【7月21日】
かがやき501号
上野6:22発の始発で8:46金沢着。これでも別当出合に直通するバスに間に合わず、白峰車庫ゆきの路線バスに乗り継ぎます
1
7/21 8:48
【7月21日】
かがやき501号
上野6:22発の始発で8:46金沢着。これでも別当出合に直通するバスに間に合わず、白峰車庫ゆきの路線バスに乗り継ぎます
白山登山バス
白峰車庫で、やっと白山登山バスに乗り継ぎ。遠方からくる場合、白峰車庫〜市ノ瀬の区間の交通手段には苦労します
0
7/21 11:21
白山登山バス
白峰車庫で、やっと白山登山バスに乗り継ぎ。遠方からくる場合、白峰車庫〜市ノ瀬の区間の交通手段には苦労します
別当出合
やっと登山口に到着。都内からくる場合は夜行バスで金沢入りする方がよいのかなぁ。金曜日のお昼ということもあって、空いていました
0
7/21 12:35
別当出合
やっと登山口に到着。都内からくる場合は夜行バスで金沢入りする方がよいのかなぁ。金曜日のお昼ということもあって、空いていました
不動滝
山の奥に、崩壊した感じの滝が見えます。13年前に、この滝付近で発生した崩壊により、大土石流が発生したそうで、別当出合に達し、吊り橋が流されたそうです
0
7/21 12:35
不動滝
山の奥に、崩壊した感じの滝が見えます。13年前に、この滝付近で発生した崩壊により、大土石流が発生したそうで、別当出合に達し、吊り橋が流されたそうです
砂防ダム
吊り橋から見る別当谷。砂防ダムが整備され、日々工事の方が頑張っていらっしゃるようです。砂防新道というあまり聞きなれない名前はこういうところからきているんですね
0
7/21 12:37
砂防ダム
吊り橋から見る別当谷。砂防ダムが整備され、日々工事の方が頑張っていらっしゃるようです。砂防新道というあまり聞きなれない名前はこういうところからきているんですね
コナスビ
小さい黄色の花があり、そう珍しくはないんでしょうが、調べてみたら、コナスビという花でした
0
7/21 12:42
コナスビ
小さい黄色の花があり、そう珍しくはないんでしょうが、調べてみたら、コナスビという花でした
スグリシロエダシャク
シャクガですので、シャクトリムシの成虫です
2
7/21 12:45
スグリシロエダシャク
シャクガですので、シャクトリムシの成虫です
シモツケ
咲きかけでした。夏の花なので、このあたりは初夏の花はもう終わっていそうでした
3
7/21 13:08
シモツケ
咲きかけでした。夏の花なので、このあたりは初夏の花はもう終わっていそうでした
センシュガンビ
南アルプスでよく見る印象ですが、白山でも咲いているんですね。久しぶりに見たような気がします
4
7/21 13:15
センシュガンビ
南アルプスでよく見る印象ですが、白山でも咲いているんですね。久しぶりに見たような気がします
センシュガンビ
たくさんは咲いていなかったですが、まとまってよく咲いていました
1
7/21 13:16
センシュガンビ
たくさんは咲いていなかったですが、まとまってよく咲いていました
サンカヨウ(実)
初夏の花で、もう結実していました。この花を見るとどうも近くにシラネアオイが咲いているんじゃないかと思ってしまうので、季節が進んでいるんだなと思います
0
7/21 13:18
サンカヨウ(実)
初夏の花で、もう結実していました。この花を見るとどうも近くにシラネアオイが咲いているんじゃないかと思ってしまうので、季節が進んでいるんだなと思います
タカネナデシコと不動滝
だいぶ登ってきて、不動滝が近くに見えるようになりました。ちょうどナデシコも咲いていて、思わず一緒に入れてしまいました
4
7/21 13:22
タカネナデシコと不動滝
だいぶ登ってきて、不動滝が近くに見えるようになりました。ちょうどナデシコも咲いていて、思わず一緒に入れてしまいました
不動滝
滝下まで砂防工事が施されていて、大変な現場なんだなぁと思います。13年前のような災害が起こってしまえば、登山のみならず、手取川流域にまで影響がでますからね。来るまで知りませんでしたが、白山の砂防の歴史は凄いものがあるなぁと思いました
4
7/21 13:22
不動滝
滝下まで砂防工事が施されていて、大変な現場なんだなぁと思います。13年前のような災害が起こってしまえば、登山のみならず、手取川流域にまで影響がでますからね。来るまで知りませんでしたが、白山の砂防の歴史は凄いものがあるなぁと思いました
オオバミゾホオズキ
砂防新道はあまり花はありませんが、標高が上がるにつれ、少しずつ花が増えてきました
0
7/21 13:46
オオバミゾホオズキ
砂防新道はあまり花はありませんが、標高が上がるにつれ、少しずつ花が増えてきました
ゴゼンタチバナ
この花は森の中で多いので、こういったところは多そうですね
3
7/21 13:58
ゴゼンタチバナ
この花は森の中で多いので、こういったところは多そうですね
別山方面
この日は晴れの天気予報でしたが、稜線はずっとガスっていたそうです。山の天気は気まぐれですね。99座目には晴れで立てるのかな…
2
7/21 14:05
別山方面
この日は晴れの天気予報でしたが、稜線はずっとガスっていたそうです。山の天気は気まぐれですね。99座目には晴れで立てるのかな…
エンレイソウ
葉が大きくて、この色ですから地味に見えますね
1
7/21 14:13
エンレイソウ
葉が大きくて、この色ですから地味に見えますね
スダヤクシュ
この花は下の方からずっとありましたが、一応撮っておきました。撮らないことも多いですし…
1
7/21 14:14
スダヤクシュ
この花は下の方からずっとありましたが、一応撮っておきました。撮らないことも多いですし…
マイヅルソウ
これも撮り忘れがちな花です。よく見ますしね
1
7/21 14:17
マイヅルソウ
これも撮り忘れがちな花です。よく見ますしね
キバナノコマノツメ
団体のガイドさんが黄色いスミレと言ってたので笑ってしまいました。葉っぱが丸くて、馬の蹄に見えるでしょ、くらい言って欲しかったなぁ
3
7/21 14:20
キバナノコマノツメ
団体のガイドさんが黄色いスミレと言ってたので笑ってしまいました。葉っぱが丸くて、馬の蹄に見えるでしょ、くらい言って欲しかったなぁ
ミヤマツボスミレ
あまりにもピンク色で、このスミレは何だろうと思っていました。ツボスミレではあるとは思っていましたが、不思議な色合いでした。調べてみると、ミヤマツボは、よく色がつくようです。ムラサキコマノツメという呼び名もあって、この方がすっきりくるかもしれませんね
7
7/21 14:20
ミヤマツボスミレ
あまりにもピンク色で、このスミレは何だろうと思っていました。ツボスミレではあるとは思っていましたが、不思議な色合いでした。調べてみると、ミヤマツボは、よく色がつくようです。ムラサキコマノツメという呼び名もあって、この方がすっきりくるかもしれませんね
ミヤマツボスミレ
こちらは、かなり白っぽいタイプ。ミヤマニョイとは言わないのは何ででしょうね
1
7/21 14:22
ミヤマツボスミレ
こちらは、かなり白っぽいタイプ。ミヤマニョイとは言わないのは何ででしょうね
ミヤマキンポウゲ
甚之助避難小屋が近くなったあたりから、ミヤマキンポウゲがたくさんでてきました。この花って、高山植物にしては背が高くて、きれいな咲き方をするのでいいなぁと思います
1
7/21 14:27
ミヤマキンポウゲ
甚之助避難小屋が近くなったあたりから、ミヤマキンポウゲがたくさんでてきました。この花って、高山植物にしては背が高くて、きれいな咲き方をするのでいいなぁと思います
ノビネチドリ?
ノビネだと思って撮ったのですが、テガタにも見えてくる。あとでテガタがたくさん出てくるんですが、白山のテガタチドリってほかの場所より大型な気がしました
1
7/21 14:28
ノビネチドリ?
ノビネだと思って撮ったのですが、テガタにも見えてくる。あとでテガタがたくさん出てくるんですが、白山のテガタチドリってほかの場所より大型な気がしました
甚之助避難小屋
小屋の中はのぞきませんでしたが、たくさん収容できそうでした。メインの登山ルートにあるので、泊まりたいとは思いませんね。クラブツーリズムの団体さんが出発しそうになったので、慌てて出発しました
1
7/21 14:34
甚之助避難小屋
小屋の中はのぞきませんでしたが、たくさん収容できそうでした。メインの登山ルートにあるので、泊まりたいとは思いませんね。クラブツーリズムの団体さんが出発しそうになったので、慌てて出発しました
モミジカラマツ
最近、カラマツソウの分類も気になっちゃって。これだけ葉っぱがはっきりしてるとわかりやすいんですけどね
0
7/21 14:44
モミジカラマツ
最近、カラマツソウの分類も気になっちゃって。これだけ葉っぱがはっきりしてるとわかりやすいんですけどね
アカモノ
赤いがく片がかわいくていいですね
2
7/21 14:56
アカモノ
赤いがく片がかわいくていいですね
アカモノ
たまたま上向きなものもあったので撮ってみました。シラタマノキの仲間というのもなんとなくわかりますね
3
7/21 14:58
アカモノ
たまたま上向きなものもあったので撮ってみました。シラタマノキの仲間というのもなんとなくわかりますね
ヨツバシオガマ
高山植物らしい花がでてきました
3
7/21 15:00
ヨツバシオガマ
高山植物らしい花がでてきました
南竜道分岐
ここで砂防新道とはお別れ。南竜ヶ馬場は横移動で30分くらい。花も増えてきたし、写真を撮りながらいきましょう
1
7/21 15:02
南竜道分岐
ここで砂防新道とはお別れ。南竜ヶ馬場は横移動で30分くらい。花も増えてきたし、写真を撮りながらいきましょう
ハクサンフウロ
白山の名のつく花、いくつ見れるかなと思っていました。いろんな場所で見てきたけど、やっぱり白山でも見れてよかったなぁと思いますね
6
7/21 15:03
ハクサンフウロ
白山の名のつく花、いくつ見れるかなと思っていました。いろんな場所で見てきたけど、やっぱり白山でも見れてよかったなぁと思いますね
タカネニガナ
どこでも見る、地味っぽいニガナの仲間ですが、白山では少数派?あまり見なかったんですよね
0
7/21 15:05
タカネニガナ
どこでも見る、地味っぽいニガナの仲間ですが、白山では少数派?あまり見なかったんですよね
イブキトラノオ
猫じゃらしのようなイブキトラノオ。このあたりは不思議と縦に伸びる花が多かったなぁ。ニッコウキスゲもちょっとだけありました
1
7/21 15:05
イブキトラノオ
猫じゃらしのようなイブキトラノオ。このあたりは不思議と縦に伸びる花が多かったなぁ。ニッコウキスゲもちょっとだけありました
テガタチドリ?
ノビネだと思って撮ったのですが、ほかの方のレコを見るとテガタに。よくわからなくなってきました
1
7/21 15:12
テガタチドリ?
ノビネだと思って撮ったのですが、ほかの方のレコを見るとテガタに。よくわからなくなってきました
南竜ヶ馬場
山荘やキャンプ場が見えてきました。結構離れていますね
3
7/21 15:13
南竜ヶ馬場
山荘やキャンプ場が見えてきました。結構離れていますね
コイワカガミ
時期がはまったのか、コイワカガミは多かったですね。あちこちで見ました
2
7/21 15:15
コイワカガミ
時期がはまったのか、コイワカガミは多かったですね。あちこちで見ました
ハクサンコザクラ
白山がつくシリーズ。サクラソウ科のファンとしては、一番見たかった花かもしれません。これもあちこちで見ましたよ
4
7/21 15:16
ハクサンコザクラ
白山がつくシリーズ。サクラソウ科のファンとしては、一番見たかった花かもしれません。これもあちこちで見ましたよ
シナノキンバイ
一輪だけ咲いていたシナノキンバイ。意外に咲いていなかったシナノキンバイですが、翌日ひょんなことから大量に見ることができました
1
7/21 15:17
シナノキンバイ
一輪だけ咲いていたシナノキンバイ。意外に咲いていなかったシナノキンバイですが、翌日ひょんなことから大量に見ることができました
ショウジョウバカマ
万才谷の雪解けあとに、ショウジョウバカマがちらほら
1
7/21 15:18
ショウジョウバカマ
万才谷の雪解けあとに、ショウジョウバカマがちらほら
ノウゴウイチゴ
これも雪解けあとにありました。花びらが大きくて、花がきれいです
3
7/21 15:18
ノウゴウイチゴ
これも雪解けあとにありました。花びらが大きくて、花がきれいです
リュウキンカ
万才谷で一株見つけました
1
7/21 15:19
リュウキンカ
万才谷で一株見つけました
南竜山荘へ
団体さんにつかえてしまって、ゆっくりペース。花を見つけるたびに止まったので、山荘が遠かったです
3
7/21 15:25
南竜山荘へ
団体さんにつかえてしまって、ゆっくりペース。花を見つけるたびに止まったので、山荘が遠かったです
ツマトリソウ
団体さんにつかえてしまって、とりあえずの一枚。撮り忘れる花だからちょうどよかったかな
1
7/21 15:25
ツマトリソウ
団体さんにつかえてしまって、とりあえずの一枚。撮り忘れる花だからちょうどよかったかな
クロユリ
もちろん団体さんも止まりました。最初のクロユリだったので、団体さんを待って撮影。まぁ仕方ないですね
2
7/21 15:28
クロユリ
もちろん団体さんも止まりました。最初のクロユリだったので、団体さんを待って撮影。まぁ仕方ないですね
クロユリ
明日もたくさん見れるといいですね
2
7/21 15:28
クロユリ
明日もたくさん見れるといいですね
ミツバオウレン
オウレンもついでに。このあたりはまだ春〜初夏の花がたくさんあって、楽しいですね
2
7/21 15:29
ミツバオウレン
オウレンもついでに。このあたりはまだ春〜初夏の花がたくさんあって、楽しいですね
イワイチョウ
このイワイチョウ、なんかすっきりしていてきれいでした
2
7/21 15:30
イワイチョウ
このイワイチョウ、なんかすっきりしていてきれいでした
南竜ヶ馬場セントラルロッジ
やっと着きました。ここでテントの受付をします。テン場のトイレは汚いので、ここのトイレにはお世話になりました
1
7/21 15:40
南竜ヶ馬場セントラルロッジ
やっと着きました。ここでテントの受付をします。テン場のトイレは汚いので、ここのトイレにはお世話になりました
ヤマガラシ
南竜山荘のまわりにはちらほらありました
1
7/21 15:40
ヤマガラシ
南竜山荘のまわりにはちらほらありました
ハクサンコザクラ
やっぱり、この花には反応してしまうね
6
7/21 15:41
ハクサンコザクラ
やっぱり、この花には反応してしまうね
南竜ヶ馬場野営場
テン場がいくつもあります。白山のテン場はここだけだからこんなに広くても週末は混雑するようです
1
7/21 15:46
南竜ヶ馬場野営場
テン場がいくつもあります。白山のテン場はここだけだからこんなに広くても週末は混雑するようです
Myテント
炊事棟のそばに張りました。土〜日は天気がくずれる可能性があるので、ゆるやかな傾斜の上に張りました。後ろのナナカマドもいい雨風除けになればいいですね。テン場は空いていて、まわりの方と和気あいあい
4
7/21 16:03
Myテント
炊事棟のそばに張りました。土〜日は天気がくずれる可能性があるので、ゆるやかな傾斜の上に張りました。後ろのナナカマドもいい雨風除けになればいいですね。テン場は空いていて、まわりの方と和気あいあい
室堂・山頂方面
鹿児島、滋賀、都内からきたという方々といろいろ話をしていたら、もう18時。こんな天気になるなら山頂いくべきだったとか。よくみたら、山頂見えてる、ちょっとだけ
1
7/21 17:57
室堂・山頂方面
鹿児島、滋賀、都内からきたという方々といろいろ話をしていたら、もう18時。こんな天気になるなら山頂いくべきだったとか。よくみたら、山頂見えてる、ちょっとだけ
炊事棟と2244m峰
テン場から見る炊事棟。中はしっかりしているので、雨が降った場合などは便利かも。そんな点でもいい場所に張りましたね
1
7/21 17:58
炊事棟と2244m峰
テン場から見る炊事棟。中はしっかりしているので、雨が降った場合などは便利かも。そんな点でもいい場所に張りましたね
ハクサンフウロ
炊事棟のそばのハクサンフウロ。色が鮮やかできれいですね
1
7/21 17:57
ハクサンフウロ
炊事棟のそばのハクサンフウロ。色が鮮やかできれいですね
Myテント
ほんといい天気になりましたね。明朝、晴れてくれるのかな。心配でした。そろそろ、夕食、酒買いに行きますかね
2
7/21 17:58
Myテント
ほんといい天気になりましたね。明朝、晴れてくれるのかな。心配でした。そろそろ、夕食、酒買いに行きますかね
山頂とトンビ岩
炊事棟あたりからだと、山頂が明らかに見えます。左端の岩はトンビ岩です
0
7/21 18:00
山頂とトンビ岩
炊事棟あたりからだと、山頂が明らかに見えます。左端の岩はトンビ岩です
ミヤマカラマツ
酒を買いに行くついでに、テン場と山荘の間の撮影会。テン場の裏に咲いていたミヤマカラマツです
0
7/21 18:02
ミヤマカラマツ
酒を買いに行くついでに、テン場と山荘の間の撮影会。テン場の裏に咲いていたミヤマカラマツです
ハクサンチドリ
白山がつくシリーズ。ポピュラーなハクサンチドリですが、今回はこのテン場でか見れませんでした
3
7/21 18:03
ハクサンチドリ
白山がつくシリーズ。ポピュラーなハクサンチドリですが、今回はこのテン場でか見れませんでした
ミヤマキンポウゲ
夕日を浴びて、きれいでした
0
7/21 18:03
ミヤマキンポウゲ
夕日を浴びて、きれいでした
ハクサンコザクラ
雪渓のそばにハクサンコザクラも。やっぱり光があたるといいですね
1
7/21 18:04
ハクサンコザクラ
雪渓のそばにハクサンコザクラも。やっぱり光があたるといいですね
ハクサンコザクラ
サクラソウ科のファンとしてはうれしいのひとこと
4
7/21 18:05
ハクサンコザクラ
サクラソウ科のファンとしてはうれしいのひとこと
夕日
山荘の方が先に山の影に入るので、早々と落日となりました。テン場でまったりしすぎましたね
2
7/21 18:07
夕日
山荘の方が先に山の影に入るので、早々と落日となりました。テン場でまったりしすぎましたね
ニッコウキスゲ
山荘のそばのニッコウキスゲ。やっぱり撮ってしまうね
4
7/21 18:14
ニッコウキスゲ
山荘のそばのニッコウキスゲ。やっぱり撮ってしまうね
コイワカガミ
今年はこの仲間をよく見ていますけど、やっぱり高山植物の代表の一つですね
1
7/21 18:16
コイワカガミ
今年はこの仲間をよく見ていますけど、やっぱり高山植物の代表の一つですね
ミツバノバイカオウレン
ビジターセンターのボードに、見慣れない名前があったので、探しました。バイカオウレンの葉っぱって、どんなんだったっけと思いました
2
7/21 18:18
ミツバノバイカオウレン
ビジターセンターのボードに、見慣れない名前があったので、探しました。バイカオウレンの葉っぱって、どんなんだったっけと思いました
テン場の風景
これ、汚いトイレ前からの風景でして…。トイレ、もうちょっと何とかなりませんかね
1
7/21 18:23
テン場の風景
これ、汚いトイレ前からの風景でして…。トイレ、もうちょっと何とかなりませんかね
クロユリ
トイレ前にはクロユリも咲いているんですよ。白山って面白い山ですね
1
7/21 18:25
クロユリ
トイレ前にはクロユリも咲いているんですよ。白山って面白い山ですね
Myテント
そんなこんなで、テントに戻ってきました。もうすぐ日が暮れるし、ごはん食べなきゃ…
1
7/21 18:28
Myテント
そんなこんなで、テントに戻ってきました。もうすぐ日が暮れるし、ごはん食べなきゃ…
夕食
北陸スペシャルメニューです。金沢駅について、今回はこれしかないなぁと思いました。ます寿司は半分食べて、残りは翌朝と行動食で。酢飯なので問題ないでしょう。こういうときのために新品のジップロックを持つのもいいかもしれませんね
5
7/21 18:37
夕食
北陸スペシャルメニューです。金沢駅について、今回はこれしかないなぁと思いました。ます寿司は半分食べて、残りは翌朝と行動食で。酢飯なので問題ないでしょう。こういうときのために新品のジップロックを持つのもいいかもしれませんね
日没
山頂の日没は19時でしたが、テン場も10分前くらいに日没しました。このころから、鹿児島と滋賀の方とお話。日没とともにブヨなどの虫が増えて大変でした。私はずっとフード被っていたなぁ
1
7/21 18:47
日没
山頂の日没は19時でしたが、テン場も10分前くらいに日没しました。このころから、鹿児島と滋賀の方とお話。日没とともにブヨなどの虫が増えて大変でした。私はずっとフード被っていたなぁ
夕焼け
夕焼けもこんなもんでした。ほとんど焼けなかったです。明日の天気予報はくもりときどき雨、朝だけでも晴れてくれるといいですね
1
7/21 18:49
夕焼け
夕焼けもこんなもんでした。ほとんど焼けなかったです。明日の天気予報はくもりときどき雨、朝だけでも晴れてくれるといいですね
【7月22日】
朝焼け
珍しく寝過ごしてしまい、起きたら4:30でした。御来光登山の予定はなかったものの、天気のうちに登頂したかったので、朝食抜きでスタートしました。出発するころには、既に朝焼けがありました
4
7/22 4:41
【7月22日】
朝焼け
珍しく寝過ごしてしまい、起きたら4:30でした。御来光登山の予定はなかったものの、天気のうちに登頂したかったので、朝食抜きでスタートしました。出発するころには、既に朝焼けがありました
南竜山荘
薄暗いながらもこの時間になると、ヘッドランプのいらない明るさです
1
7/22 4:43
南竜山荘
薄暗いながらもこの時間になると、ヘッドランプのいらない明るさです
別山
こちらも天気はよさそう。天気はいつ崩れるかわからないので、早め早めがよいだろうね
2
7/22 4:50
別山
こちらも天気はよさそう。天気はいつ崩れるかわからないので、早め早めがよいだろうね
エコーラインへ
御来光なら展望歩道なんでしょうけど、花や景色が楽しみたかったし、整備されていて山頂に一番早く着きそうなエコーラインで行くことにしていました
1
7/22 4:52
エコーラインへ
御来光なら展望歩道なんでしょうけど、花や景色が楽しみたかったし、整備されていて山頂に一番早く着きそうなエコーラインで行くことにしていました
朝焼け
もう5時。既に日の出はしたはず。この雲だと微妙ですかね
0
7/22 5:01
朝焼け
もう5時。既に日の出はしたはず。この雲だと微妙ですかね
朝焼けの御嶽山
弥陀ヶ原の手前まできて、御嶽山が見えてきました。というか、近いよね。びっくりしました。噴煙が上がっているのもわかります
7
7/22 5:04
朝焼けの御嶽山
弥陀ヶ原の手前まできて、御嶽山が見えてきました。というか、近いよね。びっくりしました。噴煙が上がっているのもわかります
御嶽山と雲海
さらに登って、雲海に浮かぶ御嶽山。急いでいるんだけど、ついつい眺めてしまいます
4
7/22 5:06
御嶽山と雲海
さらに登って、雲海に浮かぶ御嶽山。急いでいるんだけど、ついつい眺めてしまいます
御前峰
テン場から30分で、御前峰が見えてくるとは。エコーライン、当たりですね。こんな山頂見せられるとテンションあがりますね
1
7/22 5:07
御前峰
テン場から30分で、御前峰が見えてくるとは。エコーライン、当たりですね。こんな山頂見せられるとテンションあがりますね
朝焼け
朝焼けも、雲の様子もいい雰囲気。御嶽山の左にあるのは乗鞍だよね。槍穂より北側は山頂までお預け。天気、もってほしいなぁ
4
7/22 5:12
朝焼け
朝焼けも、雲の様子もいい雰囲気。御嶽山の左にあるのは乗鞍だよね。槍穂より北側は山頂までお預け。天気、もってほしいなぁ
御前峰とお花畑
弥陀ヶ原の入口みたいなところ。チングルマ、コイワカガミ、アオノツガザクラなどのお花畑から見る御前峰。やっぱり花の山ですね
2
7/22 5:19
御前峰とお花畑
弥陀ヶ原の入口みたいなところ。チングルマ、コイワカガミ、アオノツガザクラなどのお花畑から見る御前峰。やっぱり花の山ですね
チングルマ
まばらな感じもするけど、数も多くてきれいでした。チングルマってやっぱり高山植物の代表選手ですね
4
7/22 5:21
チングルマ
まばらな感じもするけど、数も多くてきれいでした。チングルマってやっぱり高山植物の代表選手ですね
お花畑
チングルマ、アオノツガザクラ、コイワカガミなど。アルプスではないけど、同等の雰囲気がありますね
1
7/22 5:22
お花畑
チングルマ、アオノツガザクラ、コイワカガミなど。アルプスではないけど、同等の雰囲気がありますね
弥陀ヶ原
木道の道が続き、左側には観光新道が見えてきました。室堂はっちょっと登ったところにありそうです
2
7/22 5:22
弥陀ヶ原
木道の道が続き、左側には観光新道が見えてきました。室堂はっちょっと登ったところにありそうです
ハクサンコザクラ
急いでいるものの、お花がたくさん出てきて、ついつい撮ってしまいます
1
7/22 5:22
ハクサンコザクラ
急いでいるものの、お花がたくさん出てきて、ついつい撮ってしまいます
ハイマツ
ハイマツもピンク色の花をつけているし、花三昧になってきましたね
0
7/22 5:23
ハイマツ
ハイマツもピンク色の花をつけているし、花三昧になってきましたね
ハクサンコザクラ
わさわさとたくさん花をつけているハクサンコザクラ。いいですね、白山!
4
7/22 5:28
ハクサンコザクラ
わさわさとたくさん花をつけているハクサンコザクラ。いいですね、白山!
別山と弥陀ヶ原
五葉坂から弥陀ヶ原。湿原っぽい部分が広いですね。面白い地形だなぁと思いました
2
7/22 5:34
別山と弥陀ヶ原
五葉坂から弥陀ヶ原。湿原っぽい部分が広いですね。面白い地形だなぁと思いました
オンダテと室堂
テン場から1時間で室堂でした。雲はのびてきて、慌てても仕方ないので、ここからは花をみながら。山頂で御来光するにはやっぱり室堂に泊まらないときついですね
1
7/22 5:41
オンダテと室堂
テン場から1時間で室堂でした。雲はのびてきて、慌てても仕方ないので、ここからは花をみながら。山頂で御来光するにはやっぱり室堂に泊まらないときついですね
ミヤマキンポウゲ
池のそばで、ミヤマキンポウゲが満開状態でした
1
7/22 5:42
ミヤマキンポウゲ
池のそばで、ミヤマキンポウゲが満開状態でした
白山奥宮
山頂には白山比�起神社の奥宮があり、ここは奥宮祈祷殿・参籠殿だそうです
2
7/22 5:44
白山奥宮
山頂には白山比�起神社の奥宮があり、ここは奥宮祈祷殿・参籠殿だそうです
ナナカマド
奥宮祈祷殿・参籠殿のまわりに、ナナカマドがきれいに花をつけていました
1
7/22 5:44
ナナカマド
奥宮祈祷殿・参籠殿のまわりに、ナナカマドがきれいに花をつけていました
クロユリ
奥宮祈祷殿・参籠殿の脇にあったクロユリ。わさわさと満開状態でたくさん咲いていました。植えられているのかなと思いましたけど、きれいでした
8
7/22 5:45
クロユリ
奥宮祈祷殿・参籠殿の脇にあったクロユリ。わさわさと満開状態でたくさん咲いていました。植えられているのかなと思いましたけど、きれいでした
室堂
少し登っただけで景色が広がります。この時間だと御来光を終えた下山者とのすれ違いが忙しかったです
2
7/22 5:49
室堂
少し登っただけで景色が広がります。この時間だと御来光を終えた下山者とのすれ違いが忙しかったです
オオヒョウタンボク
ハイマツのそばには、オオヒョウタンボクも花をつけていました
3
7/22 5:50
オオヒョウタンボク
ハイマツのそばには、オオヒョウタンボクも花をつけていました
雪渓
千蛇ヶ池方面から下山する登山者。御来光登山が盛んみたいですね
2
7/22 6:01
雪渓
千蛇ヶ池方面から下山する登山者。御来光登山が盛んみたいですね
ハクサンボウフウ
白山がつくシリーズ。これ、ボウフウにしてはきれいすぎるかも?違う花だったらごめんなさい
1
7/22 6:03
ハクサンボウフウ
白山がつくシリーズ。これ、ボウフウにしてはきれいすぎるかも?違う花だったらごめんなさい
イワギキョウ
イワギキョウも出てきました。チシマギキョウは見なかったです
6
7/22 6:06
イワギキョウ
イワギキョウも出てきました。チシマギキョウは見なかったです
室堂
雲の上にきたけど、天気はやっぱり微妙かな?
3
7/22 6:13
室堂
雲の上にきたけど、天気はやっぱり微妙かな?
白山奥宮
山頂のすぐ下にある奥宮。何はともあれ、無事に登頂できました。ありがとうございました
1
7/22 6:18
白山奥宮
山頂のすぐ下にある奥宮。何はともあれ、無事に登頂できました。ありがとうございました
御前峰
白山登頂。99座目の登頂。開山1300年を意識して、先に登ることを選択したけど、誰もいない山頂でした。こんなことなら幌尻、登っておくべきだったかな
7
7/22 6:20
御前峰
白山登頂。99座目の登頂。開山1300年を意識して、先に登ることを選択したけど、誰もいない山頂でした。こんなことなら幌尻、登っておくべきだったかな
大汝峰
ガスは漂っていますが、すぐに晴れてくれました。天気よすぎでした。いい山ですね
4
7/22 6:32
大汝峰
ガスは漂っていますが、すぐに晴れてくれました。天気よすぎでした。いい山ですね
乗鞍岳
心配した北アルプスの展望もそこそこでした
6
7/22 6:33
乗鞍岳
心配した北アルプスの展望もそこそこでした
槍・穂高
槍も穂高も、大キレットもはっきりわかります。その北は、雲でわかりにくかったですが、これだけ見れれば十分ですね
4
7/22 6:33
槍・穂高
槍も穂高も、大キレットもはっきりわかります。その北は、雲でわかりにくかったですが、これだけ見れれば十分ですね
槍・穂高、乗鞍、御嶽
全体的にはこんな感じ。日の出の頃よりは、だんだん安定してきたようです。富士山はわかりませんでしたが、南アルプスはなんとなく見えていました
2
7/22 6:34
槍・穂高、乗鞍、御嶽
全体的にはこんな感じ。日の出の頃よりは、だんだん安定してきたようです。富士山はわかりませんでしたが、南アルプスはなんとなく見えていました
室堂
こちら側は別山まで。荒島岳はよくわかりませんでした
3
7/22 6:34
室堂
こちら側は別山まで。荒島岳はよくわかりませんでした
大汝峰と剣ヶ峰
白山の山頂部はこんな感じなんだなぁと。天気に恵まれて、幸せな感じ
2
7/22 6:35
大汝峰と剣ヶ峰
白山の山頂部はこんな感じなんだなぁと。天気に恵まれて、幸せな感じ
朝食
ごはん食べるの忘れていましたが、一通りして、やっぱりおなかが空いていたなぁと。行動食に2切れ残すつもりでしたがついつい完食。昼ごはんは室堂で食べればいいしね
3
7/22 6:39
朝食
ごはん食べるの忘れていましたが、一通りして、やっぱりおなかが空いていたなぁと。行動食に2切れ残すつもりでしたがついつい完食。昼ごはんは室堂で食べればいいしね
大汝峰
出発するころには、さらに安定してきました。お花松原に行こうと思っていましたが、天気のいいうちに大汝峰に行くのがよいかと、とりあえず目の前の山を目指すことにしました
3
7/22 7:02
大汝峰
出発するころには、さらに安定してきました。お花松原に行こうと思っていましたが、天気のいいうちに大汝峰に行くのがよいかと、とりあえず目の前の山を目指すことにしました
室堂と別山
こちらも雲がなくなり、いい状態でした。この時間帯に山頂にいれたのはラッキーでしたね。南竜ヶ馬場に戻って天気がよければ別山にいければよいし…
2
7/22 7:03
室堂と別山
こちらも雲がなくなり、いい状態でした。この時間帯に山頂にいれたのはラッキーでしたね。南竜ヶ馬場に戻って天気がよければ別山にいければよいし…
イワヒゲ
山頂付近の岩場でイワヒゲを見つけました
2
7/22 7:10
イワヒゲ
山頂付近の岩場でイワヒゲを見つけました
イワツメクサ
朝露でキラキラなイワツメクサでした
2
7/22 7:14
イワツメクサ
朝露でキラキラなイワツメクサでした
雲海
雲海に浮かぶ乗鞍岳。下界はくもりですかね。山の上はいい感じです
1
7/22 7:15
雲海
雲海に浮かぶ乗鞍岳。下界はくもりですかね。山の上はいい感じです
油ヶ池と大汝峰
油ヶ池の雪渓に近い部分は水色できれいでした。水辺と山のいい組み合わせですね
3
7/22 7:23
油ヶ池と大汝峰
油ヶ池の雪渓に近い部分は水色できれいでした。水辺と山のいい組み合わせですね
紺屋ヶ池と大汝峰
紺屋ヶ池のそばから見ると、大汝峰は小さく見えますね
2
7/22 7:26
紺屋ヶ池と大汝峰
紺屋ヶ池のそばから見ると、大汝峰は小さく見えますね
アオノツガザクラ
紺屋ヶ池のそばから剣ヶ峰の登山ルートがあるようでした。一応登山禁止のようなので登りはしなかったですが、登れそうな感じでした。まわりにはアオノツガザクラがきれいに咲いていました
0
7/22 7:26
アオノツガザクラ
紺屋ヶ池のそばから剣ヶ峰の登山ルートがあるようでした。一応登山禁止のようなので登りはしなかったですが、登れそうな感じでした。まわりにはアオノツガザクラがきれいに咲いていました
翠ヶ池と大汝峰
紺屋ヶ池から少し行くと、翠ヶ池が見えてきました。こちらは雪渓が多く残っていていました
2
7/22 7:31
翠ヶ池と大汝峰
紺屋ヶ池から少し行くと、翠ヶ池が見えてきました。こちらは雪渓が多く残っていていました
油ヶ池と御前峰
振り向くと、油ヶ池と御前峰。このあたりは白山山頂部の庭園のようでした
6
7/22 7:32
油ヶ池と御前峰
振り向くと、油ヶ池と御前峰。このあたりは白山山頂部の庭園のようでした
翠ヶ池
翠ヶ池の向こうは、遠い山並みがあって、旅情感がありますね
2
7/22 7:33
翠ヶ池
翠ヶ池の向こうは、遠い山並みがあって、旅情感がありますね
剣ヶ峰
雪渓越しに剣ヶ峰が尖った山頂を見せていました。ついつい雪渓に沿って歩いてしまいましたが、池めぐりはこの手前が折れないといけなかったようです
1
7/22 7:35
剣ヶ峰
雪渓越しに剣ヶ峰が尖った山頂を見せていました。ついつい雪渓に沿って歩いてしまいましたが、池めぐりはこの手前が折れないといけなかったようです
チングルマ
雪解けしたところにはチングルマが咲いていました
2
7/22 7:36
チングルマ
雪解けしたところにはチングルマが咲いていました
翠ヶ池
外に向いている感じが心地よいですね
2
7/22 7:37
翠ヶ池
外に向いている感じが心地よいですね
翠ヶ池と剣ヶ峰
翠ヶ池からは三角錐に見える剣ヶ峰もかっこよいです
4
7/22 7:38
翠ヶ池と剣ヶ峰
翠ヶ池からは三角錐に見える剣ヶ峰もかっこよいです
ミヤマダイコンソウ
気づかず進んでいると、中宮道に出てしまいました。このあたりから大汝峰を登りはじめるあたりに、ミヤマダイコンソウがたくさん咲いていました
2
7/22 7:43
ミヤマダイコンソウ
気づかず進んでいると、中宮道に出てしまいました。このあたりから大汝峰を登りはじめるあたりに、ミヤマダイコンソウがたくさん咲いていました
ミヤマタネツケバナ
小さな花もたくさん。こちらはミヤマタネツケバナでした
1
7/22 7:45
ミヤマタネツケバナ
小さな花もたくさん。こちらはミヤマタネツケバナでした
コメバツガザクラ
白い花が目立ちます。この花の葉は細い葉ではなく、楕円っぽい葉。コケモモもあり、低木の花が多かったです
0
7/22 7:46
コメバツガザクラ
白い花が目立ちます。この花の葉は細い葉ではなく、楕円っぽい葉。コケモモもあり、低木の花が多かったです
コイワカガミ
大汝峰への分岐付近にはコイワカガミの群落もありました
0
7/22 7:48
コイワカガミ
大汝峰への分岐付近にはコイワカガミの群落もありました
ヒメクワガタ
小さくてかわいい花。クワガタソウっぽくない雰囲気です
3
7/22 7:49
ヒメクワガタ
小さくてかわいい花。クワガタソウっぽくない雰囲気です
ミヤマダイコンソウ
大汝峰への登り付近、ミヤマダイコンソウが群落をつくって咲いていました
0
7/22 7:50
ミヤマダイコンソウ
大汝峰への登り付近、ミヤマダイコンソウが群落をつくって咲いていました
アカモノ
アカモノもたくさん。山頂部周辺は、お花畑になっているところはそう多くないですが、ときどきまとまってる感じ
2
7/22 7:54
アカモノ
アカモノもたくさん。山頂部周辺は、お花畑になっているところはそう多くないですが、ときどきまとまってる感じ
ヒメクワガタ
咲きはじめでしょうか。控えめに咲いている感じで、もう少し花が見たかったような気がしました
3
7/22 7:55
ヒメクワガタ
咲きはじめでしょうか。控えめに咲いている感じで、もう少し花が見たかったような気がしました
シナノオトギリ
オトギリソウの仲間はやはり火山に多い気がしますね
1
7/22 7:56
シナノオトギリ
オトギリソウの仲間はやはり火山に多い気がしますね
御前峰と剣ヶ峰
大汝峰への登りは最初傾斜がありますが、ある程度まで登ると落ち着いてきます。後方にはさっきまでいた御前峰や剣ヶ峰が見えてきます
1
7/22 7:57
御前峰と剣ヶ峰
大汝峰への登りは最初傾斜がありますが、ある程度まで登ると落ち着いてきます。後方にはさっきまでいた御前峰や剣ヶ峰が見えてきます
シナノオトギリ
オトギリソウの仲間は、長いおしべが特徴的で、繊細な感じがしますね
1
7/22 7:57
シナノオトギリ
オトギリソウの仲間は、長いおしべが特徴的で、繊細な感じがしますね
御前峰と剣ヶ峰
東側の雪渓の壁の上あたりまで登ってきました。山頂へはもう少し。なんとか天気がもってくれてよかったです
2
7/22 8:02
御前峰と剣ヶ峰
東側の雪渓の壁の上あたりまで登ってきました。山頂へはもう少し。なんとか天気がもってくれてよかったです
大汝峰・山頂
山頂に到着。白山三山の一つ。御前峰、大汝峰、別山にはそれぞれ神社があるそうです
2
7/22 8:11
大汝峰・山頂
山頂に到着。白山三山の一つ。御前峰、大汝峰、別山にはそれぞれ神社があるそうです
大汝神社
大汝峰・山頂の神社。石垣に囲まれていました
2
7/22 8:10
大汝神社
大汝峰・山頂の神社。石垣に囲まれていました
お花松原方面
大汝峰から続く、ヒルバオ雪渓は長く続いていました。お花松原の方はまだ雪が多そうです。こういう天気なので、今回はパスかなと思いました
1
7/22 8:05
お花松原方面
大汝峰から続く、ヒルバオ雪渓は長く続いていました。お花松原の方はまだ雪が多そうです。こういう天気なので、今回はパスかなと思いました
イワギキョウ
山頂に咲いていたイワギキョウ。いろんな花があって楽しいですね
1
7/22 8:07
イワギキョウ
山頂に咲いていたイワギキョウ。いろんな花があって楽しいですね
コマクサ
大汝峰から少し下ったところに、コマクサが数株咲いていました。囲まれていて、保護されている感じでした
4
7/22 8:19
コマクサ
大汝峰から少し下ったところに、コマクサが数株咲いていました。囲まれていて、保護されている感じでした
コマクサ
帰宅して調べてみると、白山には元々コマクサはなかったようで、残念ながら持ち込まれたもののようです。先日の日光白根山といい、このパターンは多くあるみたいですね。羊蹄山でも問題になっているとか
6
7/22 8:20
コマクサ
帰宅して調べてみると、白山には元々コマクサはなかったようで、残念ながら持ち込まれたもののようです。先日の日光白根山といい、このパターンは多くあるみたいですね。羊蹄山でも問題になっているとか
七倉山
分岐の方にさらに下っていくと、いい山が見えてきました。北向きは案外天気がよいんだなぁと感心していました
1
7/22 8:23
七倉山
分岐の方にさらに下っていくと、いい山が見えてきました。北向きは案外天気がよいんだなぁと感心していました
ミヤマタンポポ
タンポポもちらほらありました。もともとある、ミヤマタンポポでしょうかね?
0
7/22 8:23
ミヤマタンポポ
タンポポもちらほらありました。もともとある、ミヤマタンポポでしょうかね?
七倉山へ
分岐まできました。まだ時間はたっぷりあるので、あっちに行ってみるかなぁと。地図見ると2時間半で往復できそうだし、ちょうどいいかなぁと思いました
1
7/22 8:29
七倉山へ
分岐まできました。まだ時間はたっぷりあるので、あっちに行ってみるかなぁと。地図見ると2時間半で往復できそうだし、ちょうどいいかなぁと思いました
コイワカガミ(白花)
分岐のコイワカガミを見ていると中央に白い花を発見。突然変異なのか、真っ白です。コイワカガミの白花は初めてみました
5
7/22 8:30
コイワカガミ(白花)
分岐のコイワカガミを見ていると中央に白い花を発見。突然変異なのか、真っ白です。コイワカガミの白花は初めてみました
ミヤマダイモンジソウ
七倉山方面へは最初ハイマツの低木帯を行き、まだ朝露も残っていました。火山火山した山頂部と違って、植生は豊かな印象でした
2
7/22 8:32
ミヤマダイモンジソウ
七倉山方面へは最初ハイマツの低木帯を行き、まだ朝露も残っていました。火山火山した山頂部と違って、植生は豊かな印象でした
クロユリ
さっそくクロユリも出てきました
2
7/22 8:33
クロユリ
さっそくクロユリも出てきました
ハクサンイチゲ
白山のつくシリーズ。山頂部では見れなかっただけに、見れてよかったです。この花は散る手前ですかね
3
7/22 8:38
ハクサンイチゲ
白山のつくシリーズ。山頂部では見れなかっただけに、見れてよかったです。この花は散る手前ですかね
コバイケイソウ
この区間はコバイケイソウも多く見られました。向こうの白山釈迦岳の稜線もなかなかいいですね
2
7/22 8:39
コバイケイソウ
この区間はコバイケイソウも多く見られました。向こうの白山釈迦岳の稜線もなかなかいいですね
地獄谷
崖の上っぽいところまでくると、東側が開けて、火口跡のような場所に出ました。右側の茶色い尾根は地獄尾根というらしい。先の方の2つのピーク付近が、火の御子峰というそうです
1
7/22 8:43
地獄谷
崖の上っぽいところまでくると、東側が開けて、火口跡のような場所に出ました。右側の茶色い尾根は地獄尾根というらしい。先の方の2つのピーク付近が、火の御子峰というそうです
七倉山
七倉山へは一旦下って、結構な登りなおし。登山道に雪渓はなさそう。雪渓の上に道が伸びていますね
2
7/22 8:43
七倉山
七倉山へは一旦下って、結構な登りなおし。登山道に雪渓はなさそう。雪渓の上に道が伸びていますね
シナノオトギリ
オトギリもたくさん咲いてます
2
7/22 8:43
シナノオトギリ
オトギリもたくさん咲いてます
ハクサンシャクナゲ
白山のつくシリーズ。ここにも白山ありましたね
5
7/22 8:47
ハクサンシャクナゲ
白山のつくシリーズ。ここにも白山ありましたね
七倉山
登りなおし、つらいかな。まぁ天気もいいし、何となく足りない感じでしたから丁度いいかな
3
7/22 8:48
七倉山
登りなおし、つらいかな。まぁ天気もいいし、何となく足りない感じでしたから丁度いいかな
地獄谷
この区間を歩いたことで違った白山が見れてよかったと思いました。ほとんど人に会わなかったけど、おすすめです
1
7/22 8:50
地獄谷
この区間を歩いたことで違った白山が見れてよかったと思いました。ほとんど人に会わなかったけど、おすすめです
イワツメクサ
イワツメクサの大きな株。花のピークは過ぎた感じでした
1
7/22 8:51
イワツメクサ
イワツメクサの大きな株。花のピークは過ぎた感じでした
イワツメクサ
小さくて花つきもいいので、この花はいつも見入ってしまいますね
2
7/22 8:51
イワツメクサ
小さくて花つきもいいので、この花はいつも見入ってしまいますね
ハクサンイチゲ
地獄尾根をバックに。こんな景色もあまりないかな。もう少し花が咲いていればよかったんですけどね
2
7/22 8:53
ハクサンイチゲ
地獄尾根をバックに。こんな景色もあまりないかな。もう少し花が咲いていればよかったんですけどね
御手水鉢
白山奥宮の御手水鉢。なんてスケールの大きい御手水鉢でしょうか。ロケーションもよすぎです
2
7/22 8:55
御手水鉢
白山奥宮の御手水鉢。なんてスケールの大きい御手水鉢でしょうか。ロケーションもよすぎです
イワギキョウ
御手水鉢〜七倉山の区間は一番のお花畑でした。なかなか来れないということもありますが、皆さん、こんないい場所に来ないなんて勿体ないなぁと思いました
2
7/22 8:56
イワギキョウ
御手水鉢〜七倉山の区間は一番のお花畑でした。なかなか来れないということもありますが、皆さん、こんないい場所に来ないなんて勿体ないなぁと思いました
クルマユリ
クルマユリもいい感じですね
4
7/22 8:57
クルマユリ
クルマユリもいい感じですね
ハクサンフウロ
天気もよいし、花も輝いて見えますね
2
7/22 8:57
ハクサンフウロ
天気もよいし、花も輝いて見えますね
コバイケイソウ
こちらもいい感じに咲いています。
1
7/22 9:00
コバイケイソウ
こちらもいい感じに咲いています。
クロユリ
やっぱり白山といえば、クロユリですね。自分がイメージしていた白山がここにあるという感じです
2
7/22 9:01
クロユリ
やっぱり白山といえば、クロユリですね。自分がイメージしていた白山がここにあるという感じです
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲは全体的に多かったけど、ここのは、ほかのキンバイと一緒に咲いていてよかったです
1
7/22 9:01
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲは全体的に多かったけど、ここのは、ほかのキンバイと一緒に咲いていてよかったです
大汝峰
振り向くと大汝峰ですが、あっちに帰らないわけにもいかないですが、このまま白山釈迦岳に行ければよいのになぁと思いました
2
7/22 9:06
大汝峰
振り向くと大汝峰ですが、あっちに帰らないわけにもいかないですが、このまま白山釈迦岳に行ければよいのになぁと思いました
シナノキンバイ
七倉山に近くなってくると、雪渓のまわりに、シナノキンバイとハクサンイチゲがたくさん。ここのシナノキンバイのお花畑はきれいでした
1
7/22 9:06
シナノキンバイ
七倉山に近くなってくると、雪渓のまわりに、シナノキンバイとハクサンイチゲがたくさん。ここのシナノキンバイのお花畑はきれいでした
ハクサンイチゲ
イチゲも咲いたばかりで、初々しくていいです
3
7/22 9:06
ハクサンイチゲ
イチゲも咲いたばかりで、初々しくていいです
オタカラコウ
こちらは中途半端に咲いていました
2
7/22 9:07
オタカラコウ
こちらは中途半端に咲いていました
お花畑
雪渓にそった、お花畑。シナノキンバイとハクサンイチゲが中心ですね
1
7/22 9:08
お花畑
雪渓にそった、お花畑。シナノキンバイとハクサンイチゲが中心ですね
シナノキンバイ
ほかの場所ではほとんど咲いていなかったので、こんなにたくさん見れると思わなかったですね。七倉山に来なければ見れなかったわけですし、今日は直観がいい方に向いていますね
2
7/22 9:08
シナノキンバイ
ほかの場所ではほとんど咲いていなかったので、こんなにたくさん見れると思わなかったですね。七倉山に来なければ見れなかったわけですし、今日は直観がいい方に向いていますね
シナノキンバイ
大きい花をアップで…
1
7/22 9:08
シナノキンバイ
大きい花をアップで…
七倉の辻
七倉山は山頂部を通らず、分岐である七倉の辻があるだけ。この付近もいろいろお花畑になっていました
0
7/22 9:10
七倉の辻
七倉山は山頂部を通らず、分岐である七倉の辻があるだけ。この付近もいろいろお花畑になっていました
大汝峰とお花畑
ハクサンイチゲなどが咲いていました。向こうはくもりがちですが、思っていたより天気はもってそう。とりあえず、七倉山の山頂に近い場所まで行ってみるかということで、岩間道方面に歩きました
1
7/22 9:13
大汝峰とお花畑
ハクサンイチゲなどが咲いていました。向こうはくもりがちですが、思っていたより天気はもってそう。とりあえず、七倉山の山頂に近い場所まで行ってみるかということで、岩間道方面に歩きました
コバイケイソウ
七倉山・山頂近く。山頂へは道がないようで、ここで引き返しました。このあたりにもコバイケイソウなどが咲いていました
0
7/22 9:19
コバイケイソウ
七倉山・山頂近く。山頂へは道がないようで、ここで引き返しました。このあたりにもコバイケイソウなどが咲いていました
クロユリ
クロユリもありました。白山はいろんなところでクロユリが見れますね
1
7/22 9:19
クロユリ
クロユリもありました。白山はいろんなところでクロユリが見れますね
七倉山
岩間道の下り始める場所あたりから、七倉山の山頂部。もうちょっとな感じですが、山頂は踏めなかったです
0
7/22 9:23
七倉山
岩間道の下り始める場所あたりから、七倉山の山頂部。もうちょっとな感じですが、山頂は踏めなかったです
ミヤマリンドウ
七倉の辻付近で、お花畑や撮ってない花を撮って戻りましょう。ミヤマリンドウは咲きはじめで、ちらほらな感じでした
6
7/22 9:24
ミヤマリンドウ
七倉の辻付近で、お花畑や撮ってない花を撮って戻りましょう。ミヤマリンドウは咲きはじめで、ちらほらな感じでした
ヨツバシオガマ
結構たくさん咲いていましたが、いつも撮り忘れてしまいますね
2
7/22 9:25
ヨツバシオガマ
結構たくさん咲いていましたが、いつも撮り忘れてしまいますね
ミヤマダイモンジソウ
こちらもちらほらな感じでした
1
7/22 9:25
ミヤマダイモンジソウ
こちらもちらほらな感じでした
別山
雪渓の上に立つと、向こうに大汝峰の右手に、別山が見えていました
2
7/22 9:26
別山
雪渓の上に立つと、向こうに大汝峰の右手に、別山が見えていました
四塚山
加賀禅定道をさらに進むと、もう一つ山があります。向こうの山にかけてもお花畑が広がっていて、15分くらいで着けそうなので行ってみようかと思いましたが、キリがないのでここで引き返すことにしました
2
7/22 9:27
四塚山
加賀禅定道をさらに進むと、もう一つ山があります。向こうの山にかけてもお花畑が広がっていて、15分くらいで着けそうなので行ってみようかと思いましたが、キリがないのでここで引き返すことにしました
ハクサンコザクラ
七倉の辻付近のお花畑。きれいなこの花が見れてよかったです
2
7/22 9:28
ハクサンコザクラ
七倉の辻付近のお花畑。きれいなこの花が見れてよかったです
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイと一緒に咲くハクサンコザクラ
1
7/22 9:28
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイと一緒に咲くハクサンコザクラ
お花畑
地味に見えますがいろいろ咲いています。シナノキンバイ、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ、コイワカガミ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲなど…
1
7/22 9:28
お花畑
地味に見えますがいろいろ咲いています。シナノキンバイ、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ、コイワカガミ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲなど…
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメもありました
1
7/22 9:29
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメもありました
ミヤマキンポウゲ
キンバイの仲間だけでも大小いろいろありますね
1
7/22 9:29
ミヤマキンポウゲ
キンバイの仲間だけでも大小いろいろありますね
大汝峰
雪渓の上から。そろそろ戻りましょうか
2
7/22 9:39
大汝峰
雪渓の上から。そろそろ戻りましょうか
ミヤマキンバイ
帰り道も撮ってない花やきれいな株を中心に、撮影していきましょう
2
7/22 9:41
ミヤマキンバイ
帰り道も撮ってない花やきれいな株を中心に、撮影していきましょう
シナノキンバイ
やっぱりシナノキンバイは大きくて、たくさん咲いているときれいです
1
7/22 9:41
シナノキンバイ
やっぱりシナノキンバイは大きくて、たくさん咲いているときれいです
ハクサンイチゲ
白山ですし、この花を忘れるわけにはいかないですね
1
7/22 9:41
ハクサンイチゲ
白山ですし、この花を忘れるわけにはいかないですね
ハクサンイチゲ
イチゲは雪解けすぐに出るので、山頂部ではもう終わっているのでしょうかね
2
7/22 9:43
ハクサンイチゲ
イチゲは雪解けすぐに出るので、山頂部ではもう終わっているのでしょうかね
お花畑と雪渓
大きなこの雪渓のおかげで、いいお花畑が見れました
0
7/22 9:43
お花畑と雪渓
大きなこの雪渓のおかげで、いいお花畑が見れました
ベニバナイチゴ
低木の花です。イチゴのような実がなるのでこの名前になったとか。実はあまりおいしくないそうです
1
7/22 9:46
ベニバナイチゴ
低木の花です。イチゴのような実がなるのでこの名前になったとか。実はあまりおいしくないそうです
クルマユリ
一輪ながら、邪魔が入らなかったのはよかったです
1
7/22 9:49
クルマユリ
一輪ながら、邪魔が入らなかったのはよかったです
大汝峰
結構な登りなおし。でも考えてみれば、そんなでもないよね。10分登ればほぼ平坦になりますね
2
7/22 9:49
大汝峰
結構な登りなおし。でも考えてみれば、そんなでもないよね。10分登ればほぼ平坦になりますね
クロユリ
クロユリはなんか写真撮っちゃう。石川県の花だというのもわかりますね
1
7/22 9:50
クロユリ
クロユリはなんか写真撮っちゃう。石川県の花だというのもわかりますね
クロユリ
上向きに咲いてくれてるのもよかったですね
2
7/22 9:50
クロユリ
上向きに咲いてくれてるのもよかったですね
ミヤマキンポウゲ
地味ながら、たくさん咲いていました
0
7/22 9:50
ミヤマキンポウゲ
地味ながら、たくさん咲いていました
七倉山
御手水鉢付近から。七倉山よかったです。天気も、花も。いい山でした
0
7/22 9:54
七倉山
御手水鉢付近から。七倉山よかったです。天気も、花も。いい山でした
アサギマダラ
大汝峰の分岐手前で、アサギマダラを発見。やっぱり撮影モードになりました
2
7/22 10:10
アサギマダラ
大汝峰の分岐手前で、アサギマダラを発見。やっぱり撮影モードになりました
アサギマダラ
よく吸蜜していましたが、ちょっと遠かったですね
3
7/22 10:10
アサギマダラ
よく吸蜜していましたが、ちょっと遠かったですね
アサギマダラ
この時期は、コバイケイソウを吸蜜するんですね。ヨツバヒヨドリはまだ咲いてないですもんね
2
7/22 10:11
アサギマダラ
この時期は、コバイケイソウを吸蜜するんですね。ヨツバヒヨドリはまだ咲いてないですもんね
コイワカガミ
大汝峰の分岐に戻ってきました。もう一度白花コイワカガミを見に来ました。こんな感じなので、はっきりわかりますね
0
7/22 10:19
コイワカガミ
大汝峰の分岐に戻ってきました。もう一度白花コイワカガミを見に来ました。こんな感じなので、はっきりわかりますね
コイワカガミ(白花)
これが見れただけでも来た甲斐ありましたね
5
7/22 10:19
コイワカガミ(白花)
これが見れただけでも来た甲斐ありましたね
大汝峰方面
この時間帯、大汝峰・山頂方面も青空になりました。今日は晴れにあわせてうまく歩けていますね
1
7/22 10:20
大汝峰方面
この時間帯、大汝峰・山頂方面も青空になりました。今日は晴れにあわせてうまく歩けていますね
コバイケイソウと七倉山
大汝峰の巻き道から七倉山。さっきまで青空だったのに、くもってきましたね。午後はやっぱり下り坂でしょうかね
2
7/22 10:26
コバイケイソウと七倉山
大汝峰の巻き道から七倉山。さっきまで青空だったのに、くもってきましたね。午後はやっぱり下り坂でしょうかね
アサギマダラ
コバイケイソウを見ていたら、またもやアサギマダラ。またまた撮影モード
2
7/22 10:28
アサギマダラ
コバイケイソウを見ていたら、またもやアサギマダラ。またまた撮影モード
アサギマダラ
羽根を広げているところは見えなかったですが、近くに見れたのはよかったです。このあとも平瀬道付近でアサギマダラを見かけました
5
7/22 10:28
アサギマダラ
羽根を広げているところは見えなかったですが、近くに見れたのはよかったです。このあとも平瀬道付近でアサギマダラを見かけました
御前峰
大汝峰の南分岐にやってきて、御前峰が見えてきました。傾斜はあまりなく雪田が多くみられました
0
7/22 10:40
御前峰
大汝峰の南分岐にやってきて、御前峰が見えてきました。傾斜はあまりなく雪田が多くみられました
ミヤマキンバイ
時期的なことがあるかもしれませんが、白山ではこのキンバイが一番ポピュラーなのかもしれませんね
0
7/22 10:44
ミヤマキンバイ
時期的なことがあるかもしれませんが、白山ではこのキンバイが一番ポピュラーなのかもしれませんね
ミヤマリンドウ
こちらでもミヤマリンドウを見つけました。つぼみがまだあり、たくさん咲きそう
0
7/22 10:44
ミヤマリンドウ
こちらでもミヤマリンドウを見つけました。つぼみがまだあり、たくさん咲きそう
チングルマ
たくさん咲いているとついつい写真を撮りたくなってしまいます
0
7/22 10:48
チングルマ
たくさん咲いているとついつい写真を撮りたくなってしまいます
お花畑
雪解けしたところ、あちこちにミヤマキンバイが咲いています。あとアオノツガザクラなんかもありますね
0
7/22 10:49
お花畑
雪解けしたところ、あちこちにミヤマキンバイが咲いています。あとアオノツガザクラなんかもありますね
千蛇ヶ池の分岐
千蛇ヶ池は雪の下のようです。皆さん、池めぐりコースへはあまり歩かないようで、ショートカットコースへ歩かれているようでした
2
7/22 10:50
千蛇ヶ池の分岐
千蛇ヶ池は雪の下のようです。皆さん、池めぐりコースへはあまり歩かないようで、ショートカットコースへ歩かれているようでした
百姓池と大汝峰
私は池めぐりコースへ。ここを過ぎると、大汝峰はもう見えなくなりますね
1
7/22 10:55
百姓池と大汝峰
私は池めぐりコースへ。ここを過ぎると、大汝峰はもう見えなくなりますね
ハクサンコザクラ
池めぐりコース〜室堂はなんとなく花が多いんじゃないかなというイメージだけでしたが、見たかったハクサンコザクラがたくさん咲いていました
1
7/22 10:59
ハクサンコザクラ
池めぐりコース〜室堂はなんとなく花が多いんじゃないかなというイメージだけでしたが、見たかったハクサンコザクラがたくさん咲いていました
ハクサンコザクラ
いい色していますね。白山で見れてよかったです
3
7/22 11:00
ハクサンコザクラ
いい色していますね。白山で見れてよかったです
水屋尻雪渓
お池めぐりコースの雪渓横断はここだけ。傾斜はありますが、そう問題な場所ではないですね
0
7/22 11:02
水屋尻雪渓
お池めぐりコースの雪渓横断はここだけ。傾斜はありますが、そう問題な場所ではないですね
お花畑
なんかいろいろ咲いています。ミヤマキンバイ、ミツバオウレン、ハクサンコザクラ、コイワカガミなど
1
7/22 11:08
お花畑
なんかいろいろ咲いています。ミヤマキンバイ、ミツバオウレン、ハクサンコザクラ、コイワカガミなど
ハクサンシャクナゲ
ここにもハクサンシャクナゲありましたね。白っぽいのと、ピンクがかったのとありました
1
7/22 11:12
ハクサンシャクナゲ
ここにもハクサンシャクナゲありましたね。白っぽいのと、ピンクがかったのとありました
ゴゼンタチバナ
この花もなんか、密集して元気いっぱいですね
0
7/22 11:14
ゴゼンタチバナ
この花もなんか、密集して元気いっぱいですね
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイと咲くハクサンコザクラ。色鮮やかできれいでした
1
7/22 11:18
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイと咲くハクサンコザクラ。色鮮やかできれいでした
ハクサンコザクラ
もっと密集して咲いてくれるとうれしいんだけど…
1
7/22 11:19
ハクサンコザクラ
もっと密集して咲いてくれるとうれしいんだけど…
ハクサンコザクラ
結構密集してるけど。なんか物足りないかも。きれいなんですけどね
2
7/22 11:21
ハクサンコザクラ
結構密集してるけど。なんか物足りないかも。きれいなんですけどね
クロユリ
白山といえばクロユリなので、そろそろ見れないかと思っていました
1
7/22 11:22
クロユリ
白山といえばクロユリなので、そろそろ見れないかと思っていました
クロユリ
たちまちクロユリロードに。あちこちに咲き乱れるクロユリたち
1
7/22 11:22
クロユリ
たちまちクロユリロードに。あちこちに咲き乱れるクロユリたち
クロユリ
こっちにもなんか生い茂ってるし…
1
7/22 11:22
クロユリ
こっちにもなんか生い茂ってるし…
クロユリ
たくさんありすぎて個々を撮影するの忘れそうでした
2
7/22 11:22
クロユリ
たくさんありすぎて個々を撮影するの忘れそうでした
クロユリ
クロユリの森に吸い込まれそう…
2
7/22 11:23
クロユリ
クロユリの森に吸い込まれそう…
クロユリ
向こうのほうまでクロユリ。クロユリが石川県の郷土の花と言われるのもよくわかりますね。後でわかったことですが、このあたりは水屋尻と言って、クロユリが多い場所だったようです
1
7/22 11:24
クロユリ
向こうのほうまでクロユリ。クロユリが石川県の郷土の花と言われるのもよくわかりますね。後でわかったことですが、このあたりは水屋尻と言って、クロユリが多い場所だったようです
クロユリとミヤマキンポウゲ
登山道沿いでこんな感じ。やっぱり白山だなという風景です
1
7/22 11:24
クロユリとミヤマキンポウゲ
登山道沿いでこんな感じ。やっぱり白山だなという風景です
室堂
お昼頃になって室堂に戻ってきました。建物のまわりは人でいっぱい。おなかが空いてきたのでランチにしましょう
1
7/22 11:27
室堂
お昼頃になって室堂に戻ってきました。建物のまわりは人でいっぱい。おなかが空いてきたのでランチにしましょう
ランチ
カレーライスと生ビール。ついつい生ビール飲みたくなってしまいますね。開山1300年記念のカップでした。おいしかったです
3
7/22 11:36
ランチ
カレーライスと生ビール。ついつい生ビール飲みたくなってしまいますね。開山1300年記念のカップでした。おいしかったです
クルマユリ
ほろ酔いで、室堂付近のお花畑は眺めるだけでした
2
7/22 12:07
クルマユリ
ほろ酔いで、室堂付近のお花畑は眺めるだけでした
平瀬道分岐付近の雪渓
観光新道で下山する予定でしたが、人が多そうだったので、展望歩道で南竜ヶ馬場へ。あと、別山に行くことも考えていたのですが、ガスってきたので今日はこのままテントに戻って終了ですね
1
7/22 12:11
平瀬道分岐付近の雪渓
観光新道で下山する予定でしたが、人が多そうだったので、展望歩道で南竜ヶ馬場へ。あと、別山に行くことも考えていたのですが、ガスってきたので今日はこのままテントに戻って終了ですね
ハクサンコザクラ
まぁまぁな群落でした。白山はほんと花がいっぱいです
1
7/22 12:15
ハクサンコザクラ
まぁまぁな群落でした。白山はほんと花がいっぱいです
オタカラコウ
咲きはじめなのでしょうが、中途半端に咲いてる感じですね
0
7/22 12:35
オタカラコウ
咲きはじめなのでしょうが、中途半端に咲いてる感じですね
ミヤマコウゾリナ
花の種類も微妙に違ってきている感じですね。展望歩道のまわりも雪渓はありましたが雪を踏むことはなかったです
2
7/22 12:36
ミヤマコウゾリナ
花の種類も微妙に違ってきている感じですね。展望歩道のまわりも雪渓はありましたが雪を踏むことはなかったです
ヤマハハコ
夏の花ですね。こちらも咲きはじめ
1
7/22 12:36
ヤマハハコ
夏の花ですね。こちらも咲きはじめ
アルプス展望台
展望台まできました。南竜ヶ馬場から40分くらい。テン場からだとここで御来光を見ることもできるそうです
1
7/22 12:37
アルプス展望台
展望台まできました。南竜ヶ馬場から40分くらい。テン場からだとここで御来光を見ることもできるそうです
テガタチドリ
テガタらしい感じです。ノビネチドリとの見分け方、しっかりしないとね
1
7/22 12:39
テガタチドリ
テガタらしい感じです。ノビネチドリとの見分け方、しっかりしないとね
お花畑
展望台のちょっと下にはニッコウキスゲやヤマブキショウマなどでにぎやかでした
1
7/22 12:40
お花畑
展望台のちょっと下にはニッコウキスゲやヤマブキショウマなどでにぎやかでした
別山方面
展望台あたりから、南竜ヶ馬場。テン場も見えてきました。テントの花が満開ですね
0
7/22 12:40
別山方面
展望台あたりから、南竜ヶ馬場。テン場も見えてきました。テントの花が満開ですね
サンカヨウ
少し下って、沢沿いを見ると、サンカヨウの花。雪解けした近くにはシラネアオイがあるかも?と思いましたがありませんでした
2
7/22 12:50
サンカヨウ
少し下って、沢沿いを見ると、サンカヨウの花。雪解けした近くにはシラネアオイがあるかも?と思いましたがありませんでした
キヌガサソウ
こちらも大株でたくさん咲いてます。花も初々しくてきれいです
3
7/22 12:52
キヌガサソウ
こちらも大株でたくさん咲いてます。花も初々しくてきれいです
ミツバオウレン
湿ったところに、ミツバオウレン。春〜夏の花が入り乱れて咲いて面白いですね
1
7/22 12:57
ミツバオウレン
湿ったところに、ミツバオウレン。春〜夏の花が入り乱れて咲いて面白いですね
南竜ヶ馬場
木道まで来れば、テン場へはもう少し。まだ13時すぎだけど、今日は打ち止めです
0
7/22 13:06
南竜ヶ馬場
木道まで来れば、テン場へはもう少し。まだ13時すぎだけど、今日は打ち止めです
ハクサンコザクラ
木道沿いに咲いていたハクサンコザクラ。南竜ヶ馬場もいろいろ花が咲いていました
1
7/22 13:09
ハクサンコザクラ
木道沿いに咲いていたハクサンコザクラ。南竜ヶ馬場もいろいろ花が咲いていました
テン場
私のテントのまわりも、テントが増えていました。広いテン場なので、密集しすぎることはなかったです。朝は早かったのでお昼寝しよう。1時間くらいして、その後は雨が降ったり、やんだりとなりました
0
7/22 13:16
テン場
私のテントのまわりも、テントが増えていました。広いテン場なので、密集しすぎることはなかったです。朝は早かったのでお昼寝しよう。1時間くらいして、その後は雨が降ったり、やんだりとなりました
夕食
いつもながらのカレー&スープとコーヒー。テン場は騒ぐ人が多くてうるさくて大変でした。これだけ人が集まると仕方ないかなという感じですね
4
7/22 17:03
夕食
いつもながらのカレー&スープとコーヒー。テン場は騒ぐ人が多くてうるさくて大変でした。これだけ人が集まると仕方ないかなという感じですね
【7月23日】
朝食
別山〜チブリ尾根〜市ノ瀬に下山する予定でしたので、早朝に出るために簡単な食事でした。まわりはガスガスで、待機状態になりました
1
7/23 3:49
【7月23日】
朝食
別山〜チブリ尾根〜市ノ瀬に下山する予定でしたので、早朝に出るために簡単な食事でした。まわりはガスガスで、待機状態になりました
ガスガスモードのAM4:30
日の出時間が近くなり少し明るくなってきました。こんな天気ですが、テン場の方々は山頂に行く方が多かったようです。山もこんな荒れたときに歩かれて大変ですね
2
7/23 4:29
ガスガスモードのAM4:30
日の出時間が近くなり少し明るくなってきました。こんな天気ですが、テン場の方々は山頂に行く方が多かったようです。山もこんな荒れたときに歩かれて大変ですね
別山行きは中止に
日の出時間になってもこんな感じ。ガスだけなら行けたでしょうが、強風だったし、天気予報も午後は明らかに雨予報だったので、雨のチブリ尾根の下りは楽しくないだろうと、中止にして下山することにしました
1
7/23 4:51
別山行きは中止に
日の出時間になってもこんな感じ。ガスだけなら行けたでしょうが、強風だったし、天気予報も午後は明らかに雨予報だったので、雨のチブリ尾根の下りは楽しくないだろうと、中止にして下山することにしました
南竜ヶ馬場野営場
一応最後まで別山にいくことを模索していたんですけど、昨日いい状態で登山できたので、それで十分かなと思いました。今度は小屋を使って、白川郷〜石徹白とかやってみたいよね
0
7/23 5:43
南竜ヶ馬場野営場
一応最後まで別山にいくことを模索していたんですけど、昨日いい状態で登山できたので、それで十分かなと思いました。今度は小屋を使って、白川郷〜石徹白とかやってみたいよね
テン場近くの雪渓
昨夕は雨で泥が流されてきれいな雪渓でしたが、たくさんの人が歩いた後でドロドロ。こんな日に山頂行くなんてお気の毒です
1
7/23 5:45
テン場近くの雪渓
昨夕は雨で泥が流されてきれいな雪渓でしたが、たくさんの人が歩いた後でドロドロ。こんな日に山頂行くなんてお気の毒です
ショウジョウバカマ
雪渓横に咲いていたショウジョウバカマ。帰りは写真撮りながらゆっくりと。そう考えていましたが、ガスで暗いし、強風でどうもブレ気味。写真もあきらめました
0
7/23 5:46
ショウジョウバカマ
雪渓横に咲いていたショウジョウバカマ。帰りは写真撮りながらゆっくりと。そう考えていましたが、ガスで暗いし、強風でどうもブレ気味。写真もあきらめました
ミソガワソウ
川沿いにはこんな花もありました。すべての花を撮ったら、凄い数になりそうですね
1
7/23 5:48
ミソガワソウ
川沿いにはこんな花もありました。すべての花を撮ったら、凄い数になりそうですね
南竜ヶ馬場・休憩所
きれいなトイレに立ち寄って、下山しますか。まだ雨は降ってないけどいつ降り出すかわからないし。南竜ヶ馬場いいところでしたね
1
7/23 5:53
南竜ヶ馬場・休憩所
きれいなトイレに立ち寄って、下山しますか。まだ雨は降ってないけどいつ降り出すかわからないし。南竜ヶ馬場いいところでしたね
イブキトラノオ
風に吹かれて、やっぱり写真はブレブレ。この一枚はなんとか合いました
0
7/23 6:13
イブキトラノオ
風に吹かれて、やっぱり写真はブレブレ。この一枚はなんとか合いました
テガタチドリ
やっぱりブレブレ。別山の稜線に行っても写真はダメだったでしょうね。行かなくてよかった
1
7/23 6:14
テガタチドリ
やっぱりブレブレ。別山の稜線に行っても写真はダメだったでしょうね。行かなくてよかった
甚之助避難小屋
休憩している人も中で休んでいました。今日は仕方ないでしょう。こんな天気の中、皆さん、ほんとよく登ってこられていました
0
7/23 6:33
甚之助避難小屋
休憩している人も中で休んでいました。今日は仕方ないでしょう。こんな天気の中、皆さん、ほんとよく登ってこられていました
別当出合の吊橋
吊橋が見えてきました。7時くらいから雨が降り出し、結構な量に。我ながら、冴えていましたね。別山に行ってたら、今頃着いているのでしょうが、雨のチブリ尾根が待ってるぜという感じ
1
7/23 7:36
別当出合の吊橋
吊橋が見えてきました。7時くらいから雨が降り出し、結構な量に。我ながら、冴えていましたね。別山に行ってたら、今頃着いているのでしょうが、雨のチブリ尾根が待ってるぜという感じ
ヤマホタルブクロ
花の白山、花の写真もこちらが最後。いくつかホタルブクロ咲いていましたが、みんな白でした
1
7/23 7:40
ヤマホタルブクロ
花の白山、花の写真もこちらが最後。いくつかホタルブクロ咲いていましたが、みんな白でした
吊橋
おぉ帰ってきた。まだ8時前なのにね。バスの時間まで4時間弱あるよ
0
7/23 7:45
吊橋
おぉ帰ってきた。まだ8時前なのにね。バスの時間まで4時間弱あるよ
ひと休み
別当出合のトイレには更衣室があるんだと感心しつつ、服を着替えて、とりあえず、残った赤いきつねを食べました。市ノ瀬へのバスを何本も見送ったけど、やることなくて…
2
7/23 8:49
ひと休み
別当出合のトイレには更衣室があるんだと感心しつつ、服を着替えて、とりあえず、残った赤いきつねを食べました。市ノ瀬へのバスを何本も見送ったけど、やることなくて…
お土産
昨日室堂の郵便局で、作ってもらった証明書。380円でした。郵便局長に証明されてもねぇと思ったけど、まぁ記念ですから。南竜のバッチは1泊毎にもらえるので2つ。利用料300円は破格だし、バッチまでもらったら申し訳ない感じですね
5
7/23 9:14
お土産
昨日室堂の郵便局で、作ってもらった証明書。380円でした。郵便局長に証明されてもねぇと思ったけど、まぁ記念ですから。南竜のバッチは1泊毎にもらえるので2つ。利用料300円は破格だし、バッチまでもらったら申し訳ない感じですね
別当出合
この時間帯は雨があがったので、ちょっと写真を撮ってみました。11時頃から大雨になって、バスに乗り込むときは大変でした。金沢までバスで行く人は少ないので、快適でした。白峰温泉に立ち寄る予定でしたが、雨で下車せず、金沢まで戻りました
1
7/23 10:14
別当出合
この時間帯は雨があがったので、ちょっと写真を撮ってみました。11時頃から大雨になって、バスに乗り込むときは大変でした。金沢までバスで行く人は少ないので、快適でした。白峰温泉に立ち寄る予定でしたが、雨で下車せず、金沢まで戻りました
のどぐろなど、お寿司
金沢に戻り、お風呂だなと思っていましたが、おなか空いたので、先にランチ。金沢まいもん寿司さんで、ランチとなりました。高かったけど、のどぐろおいしかったです
3
7/23 14:07
のどぐろなど、お寿司
金沢に戻り、お風呂だなと思っていましたが、おなか空いたので、先にランチ。金沢まいもん寿司さんで、ランチとなりました。高かったけど、のどぐろおいしかったです
金沢駅
私の乗るかがやき530号を撮ろうと思ったのですが、目の前に2編成並んでいたので、こちらを撮影しました。JR西も、JR東も同じ車両に見えますね
0
7/23 16:49
金沢駅
私の乗るかがやき530号を撮ろうと思ったのですが、目の前に2編成並んでいたので、こちらを撮影しました。JR西も、JR東も同じ車両に見えますね
焼鯖すし
新幹線で夕食に食べようと思いましたが、あっという間に大宮に着いたので家で食べました。富山のますのすしを作っている源が作ってるものですが、これは美味しかったですね。お勧めします
★長いレコになってしまい申し訳ありませんでした。ご覧いただきありがとうございました★
1
7/23 21:37
焼鯖すし
新幹線で夕食に食べようと思いましたが、あっという間に大宮に着いたので家で食べました。富山のますのすしを作っている源が作ってるものですが、これは美味しかったですね。お勧めします
★長いレコになってしまい申し訳ありませんでした。ご覧いただきありがとうございました★
yonoさん
遅いコメントで恐縮です
8月の夏休みに白山をターゲットにしております。
こんなに写真が撮れたら幸せですね。羨ましいです
そうそう、幌尻岳を登頂していたら達成でしたかー。
あとひとつ、レコ楽しみにしてます
yoroshikuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
さすがというか、白山は花の山でした。
今年は昨年より花期が遅かったようですが、私が行った頃はピークか、少し過ぎた感じでした。たまたま七倉山に行くことになって、素晴らしいお花畑に会えました。
雪渓がとけた場所からお花畑は出てきそうなので、まだ花も楽しめるような気がします。山頂部〜室堂の間には雪渓が多かったので、そのまわりがねらい目でしょうか?
室堂のビジターセンターで花の情報を聞いてから歩くとよいかもしれませんね。
ほかの方のレコを見ると、お花松原方面はこれからのようですし、何といってもクロユリが多くみられるので時間に余裕があるのなら、行かれてみてはいかがでしょうか。
8月に入って、天気が安定しなくて、なかなか縦走しづらいですが、天気に恵まれるといいですね。
私の方は、8月は用事があってなかなか夏山縦走ができないので、先週、大雪山で少し歩いてきました。こちらも花のピークは過ぎていましたが、それでも満足できる状態で、白山同様写真を撮り過ぎてしまって、レコをまとめるのが大変そうです。8月は御岳山と西沢渓谷の日帰りくらいですかね。裏銀とか行ってみたいけど、日程があわないです。
白山に行ったことで、百名山に関しては気が楽になりました。幌尻岳はほとんど登ってるし、99.7座くらいは行ってるじゃないですかね。秋にふらっと行ってきます。10月なら雪があるかもしれないけど、誰もいないだろうなぁ…。
お互い、いい山登れるといいですね。
yono さん
特にクロユリにハクサンコザクラが楽しみです☺️
「お花松原」は地図を見て場所を確認しました
現地でお花情報を聞いてみます
先週は大雪山でしたか!すごい行動力😅
yoroshikuさん、おはようございます。
お花松原は私も行ってみたいと思っていたところですので、
yoroshikuさんのレコ、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する