白根南嶺〜北岳,塩見岳,荒川三山
- GPS
- 40:15
- 距離
- 82.1km
- 登り
- 7,887m
- 下り
- 6,453m
コースタイム
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 10:54
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 10:07
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:41
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 5:22
- 合計
- 15:55
天候 | 1日目晴れ後曇り,2日目曇り,三日目晴れ後曇り,4日目,5日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青薙山登山口〜笊が岳 登山口から赤崩れの頭は明瞭です。赤崩れの頭から稲又山は踏み跡不明瞭な所も出てきます。 稲又山から緒の沢越は踏み跡薄が分かりずらいです。特に稲又山山頂から緒の沢越の縦走路にのるまでと小屋跡はわかりずらいです。稲又山山頂からは先週下見したので問題ありませんでしたが小屋跡から先は大変わかりずらいです。 コンパスと地形図で方向を確認したらピンクテープがありました。緒の沢越からは進むにつれ明瞭になります。 布引山への登りは急登でした。布引崩れの縁を通りますが迂回路もあり危険個所はありませんでした。 笊が岳〜笹山 笊が岳からハイ松尾山までは明瞭です。ここは直角に左に折れます。 天井小屋山を下ると長いトラバース道、トラバースが終わると林道歩きです。崩壊地もありますが危険とは感じませんでした。ただ林道の分岐点がありますので地形図やGPSで要確認です。林道はマークは少ないです。 奈良田越の標柱から登山道です。最初は尾根の東側を歩きますが尾根に取り付くまでは踏み跡が薄いです。笹山手前のハイマツ漕ぎは強烈でした。 笹山〜熊の平小屋〜椹島 笹山からは歩きやすい登山道です。ケルンがふんだんにあります。 広河内岳から先は一般道です。三峰岳周辺,塩見岳の岩場の下りは慎重に歩きました。 高山裏避難小屋から椹島まではログ取ってません。 |
その他周辺情報 | 井川オートキャンプ場の温泉に入りました。300円です。 |
写真
装備
備考 | 防水対策したつもりでしたがダメでした。 |
---|
感想
待ちに待ったお盆休み。今年は1週間南アルプスに入る予定でした。
下見もして食材など準備万端でした。しかし18日19日に用事が出来てしまいました。白根南嶺から広河原に下って早川尾根から仙塩尾根で南ア南部の行ける所までの計画でしたが,初日は笊が岳,二日目は笹山,三日目は熊の平小屋,四日目は小河内岳避難小屋(高山裏避難小屋)5日目は赤石小屋(椹島)6日目下山の計画に急遽変更しました。
11日に帰宅し沼平に向かいましたが閑蔵線が通行止めでした。帰ろうと思いましたが,引き返して静岡市経由で沼平に着いたのは0時すぎでした。
1日目は仮眠し沼平から青薙山登山口へ。稲又山,所の沢越の取り付きは下見してあるので問題ありません。ここから先は踏み跡が薄く慎重にマークと山梨側を意識しながらあるきました。特に小屋跡から先が不明瞭でコンパスで方向を確認して歩くとマークがありほっとしました。所の沢越の水場で水を補給しここから布引山への登りがキツクなりました。布引山までしっかりとした休憩を取らず登ってしまい笊が岳の登りですっかりバテテしまいました。しかし目標の笊が岳にたどり着けました。山頂付近にテントを張っていたら雨が降ってきました。もちろん展望もありません。
6時過ぎには雨があがりました。静かな夜で寝不足もあって爆睡でした。
2日目はご来光をと思いましたが展望は全く無く日の出前に出発しました。
雨は降ってませんでしたがレインウエアを着てスタートしました。
椹島下降点を越え水場分岐に着きましたがそのまま通過しました。ハイ松尾山山頂に行こうとしましたがハイマツが凄くて諦めました。直角に左に曲がり上倉沢上部で休憩をとりました。曇り空でしたが展望が笊が岳が見えました。この先は展望はほとんどありませんでした。
伝付峠の水場で水を汲みました。晴れてれば気持ちの良い場所ですがガスって展望所にはよりませんでした。奈良田越からの登山道は荒れていました。思ったよりも歩かれてないようです。急登もありますが距離が短くなだらかで笹山まで標高差700mを登って行きます。しかし森林限界に出てからのハイマツ漕ぎは強烈でした。最初は尾根の東側を登り一瞬展望が開けます。そこから道を見つけられず,尾根の東側を行ってダメで,西側を行ってもダメで尾根沿いを行ってもダメで途方にくれました。尾根の中央をもう一度突破しようとしたら転倒し尾根の西側に転倒したら道がありました。
ハイマツ漕ぎが終わると少し東に下りテント適地がありました。何とか予定通り山頂に着きました。3人組の登山者がいました。北方へこれから行くそうです。笹山は薄日が差してました。すぐにテントを張りウエアやマットなどを乾かす事ができました。笹山山頂は平で周りが樹林で覆われ良いテント場です。三人の登山者が戻ってきてツェルトを2張りでした。この日の夜も静かでした。夜は少し雨が降りましたが
翌朝は上がってました。
3日目は笹山北峰でご来光を期待しましたが東側は雲ってました。北峰から一旦樹林帯に入ります。道は明瞭です。ハイマツ漕ぎもありますが笹山手前に比べればたいした事ありません。白河内岳山頂からは快適な稜線歩きです。雲が徐々に取れ南アルプスの山々を見ながら進みます。広河内岳からは北アルプスも見えました。
大門沢登山口からは農取岳,西農取岳,展望はここまででした。農取小屋の水場で補給予定でしたが、北岳ピストンできそうなので間ノ岳に急ぎました。間ノ岳に着くとガスで展望はありません。熊の平でのんびりしようかと思いましたが,北岳にピストンする事にしました。必要な物だけをサブザックに入れ北岳にピストンしました。途中北岳山荘で水をもらいましたが生水ではなく殺菌してありました。
北岳山頂は展望は無くすぐに間ノ岳に戻りました。間ノ岳から熊の平までは三峰岳周辺が岩場で慎重に下りました。三国平を経て熊の平小屋に着きました。水が豊富した。水を節約しての山行だしたので水のありがたさがひとしおでした。
テント場は縦走の高校生の山岳部などで混んでいました。19時過ぎにはすっかり静かになりこの日も静かで熟睡できました。
4日目は高山裏避難小屋を目指しました。早朝は高曇りで竜尾見晴からは間ノ岳,農取岳が見えました。塩見岳はガスでした。また大井川東俣のも見下ろせました。
このまま天気が持つと思いましたが,キャンプ場跡地から本降りの雨になりました。
森林限界に出ると風はそれほどでもなく助かりました。塩見岳はガスで山頂独占でした。少し休憩をして慎重に岩場を下りました。
小河内岳から風雨にさらされました。ハイマツが風を防いでくれてこの日はハイマツに助けられました。樹林帯に入り休憩しました。ザックカバーが破れていました。
連日の薮漕ぎで破れたようです。防水のスタッフバッグで着替えやシュラフは濡れずに済みました。椹島からのバスのために高山裏避難小屋で小屋泊しました。営業小屋の宿泊は4年振りでした。お湯は使い放題で水場に行かなくて済みました。
宿泊者は4人でスペースが広く使えました。ハンガーにカッパやウエア,靴下などを掛けましたがあまり乾きませんでした。管理人は今年から変わってました。
フレンドリーな方ですが私はメチャメチャ浮いてたと思います。
5日目,朝は雨が上がってました。雨が降り出す前に荒川崩壊地の登りきれました。
途中下って来る方と4人ほどすれ違いました。
荒川岳からは本降りになり今日中に椹島に下る事としました。
こんな天気でも三枚小屋まではたくさんの登山者とすれ違いました。千枚小屋により椹島のバスの時間を確認したら13時と14時のバスがありました。14時のバスは余裕で間に合います。玄関先の軒下で休憩し下山しました。
雨は本降りで登山道は小川のような所もありました。登ってくる登山者も10人以上はいました。千枚岳登山口付近の滝の辺りが心配でしたが大丈夫でした。
12時15分に椹島に着き13時のバスに乗る事ができました。受付で沼平でも下車できるとの事。今まで知りませんでした。
帰路は静岡によって帰りました。(ザックカバーーなどを購入の為)閑蔵線は通行可能のようでした。
5日間でしたが,何とか青薙山から椹島まで戻って来れました。雨対策はしてきましたが,ずぶ濡れになってしまいました。雨対策をしっかりしないと、特にテント泊では行動わ早めに切り上げるなどしないとダメだと思いました。(今回は小屋泊)
この経験を今後生かして行きたいと思います。
KF4148さん
おはようございます。
長いルートですね。広河内岳までは私も歩いた所なので良くわかりました。笹山の手前の這松帯はKF4148さんも迷ったんですね。私だけではなく安心しました。
間ノ岳から荒川中岳の区間は今後歩きたいので参考になりました。
この夏休みは雨が多く雨対策が大切ですね。テン泊慣れしたKF4148さんでも大変だったようですね。
今の私では5日間山に入るのは無理だと思います。
お疲れ様でした。
Zenjinさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
笹山手前のハイマツの中で転倒し脱出できないかと思いました。
こんなに雨に降られたのは初めてでした。
山小屋があるのでいざとなれば山小屋に駆け込みます。
間ノ岳からは写真が少なく高山裏小屋からはログがないので参考にしないで下さい。。
いつもハードな山行、お疲れ様です❗
連休があまり無い私には無理な山行、羨ましいです✨
我々は、まだ2泊までしかした事が無いので、機会が有ったらロングやってみたいです❗
いつも面白いルート、参考にさせて貰ってますよ〜✌
悪天候の中、お疲れ様でした🙇
o-tarさん,こんばんは!
私こそo-tarさんたちの山行見て凄いと思ってます。
南アルプス主脈なら水には困りませんのでo-tarさん達ならロング縦走はいつでもできますよ!
私もo-tarさん達の歩いた(走った?)ルート参考にさせてもらってます。
これからも宜しくお願いします。
私の精一杯の縦走×2のボリュームです。
野心的な縦走成し遂げるガッツにただただ頭が下がります。
三峰岳から先、天気残念でしたね。
私も鳥倉〜三峰岳ピストンしたのですが復路はこんな感じの天気でした
秋に白峰南嶺、二分割してあるいてみたいなと思ってます。
直前に改めて見直すかと思います。
私もそうなのですがガスや雨降った箇所、また晴れた時に歩きなおしたいものですね。
本当にお疲れ様でした。
tomhigさん!こんばんは
コメントありがとうございます。
体力だけがとりえなんです。
今度仙塩尾根歩く時は蝙蝠尾根も一緒に歩きたいです。
tomhigさんのレコ参考にさせてもらいますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する