ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7325734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

折立から北アルプス深部1泊縦走

2024年10月05日(土) ~ 2024年10月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
48.4km
登り
3,884m
下り
3,884m

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
1:45
合計
11:25
4:00
70
6:35
6:50
90
8:20
55
9:15
9:20
80
10:40
10:55
10
11:05
11:45
5
11:50
60
12:50
13:05
65
14:50
15:00
25
15:25
2日目
山行
10:30
休憩
1:40
合計
12:10
4:55
50
5:45
6:00
20
6:20
15
6:35
6:40
25
7:05
7:15
30
7:45
7:55
15
8:10
8:15
30
8:45
35
9:20
15
9:35
25
10:00
25
黒部源流手前の地点
10:25
25
祖父岳分岐
10:50
10
11:00
11:30
80
12:50
13:00
120
15:00
15:10
70
17:05
0
17:05
ゴール地点
※祖父岳分岐を雲ノ平方面へ行くべきところ、なぜか三俣方面へ進んで50分ほどロスあり
天候 1日目AM雨、昼前から晴れ、14時頃からガス
2日目早朝ガス、AM6時頃から終日快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立の登山口前駐車場を利用。約300台、無料。トイレおよび飲料水あり。
有峰林道の通行料は普通車2000円、林道入口ゲート(料金所)はPM8:00〜翌AM6:00まで閉鎖され通行不可。
コース状況/
危険箇所等
水晶小屋から水晶岳への道は急峻な岩場のため滑落注意。
雲ノ平から薬師沢小屋までの道は苔むした滑りやすい岩場の急坂。とにかく滑り事故も多いとのこと。
AM3:45頃、折立から気合いを入れて出発!が!車に携帯を忘れてそっこー引き返し、AM4:00頃気を取り直して出発(笑)
2024年10月05日 03:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 3:47
AM3:45頃、折立から気合いを入れて出発!が!車に携帯を忘れてそっこー引き返し、AM4:00頃気を取り直して出発(笑)
AM5:10頃、三角点を通過。ガスってて何も見えないどころか雨でビショビショです。
2024年10月05日 05:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 5:08
AM5:10頃、三角点を通過。ガスってて何も見えないどころか雨でビショビショです。
樹林帯を抜け、明るくなってきましたが分厚いガスです。雨も降ったりやんだり。
2024年10月05日 05:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 5:19
樹林帯を抜け、明るくなってきましたが分厚いガスです。雨も降ったりやんだり。
太郎平までは距離は長いですが、比較的緩やかで登りやすかったです。
2024年10月05日 05:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 5:45
太郎平までは距離は長いですが、比較的緩やかで登りやすかったです。
雨が弱まり、雲ノ薄いとこが出てきました。こ晴れてくれーーー!
2024年10月05日 05:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 5:57
雨が弱まり、雲ノ薄いとこが出てきました。こ晴れてくれーーー!
晴れたら絶対気持ちの良い道!もうすぐ太郎平です。
2024年10月05日 06:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:08
晴れたら絶対気持ちの良い道!もうすぐ太郎平です。
草紅葉も良い感じになってきています。
2024年10月05日 06:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:22
草紅葉も良い感じになってきています。
登山道のど真ん中に人間並みのサイズ。。。
2024年10月05日 06:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:24
登山道のど真ん中に人間並みのサイズ。。。
AM6:35頃、太郎平に到着。
2024年10月05日 06:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 6:37
AM6:35頃、太郎平に到着。
小屋の受付。
2024年10月05日 06:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:40
小屋の受付。
太陽が出そうな感じだけど薬師岳も見えません。
2024年10月05日 06:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 6:46
太陽が出そうな感じだけど薬師岳も見えません。
水場は水量豊富でクリアで超美味しいです。協力金200円。
2024年10月05日 06:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:49
水場は水量豊富でクリアで超美味しいです。協力金200円。
小屋のトイレ。これから後ろにある太郎山を経由し、黒部五郎岳方面へ進みます。太郎山手前で左下に行く道があり、こちらは薬師沢に至ります。
2024年10月05日 06:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:49
小屋のトイレ。これから後ろにある太郎山を経由し、黒部五郎岳方面へ進みます。太郎山手前で左下に行く道があり、こちらは薬師沢に至ります。
太郎山の山頂。なんも見えねえ。
2024年10月05日 06:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 6:56
太郎山の山頂。なんも見えねえ。
太郎山から先は草紅葉の美しい道。
2024年10月05日 06:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 6:59
太郎山から先は草紅葉の美しい道。
チングルマの赤色が綺麗。
2024年10月05日 07:32撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12
10/5 7:32
チングルマの赤色が綺麗。
そこらじゅうチングルマ。花の時期にも来てみたくなりました。
2024年10月05日 07:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:34
そこらじゅうチングルマ。花の時期にも来てみたくなりました。
ガスってもなお美しい。
2024年10月05日 07:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 7:55
ガスってもなお美しい。
ライチョウに遭遇。写真には写っていませんが4羽の群れでした。雨でレンズがビショビショ。
2024年10月05日 08:04撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 8:04
ライチョウに遭遇。写真には写っていませんが4羽の群れでした。雨でレンズがビショビショ。
AM8:20北ノ俣岳に到着。
2024年10月05日 08:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:20
AM8:20北ノ俣岳に到着。
AM9:15頃、中ノ俣乗越を通過。
2024年10月05日 09:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:17
AM9:15頃、中ノ俣乗越を通過。
雨と風で少しテンションが下がりかけていた頃、すっごいライチョウの鳴き声が聞こえると思ったら7,8羽の群れ。登山道を塞ぐように広がって歩いててなかなか道を譲って貰えず、4,5分一緒に歩きました。
2024年10月05日 10:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 10:14
雨と風で少しテンションが下がりかけていた頃、すっごいライチョウの鳴き声が聞こえると思ったら7,8羽の群れ。登山道を塞ぐように広がって歩いててなかなか道を譲って貰えず、4,5分一緒に歩きました。
拭いても拭いてもレンズがびちょびちょ
2024年10月05日 10:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:15
拭いても拭いてもレンズがびちょびちょ
可愛いなあ。
2024年10月05日 10:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 10:16
可愛いなあ。
黒部五郎の肩に着く寸前、急に明るくなってガスが一気にふっ飛んで青空が出てくれました。
2024年10月05日 10:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:33
黒部五郎の肩に着く寸前、急に明るくなってガスが一気にふっ飛んで青空が出てくれました。
2024年10月05日 10:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:33
2024年10月05日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:34
ようやく姿を見せてくれた薬師岳。美しい山容。
2024年10月05日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:34
ようやく姿を見せてくれた薬師岳。美しい山容。
2024年10月05日 10:39撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:39
2024年10月05日 10:39撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:39
AM10:40黒部五郎の肩に到着。と同時に完全に快晴になりました。
2024年10月05日 10:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:42
AM10:40黒部五郎の肩に到着。と同時に完全に快晴になりました。
黒部五郎岳の山頂。
2024年10月05日 10:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:43
黒部五郎岳の山頂。
雨風に耐えながら登りきったご褒美!最高のタイミングで晴れてくれて超感動!これまでの登山の中でもかなり思い出深い瞬間になりました。
2024年10月05日 10:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
10/5 10:53
雨風に耐えながら登りきったご褒美!最高のタイミングで晴れてくれて超感動!これまでの登山の中でもかなり思い出深い瞬間になりました。
2024年10月05日 10:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 10:54
2024年10月05日 10:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:54
2024年10月05日 10:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:54
2024年10月05日 10:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:58
AM11:05黒部五郎岳に登頂。この日1番天気の良い完璧なタイミングで絶景を独り占め。
2024年10月05日 11:06撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 11:06
AM11:05黒部五郎岳に登頂。この日1番天気の良い完璧なタイミングで絶景を独り占め。
黒部五郎岳の三角点。
2024年10月05日 11:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:10
黒部五郎岳の三角点。
絶景カフェタイム。
2024年10月05日 11:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 11:20
絶景カフェタイム。
南の方は雲海が綺麗。
2024年10月05日 11:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:22
南の方は雲海が綺麗。
イワヒバリが遊びに来てくれた。
2024年10月05日 11:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:23
イワヒバリが遊びに来てくれた。
2杯目はチャイ。モンベルのチャイ、なかなか美味しかった!
2024年10月05日 11:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:26
2杯目はチャイ。モンベルのチャイ、なかなか美味しかった!
2024年10月05日 11:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:30
2024年10月05日 11:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:30
2024年10月05日 11:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:30
2024年10月05日 11:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:30
2024年10月05日 11:31撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:31
2024年10月05日 11:31撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:31
2024年10月05日 11:31撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:31
これから歩く黒部五郎カール。草紅葉が綺麗でワクワクする!
2024年10月05日 11:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:54
これから歩く黒部五郎カール。草紅葉が綺麗でワクワクする!
カールに下りて来ました。
2024年10月05日 12:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 12:02
カールに下りて来ました。
草紅葉の中、水の音を聞きながら歩くの最高に気持ちいい!
2024年10月05日 12:06撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:06
草紅葉の中、水の音を聞きながら歩くの最高に気持ちいい!
巨石がゴロゴロ。
2024年10月05日 12:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:12
巨石がゴロゴロ。
最高!
2024年10月05日 12:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9
10/5 12:28
最高!
2024年10月05日 12:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 12:44
2024年10月05日 12:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:45
PM0:50黒部五郎小屋に到着。素敵なところに建っています。小屋の後ろの斜面を上がると三俣蓮華岳への稜線です。
2024年10月05日 12:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 12:50
PM0:50黒部五郎小屋に到着。素敵なところに建っています。小屋の後ろの斜面を上がると三俣蓮華岳への稜線です。
2024年10月05日 12:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 12:51
草紅葉と薬師岳。
2024年10月05日 12:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 12:51
草紅葉と薬師岳。
小屋の看板が可愛い。ゆ
2024年10月05日 12:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:52
小屋の看板が可愛い。ゆ
誘惑がすごいけど食料は足りてるので我慢してバッジと飲み物だけ購入。黒部五郎岳のバッジが3種類ありました。
2024年10月05日 12:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 12:52
誘惑がすごいけど食料は足りてるので我慢してバッジと飲み物だけ購入。黒部五郎岳のバッジが3種類ありました。
キンキンに冷えた炭酸プシュッと。景色もよくて最高だし泊まってみたくなりました。
2024年10月05日 12:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 12:54
キンキンに冷えた炭酸プシュッと。景色もよくて最高だし泊まってみたくなりました。
さっき登った黒部五郎岳。山頂右下が黒部五郎カール。北アルプスでも屈指の雄大なカールです。
2024年10月05日 13:18撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 13:18
さっき登った黒部五郎岳。山頂右下が黒部五郎カール。北アルプスでも屈指の雄大なカールです。
2024年10月05日 13:29撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 13:29
さっき小屋の裏に見ていた斜面を上がり、樹林帯を出るとここも天国のような場所でした。
2024年10月05日 13:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:38
さっき小屋の裏に見ていた斜面を上がり、樹林帯を出るとここも天国のような場所でした。
チングルマの赤がすごい!
2024年10月05日 13:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11
10/5 13:43
チングルマの赤がすごい!
2024年10月05日 13:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:45
2024年10月05日 13:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 13:45
2024年10月05日 13:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:46
2024年10月05日 14:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 14:05
PM2:10頃、三俣蓮華岳の巻道分岐を通過。この頃天気はまた曇りになりました。
2024年10月05日 14:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:12
PM2:10頃、三俣蓮華岳の巻道分岐を通過。この頃天気はまた曇りになりました。
明日歩く山並み。左から祖父岳、祖父岳の奥に水晶岳、右に行ってワリモ岳、鷲羽岳。
2024年10月05日 14:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:12
明日歩く山並み。左から祖父岳、祖父岳の奥に水晶岳、右に行ってワリモ岳、鷲羽岳。
PM2:50、本日最後のピーク三俣蓮華岳にようやく到着!なんかバナナみたいに曲がった標識。
2024年10月05日 14:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 14:50
PM2:50、本日最後のピーク三俣蓮華岳にようやく到着!なんかバナナみたいに曲がった標識。
三角点が3つ!?
2024年10月05日 14:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 14:58
三角点が3つ!?
本日のゴール三俣山荘と鷲羽岳。
2024年10月05日 15:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 15:21
本日のゴール三俣山荘と鷲羽岳。
鷲羽岳かっこいいなあ。
2024年10月05日 15:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 15:19
鷲羽岳かっこいいなあ。
三俣山荘テン場の水場。小屋の水場は枯れていました。
2024年10月05日 15:25撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 15:25
三俣山荘テン場の水場。小屋の水場は枯れていました。
PM3:25三俣山荘に到着。想定タイムよりも30分ほど巻きましたが、やっぱり長かった!2階が展望レストランです。小屋の売店で鷲羽岳と水晶岳のバッジを購入。
2024年10月05日 15:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 15:28
PM3:25三俣山荘に到着。想定タイムよりも30分ほど巻きましたが、やっぱり長かった!2階が展望レストランです。小屋の売店で鷲羽岳と水晶岳のバッジを購入。
小屋の物乾場。ありがたく利用させていただきました。
2024年10月05日 16:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 16:15
小屋の物乾場。ありがたく利用させていただきました。
私は1日の行程が長いのでモバイルバッテリーを持参しましたが、充電コーナーもありました。夕食までの間、翌日の準備をしたり小屋の本を読んだりして過ごしました。
2024年10月05日 16:36撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 16:36
私は1日の行程が長いのでモバイルバッテリーを持参しましたが、充電コーナーもありました。夕食までの間、翌日の準備をしたり小屋の本を読んだりして過ごしました。
久々の小屋泊だったので楽しみにしていた夕食。メインは鹿肉のジビエシチュー。これが本当に美味しすぎて感動しました!
2024年10月05日 17:36撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9
10/5 17:36
久々の小屋泊だったので楽しみにしていた夕食。メインは鹿肉のジビエシチュー。これが本当に美味しすぎて感動しました!
シチューの肉は、北信エリアの山で駆除された鹿の肉だそうです。クセがなくめちゃくちゃ美味しかった。明日水筒に入れて持っていきたいくらい(笑)
2024年10月05日 17:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 17:37
シチューの肉は、北信エリアの山で駆除された鹿の肉だそうです。クセがなくめちゃくちゃ美味しかった。明日水筒に入れて持っていきたいくらい(笑)
PM6:30頃からは夜カフェタイムがありました。
2024年10月05日 17:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 17:53
PM6:30頃からは夜カフェタイムがありました。
三俣山荘名物の本格サイフォンコーヒーをオーダー。
2024年10月05日 18:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 18:54
三俣山荘名物の本格サイフォンコーヒーをオーダー。
オイルランプの優しい光の中、伊藤新道開通の映像を聴しながらいただくコーヒーがめっちゃ美味しかった。
2024年10月05日 19:29撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 19:29
オイルランプの優しい光の中、伊藤新道開通の映像を聴しながらいただくコーヒーがめっちゃ美味しかった。
翌朝はAM4:00出発の予定でしたが、山荘の夕食てご一緒した方が鷲羽岳山頂でご来光を見ると聞いて便乗。AM4:55に出発してAM5:45ちょうど日の出の時刻に登頂しましたが、分厚いガス。
2024年10月06日 05:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 5:45
翌朝はAM4:00出発の予定でしたが、山荘の夕食てご一緒した方が鷲羽岳山頂でご来光を見ると聞いて便乗。AM4:55に出発してAM5:45ちょうど日の出の時刻に登頂しましたが、分厚いガス。
三角点。
2024年10月06日 05:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 5:46
三角点。
15分ほど晴れを待ちましたが、ガスは分厚く、この先の道のりが長いので鷲羽岳の景色は諦めて出発。
2024年10月06日 05:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 5:59
15分ほど晴れを待ちましたが、ガスは分厚く、この先の道のりが長いので鷲羽岳の景色は諦めて出発。
鷲羽岳で景色を諦めてすぐ、少し青空が出てきてこれから向かうワリモ岳が見えました。
2024年10月06日 06:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 6:08
鷲羽岳で景色を諦めてすぐ、少し青空が出てきてこれから向かうワリモ岳が見えました。
おおおおおお!晴れろーーーーー!!!!
2024年10月06日 06:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 6:10
おおおおおお!晴れろーーーーー!!!!
晴れたーーーーー!
2024年10月06日 06:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 6:13
晴れたーーーーー!
振り返るとさっき登った鷲羽岳がカッコ良すぎる!
2024年10月06日 06:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9
10/6 6:13
振り返るとさっき登った鷲羽岳がカッコ良すぎる!
そして太陽が出ると同時にブロッケン現象!
2024年10月06日 06:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
10/6 6:15
そして太陽が出ると同時にブロッケン現象!
巨人になった私(笑) 手を振ったりして遊びました。
2024年10月06日 06:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 6:15
巨人になった私(笑) 手を振ったりして遊びました。
2024年10月06日 06:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 6:22
幻想的なレインボーショーは20分ほど続きました。
2024年10月06日 06:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
10/6 6:26
幻想的なレインボーショーは20分ほど続きました。
2024年10月06日 06:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 6:26
これから目指す水晶岳も見えました。
2024年10月06日 06:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 6:28
これから目指す水晶岳も見えました。
2024年10月06日 06:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 6:30
2024年10月06日 06:31撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 6:31
おはようイワヒバリちゃん。
2024年10月06日 06:11撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 6:11
おはようイワヒバリちゃん。
AM6:35ワリモ北分岐に到着。
2024年10月06日 06:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 6:38
AM6:35ワリモ北分岐に到着。
みるみる晴れていきます。この日は曇り時々晴れ、雨の可能性もある予報でしたが、まさかの快晴に。
2024年10月06日 06:39撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 6:39
みるみる晴れていきます。この日は曇り時々晴れ、雨の可能性もある予報でしたが、まさかの快晴に。
ワリモ岳と水晶岳の間の谷も紅葉が美しい。
2024年10月06日 06:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 6:44
ワリモ岳と水晶岳の間の谷も紅葉が美しい。
歩いてきた鷲羽岳とワリモ岳。カッコ良いなあ。
2024年10月06日 07:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 7:08
歩いてきた鷲羽岳とワリモ岳。カッコ良いなあ。
AM7:05水晶小屋に到着。
2024年10月06日 07:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:08
AM7:05水晶小屋に到着。
水晶小屋は既に今シーズンの営業を終えており、小屋仕舞いの作業中でした。
2024年10月06日 07:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:10
水晶小屋は既に今シーズンの営業を終えており、小屋仕舞いの作業中でした。
おおおおおお槍まで見えてるーーーー!
2024年10月06日 07:09撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 7:09
おおおおおお槍まで見えてるーーーー!
雲から突き出す尖峰カッコよすぎ。
2024年10月06日 07:09撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
10/6 7:09
雲から突き出す尖峰カッコよすぎ。
穂高も出てきました。
2024年10月06日 07:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 7:14
穂高も出てきました。
ザックを小屋にデポってカメラだけ持って水晶岳へ。水晶小屋から山頂への途中、急峻な岩場のトラバース箇所は滑落注意です。
2024年10月06日 07:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 7:15
ザックを小屋にデポってカメラだけ持って水晶岳へ。水晶小屋から山頂への途中、急峻な岩場のトラバース箇所は滑落注意です。
2024年10月06日 07:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:17
白山も見えました。
2024年10月06日 07:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 7:17
白山も見えました。
立山連峰&後立山連峰
2024年10月06日 07:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:10
立山連峰&後立山連峰
立山ズーム。立山三山の左後ろに劔岳の頭。
2024年10月06日 07:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:10
立山ズーム。立山三山の左後ろに劔岳の頭。
左奥の山並みが後立山連峰で、左から旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳、唐松岳、五竜岳、写真中央くらいの双耳峰が鹿島槍ヶ岳。右奥の雲海に浮かぶのは頸城山塊など。
2024年10月06日 07:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:41
左奥の山並みが後立山連峰で、左から旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳、唐松岳、五竜岳、写真中央くらいの双耳峰が鹿島槍ヶ岳。右奥の雲海に浮かぶのは頸城山塊など。
白馬ズーム。
2024年10月06日 07:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:23
白馬ズーム。
奥の山並みは左から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。鹿島槍ヶ岳の手前は針ノ木岳。
2024年10月06日 07:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:23
奥の山並みは左から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。鹿島槍ヶ岳の手前は針ノ木岳。
2024年10月06日 07:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:24
遠くの雲海から顔を出す火打山、妙高山、高妻山あたり。
2024年10月06日 07:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:41
遠くの雲海から顔を出す火打山、妙高山、高妻山あたり。
野口五郎岳。
2024年10月06日 07:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:24
野口五郎岳。
なんとなんと富士山までゲット!
2024年10月06日 07:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 7:40
なんとなんと富士山までゲット!
雲海も綺麗。
2024年10月06日 07:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 7:42
雲海も綺麗。
2024年10月06日 07:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:45
AM7:45水晶岳に登頂。左奥に槍ヶ岳や奥穂高岳、山頂標識左にさっき登った鷲羽岳とワリモ岳、山頂標識右に三俣蓮華岳、その奥の目立つとんがりが笠ヶ岳。雲がなければ、山頂標識のちょうど後ろあたりに御嶽山と乗鞍岳が見えるはず。
2024年10月06日 07:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 7:45
AM7:45水晶岳に登頂。左奥に槍ヶ岳や奥穂高岳、山頂標識左にさっき登った鷲羽岳とワリモ岳、山頂標識右に三俣蓮華岳、その奥の目立つとんがりが笠ヶ岳。雲がなければ、山頂標識のちょうど後ろあたりに御嶽山と乗鞍岳が見えるはず。
山頂でご一緒した方に撮っていただきました。山頂は狭い場所でした。天気予報ではイマイチだったため、今回はピーク踏めれば良いやくらいの気持ちで来たのにまさかのスーパー快晴。
2024年10月06日 07:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
10/6 7:52
山頂でご一緒した方に撮っていただきました。山頂は狭い場所でした。天気予報ではイマイチだったため、今回はピーク踏めれば良いやくらいの気持ちで来たのにまさかのスーパー快晴。
AM8:10水晶小屋に戻りました。写真は水晶小屋裏のお地蔵様。
2024年10月06日 08:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 8:12
AM8:10水晶小屋に戻りました。写真は水晶小屋裏のお地蔵様。
水晶小屋から少し下ったところの良い感じの岩場で三俣山荘のお弁当をいただきました。鷲羽岳と槍ヶ岳を眺めながら最高すぎる!
2024年10月06日 08:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 8:20
水晶小屋から少し下ったところの良い感じの岩場で三俣山荘のお弁当をいただきました。鷲羽岳と槍ヶ岳を眺めながら最高すぎる!
2024年10月06日 08:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 8:42
目の前にホシガラスが来てくれました。
2024年10月06日 08:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
10/6 8:43
目の前にホシガラスが来てくれました。
ワリモ北分岐から水晶小屋の間はホシガラスがたくさんいました。
2024年10月06日 08:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 8:43
ワリモ北分岐から水晶小屋の間はホシガラスがたくさんいました。
AM8:45ワリモ北分岐に戻りました。ここから祖父岳経由で雲ノ平を目指します。
2024年10月06日 08:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 8:44
AM8:45ワリモ北分岐に戻りました。ここから祖父岳経由で雲ノ平を目指します。
祖父岳への登り。
2024年10月06日 09:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:02
祖父岳への登り。
振り返るとさっき登った水晶岳が超綺麗に見える。
2024年10月06日 09:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:08
振り返るとさっき登った水晶岳が超綺麗に見える。
2024年10月06日 09:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:08
どっしりとした薬師岳。
2024年10月06日 09:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:20
どっしりとした薬師岳。
AM9:20祖父岳に到着。山頂は広大で、ここも360度の大パノラマでした。
2024年10月06日 09:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:21
AM9:20祖父岳に到着。山頂は広大で、ここも360度の大パノラマでした。
2024年10月06日 09:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:21
2024年10月06日 09:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:22
超目立つ笠ヶ岳。
2024年10月06日 09:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:22
超目立つ笠ヶ岳。
2024年10月06日 09:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:22
2024年10月06日 09:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:24
左奥に大日岳、右奥に劔岳&立山。右のは赤牛岳かな。
2024年10月06日 09:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:24
左奥に大日岳、右奥に劔岳&立山。右のは赤牛岳かな。
劔岳と立山ズーム。
2024年10月06日 09:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:24
劔岳と立山ズーム。
2024年10月06日 09:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:26
AM9:35祖父岳分岐に到着。こんなにめっちゃ分かりやすすぎる看板なのに、誤って三俣方面へ進んでしまいました。いま考えてもなんでこんなとこで間違えたんだろう。
2024年10月06日 09:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:38
AM9:35祖父岳分岐に到着。こんなにめっちゃ分かりやすすぎる看板なのに、誤って三俣方面へ進んでしまいました。いま考えてもなんでこんなとこで間違えたんだろう。
間違えているとは知らず絶景の木道歩きを始める。
2024年10月06日 09:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:41
間違えているとは知らず絶景の木道歩きを始める。
2024年10月06日 09:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:46
いいねー!
2024年10月06日 09:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 9:50
いいねー!
槍ヶ岳を見ながら進んでいる違和感に気付けよ(笑)
2024年10月06日 09:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:51
槍ヶ岳を見ながら進んでいる違和感に気付けよ(笑)
祖父岳の斜面とチングルマの紅葉。こんな素敵な景色を見られたからルートミスも良しとしよう(笑)
2024年10月06日 09:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 9:52
祖父岳の斜面とチングルマの紅葉。こんな素敵な景色を見られたからルートミスも良しとしよう(笑)
20分以上進んだところで三俣山荘が近づいている違和感にようやく気づいて引き返し、AM10:25祖父岳分岐に戻りました。ただでさえ長い道のりなのに50分もロスしてしまった、、、
2024年10月06日 10:27撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 10:27
20分以上進んだところで三俣山荘が近づいている違和感にようやく気づいて引き返し、AM10:25祖父岳分岐に戻りました。ただでさえ長い道のりなのに50分もロスしてしまった、、、
スイス庭園に寄り道。
2024年10月06日 10:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 10:47
スイス庭園に寄り道。
スイス庭園は天国のような景色。
2024年10月06日 10:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 10:49
スイス庭園は天国のような景色。
ここからみる水晶岳めっちゃ良い。
2024年10月06日 10:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 10:47
ここからみる水晶岳めっちゃ良い。
日本最後の秘境と言われる雲ノ平山荘。ずっと晴れてて嬉しすぎる。
2024年10月06日 10:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 10:57
日本最後の秘境と言われる雲ノ平山荘。ずっと晴れてて嬉しすぎる。
2024年10月06日 11:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:00
AM11:00雲ノ平山荘に到着。本当は泊まる予定でしたが、仕事の休みがとれなかったので泣く泣く諦め、今日はコーヒータイムだけです。
2024年10月06日 11:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 11:02
AM11:00雲ノ平山荘に到着。本当は泊まる予定でしたが、仕事の休みがとれなかったので泣く泣く諦め、今日はコーヒータイムだけです。
食べたいもの飲みたいものありすぎて悶絶しました。食料は足りているのでおやつだけにしました。
2024年10月06日 11:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 11:05
食べたいもの飲みたいものありすぎて悶絶しました。食料は足りているのでおやつだけにしました。
ナイスビューな食堂。
2024年10月06日 11:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:05
ナイスビューな食堂。
ハンドドリップコーヒーと、暑かったのでジェラートにしました。この日は在庫がなくフレーバーはブルーベリー&ミルクだけでしたが、これがまためちゃくちゃ美味しかった。あと5個くらい食べたい(笑)
2024年10月06日 11:18撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
10/6 11:18
ハンドドリップコーヒーと、暑かったのでジェラートにしました。この日は在庫がなくフレーバーはブルーベリー&ミルクだけでしたが、これがまためちゃくちゃ美味しかった。あと5個くらい食べたい(笑)
2024年10月06日 11:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:40
雲ノ平スゲー良いところだった。いつかリベンジで泊まりに来たい。
2024年10月06日 11:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 11:40
雲ノ平スゲー良いところだった。いつかリベンジで泊まりに来たい。
雲ノ平から薬師沢への道は超滑りやすい苔むした岩の激坂でした。登りの人は皆さん口を揃えてキツかったと言っていました。下りは転倒事故が多発しているそうです。
2024年10月06日 12:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:16
雲ノ平から薬師沢への道は超滑りやすい苔むした岩の激坂でした。登りの人は皆さん口を揃えてキツかったと言っていました。下りは転倒事故が多発しているそうです。
薬師沢出合に到着。ここまでかなり気を付けていたのに2,3回足を滑らせ、1回はザックの重さに耐えきれずバランスを崩し転倒しました。昨日からの疲れに加え、75Lザックを背負っての激坂続きでだいぶ脚が疲れました。
2024年10月06日 12:48撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 12:48
薬師沢出合に到着。ここまでかなり気を付けていたのに2,3回足を滑らせ、1回はザックの重さに耐えきれずバランスを崩し転倒しました。昨日からの疲れに加え、75Lザックを背負っての激坂続きでだいぶ脚が疲れました。
ながーい梯子を降りれば沢です。
2024年10月06日 12:48撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:48
ながーい梯子を降りれば沢です。
PM0:50薬師沢小屋に到着。
2024年10月06日 12:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:50
PM0:50薬師沢小屋に到着。
小屋への吊り橋。
2024年10月06日 12:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:52
小屋への吊り橋。
小屋の玄関前の無料の水場。めちゃくちゃ美味しかったー!
2024年10月06日 12:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:53
小屋の玄関前の無料の水場。めちゃくちゃ美味しかったー!
薬師沢から左俣出合まではこんな感じの沢をいくつも越えていきます。
2024年10月06日 13:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:28
薬師沢から左俣出合まではこんな感じの沢をいくつも越えていきます。
正面の太郎平への登りが最後の登りです。
2024年10月06日 13:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:38
正面の太郎平への登りが最後の登りです。
こんな橋も数ヵ所。
2024年10月06日 13:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 13:45
こんな橋も数ヵ所。
だいぶ登ってきた。もう少し!
2024年10月06日 14:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:54
だいぶ登ってきた。もう少し!
2024年10月06日 14:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:54
ようやく太郎平小屋が見えました。
2024年10月06日 14:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:57
ようやく太郎平小屋が見えました。
PM3:00太郎平に到着。
2024年10月06日 15:04撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 15:04
PM3:00太郎平に到着。
昨日はガッスガスでなにも見えませんでしたが、ここも素晴らしい景色でした。
2024年10月06日 15:06撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 15:06
昨日はガッスガスでなにも見えませんでしたが、ここも素晴らしい景色でした。
2024年10月06日 15:11撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 15:11
折立まではまだまだ長い。今日は予報が良い方向に外れてずっと快晴で最高だったー!ずっと雲海!
2024年10月06日 15:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 15:15
折立まではまだまだ長い。今日は予報が良い方向に外れてずっと快晴で最高だったー!ずっと雲海!
PM4:20三角点を通過。
2024年10月06日 16:18撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 16:18
PM4:20三角点を通過。
最近新しくされたアラレちゃん。
2024年10月06日 16:35撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 16:35
最近新しくされたアラレちゃん。
PM5:05ようやく折立に下山。かなり長かったし疲れたけど絶景をたくさん見られて大満足でした。
2024年10月06日 17:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 17:08
PM5:05ようやく折立に下山。かなり長かったし疲れたけど絶景をたくさん見られて大満足でした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

念願の北アルプス深部。本当は黒部五郎岳経由で三俣山荘で1泊目、鷲羽岳水晶岳経由で雲ノ平で2泊目、3日目に薬師岳に登って下山のプランでしたが、月曜日に仕事の休みが取れず、1泊2日での山行になりました。

初日はガスで何も見えない中、雨風でビショビショになりながら、こりゃ景色見れないかなーと思いながら登っていると、黒部五郎岳山頂直下で一気に晴れ、360度の大パノラマを独り占め。これまでの登山の中でもかなり思い出深い瞬間になりました。その後の紅葉の黒部五郎カールもものすごく気持ちの良い空間で、どこまでも歩いていきたい道のりでした。

ものすごく久しぶりの小屋泊は三俣山荘。夕食の鹿肉のジビエシチューがとんでもなく絶品でした。過去の山小屋メシの中でも間違いなくトップクラスの味でした。夜カフェタイムも本格サイフォンコーヒーを飲みながら楽しい時間を過ごし、また泊まりたくなる素敵な小屋でした。

2日目は鷲羽岳からのご来光は分厚いガスでのスタートでしたが、その直後からは、この日も一気にガスがぶっ飛んでみるみる晴れてくれました。事前の天気予報では、太陽が顔を出してくれたらラッキー、むしろ雨さえ降りそうな感じでしたが、良い方向に外れ、この日は早朝以外はずっと快晴でした。最高の天気のもとで水晶岳、祖父岳、雲ノ平、太郎平と絶景の中を歩くことができ、本当に最高でした。

復活した伊藤新道や高天原温泉など、まだまだ訪れたい場所が満載です。次こそは雲ノ平山荘に泊まりたい!!!!(笑)

instagram(@akfm59)にも少し投稿しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

大きな荷物でこの行程を1泊2日とはさすがだね。雲ノ平山荘での宿泊も最高なので次回は高天原温泉あたりも組み合わせて是非。ちなみに私は三俣山荘の弁当は小屋に忘れてしまい食べられず、代わりに水晶小屋での食事にしました。こんな弁当だったんだね。
2024/10/8 19:46
sokai881968さん
天気に恵まれて最高でした。高天原温泉は去年も一昨年も計画しましたが、どうにも仕事の都合がつきませんでした。今年も本当は三俣山荘で1泊目、水晶岳から高天原経由で雲ノ平山荘で2泊目、3日目に薬師岳に登って下山のプランでしたが、高天原の営業期間で休みが取れませんでした。雲ノ平宿泊と温泉は次回の楽しみにとっておきます!
2024/10/8 21:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら