)私も問題なし!
木のハシゴだから雨だと滑りやすいかも?
2015年09月27日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 7:42
次は、Ekkorin。
E)私も問題なし!
木のハシゴだから雨だと滑りやすいかも?
見頃だよね!
こういうの、見たかったんだ( ´ ▽ ` )
2015年09月27日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/27 7:44
見頃だよね!
こういうの、見たかったんだ( ´ ▽ ` )
変顔しようよ!と私が言ってみた。
あれ( ・∀・)? みんなはかわいい顔のままだね。
E)adoちゃん変顔でも可愛いからOK!私は…(>_<)
16
変顔しようよ!と私が言ってみた。
あれ( ・∀・)? みんなはかわいい顔のままだね。
E)adoちゃん変顔でも可愛いからOK!私は…(>_<)
黄色のお花がいっぱい咲いています。
今年は紅葉が早いので、お花も残ってて、紅葉とコラボが見られるらしい。
2015年09月27日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 7:53
黄色のお花がいっぱい咲いています。
今年は紅葉が早いので、お花も残ってて、紅葉とコラボが見られるらしい。
シシウド?
2015年09月27日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 7:53
シシウド?
水が流れているので、滑らないように進みます。
2015年09月27日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 7:56
水が流れているので、滑らないように進みます。
ウメバチソウ
2015年09月27日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 7:53
ウメバチソウ
えーっと、何だったかな?
黄色のお花。
2015年09月27日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 7:56
えーっと、何だったかな?
黄色のお花。
ナナカマド、あそこの特にキレイ。
2015年09月27日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 7:57
ナナカマド、あそこの特にキレイ。
オトギリソウ
葉っぱが赤く紅葉してるよ。
2015年09月27日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 7:58
オトギリソウ
葉っぱが赤く紅葉してるよ。
カラマツソウ
葉っぱが黄色く紅葉するんだ〜。
2015年09月27日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 8:01
カラマツソウ
葉っぱが黄色く紅葉するんだ〜。
青と赤の屋根の宝剣山荘から歩いて来た。
2015年09月27日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/27 8:10
青と赤の屋根の宝剣山荘から歩いて来た。
休憩中。Ekkori差し入れの小田原産蒲鉾。
おいしい〜(^−^)

E)自分で買って来てなんだけど、意外と美味しくて癖になりそう(笑)山には良いおやつになる!
2015年09月27日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 8:12
休憩中。Ekkori差し入れの小田原産蒲鉾。
おいしい〜(^−^)

E)自分で買って来てなんだけど、意外と美味しくて癖になりそう(笑)山には良いおやつになる!
シラタマノキ
あちこちで見かけました。コロンとかわいい。
2015年09月27日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 8:30
シラタマノキ
あちこちで見かけました。コロンとかわいい。
山はもう秋。黄色です。
2015年09月27日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 8:32
山はもう秋。黄色です。
チングルマ
葉っぱって紅葉するんだー!知らなかった。
2015年09月27日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/27 8:34
チングルマ
葉っぱって紅葉するんだー!知らなかった。
このルートは紅葉がすばらしい♪
2015年09月27日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/27 8:35
このルートは紅葉がすばらしい♪
ススキ?
夜は中秋の名月でした。
2015年09月27日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 8:36
ススキ?
夜は中秋の名月でした。
どこを見ても素晴らしい紅葉。
2015年09月27日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/27 8:38
どこを見ても素晴らしい紅葉。
写真を撮ってばかりで進みません(^_^;)
E)写真を撮ったり楽しみすぎて進んでなかったね(*´∇`*)
20
写真を撮ってばかりで進みません(^_^;)
E)写真を撮ったり楽しみすぎて進んでなかったね(*´∇`*)
濃ヶ池に到着
静粛な感じ(^−^)思ったより水深は浅い。
2015年09月27日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 8:51
濃ヶ池に到着
静粛な感じ(^−^)思ったより水深は浅い。
濃ヶ池を撮影中
ホントにキレイだよね。
E)綺麗過ぎて寒くなければゆっくりと梨食べたかったね♪
2015年09月27日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/27 8:55
濃ヶ池を撮影中
ホントにキレイだよね。
E)綺麗過ぎて寒くなければゆっくりと梨食べたかったね♪
少し登って、濃ヶ池分岐に到着
2015年09月27日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 9:10
少し登って、濃ヶ池分岐に到着
御嶽山が見えました。噴火から今日でちょうど1年です。ご冥福をお祈りします。
2015年09月27日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 9:18
御嶽山が見えました。噴火から今日でちょうど1年です。ご冥福をお祈りします。
ここから木曽駒ヶ岳山頂を目指して登りです。ハイマツが多いのでグリーンです。
2015年09月27日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 9:19
ここから木曽駒ヶ岳山頂を目指して登りです。ハイマツが多いのでグリーンです。
足元は紅葉しています♪
2015年09月27日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 9:20
足元は紅葉しています♪
登りは暑〜いε-(´∀`; )
今日は、着たり、脱いだり忙しい

E)寒がりな私はシェルは脱げなかった…(>_<)
4
登りは暑〜いε-(´∀`; )
今日は、着たり、脱いだり忙しい

E)寒がりな私はシェルは脱げなかった…(>_<)
登ったご褒美の景色
2015年09月27日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/27 9:38
登ったご褒美の景色
遠くにぴょこんと宝剣岳が見えました。今日は行く?行かない?

E)いきたーいー!とM君と2人ではしゃいでいたけどヘルメット車に置いて来ちゃった(>_<)
2015年09月27日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 9:39
遠くにぴょこんと宝剣岳が見えました。今日は行く?行かない?

E)いきたーいー!とM君と2人ではしゃいでいたけどヘルメット車に置いて来ちゃった(>_<)
先頭を歩くのはIさん。ペースが配分が上手です。とても、つい最近、登山を始めたばかりとは思えません。
2015年09月27日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 9:49
先頭を歩くのはIさん。ペースが配分が上手です。とても、つい最近、登山を始めたばかりとは思えません。
岩の道もある。
2015年09月27日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 9:50
岩の道もある。
稜線は、アップダウンもあるけど北アルプスの縦走より短いから良かった。
2015年09月27日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 10:24
稜線は、アップダウンもあるけど北アルプスの縦走より短いから良かった。
私だけゼーゼーハーハー。でも体調はいい。
3
私だけゼーゼーハーハー。でも体調はいい。
10:42。木曽駒ヶ岳山頂に到着。ほとんど人に会わなかったけど、山頂はさすがに人がいます(笑)
3
10:42。木曽駒ヶ岳山頂に到着。ほとんど人に会わなかったけど、山頂はさすがに人がいます(笑)
全員で\(^o^)/
真っ白でもうれしい。
16
全員で\(^o^)/
真っ白でもうれしい。
E) ひとりでこっそりいつものタッチ♪
4
E) ひとりでこっそりいつものタッチ♪
「頂上」と書かれている石がありました
こちらはあまり人気ない(^_^;)
2
「頂上」と書かれている石がありました
こちらはあまり人気ない(^_^;)
風が吹くと寒い(>_<)
お昼にしましょう。
3
風が吹くと寒い(>_<)
お昼にしましょう。
私のオニポテ。めずらしいので駒ヶ根のスーパーで買ってみた。温まるしおいしい♪
2015年09月27日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/27 11:04
私のオニポテ。めずらしいので駒ヶ根のスーパーで買ってみた。温まるしおいしい♪
JさんとIさんがガスを担いで、M君も水や果物を担いでくれました。

E)普段男性が居ない山行ばかりだから、男性がいると頼りになるな〜と思いました!
2015年09月27日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/27 11:07
JさんとIさんがガスを担いで、M君も水や果物を担いでくれました。

E)普段男性が居ない山行ばかりだから、男性がいると頼りになるな〜と思いました!
Yさんの差し入れ「マンデリン」
わーい、ありがとう!コーヒー大好きなんです。
2015年09月27日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 11:15
Yさんの差し入れ「マンデリン」
わーい、ありがとう!コーヒー大好きなんです。
東京のコーヒー会社にお勤めですって。

E)ご一緒して下さったお礼に…とYさんが6人分をじっくりと入れて下さいました!
前の日に豆は挽いてきたとの事で、挽きたての味と香り…
贅沢な時間をありがとうございます(*^^*)
2015年09月27日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/27 11:23
東京のコーヒー会社にお勤めですって。

E)ご一緒して下さったお礼に…とYさんが6人分をじっくりと入れて下さいました!
前の日に豆は挽いてきたとの事で、挽きたての味と香り…
贅沢な時間をありがとうございます(*^^*)
おいしいコーヒーを入れて頂きました(●^o^●)
2015年09月27日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 11:37
おいしいコーヒーを入れて頂きました(●^o^●)
E) そして私も♪香りが高くておいしい!
Yさんありがとうございました(*^_^*)
4
E) そして私も♪香りが高くておいしい!
Yさんありがとうございました(*^_^*)
では、中岳方面へ出発します。

E)寒かった(>_<)
2015年09月27日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 11:44
では、中岳方面へ出発します。

E)寒かった(>_<)
山頂木曽小屋も、ガスで見えたり、隠れたり。トイレをお借りしました。
2015年09月27日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 11:49
山頂木曽小屋も、ガスで見えたり、隠れたり。トイレをお借りしました。
山頂木曽小屋の前は、お花がたくさん咲くし、星も良く見えて、泊まるならここが良いと教えて頂きました。
2015年09月27日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 12:06
山頂木曽小屋の前は、お花がたくさん咲くし、星も良く見えて、泊まるならここが良いと教えて頂きました。
中岳も真っ白。山頂へ登るのは今日はやめ。右に進む巻き道へ。
2015年09月27日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 12:14
中岳も真っ白。山頂へ登るのは今日はやめ。右に進む巻き道へ。
巻き道は、大きな岩がゴロゴロありました。
2015年09月27日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 12:19
巻き道は、大きな岩がゴロゴロありました。
巨石がかっこいい。
2015年09月27日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 12:21
巨石がかっこいい。
ガスは少し取れました。
2015年09月27日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/27 12:25
ガスは少し取れました。
中岳の巻道は、積雪季閉鎖。
2015年09月27日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 12:29
中岳の巻道は、積雪季閉鎖。
宝剣山荘前に来ました。
ベンチなどがあります。
2015年09月27日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 12:35
宝剣山荘前に来ました。
ベンチなどがあります。
宝剣岳は、こんな天気だし今日は行きません。
E)次回はリベンジ!M君と約束しました!
2015年09月27日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/27 12:37
宝剣岳は、こんな天気だし今日は行きません。
E)次回はリベンジ!M君と約束しました!
乗越浄土
千畳敷駅まで下ります。
2015年09月27日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 12:40
乗越浄土
千畳敷駅まで下ります。
わー、青空がチラっと見えたよ!
2015年09月27日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 12:55
わー、青空がチラっと見えたよ!
イワツメクサ
2015年09月27日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/27 13:08
イワツメクサ
さらに青空になった!
2015年09月27日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 13:18
さらに青空になった!
いいね、いいね〜(≧∇≦)
2015年09月27日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/27 13:19
いいね、いいね〜(≧∇≦)
千畳敷
全員で記念撮影♪
12
千畳敷
全員で記念撮影♪
パンフレットのような景色が撮れてご満悦(*´m`)♪
2015年09月27日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/27 13:24
パンフレットのような景色が撮れてご満悦(*´m`)♪
来て良かった♡
2015年09月27日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/27 13:25
来て良かった♡
ロープウェイ駅が見えて来た
2015年09月27日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/27 13:27
ロープウェイ駅が見えて来た
絶景が見れて大満足。ありがとう木曽駒ヶ岳。
2015年09月27日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/27 13:27
絶景が見れて大満足。ありがとう木曽駒ヶ岳。
帰りのロープウェイの待ち時間もなく、バスもすんなり乗車。私達ってツイテる〜(^o^)v
2015年09月27日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 13:59
帰りのロープウェイの待ち時間もなく、バスもすんなり乗車。私達ってツイテる〜(^o^)v
寝ていたら、菅の台バスセンターに到着
2015年09月27日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 14:36
寝ていたら、菅の台バスセンターに到着
ここから乗る人はバスとロープウェイのセット券があるんですね。知らなかった。
2015年09月27日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 14:36
ここから乗る人はバスとロープウェイのセット券があるんですね。知らなかった。
温泉はこぶしの湯。
露天もありのんびり〜♪さっぱりした(^^)
2015年09月27日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/27 15:07
温泉はこぶしの湯。
露天もありのんびり〜♪さっぱりした(^^)
夕食はソースかつ丼の「明治亭」
前から食べたかったんです(笑)
2015年09月27日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 16:28
夕食はソースかつ丼の「明治亭」
前から食べたかったんです(笑)
明治亭前に水場がありました。
2015年09月27日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/27 16:28
明治亭前に水場がありました。
おいしいけどボリュウムがあって食べきれない。持ち帰り用のパックが置いてありました。
E)私はさすがにおなか一杯になってソースかつ丼テイクアウトしました(^_^;)
家に帰ってすぐに頂きました♪
2015年09月27日 16:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/27 16:41
おいしいけどボリュウムがあって食べきれない。持ち帰り用のパックが置いてありました。
E)私はさすがにおなか一杯になってソースかつ丼テイクアウトしました(^_^;)
家に帰ってすぐに頂きました♪
M君のソースかつ丼。蓋がしまらないぐらい(笑)
食べたらEkkorinとお別れ。楽しかったね。ありがとう!
E)こちらこそありがとう!
本当に楽しかった♪またコラボ企画しようね!
2015年09月27日 16:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 16:41
M君のソースかつ丼。蓋がしまらないぐらい(笑)
食べたらEkkorinとお別れ。楽しかったね。ありがとう!
E)こちらこそありがとう!
本当に楽しかった♪またコラボ企画しようね!

感想

77回目の山行は念願の木曽駒ヶ岳!

9月中旬辺りは紅葉が見頃
それなら!とadoちゃんと2人旅でも行こうか?と最初は八ヶ岳を企画

暫くしてadoちゃんから
「山の先輩より木曽駒ヶ岳を誘われたので一緒に行かない?」
とのご連絡を頂き、一も二もなく承諾します(*^^*)

来年こそ行こう!
と決めていたのですが、今回は紅葉が綺麗なルートを歩くとの事!
のんびり歩いても周りきれる周回らしくお花の時期も良いとの事

来年の下見を兼ねて歩いてみたい!
楽しみ♪楽しみ♪

adoちゃんとも2ヶ月振り(*^^*)
知らない方とのグループ山行にはなりますが
adoちゃんの先輩との事なので心配は全くない

ずっと再会を心待ちにしていたのでルンルン気分でその日が訪れるのを待ちます♪

前日に駒ヶ根のスーパーで待ち合わせ
5分前に待ち合わせのスーパーに到着
皆さんの到着を待ちながら初めて観る中央アルプスの山々に1人で興奮!

暫くすると一台の車が私に向かって走ってくる(*^^*)
adoちゃんだ!

久しぶり!元気だった?と再会を喜びます!
簡単な自己紹介をし、食糧の調達(*^^*)
スーパーを出る頃にはすっかり仲良しグループの仲間入りを果たしていました(笑)

ユースに到着し早速温泉に入り
夜は宴会を楽しむ……(*^^*)
Yさんと急遽一緒に登る事になり楽しみが倍増だね♪
旅は道づれ
前日泊もなかなか良いんじゃん!

夜は更けていき就寝…

朝は目覚ましより早く起き出し
支度をして出発します

バスとロープウェイを乗り継ぎドーンと広がる千畳敷カールにうっとりしながら出発です!

道中の様子は写真をご参照ください!

全体的には整備されている登山道で
とても歩きやすくガレ場もあり短いハシゴもありで変化を楽しめました!
お天気が良ければ右手に御嶽山を眺めながら歩けるとの稜線は残念なぎらガス(>_<)
それでも少しだけ御嶽山を望む事は出来ました

噴火から丁度1年です
御嶽山の姿を見て胸の中に思いはそれぞれあった事でしょう…
御冥福をお祈り致します

山頂から降る時は宝剣岳はガスガスでその姿を見る事は出来ませんでした
ガスの中の宝剣は諦めましたがM君とリベンジを約束します(*^^*)

快晴とは行きませんでしたが最後に晴れ間となり
行きも帰りもバスとロープウェイの待ち時間なし!

素敵な景色を堪能し素敵な仲間と共に歩けた事が
お天気以上に楽しい思い出を残して下さいました!

今回も素敵な仲間と自然に感謝…


✳︎✳︎✳︎今回ご一緒した仲間達✳︎✳︎✳︎

10回も木曽駒ヶ岳に訪れてらっしゃるJさんは本当に明るくて楽しい方!
今回訪れたルート
是非来年こそ花を観に友達と訪れたいと思いました!
是非金峰山にシャクナゲを観に行きましょう!

自称33歳のIさんは登山初心者
本当?と思えるくらい年期の入ったまとめ役!
ペース配分は神業でした(*^^*)
いつも終始ニコニコしていらして元気を頂きました(*^^*)

まだ登山をはじめてらっしらゃらない?はずの若手のボーイM君
歩荷をご担当
寒くて折角背負って頂いた梨を食べれず…(>_<)
リベンジ楽しみにしています!

ユースで同室になった素敵な山ガールYさん!
美味しいコーヒーをありがとうございました(*^^*)
お店にもお邪魔しちゃおうかな!
近いのでこれからも一緒に行きましょうね♪

そしてadoちゃん!
焼岳の時より成長されていてびっくり!
今回も高山病にならず終始笑顔でいられたね♪
次は流星群かな?楽しみ♪

みなさん楽しい時間を本当にありがとうございました(*^^*)

byえっこりん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

木曽駒ヶ岳は、地元から近いけど観光客も多く、夏のお花のシーズンと紅葉のシーズンはロープウェイが激混みすると思って躊躇していた。

木曽駒は今回10回目のJさんから、良かったら一緒に行かない?
と誘って頂いた。
Jさんは、山事も詳しいが、ユース利用もベテラン。温泉もグルメも詳しい。
しかし、Ekkorinと八ヶ岳の紅葉の計画と重なってしまった(^_^;)

ロープウェイの待ち時間も楽しいと思うし、あまりみんなが行かない濃ヶ池は、紅葉がいいルート。そこに案内して下さると伝えると、Ekkorinは木曽駒に来てくれる事になりました。(計画してくれたのにゴメン)

Ekkorinとは、
第1弾 7/18三方岩岳&白川郷散策
第2弾 7/19焼岳
2ヶ月ぶりだけど、会えるのが楽しみで仕方なかった♪

ーーーーーーーーーーーーー
今回のメンバーは、
他に、事情により来れなくなった、Mさんの会社の登山部の男性二人。
つい最近、Mさんに、山に誘われて行くようになったばかり。
初めまして〜です。そしてお世話になりました!(M君とIさん。)

ユースホテルの相部屋で出会ったった、東京からソロでお越しのYさん。
木曽駒は今年の8月に来て以来、2回目。
初めまして〜よろしくね(^_^)
濃ヶ池へのルートは知らなくて、地図は観光客向けのイラストのみ。
不安そうなので「一緒に行く?」と聞くと
「帰りの高速バスの予約時間に間に合う所まで、一緒にいいですか?」
との事で、最初から、みんなで和気あいあいでした。
ーーーーーーーーーーーーー
写真を撮りすぎで、ゆっくりしか登れない私に付き合ってくれてありがとう(笑)
最初は、心臓バクバクだったけど、頭痛も吐き気もなし(^^ゞ
紅葉も見れて、温泉も2回入れたし、ソースかつ丼も食べれたし、出会いに感謝。
素晴らしい仲間のおかげです。大満足でした\(^o^)/

山の感想は、写真のコメントをご覧下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人

コメント

大勢で
Ekkorinさん
こんばんは。
今回は大勢で盛り上がって楽しい登山だったようですね。大勢も良いですね。
山頂での景色はイマイチでしたが千畳敷での景色は最高でしたね。
私が昨年行った時はホテル千畳敷に泊まりたかったのですが満室でした。(涙)
次は空木岳への縦走をトライしてみてください。
2015/9/29 19:55
Re: 大勢で
Zenjinさん

こんばんは〜♪
久々の大勢山行でしたが楽しかったです(*^^*)
多分丹沢クリーンハイク以来ですね!

空木岳には登りたい!
木曽駒ヶ岳からの縦走の方が良さげですかね?

ホテル千畳敷も憧れます(*^^*)
山頂付近のテン場もなかなかの景色
テント担いで行きたくなりました♪

コメントありがとうございました(*^^*)
2015/9/29 20:07
素晴らしい紅葉
adoちゃん、Ekkorinさんこんばんは!
素晴らしい紅葉ですね。
又、最後晴れて良かったですね。
木曽駒は毎年1,2回登っているんですが、紅葉の時期まだ登っていません。
一番いい時に行きましたね。
少し前に登った時には紅葉はまだまだでした。
僕は宝剣岳の岩場が大好きでいつも八丁坂でなく左側の極楽峠経由で
宝剣に登り駒ヶ岳に行きます。
宝剣の直前に岩場が多いですが鎖やステップがしっかり着いていますから
チョットスリリングですが楽しいですよ。
是非次の機会にチャレンジして下さい。
ソースかつどん美味しそうでしたね。
素晴らしい写真ありがとう。
2015/9/29 20:12
Re: 素晴らしい紅葉
haru-315さん

こんばんは〜♪
本当に写真でしか見たことがない紅葉でした(*^^*)

宝剣岳のスリルを体験したかったのですが視界が悪いと初めての岩場は尚、不安(>_<)
今回は諦めましたが必ず登ります!

紅葉満開の時期に思いがけずのバス&ロープウェイ待ちなし乗車でSWの悪夢が嘘の様…

コメントありがとうございました!
2015/9/29 20:30
Re: 素晴らしい紅葉
haru-315さん、こんばんは!

ハイ、数日前の天気予報は雨だったので、晴れた時はすごくうれしかったです。
haru-315さんは、今年は残雪期とTG4を手にしてからでしたね。
紅葉の時期は混むのが分かっているので、躊躇しますよね。

宝剣岳は、私は、みんなが登るなら行こうかな。という感じでした(^_^;)
極楽峠経由がいいのですね。
ヘルメットも買ったし、いつかチャレンジしてみたいと思います。
ソースかつ丼、おいしかったです!
いつも、褒めて頂きうれしいです。
ありがとうございました!
2015/9/29 21:15
秋模様!
アドちゃん、Ekkorinさんこんばんは〜!
第3弾の山行は賑やかそうですね!
私の職場の人も先週辺りで木曽駒ヶ岳に行ったそうですが、雨で中岳で敗退したそうです。
山頂では晴れて良かったね。
紅葉がとても素敵。ソースカツ丼も有名ですよね。
いいなぁ。私も山に行きたくなりました(^O^)/
2015/9/29 20:17
Re: 秋模様!
kitausagiさん

こんばんは〜♪

とても賑やかで前になかなか進まない時が多々あり┐(´ー`)┌
そろそろ進みなさーい!と何度か言いました(笑)

まだ高い山の紅葉は来週あたりも見れるかと思いますのでチャレンジしてみて下さい!

ソースかつ丼は冷めても美味しくいただけました(*^^*)

コメントありがとうございました!
2015/9/29 20:34
Re: 秋模様!
kitausagiちゃん、こんばんは!

大好きなJさんと行くと、楽しすぎて
最初、いつも写真の撮りすぎてしまします。
今回は、Ekkorinとも行けるのでうれしかったです。
紅葉も良かった♪
いつか、kitausagiちゃんとも行きたいです。
木曽駒に行く機会があれば、ソースかつ丼店にも案内しますよ。

職場の方、残念でしたね。
雨なら山頂に無理して登る意味がわからないので、
退散するのが正解だと思っています(^_^)

私は、毎度、グルメと温泉旅になってしまいますね(^_^;)
コメント、ありがとうございました♪
2015/9/29 21:33
ado-yoさん、Ekkorinさん、おはようございます!
紅葉時期の木曽駒なのに、ユース前泊朝一出発&昼ロープ下山なら、待ち時間がなくスムーズに行けるのですね!
この近辺では空木岳日帰りピストンしかなく、木曽駒は未踏なのでいつか行ってみたいです。

それにしても、紅葉が素晴らしい♪
様々な配色がホンと綺麗ですね!
先日の北アの紅葉の様子とは全然違う感じです。

元々は5名パーティだったのですよね!
東京の山ガールさんが急遽、行動を共にされて、楽しさアップでしたね♪
本格的なコーヒーがホンと美味しそう...。

写真から楽しさ*素晴らしさが見て取れて、十分楽しませて頂きました!
2015/9/30 5:05
Re: ado-yoさん、Ekkorinさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます!

同じ日のレコの感想を読むと
5時発に乗ろうと、3時半から「チケット売り場」に並んだら、
既に30、40人並んでいて「バス乗り場」に80人〜100人並んでいて同行者に並んでもらったと。その方は、3台目のバスに乗れて、6時発のロープウェイに乗れたそうです。
帰りは12時前だったのにバスで並んだそうです。
(私達は帰りのバスは14時ですんなり。)

もし私が、2時半に起きて、バスセンターで並んでいたら、
頭痛や吐き気が出たのかもしれません。
すみません、前置きが長くなって。今後の参考の為に(^_^;)

Jさん情報では、
北アルプスの、あのルートは、元々紅葉は少ないらしいです。
木曽駒ヶ岳も、一般的なルートは紅葉が少ないらしいです。

東京のYさんは、次の土日、会津駒ヶ岳に登るそうで気が合いそうな予感でした。
コーヒーも、豆が違います♪美味しかったです。

お気に入りに登録して下さったんですね。
うれしいです。ありがとうございました♪
2015/9/30 8:47
Re: ado-yoさん、Ekkorinさん、おはようございます!
ayamoekanoさん

おはようございます。
ユースからの乗車情報についてはあどちゃんの日記とコメント通りですので割愛しますね!

紅葉は本当に綺麗で思っていた以上でした(*^^*)
お花の時期も良いので是非チャレンジしてみてください!

木曽駒ヶ岳に行ってらっしゃらないのは意外!
私は4回目のチャレンジでようやく…(笑)

今回はあどちゃん以外の方は皆さん初めましてでしたが、本当に楽しい時間が過ごせました(*^^*)
Yさんも気さくな方で素敵な女性で、同じ関東だったので再会を約束しました♪
楽しみが増えて充実した山旅になりました!

コメントありがとうございました(*^^*)
2015/9/30 9:36
綺麗な紅葉
ado-yoさん、Ekkorinさんこんにちは。

お二方とも、ついこの前ステキな山に(素人発言ですみません)行ったばかりなのに
更にコラボを組んで行かれるなんて本当にアクティブでかっこいいですね!!
ユースホステルの食事もとっても美味しそうです・・・
お山は勿論ですが、女子同士でのお泊りは間違いなく楽しそう♪

紅葉は最高ですね!空とのコントラスト、私もいつか見てみたいです。
毎週でも出掛けられる習慣化、いつか私もそうなりたいなぁ〜って見入ってます。
綺麗なお写真、ありがとうございました。

また楽しみにしています。
2015/9/30 10:55
Re: 綺麗な紅葉
Oliveさん

こんにちは〜♪
ずいぶん前からの計画でしたが行き先と人数に変更!
更に参加者が増えて楽しかったです(*^^*)

紅葉満開で大満足の2日間でした!

Oliveさんはayamoeさんとコラボ何度もされてるじゃないですか!
私よりコラボは先輩ですね♪

山は毎週ついつい行きたくなりますが、身体的には2週間毎くらいが良いそうです。
山岳会でも「えっこりんは山に行き過ぎ!」と言われます(>_<)

コメントありがとうございました!
2015/9/30 11:44
Re: 綺麗な紅葉
Olive-moreさん、こんにちは!

去年の秋は、事情によりあまり行けなかった分、今年は思う存分楽しんでいます。
この先、きっと行けない時が来ると思います(^_^;)
なので、めーーーいっぱい楽しんでいます♪
ユースでの食事もおいしかったです。

秋は、一番好きな季節です。山の紅葉大好きです。
Oliveさんも、ayamoeさんが連れて行ってくれるはず。すぐ見れると思いますよ(^_^)
写真ほめて頂き、ありがとうございます♪
コメントもありがとうございました!
2015/9/30 11:48
Ekkorinさん、おはようございます。ado-yoさん、はじめまして。
木曽駒ヶ岳の紅葉、素晴らしいですね。
2012年の7月に濃ヶ池に行ったことがあるのですが
まったく別の景観に驚きました
これだけの眺望が得られれば少々のガスも問題ないですね

ユースホステルを利用しての朝一のロープウェイ、
この作戦が一番、有効に時間を使えますね

小田原産蒲鉾、、丹沢に行くときいつも小田原経由なので
小田原駅のお土産屋さんで物色してみます。
行動食に向いてますね

美しい景観と楽しさが存分に伝わってくる数々のお写真、
ありがとうございました
2015/10/1 7:01
Re: Ekkorinさん、おはようございます。ado-yoさん、はじめま...
navecatさん

おはようございます〜♪
navecatさんはお花の時期に行かれたのですね(*´∇`*)
私も来年はお花の時期に行ってみたいです!

池の周りはとても静かでまったりした時間が過ぎていました
こんなに素敵な場所に来ないのは勿体無い!
と思ってしまう位に山頂は沢山の人でした!

ユースのご利用は御存知だったのですね♪流石です(*^^*)

蒲鉾の行動食はなかなか良い塩分と腹持ちで
私も今後持ち歩く事になりそうです(*^^*)
電車の時は私も小田原乗り換えなので駅で探してみたいと思います!

コメントありがとうございました♪
2015/10/1 9:19
Re: Ekkorinさん、おはようございます。ado-yoさん、はじめま...
navecatさん、おはようございます。はじめまして♪

navecatさんのレコ、読ませて頂きました。
ロープウェイを使わず、クラッシックルーとで下から歩かれたんですね。すごい!
しかも、宝剣岳も三ノ沢岳も!
気になっていました。特に三ノ沢岳。
来年辺りに行こうかなと思っていたので参考にさせて頂きます(^_^)

7月の濃ヶ池、全然違って見えますね〜。
水深が浅いと思いました。
将来消滅してしまうかもしれないのですね。
濃ヶ池をこの目で見れて良かったです。

SWで北アは、駐車場の事情で出発時間が遅れ、
私にとっては急ぎ気味で、休憩もあまりしないで高山病になりました。
今回は、ユースに泊り、計画通り朝一のロープウェイに乗れて大正解でした。

小田原産蒲鉾、おいしいし、しかも1個ずつパックされていて行動食に向いていました。

写真、褒めて頂きうれしいです。
こちらこそ、ありがとうございました!
2015/10/1 9:25
綺麗ですね^^
コメ遅くなりました
木曽駒綺麗ですねから 〜
ベテランさんと一緒だと気持ちも安心する分楽しますよね
前夜祭は豪華な食事だしお酒も進みそうだね・・・ww
目覚ましが鳴る前に起きるのは解ります
お疲れ様でした
2015/10/8 18:52
Re: 綺麗ですね^^
yoshi48さん、こんばんは〜!

Ekkorinさんへのコメントですよね。
私からもお礼を。
訪問とコメント、ありがとうございました♪
ベテランさんが一緒で、Ekkorinも一緒で、
安心し、大勢でずっと楽しかったです(^_^)
2015/10/8 21:10
Re: 綺麗ですね^^
yoshi48さん

コメントありがとうございます!

今回のルートは、いささか大変な場所はないので家族で是非歩いてみて下さい!
凄くお勧め(*´∇`*)

多分お嬢さんも奥様も喜ぶと思いますよ〜♪

前夜祭はマラソン大会にご参加の方々もいらっしゃっていたので本当に賑やか!
楽しい時間を過ごせました(笑)

いくつになっても遠足の日は早く目が覚めちゃうんだよね♪
小学生みたいだよね(T_T)
2015/10/9 1:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら