三連休初日という事で、切符売り場には長蛇の列。
因みに駐車場は、有料無料とも朝5時の時点でもう満車。
朝5時に並んだ人も始発のバスには乗れなかったそうです。
0
10/12 6:50
三連休初日という事で、切符売り場には長蛇の列。
因みに駐車場は、有料無料とも朝5時の時点でもう満車。
朝5時に並んだ人も始発のバスには乗れなかったそうです。
天気はよくて最高のコンディション😊
0
10/12 6:50
天気はよくて最高のコンディション😊
何とかバスに乗れましたが、通勤ラッシュ並みの混雑
0
10/12 8:00
何とかバスに乗れましたが、通勤ラッシュ並みの混雑
車窓からは、爺ヶ岳の南峰
0
10/12 8:01
車窓からは、爺ヶ岳の南峰
黒部ダム到着。正面には立山
0
10/12 8:20
黒部ダム到着。正面には立山
ダム湖の先には、赤牛岳
0
10/12 8:20
ダム湖の先には、赤牛岳
今月いっぱいまでやっている放水
0
10/12 8:22
今月いっぱいまでやっている放水
あそこは、昔遊覧船の格納庫だった所。
今は展示場になっています。
0
10/12 8:22
あそこは、昔遊覧船の格納庫だった所。
今は展示場になっています。
遠くには白馬岳
0
10/12 8:23
遠くには白馬岳
太陽光のシャワーが幻想的
0
10/12 8:26
太陽光のシャワーが幻想的
こちらは、天狗の頭と天狗の大下り
0
10/12 8:28
こちらは、天狗の頭と天狗の大下り
ロープウェイで大観峰へ
0
10/12 9:08
ロープウェイで大観峰へ
足元には登山道が見えます
0
10/12 9:11
足元には登山道が見えます
室堂駅の中にある、このそば屋さんのそばが美味しいのです‼️😊
2
10/12 9:41
室堂駅の中にある、このそば屋さんのそばが美味しいのです‼️😊
室堂で立ち食いそばを食べてから出発
1
10/12 9:44
室堂で立ち食いそばを食べてから出発
室堂の駅から外に出たところ。右が浄土山で、左が立山。
0
10/12 10:05
室堂の駅から外に出たところ。右が浄土山で、左が立山。
ここで水を汲んでいきます
0
10/12 10:06
ここで水を汲んでいきます
秋晴れで気持ちがいい。極楽浄土にいるみたい
0
10/12 10:14
秋晴れで気持ちがいい。極楽浄土にいるみたい
地獄谷から激しく煙が立ちます
0
10/12 11:00
地獄谷から激しく煙が立ちます
雷鳥沢のテン場には、もの凄い数のテント
0
10/12 11:01
雷鳥沢のテン場には、もの凄い数のテント
取り敢えず一の腰に到着。だんだん雲が湧いてきた。
0
10/12 11:20
取り敢えず一の腰に到着。だんだん雲が湧いてきた。
こちらは、後立山連峰の峰々
0
10/12 11:20
こちらは、後立山連峰の峰々
こちらはこれから登る雄山
0
10/12 11:20
こちらはこれから登る雄山
前に来た時は、こんなメニューなかったけどなぁ😅
0
10/12 11:20
前に来た時は、こんなメニューなかったけどなぁ😅
雄山へのルートは、上りと下りと分けられていました。
0
10/12 11:21
雄山へのルートは、上りと下りと分けられていました。
ひと登りして、振り返ったところ。
従来のルートは下り用で、そのすぐ横に上りルートが新設されてました。
まあまあ急ですが、よく整備されています。
1
10/12 11:44
ひと登りして、振り返ったところ。
従来のルートは下り用で、そのすぐ横に上りルートが新設されてました。
まあまあ急ですが、よく整備されています。
途中にある祠
0
10/12 11:45
途中にある祠
山頂の社務所の建物が見えてきました。
0
10/12 12:01
山頂の社務所の建物が見えてきました。
新設された標柱
0
10/12 12:15
新設された標柱
だいぶガスってきました
0
10/12 12:15
だいぶガスってきました
イワギキョウが一株だけ、健気に咲いていました。
1
10/12 12:45
イワギキョウが一株だけ、健気に咲いていました。
雄山山頂の雄山神社⛩️に到着
0
10/12 12:47
雄山山頂の雄山神社⛩️に到着
御朱印集めが趣味の後輩ですが、社務所は9/30までで終わりでした😭
今度は、社務所が開いている時に来よう😊
2
10/12 12:48
御朱印集めが趣味の後輩ですが、社務所は9/30までで終わりでした😭
今度は、社務所が開いている時に来よう😊
自分達は、3回目か4回目の雄山神社だけど、ヤマレコを始めてからはお初です😊
2
10/12 12:49
自分達は、3回目か4回目の雄山神社だけど、ヤマレコを始めてからはお初です😊
雄山山頂から社務所を見下ろしたところ
0
10/12 12:49
雄山山頂から社務所を見下ろしたところ
ライチョウを発見。足元から冬毛に変わってきています。
3
10/12 13:00
ライチョウを発見。足元から冬毛に変わってきています。
手で触れそうなくらいに近くにいましたが、三羽とも全く逃げずにいたので、まるでモデルの撮影会のようでした。
たぶん今年生まれた個体だと思われます。
1
10/12 13:01
手で触れそうなくらいに近くにいましたが、三羽とも全く逃げずにいたので、まるでモデルの撮影会のようでした。
たぶん今年生まれた個体だと思われます。
ハイマツの中にも別の個体がいました。
0
10/12 13:03
ハイマツの中にも別の個体がいました。
先ほどの三羽のうちの一羽。
エサを探して歩きまわっていますが、とにかく可愛い🥰
0
10/12 13:06
先ほどの三羽のうちの一羽。
エサを探して歩きまわっていますが、とにかく可愛い🥰
こうしてみると、結構岩と同化しています。これが足元から冬毛に変わっていく理由ですね。自然の進化ってスゴイ
0
10/12 13:06
こうしてみると、結構岩と同化しています。これが足元から冬毛に変わっていく理由ですね。自然の進化ってスゴイ
頑張って長生きしてねー‼️
0
10/12 13:06
頑張って長生きしてねー‼️
ライチョウでだいぶ足止めをくらいましたが、程なくして立山の最高峰の大汝山に到着
1
10/12 13:34
ライチョウでだいぶ足止めをくらいましたが、程なくして立山の最高峰の大汝山に到着
縦走路からは外れますが、山頂まではマーキングがあるので、割とすぐにピークに立てます。
2
10/12 13:35
縦走路からは外れますが、山頂まではマーキングがあるので、割とすぐにピークに立てます。
大汝山の休憩所は、既に営業が終了していました。
0
10/12 14:01
大汝山の休憩所は、既に営業が終了していました。
こちらは、富士ノ折立のピーク。
今までは全てスルーしてきたので、今回はザックをデポしてピークに行きます。
0
10/12 14:14
こちらは、富士ノ折立のピーク。
今までは全てスルーしてきたので、今回はザックをデポしてピークに行きます。
5分ほどでピークに到着。
途中マーキングはありませんでしたが、山頂には看板がありました。
0
10/12 14:20
5分ほどでピークに到着。
途中マーキングはありませんでしたが、山頂には看板がありました。
近くに赤いマークがあったけど、これは何だろう?
0
10/12 14:20
近くに赤いマークがあったけど、これは何だろう?
周りはガスってて何も見えません
0
10/12 14:20
周りはガスってて何も見えません
一瞬ガスが取れて、足元には雷鳥沢のテン場が見えました。
0
10/12 14:27
一瞬ガスが取れて、足元には雷鳥沢のテン場が見えました。
真砂岳へと続く稜線
0
10/12 14:36
真砂岳へと続く稜線
足下には世界最小クラスの氷河の内蔵助氷河。2018年に氷河と確認されました。
そしてここは日本で唯一、氷河の上に一般登山道があるので、普通に氷河の上を歩く事ができる場所です😊
0
10/12 14:47
足下には世界最小クラスの氷河の内蔵助氷河。2018年に氷河と確認されました。
そしてここは日本で唯一、氷河の上に一般登山道があるので、普通に氷河の上を歩く事ができる場所です😊
白鳥が羽を広げているように見えます。
こうして見るとただの残雪にしか見えませんが、実は氷体の厚さが25m以上あるそうです。
1
10/12 14:47
白鳥が羽を広げているように見えます。
こうして見るとただの残雪にしか見えませんが、実は氷体の厚さが25m以上あるそうです。
真砂岳山頂に到着。
0
10/12 15:13
真砂岳山頂に到着。
別山南峰に到着
0
10/12 16:16
別山南峰に到着
別山北峰に到着
0
10/12 16:29
別山北峰に到着
この先は行けません
0
10/12 16:29
この先は行けません
別山山頂を巻く巻き道との分岐に来ました。
0
10/12 16:48
別山山頂を巻く巻き道との分岐に来ました。
こちらが別山山頂方面で、こっちから下りてきました。
0
10/12 16:48
こちらが別山山頂方面で、こっちから下りてきました。
そして剣沢キャンプ場には、こちらに下りていきます。
0
10/12 16:48
そして剣沢キャンプ場には、こちらに下りていきます。
一瞬ガスが晴れて、テン場にたくさんのテントの花が咲いているのが見えます。
0
10/12 16:51
一瞬ガスが晴れて、テン場にたくさんのテントの花が咲いているのが見えます。
テン場に向かう登山者が見えます。
あの中に、先に向かった妻と後輩がいるのかなぁー?
0
10/12 16:51
テン場に向かう登山者が見えます。
あの中に、先に向かった妻と後輩がいるのかなぁー?
御前小舎からのルートとの分岐が見えてきました。
その手前にも登山者が二人見えます。
0
10/12 17:00
御前小舎からのルートとの分岐が見えてきました。
その手前にも登山者が二人見えます。
御前小舎からのルートとの分岐に到着。
ここまで来れば、テン場まであと少し❗️
0
10/12 17:15
御前小舎からのルートとの分岐に到着。
ここまで来れば、テン場まであと少し❗️
剣沢のテン場に到着。
ネットでは9/30で管理小屋は終了と出ていましたが、まだやっていたので、一人一泊に付き1,000円、自分たちは二泊するので、一人に付き2,000円払いました。
1
10/12 17:29
剣沢のテン場に到着。
ネットでは9/30で管理小屋は終了と出ていましたが、まだやっていたので、一人一泊に付き1,000円、自分たちは二泊するので、一人に付き2,000円払いました。
ガスが晴れて、剱岳が真正面に見えます。超カッコいい‼️
2
10/12 17:58
ガスが晴れて、剱岳が真正面に見えます。超カッコいい‼️
反対側は別山。月が明るい🌕
0
10/12 18:08
反対側は別山。月が明るい🌕
今日の晩飯です。これを妻と二人でシェアしました。
因みにテントの中で、火を使うときには、喚起には十分気を付けましょう‼️
つい先日も涸沢で、おそらくCO中毒だと思われますが、テントの中で亡くなった方がいたので…
0
10/12 18:39
今日の晩飯です。これを妻と二人でシェアしました。
因みにテントの中で、火を使うときには、喚起には十分気を付けましょう‼️
つい先日も涸沢で、おそらくCO中毒だと思われますが、テントの中で亡くなった方がいたので…
2日目の朝食です。
0
10/13 3:22
2日目の朝食です。
結構冷え込んだので、結露したところが凍ってました。
0
10/13 4:13
結構冷え込んだので、結露したところが凍ってました。
さあ、剱岳に向けていざ出発。
登山者のヘッデンの灯りが見えます。
1
10/13 4:29
さあ、剱岳に向けていざ出発。
登山者のヘッデンの灯りが見えます。
剣山荘に到着。小屋は10/5で終了していました。
0
10/13 5:11
剣山荘に到着。小屋は10/5で終了していました。
右手には鹿島槍が見えます。
1
10/13 5:11
右手には鹿島槍が見えます。
取り敢えず、一服剱に向かいます。
意外と足元が石でガラガラしているので、足元には十分注意して歩きます。
0
10/13 5:16
取り敢えず、一服剱に向かいます。
意外と足元が石でガラガラしているので、足元には十分注意して歩きます。
本日最初の鎖場。まぁでも鎖に頼らなくても歩けます。
0
10/13 5:27
本日最初の鎖場。まぁでも鎖に頼らなくても歩けます。
東の空が赤く染まり始めました。こうして見ると、鹿島槍が目立ちます。
1
10/13 5:29
東の空が赤く染まり始めました。こうして見ると、鹿島槍が目立ちます。
本日2番目の鎖場。ここも足元が安定しているので、歩きやすいです😊
0
10/13 5:35
本日2番目の鎖場。ここも足元が安定しているので、歩きやすいです😊
一服剱の山頂に到着。
0
10/13 5:42
一服剱の山頂に到着。
目の前には、ド迫力の前剱❗️
0
10/13 5:42
目の前には、ド迫力の前剱❗️
背後には、別山と剣山荘、剣沢のテン場が見えます。
1
10/13 5:43
背後には、別山と剣山荘、剣沢のテン場が見えます。
東には、左から五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳。
1
10/13 5:43
東には、左から五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳。
前剱への登山道が見えます。これを登るのかぁー
0
10/13 5:52
前剱への登山道が見えます。これを登るのかぁー
爺ヶ岳のすぐ左からの御来光☀️
1
10/13 5:55
爺ヶ岳のすぐ左からの御来光☀️
ちょっと引いてみました😊
0
10/13 5:55
ちょっと引いてみました😊
足下には霜が降りていました
0
10/13 5:57
足下には霜が降りていました
赤く染まる前剱
1
10/13 5:58
赤く染まる前剱
神々しい瞬間です☀️
1
10/13 6:00
神々しい瞬間です☀️
反対側は、富山湾と能登半島
0
10/13 6:02
反対側は、富山湾と能登半島
前剱への登りは、山頂までずっとこんな感じ。
浮き石が非常に多いので、石を落さないように細心の注意を払って歩きます。
0
10/13 6:12
前剱への登りは、山頂までずっとこんな感じ。
浮き石が非常に多いので、石を落さないように細心の注意を払って歩きます。
右手には、爺ヶ岳、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、針ノ木岳の後立山連峰南部の峰々
0
10/13 6:19
右手には、爺ヶ岳、鳴沢岳、赤沢岳、蓮華岳、針ノ木岳の後立山連峰南部の峰々
風もなくて最高のコンディション
0
10/13 6:19
風もなくて最高のコンディション
あの大きい岩が文字通り、前剱の大岩
0
10/13 6:32
あの大きい岩が文字通り、前剱の大岩
左のなだらかな山が蓮華岳、尖っているのが針ノ木岳で、すぐ左横がスバリ岳、右端は、たぶん唐沢岳と餓鬼岳
0
10/13 6:48
左のなだらかな山が蓮華岳、尖っているのが針ノ木岳で、すぐ左横がスバリ岳、右端は、たぶん唐沢岳と餓鬼岳
4番目の鎖場。3番目は、すっ飛ばしたかなぁー?
0
10/13 6:54
4番目の鎖場。3番目は、すっ飛ばしたかなぁー?
ようやく剱岳の本峰が見えてきました。
0
10/13 7:00
ようやく剱岳の本峰が見えてきました。
前剱の山頂に到着。遠景は薬師岳と黒部五郎岳。
0
10/13 7:03
前剱の山頂に到着。遠景は薬師岳と黒部五郎岳。
足下には剣沢
0
10/13 7:04
足下には剣沢
右手奥には白山。
0
10/13 7:04
右手奥には白山。
真正面には剱岳。これからが、いよいよ本番‼️
1
10/13 7:04
真正面には剱岳。これからが、いよいよ本番‼️
後立山連峰北部の峰々。
真ん中のギザギザの辺りが、唐松岳と不帰の嶮
0
10/13 7:04
後立山連峰北部の峰々。
真ん中のギザギザの辺りが、唐松岳と不帰の嶮
こちらは後立山連峰北部の峰々
0
10/13 7:04
こちらは後立山連峰北部の峰々
別山の向こうには、昨日登った立山
0
10/13 7:05
別山の向こうには、昨日登った立山
北方稜線は、ギザギザ過ぎてゴジラの背中みたい
0
10/13 7:07
北方稜線は、ギザギザ過ぎてゴジラの背中みたい
剱をバックに、前剱で出会った方に撮っていただきました😊
1
10/13 7:10
剱をバックに、前剱で出会った方に撮っていただきました😊
そして後立山連峰をバックにもう1枚
3
10/13 7:11
そして後立山連峰をバックにもう1枚
ちょっと引いてみました
0
10/13 7:11
ちょっと引いてみました
誰もいないように見えますが、連休中日で天気もいいので、結構人がいます。
0
10/13 7:11
誰もいないように見えますが、連休中日で天気もいいので、結構人がいます。
最初は割と足場が広いです。
0
10/13 7:25
最初は割と足場が広いです。
ここは右から左へと岩を超えていきます。
0
10/13 7:25
ここは右から左へと岩を超えていきます。
そうすると、下に桟橋とその先の鎖場が見えてきます。
0
10/13 7:25
そうすると、下に桟橋とその先の鎖場が見えてきます。
実は、自分が一番警戒していた所がここの桟橋。
画像で見ると、やや左に傾いていて、しかも両側が切れ落ちているので、スゴイ怖そうですが、実際に目で見たら、全然大したことありませんでした😅
そうは言っても、落ちたら即アウトなので、気を付けて歩く事に越したことはありません。
2
10/13 7:27
実は、自分が一番警戒していた所がここの桟橋。
画像で見ると、やや左に傾いていて、しかも両側が切れ落ちているので、スゴイ怖そうですが、実際に目で見たら、全然大したことありませんでした😅
そうは言っても、落ちたら即アウトなので、気を付けて歩く事に越したことはありません。
桟橋を渡ったら、鎖を頼りに断崖絶壁の岩場をトラバースします。
ハーネスがあった方がいいのかなぁーとも思っていましたが、実際に歩いてみたら、別になくてもいいんじゃねと思いました。
但しその辺の判断は、自己責任でお願いします‼️
0
10/13 7:28
桟橋を渡ったら、鎖を頼りに断崖絶壁の岩場をトラバースします。
ハーネスがあった方がいいのかなぁーとも思っていましたが、実際に歩いてみたら、別になくてもいいんじゃねと思いました。
但しその辺の判断は、自己責任でお願いします‼️
岩場のトラバースが終わると、下りルートとの分岐。
下るときは、この鎖に沿って登ります。
0
10/13 7:37
岩場のトラバースが終わると、下りルートとの分岐。
下るときは、この鎖に沿って登ります。
暫くは、比較的平和な道が続きます😊
0
10/13 7:37
暫くは、比較的平和な道が続きます😊
再び現れた岩峰を超えていきます。
0
10/13 7:39
再び現れた岩峰を超えていきます。
早月尾根との分岐の標柱が見えます。
0
10/13 7:43
早月尾根との分岐の標柱が見えます。
眼下には富山湾
0
10/13 7:59
眼下には富山湾
左が早月尾根で、正面が剱岳
0
10/13 7:59
左が早月尾根で、正面が剱岳
遠くには白山
0
10/13 7:59
遠くには白山
別山尾根は、案内板やマーキングが至る所にあります。
0
10/13 8:03
別山尾根は、案内板やマーキングが至る所にあります。
左の鎖は、たしか下りルートだったと思います。
0
10/13 8:06
左の鎖は、たしか下りルートだったと思います。
平蔵の頭付近。足場が岩に打ち付けてありますが、足元をよく確認して登ります。
0
10/13 8:09
平蔵の頭付近。足場が岩に打ち付けてありますが、足元をよく確認して登ります。
そして下り。ここも時間をかけても構わないので、慎重に下ります。
0
10/13 8:12
そして下り。ここも時間をかけても構わないので、慎重に下ります。
こちらは下りルート。
0
10/13 8:17
こちらは下りルート。
カニのタテバイに向かって、岩の割れ目に沿って歩きます。
0
10/13 8:17
カニのタテバイに向かって、岩の割れ目に沿って歩きます。
おおっ、この人の履いている靴は、自分と同じ靴だ🥾
0
10/13 8:19
おおっ、この人の履いている靴は、自分と同じ靴だ🥾
さあ、カニのタテバイが見えてきました。
登山者がいる辺りから取り付いて、鎖に沿って登っていきます。
0
10/13 8:24
さあ、カニのタテバイが見えてきました。
登山者がいる辺りから取り付いて、鎖に沿って登っていきます。
取り付きの部分は、マーキングがあって、足場が岩に打ち込んであります。
1
10/13 8:26
取り付きの部分は、マーキングがあって、足場が岩に打ち込んであります。
カニのタテバイをクリアしたところ。
その先は斜度が緩みますが、足元はこんな感じなので、まだまだ気が抜けません😅
1
10/13 8:36
カニのタテバイをクリアしたところ。
その先は斜度が緩みますが、足元はこんな感じなので、まだまだ気が抜けません😅
超えてきた別山尾根。上りなのに下ったり、下りなのに登ったりで、アップダウンが多いです‼️
0
10/13 8:40
超えてきた別山尾根。上りなのに下ったり、下りなのに登ったりで、アップダウンが多いです‼️
山頂へと続く稜線が近くなりました⛰️
0
10/13 8:45
山頂へと続く稜線が近くなりました⛰️
振り返ると、真ん中には富士山🗻
0
10/13 8:54
振り返ると、真ん中には富士山🗻
蓮華岳の向こうには、八ヶ岳⛰️
0
10/13 8:54
蓮華岳の向こうには、八ヶ岳⛰️
遥か遠くには南アルプス⛰️
0
10/13 8:54
遥か遠くには南アルプス⛰️
早月尾根に合流しました。
0
10/13 9:03
早月尾根に合流しました。
剱岳山頂まであともう少し。適当にどこを登っても行けそうですが、岩に足を取られないように注意して歩きます。
0
10/13 9:03
剱岳山頂まであともう少し。適当にどこを登っても行けそうですが、岩に足を取られないように注意して歩きます。
早月尾根は長いなぁー‼️
0
10/13 9:03
早月尾根は長いなぁー‼️
剱岳山頂に到着⛩️
2
10/13 9:13
剱岳山頂に到着⛩️
白馬岳も近く見えます。
0
10/13 9:16
白馬岳も近く見えます。
こちらは唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。
五竜岳が穏やかに見えます。
0
10/13 9:16
こちらは唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。
五竜岳が穏やかに見えます。
鹿島槍と爺ヶ岳
0
10/13 9:16
鹿島槍と爺ヶ岳
赤沢岳、蓮華岳、針ノ木岳
0
10/13 9:16
赤沢岳、蓮華岳、針ノ木岳
別山の向こうには立山。その向こうには槍ヶ岳。
0
10/13 9:16
別山の向こうには立山。その向こうには槍ヶ岳。
右から薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳。
0
10/13 9:17
右から薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳。
霊峰白山。立山と富士山も見えたから、日本三霊山がここから同時に見えました。
0
10/13 9:17
霊峰白山。立山と富士山も見えたから、日本三霊山がここから同時に見えました。
富山湾と能登半島
0
10/13 9:17
富山湾と能登半島
毛勝三山
0
10/13 9:18
毛勝三山
さっき前剱で写真を撮っていただいた方に、また撮っていただきました。
2
10/13 9:25
さっき前剱で写真を撮っていただいた方に、また撮っていただきました。
このプレートが金属製で、意外と重いです😅
0
10/13 9:26
このプレートが金属製で、意外と重いです😅
なので木製のプレートにチェンジ
0
10/13 9:26
なので木製のプレートにチェンジ
いやぁー最高の景色です‼️
2
10/13 9:27
いやぁー最高の景色です‼️
これがあるから、山はやめられないんだよねぇー
2
10/13 9:27
これがあるから、山はやめられないんだよねぇー
絶景を満喫したところで、下山です。
カニのタテバイより怖いとの噂のカニのヨコバイを下っていきます。
0
10/13 9:55
絶景を満喫したところで、下山です。
カニのタテバイより怖いとの噂のカニのヨコバイを下っていきます。
電池の残量が少なくて取り付きの部分の画像がありませんが、鎖がある方に下りようとすると、一枚岩で足場がありません😱
下に向かってやや左の方に足を出すと、足場があります。
上からだと、死角で見えませんが、赤いペンキでマーキングがしてありました。
0
10/13 9:55
電池の残量が少なくて取り付きの部分の画像がありませんが、鎖がある方に下りようとすると、一枚岩で足場がありません😱
下に向かってやや左の方に足を出すと、足場があります。
上からだと、死角で見えませんが、赤いペンキでマーキングがしてありました。
下りてきた岩場。ちょっとした岩の凹みに、足をかけて下りる感じが続くので、上りより下りの方が大変な気がしました。
0
10/13 10:05
下りてきた岩場。ちょっとした岩の凹みに、足をかけて下りる感じが続くので、上りより下りの方が大変な気がしました。
鎖場の次は、梯子を下ります。
0
10/13 10:05
鎖場の次は、梯子を下ります。
これから超えていく岩峰。なんか兄弟みたい
0
10/13 10:14
これから超えていく岩峰。なんか兄弟みたい
平蔵のコル付近
0
10/13 10:31
平蔵のコル付近
雄山の時もそうでしたが、下山ルートは赤くペイントされています。
0
10/13 10:31
雄山の時もそうでしたが、下山ルートは赤くペイントされています。
下山していますが、この岩山を登っていきます。
0
10/13 10:34
下山していますが、この岩山を登っていきます。
前剱が見えてきました。
スマホの電池残量が少なくなったので、バッテリーに繋いでザックに仕舞います。
0
10/13 10:51
前剱が見えてきました。
スマホの電池残量が少なくなったので、バッテリーに繋いでザックに仕舞います。
一服剱まで下りてきました。妻からLINEが来て、後輩と一緒に別山に登った後、御前小舎でラーメンを食べたらしい。
いいなぁー。俺もラーメン食べたい🍜
0
10/13 12:35
一服剱まで下りてきました。妻からLINEが来て、後輩と一緒に別山に登った後、御前小舎でラーメンを食べたらしい。
いいなぁー。俺もラーメン食べたい🍜
3日目の朝です。腹が減ってしょうがないので、朝からサッポロ一番を食べました
0
10/14 4:20
3日目の朝です。腹が減ってしょうがないので、朝からサッポロ一番を食べました
外に出ると剱岳が迎えてくれました⛰️
1
10/14 5:26
外に出ると剱岳が迎えてくれました⛰️
後輩は、早々に撤収。さすが元自衛隊員だけあって、手際がいいです😊
1
10/14 5:26
後輩は、早々に撤収。さすが元自衛隊員だけあって、手際がいいです😊
朝日に染まる剱岳⛰️
2
10/14 6:07
朝日に染まる剱岳⛰️
今日もいい天気に恵まれそう☀️
0
10/14 6:07
今日もいい天気に恵まれそう☀️
テン場から一登りして振り返った所。
剱岳…名残惜しいけど、いい山でした⛰️
0
10/14 6:42
テン場から一登りして振り返った所。
剱岳…名残惜しいけど、いい山でした⛰️
取り敢えず、御前小舎に向かいます。
0
10/14 6:42
取り敢えず、御前小舎に向かいます。
鞍部に御前小舎が見えます🛖
0
10/14 6:43
鞍部に御前小舎が見えます🛖
名残惜しいので、何度も振り返ってしまいます⛰️
0
10/14 6:43
名残惜しいので、何度も振り返ってしまいます⛰️
御前小舎までは、比較的歩きやすい道です😊
0
10/14 6:56
御前小舎までは、比較的歩きやすい道です😊
御前小舎に到着
0
10/14 7:40
御前小舎に到着
ここで用を済ませてから、日本百高山の剱御前に向かいます。
0
10/14 7:40
ここで用を済ませてから、日本百高山の剱御前に向かいます。
遠くには薬師岳
0
10/14 7:43
遠くには薬師岳
AR山ナビを起動してみました
0
10/14 7:43
AR山ナビを起動してみました
程なくして、剱御前に到着
2
10/14 7:53
程なくして、剱御前に到着
ここが日本百高山なら、宝剣岳も日本百高山にしてあげてもいいと思うんだけど、あそこは広い意味で木曽駒ケ岳らしい。
2
10/14 7:54
ここが日本百高山なら、宝剣岳も日本百高山にしてあげてもいいと思うんだけど、あそこは広い意味で木曽駒ケ岳らしい。
山頂で出会った方に撮っていただきました😊
2
10/14 8:04
山頂で出会った方に撮っていただきました😊
遠くには白山
0
10/14 8:10
遠くには白山
AR山ナビを起動してみました。一応合ってそう😅
0
10/14 8:08
AR山ナビを起動してみました。一応合ってそう😅
大日岳と、奥大日岳
0
10/14 8:10
大日岳と、奥大日岳
富山湾と能登半島。
能登の方々は、今年は本当に大変な年でした😭
自分の会社でもボランティアで現地に行った人がいますが、国はもっと本気で積極的に災害地支援をするべきです‼️
東日本大震災の時もそうだったけど、この国の政治家たちは、党を問わず、どいつもこいつもみんな自分の懐を肥やすことしか考えてない💢
0
10/14 8:10
富山湾と能登半島。
能登の方々は、今年は本当に大変な年でした😭
自分の会社でもボランティアで現地に行った人がいますが、国はもっと本気で積極的に災害地支援をするべきです‼️
東日本大震災の時もそうだったけど、この国の政治家たちは、党を問わず、どいつもこいつもみんな自分の懐を肥やすことしか考えてない💢
さっき写真を撮ってもらったところが山頂かと思ったら、GPSで確認すると、剱岳の手前の左端に見えるピークが、剱御前のピークらしい。
ええぇーまじかよぉーーー😱😱😱
0
10/14 8:10
さっき写真を撮ってもらったところが山頂かと思ったら、GPSで確認すると、剱岳の手前の左端に見えるピークが、剱御前のピークらしい。
ええぇーまじかよぉーーー😱😱😱
北方稜線は、鎖のない別山尾根くらいらしい⛰️
0
10/14 8:10
北方稜線は、鎖のない別山尾根くらいらしい⛰️
遠くに妙高山の溶岩ドームが見えます
0
10/14 8:10
遠くに妙高山の溶岩ドームが見えます
こうして見ると、別山がデカい
0
10/14 8:10
こうして見ると、別山がデカい
立山の右には槍ヶ岳
0
10/14 8:10
立山の右には槍ヶ岳
浄土山から薬師岳、黒部五郎岳も、いつか歩いてみたいルート
0
10/14 8:11
浄土山から薬師岳、黒部五郎岳も、いつか歩いてみたいルート
妻と後輩には、先に雷鳥沢キャンプ場に下りてもらって、自分一人で剱御前のピークに向かいます😭
霜柱がキレイ😅
0
10/14 8:25
妻と後輩には、先に雷鳥沢キャンプ場に下りてもらって、自分一人で剱御前のピークに向かいます😭
霜柱がキレイ😅
剱御前のピークに到着。
本当に紛らわしい。
てゆうか手前が最高峰なんだから、手前のピークでよくね⁉️
0
10/14 8:28
剱御前のピークに到着。
本当に紛らわしい。
てゆうか手前が最高峰なんだから、手前のピークでよくね⁉️
別山の斜面の横に、ギリで浅間山が見えました。
0
10/14 8:29
別山の斜面の横に、ギリで浅間山が見えました。
真ん中の三角のピークが先ほど写真を撮ってもらった剱御前の最高地点。
0
10/14 8:29
真ん中の三角のピークが先ほど写真を撮ってもらった剱御前の最高地点。
海も青いけど、空も青い。
0
10/14 8:30
海も青いけど、空も青い。
爺ヶ岳の奥には四阿山
0
10/14 8:31
爺ヶ岳の奥には四阿山
御前小舎から雷鳥沢のキャンプ場に向かって、急斜面を下りていきます。
結構ざれてるので、石グルマに乗って転ばないように注意が必要です❗️
0
10/14 9:03
御前小舎から雷鳥沢のキャンプ場に向かって、急斜面を下りていきます。
結構ざれてるので、石グルマに乗って転ばないように注意が必要です❗️
だいぶ下まで下りてきました。さすがに紅葉はほぼ終わっています🍁
0
10/14 9:49
だいぶ下まで下りてきました。さすがに紅葉はほぼ終わっています🍁
雷鳥沢のキャンプ場から見た立山
1
10/14 9:59
雷鳥沢のキャンプ場から見た立山
管理事務所があるトイレ。ここは水洗トイレです🚾
0
10/14 10:00
管理事務所があるトイレ。ここは水洗トイレです🚾
右がロッジ立山連峰、左が雷鳥沢ヒュッテ。
どちらも日帰り入浴できますが、ロッジ立山連峰の方が早く営業終了してしまいます😭(たしか9月中旬くらいまで)
ただ、左の雷鳥沢ヒュッテの受付のおじさんが、凄く感じの悪い人で、口コミの評価が星一つを連発させている原因になっているので、両方とも営業しているのなら、断然右のロッジ立山連峰がおススメ‼️
前に来た時に、生ビールが最高に美味かった🍺😊
0
10/14 10:00
右がロッジ立山連峰、左が雷鳥沢ヒュッテ。
どちらも日帰り入浴できますが、ロッジ立山連峰の方が早く営業終了してしまいます😭(たしか9月中旬くらいまで)
ただ、左の雷鳥沢ヒュッテの受付のおじさんが、凄く感じの悪い人で、口コミの評価が星一つを連発させている原因になっているので、両方とも営業しているのなら、断然右のロッジ立山連峰がおススメ‼️
前に来た時に、生ビールが最高に美味かった🍺😊
ロッジ立山連峰の奥には、奥大日岳と大日岳
0
10/14 10:00
ロッジ立山連峰の奥には、奥大日岳と大日岳
この目の前の山の向こうから、目の前の斜面を下りてきました。
ここは本当に天国みたいな場所です😊
またいつかみんなで一緒に来たいなぁー‼️
1
10/14 10:00
この目の前の山の向こうから、目の前の斜面を下りてきました。
ここは本当に天国みたいな場所です😊
またいつかみんなで一緒に来たいなぁー‼️
室堂に向かって一登りしたところ。右手には地獄谷
0
10/14 10:56
室堂に向かって一登りしたところ。右手には地獄谷
今日は硫黄ガスの濃度が、そんなには濃くない気がします。
一応マスクも持参しましたが、装着しませんでした。
0
10/14 10:56
今日は硫黄ガスの濃度が、そんなには濃くない気がします。
一応マスクも持参しましたが、装着しませんでした。
なんとか室堂に到着。スマホの電池もギリギリ持ちこたえました
0
10/14 11:15
なんとか室堂に到着。スマホの電池もギリギリ持ちこたえました
取り敢えず中に入って、そばを食べてから帰ります。
0
10/14 11:15
取り敢えず中に入って、そばを食べてから帰ります。
振り返ると、剱岳がちょっとだけ見えてました。
0
10/14 11:19
振り返ると、剱岳がちょっとだけ見えてました。
最後は大町温泉郷の薬師の湯で入浴。
入浴する前に、腹が減ったので、カレーライスをいただきました。
0
10/14 15:30
最後は大町温泉郷の薬師の湯で入浴。
入浴する前に、腹が減ったので、カレーライスをいただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する