ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215919
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳

2017年08月02日(水) ~ 2017年08月04日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:21
距離
25.6km
登り
2,728m
下り
3,115m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
1:00
合計
7:08
距離 8.5km 登り 1,193m 下り 537m
7:54
52
8:46
8:55
53
9:48
9:55
20
10:15
10:22
46
11:08
11:11
19
11:30
11:34
14
11:48
12:10
8
12:18
81
13:39
13:46
62
14:48
3
14:51
14:52
10
15:02
2日目
山行
9:57
休憩
1:30
合計
11:27
距離 8.7km 登り 1,097m 下り 1,160m
4:38
73
5:51
6:10
137
8:27
8:35
115
北尾根ノ頭
10:30
11:20
21
11:41
101
13:22
56
14:18
14:28
47
15:15
15:18
47
16:05
3日目
山行
4:24
休憩
0:06
合計
4:30
距離 8.5km 登り 457m 下り 1,448m
5:48
90
7:18
7:21
28
7:49
7:52
128
種池山荘
10:00
18
柏原新道登山口
10:18
扇沢駅
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第2駐車場(無料)に駐車し、ロープウェイとリフト(7:00始発)で八方池山荘まで。
帰りは扇沢からバス(10:30発)で八方バスセンターに戻った。
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘〜唐松岳:
 非常によく整備された歩きやすい道。
唐松岳〜五竜山荘:
 牛首の鎖場は少し嫌な感じで注意が必要。その後は普通の尾根道。
五竜山荘〜五龍岳:
 初めは傾斜も緩く歩きやすいが、頂上直前は岩壁の隙間をよじ登る感じ。
五龍岳〜キレット小屋:
 このルートの核心部で、嫌な感じの岩稜帯のアップダウンの連続で鎖場も多いのでかなり注意が必要。キレット小屋手前の3段登りはかなりきつい。
キレット小屋〜鹿島槍ヶ岳:
 八峰キレットは鎖や梯子がしっかりついているので、それほど大変ではない。キレット通過後は岩場の急登が続き、特に南峰直下の急登がきつい。
鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳〜扇沢:
 非常によく整備された歩きやすい比較的緩傾斜の道。

唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳の部分は岩稜尾根で鎖場も多く、外傾したスタンスが多いため、雨で濡れているとかなり厄介そう。
その他周辺情報 八方第2駐車場の八方の湯。800円。内湯と半露天で広くて綺麗。
八方のゴンドラ乗り場。7時の始発を待っている。
2017年08月02日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:01
八方のゴンドラ乗り場。7時の始発を待っている。
八方池山荘。ここからスタート。
2017年08月02日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:52
八方池山荘。ここからスタート。
何の花?→イブキジャコウソウ。
2017年08月02日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:15
何の花?→イブキジャコウソウ。
タカネナデシコ。
2017年08月02日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:16
タカネナデシコ。
ワタスゲとニッコウキスゲ。
2017年08月02日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:20
ワタスゲとニッコウキスゲ。
何の花?→ミヤマアズマギク。
2017年08月02日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:23
何の花?→ミヤマアズマギク。
何の花?→ハクサンシャジン。
2017年08月02日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:30
何の花?→ハクサンシャジン。
クリマユリ。
2017年08月02日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:32
クリマユリ。
タカネマツムシソウ。
2017年08月02日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:37
タカネマツムシソウ。
ミネウスユキソウ。
2017年08月02日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:39
ミネウスユキソウ。
何の花?→クモマミミナグサ。
2017年08月02日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:41
何の花?→クモマミミナグサ。
八方池はもうすぐだ。
2017年08月02日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:42
八方池はもうすぐだ。
何の花?→クガイソウ。
2017年08月02日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:53
何の花?→クガイソウ。
線香花火のようなシモツケソウ。
2017年08月02日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:54
線香花火のようなシモツケソウ。
八方池。あいにくガスって白馬は見えない。
2017年08月02日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:57
八方池。あいにくガスって白馬は見えない。
登山者カウンタ。
2017年08月02日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:11
登山者カウンタ。
何の花?→ハクサンタイゲキ。
2017年08月02日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:19
何の花?→ハクサンタイゲキ。
ハクサンシャクナゲ。
2017年08月02日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:22
ハクサンシャクナゲ。
何サクラソウ?→ハクサンコザクラ。
2017年08月02日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:32
何サクラソウ?→ハクサンコザクラ。
サンカヨウ。すこし透き通っている。
2017年08月02日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:36
サンカヨウ。すこし透き通っている。
エンレイソウ。
2017年08月02日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:38
エンレイソウ。
ミヤマキンポウゲ。
2017年08月02日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:40
ミヤマキンポウゲ。
久しぶりに見るキヌガサソウ。
2017年08月02日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:44
久しぶりに見るキヌガサソウ。
扇雪渓。まだだいぶ残っている。
2017年08月02日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:47
扇雪渓。まだだいぶ残っている。
丸山ケルン。
2017年08月02日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:19
丸山ケルン。
タテヤマリンドウ。
2017年08月02日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:27
タテヤマリンドウ。
チングルマ。
2017年08月02日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:28
チングルマ。
綿毛のチングルマ。
2017年08月02日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:35
綿毛のチングルマ。
もうすぐ唐松山荘。
2017年08月02日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:55
もうすぐ唐松山荘。
見えた。
2017年08月02日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:06
見えた。
ミヤマダイコンソウ。
2017年08月02日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:06
ミヤマダイコンソウ。
唐松岳。西側はあまりガスっていない。
2017年08月02日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 11:09
唐松岳。西側はあまりガスっていない。
これから進む五龍への稜線。
2017年08月02日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 11:14
これから進む五龍への稜線。
唐松岳山頂。
2017年08月02日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 11:31
唐松岳山頂。
雪渓で雪の切り出し作業をしていた。小屋で使用するのだろうか?
2017年08月02日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:42
雪渓で雪の切り出し作業をしていた。小屋で使用するのだろうか?
不帰から白馬の稜線。
2017年08月02日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:45
不帰から白馬の稜線。
コマクサ。
2017年08月02日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 11:46
コマクサ。
剣が顔を出した。
2017年08月02日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 11:55
剣が顔を出した。
アップで。
2017年08月02日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 11:55
アップで。
唐松岳と山荘。
2017年08月02日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 12:16
唐松岳と山荘。
牛首の鎖場の始まり。
2017年08月02日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 12:20
牛首の鎖場の始まり。
結構凄いところを下る。
2017年08月02日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 12:29
結構凄いところを下る。
鎖場は続く。
2017年08月02日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 12:32
鎖場は続く。
さらに続く。
2017年08月02日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 12:43
さらに続く。
イワツメクサ。
2017年08月02日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 12:56
イワツメクサ。
牛首の岩場を振り返る。これからは普通の尾根道。
2017年08月02日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 13:11
牛首の岩場を振り返る。これからは普通の尾根道。
遭難碑。
2017年08月02日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 13:38
遭難碑。
だいぶ来た。
2017年08月02日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 14:12
だいぶ来た。
なだらかな稜線を進む。
2017年08月02日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 14:12
なだらかな稜線を進む。
振り返って唐松岳。
2017年08月02日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 14:15
振り返って唐松岳。
五竜山荘が見えた。
2017年08月02日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 14:49
五竜山荘が見えた。
五竜山荘。今夜の宿だ。
2017年08月02日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 15:23
五竜山荘。今夜の宿だ。
ガスに煙る五龍岳。
2017年08月02日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 15:39
ガスに煙る五龍岳。
西側の谷に残る雪渓の上を歩いていたサルの親子。
2017年08月02日 16:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 16:56
西側の谷に残る雪渓の上を歩いていたサルの親子。
西側の谷に残る雪渓。ガスがかかって幻想的。
2017年08月02日 18:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 18:57
西側の谷に残る雪渓。ガスがかかって幻想的。
翌朝、もうすぐ日の出。
2017年08月03日 04:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 4:32
翌朝、もうすぐ日の出。
モルゲンロートに輝く五龍岳。
2017年08月03日 05:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 5:02
モルゲンロートに輝く五龍岳。
唐松岳。
2017年08月03日 05:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 5:04
唐松岳。
五龍岳。あの壁を登る。
2017年08月03日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 5:27
五龍岳。あの壁を登る。
凄いルートだ。
2017年08月03日 05:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 5:39
凄いルートだ。
五龍岳山頂の分岐から山頂。
2017年08月03日 06:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 6:01
五龍岳山頂の分岐から山頂。
五龍岳山頂。剣が素晴しい。
2017年08月03日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/3 5:55
五龍岳山頂。剣が素晴しい。
分岐を振り返る。東側は見渡す限りの雲海。
2017年08月03日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 5:55
分岐を振り返る。東側は見渡す限りの雲海。
鹿島槍ヶ岳。あれを越えるのか、遠い。
2017年08月03日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 5:55
鹿島槍ヶ岳。あれを越えるのか、遠い。
剣のアップ。
2017年08月03日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 5:55
剣のアップ。
立山。
2017年08月03日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 5:55
立山。
遥か遠くに槍の穂先が。
2017年08月03日 05:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/3 5:56
遥か遠くに槍の穂先が。
唐松〜白馬。
2017年08月03日 05:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 5:56
唐松〜白馬。
鹿島槍に続く岩稜。
2017年08月03日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:41
鹿島槍に続く岩稜。
突然、ライチョウの親子が。
2017年08月03日 06:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 6:44
突然、ライチョウの親子が。
4羽のヒナを引き連れていた。この写真には3羽写っているが、見つかるか?
2017年08月03日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:45
4羽のヒナを引き連れていた。この写真には3羽写っているが、見つかるか?
何の花?
2017年08月03日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:55
何の花?
結構凄いところを下ってきた。
2017年08月03日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 6:56
結構凄いところを下ってきた。
まだまだ続く。
2017年08月03日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:56
まだまだ続く。
何の花?→タカネツメクサ。
2017年08月03日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:58
何の花?→タカネツメクサ。
大分来た。
2017年08月03日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 7:00
大分来た。
鎖場だ。
2017年08月03日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:01
鎖場だ。
鎖場だ。
2017年08月03日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:08
鎖場だ。
まだまだ続く。
2017年08月03日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:11
まだまだ続く。
大分来た。
2017年08月03日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:16
大分来た。
鎖場だ。
2017年08月03日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:22
鎖場だ。
剣を横に見ながら岩稜歩きは続く。
2017年08月03日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 7:43
剣を横に見ながら岩稜歩きは続く。
鹿島槍が少し近づいてきた。
2017年08月03日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:01
鹿島槍が少し近づいてきた。
五龍を振り返る。
2017年08月03日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:02
五龍を振り返る。
赤抜のザレ場が見えてきた。
2017年08月03日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:10
赤抜のザレ場が見えてきた。
赤抜のザレ場。梯子が見える。
2017年08月03日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:15
赤抜のザレ場。梯子が見える。
梯子。
2017年08月03日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:19
梯子。
ようやく北尾根ノ頭。
2017年08月03日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 8:27
ようやく北尾根ノ頭。
五龍を振り返る。かなり来た。
2017年08月03日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:27
五龍を振り返る。かなり来た。
鹿島槍が大分近づいてきた。
2017年08月03日 08:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:35
鹿島槍が大分近づいてきた。
口の沢のコル。
2017年08月03日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:01
口の沢のコル。
三段登りの岩場。疲れた足にきつい。
2017年08月03日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:33
三段登りの岩場。疲れた足にきつい。
やっと見えたキレット小屋。凄い場所だ。
2017年08月03日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/3 10:22
やっと見えたキレット小屋。凄い場所だ。
八峰キレットの鎖場。
2017年08月03日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:32
八峰キレットの鎖場。
八峰キレットの核心部へ。
2017年08月03日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:35
八峰キレットの核心部へ。
梯子。
2017年08月03日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:35
梯子。
トラバース。
2017年08月03日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:37
トラバース。
梯子。
2017年08月03日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:40
梯子。
トラバース。
2017年08月03日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:40
トラバース。
これで核心部はおしまい。
2017年08月03日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:42
これで核心部はおしまい。
それでも岩場の急登は続く。
2017年08月03日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:54
それでも岩場の急登は続く。
鹿島槍北峰への分岐。
2017年08月03日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 13:27
鹿島槍北峰への分岐。
北峰、疲れたのでパス。
2017年08月03日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 13:22
北峰、疲れたのでパス。
南峰への吊り尾根。
2017年08月03日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 13:27
南峰への吊り尾根。
南峰直下の急登。疲れた体にはとてもきつい。
2017年08月03日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 13:54
南峰直下の急登。疲れた体にはとてもきつい。
もうすぐだ。
2017年08月03日 14:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 14:09
もうすぐだ。
鹿島槍南峰。結構広い。
2017年08月03日 14:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 14:26
鹿島槍南峰。結構広い。
何の花?→イブキジャコウソウ。
2017年08月03日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 14:49
何の花?→イブキジャコウソウ。
何の花?→タカネツメクサとチシマギキョウ。
2017年08月03日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 14:49
何の花?→タカネツメクサとチシマギキョウ。
北側の尾根はうって変わってなだらかか道。
2017年08月03日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 14:49
北側の尾根はうって変わってなだらかか道。
布引山から鹿島槍。
2017年08月03日 15:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:09
布引山から鹿島槍。
冷池山荘が見えてきた。
2017年08月03日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:10
冷池山荘が見えてきた。
ハクサンフウロ。
2017年08月03日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:10
ハクサンフウロ。
イワヒバリが道案内をしてくれた。
2017年08月03日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:17
イワヒバリが道案内をしてくれた。
冷池山荘まだ以外と長い。明日登る爺ヶ岳が見えてきた。
2017年08月03日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 15:20
冷池山荘まだ以外と長い。明日登る爺ヶ岳が見えてきた。
アオノツガザクラ。
2017年08月03日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:39
アオノツガザクラ。
鹿島槍。布引山がデカい。
2017年08月03日 15:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 15:44
鹿島槍。布引山がデカい。
ミヤマキンバイ。大きくて立派。
2017年08月03日 15:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:45
ミヤマキンバイ。大きくて立派。
白みがかったミヤマキンバイ。
2017年08月03日 15:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:45
白みがかったミヤマキンバイ。
気持ちのよい尾根道。でも長い。
2017年08月03日 15:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 15:54
気持ちのよい尾根道。でも長い。
ようやく。
2017年08月03日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 16:01
ようやく。
冷池山荘。今宵の宿。
2017年08月03日 16:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 16:06
冷池山荘。今宵の宿。
この水たまりが冷池。
2017年08月03日 17:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 17:15
この水たまりが冷池。
翌朝の日の出。
2017年08月04日 05:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/4 5:05
翌朝の日の出。
日の出。
2017年08月04日 05:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/4 5:05
日の出。
朝日に映える鹿島槍。
2017年08月04日 05:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/4 5:07
朝日に映える鹿島槍。
雲海の上に浅間山の噴煙が。
2017年08月04日 05:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/4 5:07
雲海の上に浅間山の噴煙が。
朝日に染まる冷池山荘。
2017年08月04日 05:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 5:10
朝日に染まる冷池山荘。
爺ヶ岳への登りから山荘を振り返る。凄い崖っプチにある。
2017年08月04日 06:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 6:02
爺ヶ岳への登りから山荘を振り返る。凄い崖っプチにある。
爺ヶ岳の北峰、中央峰、南峰。
2017年08月04日 06:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 6:17
爺ヶ岳の北峰、中央峰、南峰。
種池山荘が見える。
2017年08月04日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 6:38
種池山荘が見える。
諦めていた富士山が見えた。
2017年08月04日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 6:45
諦めていた富士山が見えた。
富士山のアップ。
2017年08月04日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/4 6:45
富士山のアップ。
浅間山のアップ。
2017年08月04日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/4 6:46
浅間山のアップ。
八ヶ岳のアップ。
2017年08月04日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/4 6:46
八ヶ岳のアップ。
南アルプスのアップ。
2017年08月04日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/4 6:46
南アルプスのアップ。
先を急ぐため中央峰はパスして、南峰へ。
2017年08月04日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 7:08
先を急ぐため中央峰はパスして、南峰へ。
ここにもコマクサが。
2017年08月04日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/4 7:08
ここにもコマクサが。
爺ヶ岳南峰山頂。
2017年08月04日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 7:19
爺ヶ岳南峰山頂。
種池山荘へのなだらかな稜線。
2017年08月04日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 7:19
種池山荘へのなだらかな稜線。
種池山荘。なにかメルヘンチック。
2017年08月04日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 7:48
種池山荘。なにかメルヘンチック。
針ノ木岳と針ノ木雪渓。そのうち行きたい。
2017年08月04日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 7:52
針ノ木岳と針ノ木雪渓。そのうち行きたい。
扇沢のバスターミナルが見えてきた。10:30のバスに間に合わせるため、急いで下る。
2017年08月04日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/4 9:12
扇沢のバスターミナルが見えてきた。10:30のバスに間に合わせるため、急いで下る。
登山口に着いた。ここからバスターミナルが登りでキツカッタ。
2017年08月04日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/4 9:59
登山口に着いた。ここからバスターミナルが登りでキツカッタ。
撮影機器:

感想

今回はあまり天気は期待していなくて、雨さえ降らなければ良いと思っていたが、予想外に良い天気で大展望も得られ、真っ黒に日焼けしてしまった。高山植物もいたるところに咲いていて道中を楽しませてくれたし、サルやライチョウまで見れて、とても大満足の山行だった。

牛首の鎖場は、高度感があり思ったより嫌な感じだった。また、五龍〜キレット小屋がこのルートの核心部だと聞いていたが、まさにその通りで、鎖場の多い岩稜のアップダウンでかなり体力を消耗してしまった。そのため、キレット小屋によくやく着いたときは息切れがひどく、ここで諦めて泊まろうかと弱気になったが、大休止したのち気を取り直して、何とか鹿島槍を越えて冷池山荘に辿りついた。八峰キレットは梯子や鎖がしっかりついていたので以外と楽に通過できた。

最終日は扇沢10:30発の八方まで行くバスに間に合わせるために急いで下りて、ぎりぎり間に合って助かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら