記録ID: 900367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
お花を楽しみながら天空の楽園・苗場山へ
2016年06月17日(金) ~
2016年06月18日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp13c8cfc5f2052cd.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
【1日目】8:50町営駐車場ー9:20和田小屋ー10:056合目ー10:55下ノ芝ー11:50中ノ芝(昼食休憩)12:25ー12:40股スリ岩ー13:00神楽峰ー13:25雷清水ー15:00苗場山頂上ー苗場山頂ヒュッテ
【2日目】8:00苗場山頂ヒュッテー9:00お花畑ー9:40神楽峰ー10:05上ノ芝ー10:20中ノ芝ー11:15下ノ芝ー12:25和田小屋ー12:45町営駐車場
【2日目】8:00苗場山頂ヒュッテー9:00お花畑ー9:40神楽峰ー10:05上ノ芝ー10:20中ノ芝ー11:15下ノ芝ー12:25和田小屋ー12:45町営駐車場
天候 | 1日目:雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩のゴロゴロした登山道は山のイメージよりも歩きにくいところが多かったです。 |
その他周辺情報 | 帰りは「街道の湯」に入る予定が改修工事で休館でしたので「駒子の湯」まで行きました。 |
写真
感想
梅雨のさなかなのである程度の雨は覚悟していましたが、1日目はズーッと小雨の中の登りで遠望はなし。でも今年は雪が少なかったせいか山の花が早く、かろうじてシラネアオイに間に合いました。でもその分30種以上の多くのお花に出会うことができましたので満足です。残念ながら頂上の一角に登り着いたとたん、一面に広がる広大な池塘群が目に飛び込むあの感激は味わえませんでしたが、2日目のお天気が素晴らしかったので十分満足です。下界は30度を超えるお天気だったようですが頂上は天上の楽園でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する