ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7300896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 ー北峰はライチョウの宝庫ー

2024年09月29日(日) ~ 2024年09月30日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:29
距離
22.7km
登り
2,497m
下り
2,505m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
0:49
合計
5:55
距離 8.2km 登り 1,483m 下り 409m
5:56
3
登山口駐車場
7:20
41
8:01
31
8:32
8:38
31
9:09
9:35
46
10:21
10:29
14
10:43
10:50
17
11:07
11:08
26
11:34
11:35
16
11:51
2日目
山行
8:33
休憩
2:01
合計
10:34
距離 14.4km 登り 1,015m 下り 2,096m
3:21
7
4:16
4:22
53
5:15
5:51
34
6:25
6:32
47
7:19
7:22
41
8:03
38
8:41
8:42
5
8:47
9:09
14
9:23
34
9:57
19
10:16
15
10:31
10:36
33
11:09
11:46
14
12:00
12:03
20
12:23
33
12:56
12
13:53
13:54
1
13:55
登山口駐車場
天候 ⚫︎曇り☁️時々晴れ☀️
⚫︎29日(日)午前中は晴れ☀️ 午後小雨でガス
⚫︎30日(月)全般に曇り☁️
⚫︎気温 15°C~20°Cと暖かい 
⚫︎二日目出発時でも10°Cを下回らず暖かい朝
⚫︎初日午前中は稜線から剱岳や鹿島槍ヶ岳の姿もバッチリ👍 
⚫︎二日目は遠景がガスって展望は望めなかった
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗柏原新道登山口 駐車場
◼︎登山口へは大町市の中心地からアルペンライン(県道45号)で20分程
◼︎高瀬川の支流篭川に流れる扇沢の合流点が登山口
◼︎駐車場は柏原新道登山口近くの大町アルペンライン沿いに2ヶ所
◼︎登山口の正面南側に10台ぐらいと扇沢の橋を越えて右側に30~40台ぐらい駐められます駐車場がある
◼︎ここに仮設のトイレが2つあります
◼︎ここも満車の場合は徒歩10分ぐらいのところに扇沢市営無料駐車場がある
◼︎この日は日曜日の朝6時前で2つの駐車場はほぼ満車あと数台
コース状況/
危険箇所等
<柏原新道>
▶︎登山口からいきなり九十九折りの急登が始まる
▶︎途中水平道の表示があるように緩やかになります
▶︎最後に種池山荘手前は鉄砲坂と言われる急登が待っています
▶︎全体的には石積みなどで良く整備された登りやすい道
▶︎紅葉には少し早いですが、針ノ木岳や蓮華岳、岩小屋沢岳などの展望も素晴らしい
▶︎熊の生息地でもあるので要注意 
▶︎木の実などは下の方が多いので上部より下部に現れるらしい
<種池山荘~冷池山荘>
▶︎爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳そして剱岳の山容を見ながらの北アルプルの稜線歩きを堪能できる
▶︎高度的にはほぼ同じだが、途中それなりのアップダウンはある
▶︎特に疲れた帰り道はメンタル的に辛いかも
<冷池山荘~鹿島槍ヶ岳>
▶︎初めは樹林帯歩きだが布引山の手前あたりから視界が開ける
▶︎布引山を越え鹿島槍の山頂を捉えると山頂直下の急登が始まる
▶︎一面のハイマツの中に一筋の道が引かれて登って行く様は圧巻だ
<鹿島槍ヶ岳南峰~北峰>
▶︎折角鹿島槍ヶ岳まで来たのなら是非北峰まで足を伸ばしたい
▶︎南峰までの稜線歩きは展望も十分素晴らしいが、▶︎南峰から北峰の吊り尾根はアルプスに来た感を味わえる
▶︎それまでの道のりとはまるで違う山行となること間違いなし
▶︎道のりは少し険しい岩稜帯だが、特に南峰からの下りは気をつけたい
▶︎この間はたくさんのライチョウと間近で遭遇できる
その他周辺情報 <種池山荘>
⚫︎柏原新道を登り詰めた稜線に建つ山小屋
⚫︎営業期間 7月上旬~10月中旬
⚫︎宿泊
 1泊2食:13,000円(特定日は11,900円)
 1泊夕食:11,900円(特定日は10,800円)
 お弁当:1,100円(ちらし寿司) 
⚫︎テント場
 2,000円、山荘より徒歩約3分
 テント場は樹木に囲まれています。風の影響を受けにくく、地面は平ら
⚫︎喫茶チングルマ 10:00~15:00
 焼きたてピザ、生ラーメン、カレーライス
⚫︎売店 4:30~19:00
 カップラーメン、ホットコーヒー、缶ビール、ジュース、ジャムパン、アンパンなど
⚫︎名物は焼きたての手作りピザ
https://www.kasimayari.jp/annai.htm

<冷池山荘>
⚫︎鹿島槍ヶ岳登山の拠点となる山小屋
⚫︎営業期間
 7月上旬~10月中旬
⚫︎宿泊
 1泊2食:13,000円(特定日は11,900円)
 1泊夕食:11,900円(特定日は10,800円)
 お弁当:1,100円(ちらし寿司)
⚫︎テント場
 2,000円
 テント場は山荘から徒歩約15分、トイレ、給水(有料)
⚫︎喫茶 10:00~15:00
 生ラーメン、カレーライス
⚫︎売店 4:30~19:00
 カップラーメン、ホットコーヒー、缶ビール、ジュース、ジャムパン、アンパンなど
⚫︎宿泊者は水1Lまで無料
https://www.kasimayari.jp/annai.htm

<湯けむり屋敷 薬師の湯>
⚫︎大町温泉郷の中で唯一の日帰り温泉施設
⚫︎入館料(施設利用料‐入浴料含む)
⚫︎大人(中学生以上)   750円
⚫︎年中無休
⚫︎営業時間 7:00~22:00
http://o-yakushinoyu.com/index.html
ハイ‼️おはようございます😃
今日は北アルプス後立山連峰の鹿島槍ヶ岳を柏原新道から目指します
2024年09月29日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/29 6:00
ハイ‼️おはようございます😃
今日は北アルプス後立山連峰の鹿島槍ヶ岳を柏原新道から目指します
八ツ見ベンチ
天気が良いと「八ヶ岳」が見えるらしい
こうした見どころを示した標識が随所に設置してある
九十九折りの急登が続きます
2024年09月29日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 6:39
八ツ見ベンチ
天気が良いと「八ヶ岳」が見えるらしい
こうした見どころを示した標識が随所に設置してある
九十九折りの急登が続きます
ケルン
出発から約1時間 種池山荘まで3分の1ぐらい
2024年09月29日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 7:02
ケルン
出発から約1時間 種池山荘まで3分の1ぐらい
駅見岬
2024年09月29日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 7:20
駅見岬
黒部立山アルペンルートの東の玄関口
扇沢のターミナルを見下ろします
2024年09月29日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 7:20
黒部立山アルペンルートの東の玄関口
扇沢のターミナルを見下ろします
爺ヶ岳か⁉️
いい天気です
2024年09月29日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 7:22
爺ヶ岳か⁉️
いい天気です
一枚岩
どれが一枚岩❓
この辺りで半分くらいか
2024年09月29日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 7:38
一枚岩
どれが一枚岩❓
この辺りで半分くらいか
雪の重みで曲がったダケカンバ
2024年09月29日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 7:46
雪の重みで曲がったダケカンバ
石畳が続きます
2024年09月29日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 7:57
石畳が続きます
水平道
所々色づいた樹々見られます
2024年09月29日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:05
水平道
所々色づいた樹々見られます
包優岬
2024年09月29日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:16
包優岬
日差しが斜面の黄葉一層鮮やかする
2024年09月29日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:19
日差しが斜面の黄葉一層鮮やかする
石ベンチ 休憩ポイント
いくつかの自然石が並べてある
あと少しですが焦らずゆっくり
2024年09月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:21
石ベンチ 休憩ポイント
いくつかの自然石が並べてある
あと少しですが焦らずゆっくり
ナナカマドの葉が鮮やか
2024年09月29日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:22
ナナカマドの葉が鮮やか
このあたりの広葉樹の黄葉は美しい
2024年09月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:23
このあたりの広葉樹の黄葉は美しい
アザミ沢
アザミはもう終わり
2024年09月29日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:24
アザミ沢
アザミはもう終わり
蓮華岳⁉️
2024年09月29日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:24
蓮華岳⁉️
ガラ場
柏原新道いちばんの危険箇所
2024年09月29日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:33
ガラ場
柏原新道いちばんの危険箇所
ガレた斜面や沢、急斜面などを横切ります
滑落や落石に注意
すれ違いできない狭いところもあるので要注意
2024年09月29日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:35
ガレた斜面や沢、急斜面などを横切ります
滑落や落石に注意
すれ違いできない狭いところもあるので要注意
奥の沢を過ぎると富士見坂
富士山や南アルプスが見えるらしいですが・・・
2024年09月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:43
奥の沢を過ぎると富士見坂
富士山や南アルプスが見えるらしいですが・・・
鉄砲坂
ダケカンバの樹林帯
ここを曲がればあとわずかで種池山荘に到着
2024年09月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:53
鉄砲坂
ダケカンバの樹林帯
ここを曲がればあとわずかで種池山荘に到着
石を敷き詰めた石畳の坂
青空に向かって鉄砲の弾のように一直線に駆け上がる
最後の胸突き八丁
2024年09月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 8:59
石を敷き詰めた石畳の坂
青空に向かって鉄砲の弾のように一直線に駆け上がる
最後の胸突き八丁
種池山荘が見えてきました
2024年09月29日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:04
種池山荘が見えてきました
出発から3時間
種池山荘に到着 
標準時間ぐらいでしょうか
2024年09月29日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 9:05
出発から3時間
種池山荘に到着 
標準時間ぐらいでしょうか
山荘裏のトイレから鹿島槍ヶ岳が見えた
まだ、9時過ぎなので食事の提供(ピザ🍕)はやっていません
持って来たカップ麺🍜とおにぎり🍙で腹ごしらえ
2024年09月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/29 9:09
山荘裏のトイレから鹿島槍ヶ岳が見えた
まだ、9時過ぎなので食事の提供(ピザ🍕)はやっていません
持って来たカップ麺🍜とおにぎり🍙で腹ごしらえ
種池山荘周辺のチングルマの綿毛
腹ごしらえを終え、今日の宿泊地冷池山荘を目指します
2024年09月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:37
種池山荘周辺のチングルマの綿毛
腹ごしらえを終え、今日の宿泊地冷池山荘を目指します
黄葉も見事
2024年09月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:41
黄葉も見事
鹿島槍ヶ岳を見ながら紅葉散策
2024年09月29日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:43
鹿島槍ヶ岳を見ながら紅葉散策
まずは爺ヶ岳へ
2024年09月29日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:44
まずは爺ヶ岳へ
鹿島槍ヶ岳の南側尾根を挟んで東側だけガス
西側はスッキリ
2024年09月29日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 9:47
鹿島槍ヶ岳の南側尾根を挟んで東側だけガス
西側はスッキリ
少し登って振り返ると
なんと剱岳では
2024年09月29日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:48
少し登って振り返ると
なんと剱岳では
ガスも晴れクッキリ
岩と雪の殿堂「剱岳」
やっぱり迫力ありますね
2024年09月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 9:52
ガスも晴れクッキリ
岩と雪の殿堂「剱岳」
やっぱり迫力ありますね
ウラシマツツジの紅葉
2024年09月29日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 10:03
ウラシマツツジの紅葉
爺ヶ岳への稜線
絶景です
2024年09月29日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 10:20
爺ヶ岳への稜線
絶景です
トラバース道から南峰山頂へ上がります
2024年09月29日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 10:20
トラバース道から南峰山頂へ上がります
爺ヶ岳南峰 標高2660m
2024年09月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/29 10:22
爺ヶ岳南峰 標高2660m
次もトラバース道から外れ右側の稜線へ上り
中峰へ
2024年09月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 10:38
次もトラバース道から外れ右側の稜線へ上り
中峰へ
西側は深い谷
この谷の先が黒部峡谷十字峡に流れ着きます
十字峡の反対側は劔大滝のある劔沢です
2024年09月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 10:42
西側は深い谷
この谷の先が黒部峡谷十字峡に流れ着きます
十字峡の反対側は劔大滝のある劔沢です
中峰から南峰の稜線
2024年09月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 10:42
中峰から南峰の稜線
爺ヶ岳中峰 標高2670m
日本三百名山、花の百名山
爺ヶ岳も最高峰 本峰 三角点
2024年09月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 10:45
爺ヶ岳中峰 標高2670m
日本三百名山、花の百名山
爺ヶ岳も最高峰 本峰 三角点
中峰を降り再び稜線歩き 西側斜面のハイマツの先には草紅葉と色とりどりの樹々が連なる
2024年09月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 11:00
中峰を降り再び稜線歩き 西側斜面のハイマツの先には草紅葉と色とりどりの樹々が連なる
ヤマホタルブクロの鮮やかな紫色が目を惹きます
北峰は山頂に登山道がありません
トラバースして徐々に降って行きます
2024年09月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 11:23
ヤマホタルブクロの鮮やかな紫色が目を惹きます
北峰は山頂に登山道がありません
トラバースして徐々に降って行きます
がれ場を降って行くと冷乗越
赤岩尾根との分岐
冷池山荘まであと少し
2024年09月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 11:36
がれ場を降って行くと冷乗越
赤岩尾根との分岐
冷池山荘まであと少し
小雨が降り出した頃に丁度山荘に到着
2024年09月29日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 11:50
小雨が降り出した頃に丁度山荘に到着
出発から6時間弱
冷池山荘に到着
2024年09月29日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 11:51
出発から6時間弱
冷池山荘に到着
受付を済ませ2階の4人部屋へ
ゆったりした広さ
2024年09月29日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 12:14
受付を済ませ2階の4人部屋へ
ゆったりした広さ
昼食が早かったので食堂で白玉ぜんざいとレギュラーコーヒーを頂きました
2024年09月29日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 14:50
昼食が早かったので食堂で白玉ぜんざいとレギュラーコーヒーを頂きました
小屋の前の展望地
東側しか視界がないですが
ガスって何も見えません
2024年09月29日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 14:50
小屋の前の展望地
東側しか視界がないですが
ガスって何も見えません
そして5時から夕食をいただき 
のんびりしていると
窓の外が明るくなってきた
外に出ると西の空が焼けていた
2024年09月29日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/29 17:35
そして5時から夕食をいただき 
のんびりしていると
窓の外が明るくなってきた
外に出ると西の空が焼けていた
小屋の外からは西側の展望がないので
小屋の2階のテラスから綺麗に見ることができた
2024年09月29日 17:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/29 17:43
小屋の外からは西側の展望がないので
小屋の2階のテラスから綺麗に見ることができた
剱岳立山連峰の夕照
期待していなかったので突然の夕焼け空に感動しました
絶景の余韻を残して、明日に備え早めに就寝します
2024年09月29日 17:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/29 17:43
剱岳立山連峰の夕照
期待していなかったので突然の夕焼け空に感動しました
絶景の余韻を残して、明日に備え早めに就寝します
【二日目】
今日は鹿島槍ヶ岳山頂にアタック
北峰往復下山するのと間違って山頂で朝日が見られるかもと期待して
3時半頃小屋を暗闇の中出発
2024年09月30日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:05
【二日目】
今日は鹿島槍ヶ岳山頂にアタック
北峰往復下山するのと間違って山頂で朝日が見られるかもと期待して
3時半頃小屋を暗闇の中出発
約2時間で南峰山頂に到着
予想通りガスってご来光は拝めませんでした
途中布引山では綺麗な新月と星空🌌も見え僅かな期待をしましたが残念でした
でも、雨に打たれることもなく風もほぼ無風で快適なナイトハイクでした
2024年09月30日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:24
約2時間で南峰山頂に到着
予想通りガスってご来光は拝めませんでした
途中布引山では綺麗な新月と星空🌌も見え僅かな期待をしましたが残念でした
でも、雨に打たれることもなく風もほぼ無風で快適なナイトハイクでした
鹿島槍ヶ岳(南峰) 標高2889m
2024年09月30日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:34
鹿島槍ヶ岳(南峰) 標高2889m
日の出時間は6時前
山頂でちらし寿司の弁当を食べていると
何組か上がって来られました
2024年09月30日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:24
日の出時間は6時前
山頂でちらし寿司の弁当を食べていると
何組か上がって来られました
布引山から山頂にかけて登って来た稜線
これはこれで幻想的
2024年09月30日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:31
布引山から山頂にかけて登って来た稜線
これはこれで幻想的
今回のハイライト
南峰を後に吊り尾根と通り北峰へ
南峰から急坂を降り終えて振り返る
2024年09月30日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:50
今回のハイライト
南峰を後に吊り尾根と通り北峰へ
南峰から急坂を降り終えて振り返る
この間はストックはしまい三点支持で慎重に進みます
岩場が朝露に触れて滑りやすいので下りは特に慎重になります
2024年09月30日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:59
この間はストックはしまい三点支持で慎重に進みます
岩場が朝露に触れて滑りやすいので下りは特に慎重になります
北峰の取り付き辺りに来ると登山道の真ん中にライチョウが
2024年09月30日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:10
北峰の取り付き辺りに来ると登山道の真ん中にライチョウが
近づいてもなかなか通してくれません
邪魔をしないようにしばらく観察
2024年09月30日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:11
近づいてもなかなか通してくれません
邪魔をしないようにしばらく観察
吊り尾根の標識から右上に上がってしまいましたが、
直進トラバースする方が楽でした
2024年09月30日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:13
吊り尾根の標識から右上に上がってしまいましたが、
直進トラバースする方が楽でした
鹿島槍ヶ岳北峰に到着
南峰から40分程
2024年09月30日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:23
鹿島槍ヶ岳北峰に到着
南峰から40分程
山頂から東側
ガスって何も見えません😕
2024年09月30日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:25
山頂から東側
ガスって何も見えません😕
西側も同じ
晴れていれば八峰キレット、五竜の山容が見られたんでしょう
2024年09月30日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:32
西側も同じ
晴れていれば八峰キレット、五竜の山容が見られたんでしょう
朝露のファンタジー
遠くは見えないので
企画の景色を楽しみます
2024年09月30日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/30 6:33
朝露のファンタジー
遠くは見えないので
企画の景色を楽しみます
水滴💧を纏うイワツメクサ
2024年09月30日 06:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 6:40
水滴💧を纏うイワツメクサ
またまたライチョウに遭遇
2024年09月30日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 6:41
またまたライチョウに遭遇
岩をよじ登り岩の上に顔を出すと
2024年09月30日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:50
岩をよじ登り岩の上に顔を出すと
またまたライチョウと目の前で鉢合わせ
こちらも突然の遭遇にびっくり
向こうもビクリして大きな鳴き声とともに飛び跳ねる
熊でなくてよかった
2024年09月30日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:50
またまたライチョウと目の前で鉢合わせ
こちらも突然の遭遇にびっくり
向こうもビクリして大きな鳴き声とともに飛び跳ねる
熊でなくてよかった
吊り尾根はこう言うアスレチック感がいいです
2024年09月30日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:54
吊り尾根はこう言うアスレチック感がいいです
トンガリ山
もちろんトラバース
2024年09月30日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:57
トンガリ山
もちろんトラバース
南峰へのがれ場の登り
どこからでも登れますが
良く見れば登りやすいルートがわかります
2024年09月30日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 6:59
南峰へのがれ場の登り
どこからでも登れますが
良く見れば登りやすいルートがわかります
ようやく北峰へ行かれる方とすれ違います
2024年09月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:05
ようやく北峰へ行かれる方とすれ違います
南峰へ戻って来ました
2024年09月30日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 7:12
南峰へ戻って来ました
一休みして下山開始
相変わらず東側斜面はガス
2024年09月30日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:23
一休みして下山開始
相変わらず東側斜面はガス
開放感抜群の稜線歩き
2024年09月30日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:31
開放感抜群の稜線歩き
布引山の稜線
朝方は真っ暗で何も見えませんでした
2024年09月30日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 7:34
布引山の稜線
朝方は真っ暗で何も見えませんでした
アカモノ
2024年09月30日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 7:45
アカモノ
朝露のウラシマツツジが鮮やかです
2024年09月30日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/30 7:45
朝露のウラシマツツジが鮮やかです
布引山山頂手前でもライチョウに遭遇
2024年09月30日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 7:54
布引山山頂手前でもライチョウに遭遇
周りを注意深く監視しています
人間は監視の対象ではないようです
2024年09月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:56
周りを注意深く監視しています
人間は監視の対象ではないようです
行きは星空だった布引山山頂
2024年09月30日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:02
行きは星空だった布引山山頂
ダケカンバの黄葉
2024年09月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:15
ダケカンバの黄葉
幻想的な稜線
2024年09月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:15
幻想的な稜線
青空が見えて来た
2024年09月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:25
青空が見えて来た
ナナカマドの紅葉
2024年09月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:26
ナナカマドの紅葉
ガラス細工
2024年09月30日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/30 8:27
ガラス細工
ミヤマキンポウゲ❓
2024年09月30日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 8:28
ミヤマキンポウゲ❓
チングルマの群落
2024年09月30日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 8:30
チングルマの群落
綿毛
2024年09月30日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 8:31
綿毛
いい天気に
2024年09月30日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 8:33
いい天気に
一面黄葉
2024年09月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:38
一面黄葉
冷池山荘のキャンプ場
かなり広いです
山荘から5分ぐらい
トイレ 水場はありません
西側に視界が開けているので夕日が綺麗に見えるんではないかと思われる
2024年09月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:42
冷池山荘のキャンプ場
かなり広いです
山荘から5分ぐらい
トイレ 水場はありません
西側に視界が開けているので夕日が綺麗に見えるんではないかと思われる
小屋に戻って来ました
休憩入れて往復5時間強
楽しかった
小屋から布引山を眺める
2024年09月30日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 9:06
小屋に戻って来ました
休憩入れて往復5時間強
楽しかった
小屋から布引山を眺める
小屋の展望地でデポした荷物を回収して下山します
2024年09月30日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 9:06
小屋の展望地でデポした荷物を回収して下山します
下山も牧歌的な稜線を楽しみながら降って行きます
2024年09月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 9:15
下山も牧歌的な稜線を楽しみながら降って行きます
冷乗越
小屋から少し降り登り返す
2024年09月30日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 9:21
冷乗越
小屋から少し降り登り返す
冷池山荘を名残惜しく振り返る
2024年09月30日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 9:21
冷池山荘を名残惜しく振り返る
全体的には下り基調ですがピークへの登りは堪えるね
2024年09月30日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 10:22
全体的には下り基調ですがピークへの登りは堪えるね
帰りは爺ヶ岳中峰山頂はパスしましたが
南峰はタッチして来ました
2024年09月30日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 10:31
帰りは爺ヶ岳中峰山頂はパスしましたが
南峰はタッチして来ました
ナナカマドの紅葉が鮮やかで美しい
2024年09月30日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/30 10:58
ナナカマドの紅葉が鮮やかで美しい
道端のヤマハハコもいい雰囲気
2024年09月30日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 11:00
道端のヤマハハコもいい雰囲気
種池山荘まで降りて来ました
時刻は11時過ぎ
石窯ピザ🍕はまだあるのかな
限定20枚とか❓
なんとか残っていました
ピザ🍕とコーラを注文
むっちゃ美味しかった 
特に生地がサクサクで
こんなところでピザが食べられるなんて
本当に満足です
まったり1時間弱休憩しました
2024年09月30日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/30 11:45
種池山荘まで降りて来ました
時刻は11時過ぎ
石窯ピザ🍕はまだあるのかな
限定20枚とか❓
なんとか残っていました
ピザ🍕とコーラを注文
むっちゃ美味しかった 
特に生地がサクサクで
こんなところでピザが食べられるなんて
本当に満足です
まったり1時間弱休憩しました
ピザで英気を養い
後はひたすら下山
2024年09月30日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 12:09
ピザで英気を養い
後はひたすら下山
道端にリンドウがたくさん咲いています
2024年09月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 12:51
道端にリンドウがたくさん咲いています
登山口へ
下山は2時間強でした登りは3時間ぐらいだったので下りの方がもちろん速いですが
歩いても歩いてもなかなか着かず
長く感じてしまいます
行動よりも気持ちが先行しているからでしょう
これって登山あるあるですよね
2024年09月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 13:53
登山口へ
下山は2時間強でした登りは3時間ぐらいだったので下りの方がもちろん速いですが
歩いても歩いてもなかなか着かず
長く感じてしまいます
行動よりも気持ちが先行しているからでしょう
これって登山あるあるですよね
扇沢の橋を渡って駐車地へ戻って来ました
今日も無事下山 お疲れ様でした
楽しい山旅でした
2024年09月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 13:55
扇沢の橋を渡って駐車地へ戻って来ました
今日も無事下山 お疲れ様でした
楽しい山旅でした

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル  帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒着 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(水 お茶 ポカリ) コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 クマ鈴 ヘッドランプ ツェルト

感想

⚫︎今回は後立山の盟主と言われる鹿島槍ヶ岳へ行って来ました
⚫︎針ノ木岳、剱立山そして目指す鹿島槍ヶ岳の頂きを見ながらの稜線歩きはこの上なく満足感が得られました
⚫︎花の百名山にも選ばれている
⚫︎ゆっくり時間をかけて歩けば四季を感じる楽しい山
⚫︎更にこの山の良さは双耳峰の吊り尾根
⚫︎鹿島槍へ登るなら是非北峰まで行くと良い
⚫︎この山の良さがわかるような気がする
⚫︎南峰までの牧歌的な稜線歩きとはまるで違う
⚫︎アルプスらしい岩稜帯の吊り尾根は短い距離ではあるが登った感が味わえる
⚫︎ひと山で二度美味しいみたいな感じ⁉️
⚫︎天候は当初の予報通り芳しくなかったがそれでも十分堪能できた
⚫︎スケジュールの都合で少し早いもみじ狩り🍁となったが
⚫︎「小さい秋🍂を見つける」ことができたような気がする
⚫︎できれば、八峰キレットから五竜へも行ってみたかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら