ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1504965
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山にお花見&エクストリーム書道 百名山46座目

2018年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
13.7km
登り
1,226m
下り
1,216m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:55
合計
8:46
7:06
7:06
67
8:13
8:13
37
8:50
9:01
12
9:13
9:14
7
9:21
9:21
13
9:34
9:35
10
9:45
9:49
61
10:50
12:20
41
13:01
13:07
14
13:21
13:21
15
13:36
13:37
5
13:42
13:43
10
13:53
13:53
27
14:20
14:20
53
15:13
15:13
15
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秡川コース駐車場入るためにはゲートで登山届けの確認と記入があります。
最後2キロほど悪路です。車高10センチとかのやばい車は腹を擦るところがあります。栗原川林道を思い出しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 街道の湯600円
道の駅みつまたの隣
登山口です
2018年06月23日 06:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/23 6:44
登山口です
この看板はここ苗場山と平標山と巻機山と越後駒ヶ岳でおんなじようなものがあります。文言などはちがいますけど。
2018年06月23日 06:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 6:45
この看板はここ苗場山と平標山と巻機山と越後駒ヶ岳でおんなじようなものがあります。文言などはちがいますけど。
私は最後のほう
かなりの車がとまっています。だって寝坊したから。。。
2018年06月23日 06:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 6:45
私は最後のほう
かなりの車がとまっています。だって寝坊したから。。。
タニウツギ
2018年06月23日 06:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
6/23 6:47
タニウツギ
和田小屋までいく舗装路です。冬はここがコースなんだよねぇ。だらだらなので止まらないようにお尻を上げて滑っていきます。
2018年06月23日 06:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 6:55
和田小屋までいく舗装路です。冬はここがコースなんだよねぇ。だらだらなので止まらないようにお尻を上げて滑っていきます。
アサマシジミ
Mayumi-11083さんに教えてもらいました
2018年06月23日 06:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 6:59
アサマシジミ
Mayumi-11083さんに教えてもらいました
かぐらメインゲレンデ。いつもこの左側のコブのバーンで練習してます。あと右手手前のステージみたいなところで春スキーの暖かい日はBBQもどきのお昼ご飯が最高。
2018年06月23日 07:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 7:08
かぐらメインゲレンデ。いつもこの左側のコブのバーンで練習してます。あと右手手前のステージみたいなところで春スキーの暖かい日はBBQもどきのお昼ご飯が最高。
ここからが本当のスタート。
登山届けもここで提出できます。
2018年06月23日 07:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 7:08
ここからが本当のスタート。
登山届けもここで提出できます。
ツマトリソウ
2018年06月23日 07:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
6/23 7:10
ツマトリソウ
2018年06月23日 07:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 7:11
ここからが本当の登山道
2018年06月23日 07:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 7:14
ここからが本当の登山道
2018年06月23日 07:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 7:16
イワカガミ
2018年06月23日 07:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 7:26
イワカガミ
2018年06月23日 07:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 7:26
2018年06月23日 07:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 7:29
ゴゼンタチバナ
2018年06月23日 07:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 7:29
ゴゼンタチバナ
2018年06月23日 07:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 7:38
ベニサラサドウダン
圧巻です。
2018年06月23日 07:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 7:48
ベニサラサドウダン
圧巻です。
イワイチョウ &ブヨ
2018年06月23日 08:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
6/23 8:07
イワイチョウ &ブヨ
これから下ノ芝→中ノ芝→上ノ芝となります
しっかりとしたおやすみベンチが整備されています
2018年06月23日 08:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 8:08
これから下ノ芝→中ノ芝→上ノ芝となります
しっかりとしたおやすみベンチが整備されています
チングルマがこんにちは
2018年06月23日 08:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 8:08
チングルマがこんにちは
ベニサラサドウダン
2018年06月23日 08:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 8:11
ベニサラサドウダン
ミソサザイ 相変わらずこの子を撮るときは逆光・・・
2018年06月23日 08:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
6/23 8:20
ミソサザイ 相変わらずこの子を撮るときは逆光・・・
モズ
女の子かな。かわいい。
だいたい木の枝の先っぽに止まっています。
2018年06月23日 08:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7
6/23 8:36
モズ
女の子かな。かわいい。
だいたい木の枝の先っぽに止まっています。
ワタスゲ〜♪
(ヤバタン風に)
2018年06月23日 08:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
6/23 8:48
ワタスゲ〜♪
(ヤバタン風に)
2018年06月23日 08:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 8:48
2018年06月23日 08:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 8:49
チングルマ
2018年06月23日 08:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 8:50
チングルマ
木道がしっかりと整備されています。
2018年06月23日 08:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 8:54
木道がしっかりと整備されています。
2018年06月23日 09:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 9:13
2018年06月23日 09:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 9:15
なぜか心の中で
「こまつばーら」と読んでしまってます
テレビに冒されすぎてる
2018年06月23日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/23 9:23
なぜか心の中で
「こまつばーら」と読んでしまってます
テレビに冒されすぎてる
股すり??
2018年06月23日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 9:25
股すり??
すりません。大丈夫。
2018年06月23日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 9:25
すりません。大丈夫。
田代湖
人造湖です。
2018年06月23日 09:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 9:28
田代湖
人造湖です。
白根葵
2018年06月23日 09:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
6/23 9:34
白根葵
神楽峰はバックカントリーの初心者向けの山です。
第五ロマンスリフトからちょっとのところです。
夏もリフトが動いていたら楽なんだけどなぁ。
2018年06月23日 09:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 9:35
神楽峰はバックカントリーの初心者向けの山です。
第五ロマンスリフトからちょっとのところです。
夏もリフトが動いていたら楽なんだけどなぁ。
神楽峰から先を見ると今日の目的地苗場山がででーんとお出まし。
2018年06月23日 09:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 9:43
神楽峰から先を見ると今日の目的地苗場山がででーんとお出まし。
2018年06月23日 09:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 9:46
雷清水で水分補給
うまい !!
2018年06月23日 09:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 9:51
雷清水で水分補給
うまい !!
2018年06月23日 09:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 9:53
2018年06月23日 09:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/23 9:56
2018年06月23日 09:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
6/23 9:58
2018年06月23日 09:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 9:59
ウラジロヨウラク
2018年06月23日 10:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
6/23 10:00
ウラジロヨウラク
アカモノ
2018年06月23日 10:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
6/23 10:02
アカモノ
ビンズイ
よーく鳴いておられました。
2018年06月23日 10:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7
6/23 10:24
ビンズイ
よーく鳴いておられました。
ここからの登り返しが結構しんどい。でも20分。いけるいける。
2018年06月23日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/23 10:24
ここからの登り返しが結構しんどい。でも20分。いけるいける。
白いイワカガミ
初めて見たよー。うれしいねぇ。
2018年06月23日 10:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
6/23 10:32
白いイワカガミ
初めて見たよー。うれしいねぇ。
ビクトリーロード
2018年06月23日 10:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 10:44
ビクトリーロード
池塘がいっぱい
2018年06月23日 10:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
6/23 10:46
池塘がいっぱい
2018年06月23日 10:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
6/23 10:46
ヒュッテが見えました。
2018年06月23日 10:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 10:46
ヒュッテが見えました。
北アルプスも見えます。
やっぱり荘厳な感じ
2018年06月23日 10:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 10:46
北アルプスも見えます。
やっぱり荘厳な感じ
水芭蕉♪
2018年06月23日 10:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 10:48
水芭蕉♪
完全予約制の苗場山頂ヒュッテ
2018年06月23日 11:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 11:36
完全予約制の苗場山頂ヒュッテ
料金表
2018年06月23日 11:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
6/23 11:36
料金表
コーヒー(500円)を注文してカメラのチェックです。
2018年06月23日 11:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
6/23 11:27
コーヒー(500円)を注文してカメラのチェックです。
雨に降られて滲みがち
2018年06月23日 11:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6
6/23 11:56
雨に降られて滲みがち
ブヨだらけ
売れ筋商品はネット
2018年06月23日 11:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
6/23 11:59
ブヨだらけ
売れ筋商品はネット
苗場山の別名
2018年06月23日 12:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
6/23 12:02
苗場山の別名
虫除けに必需品
2018年06月23日 12:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9
6/23 12:04
虫除けに必需品
2018年06月23日 12:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
6/23 12:07
顔が思い出せないなんて!!
その程度の記憶力、情けない。。。
2018年06月23日 12:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
6/23 12:08
顔が思い出せないなんて!!
その程度の記憶力、情けない。。。
2018年06月23日 12:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
6/23 12:12
苗場スキー場は本当なら筍山スキー場です。
ダサすぎる
2018年06月23日 12:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
6/23 12:14
苗場スキー場は本当なら筍山スキー場です。
ダサすぎる
撮ってもらいました。
2018年06月23日 12:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9
6/23 12:16
撮ってもらいました。
三角点
2018年06月23日 12:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 12:20
三角点
平標山に雲がかかってます
2018年06月23日 12:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 12:24
平標山に雲がかかってます
ズダヤクシ
2018年06月23日 12:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 12:39
ズダヤクシ
ベニサラサドウダン
2018年06月23日 12:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 12:41
ベニサラサドウダン
コバイケイソウ
2018年06月23日 12:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
6/23 12:42
コバイケイソウ
ナエバキスミレ
2018年06月23日 12:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 12:43
ナエバキスミレ
マイズルソウ
2018年06月23日 12:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
6/23 12:49
マイズルソウ
ベニサラサドウダン
2018年06月23日 12:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
6/23 12:57
ベニサラサドウダン
左が妙高山、右が火打山
ここも行かなくちゃいけないな。
2018年06月23日 13:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
6/23 13:07
左が妙高山、右が火打山
ここも行かなくちゃいけないな。
パノラマでー
2018年06月23日 13:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 13:22
パノラマでー
笹の山肌がいいかんじ。
2018年06月23日 13:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 13:23
笹の山肌がいいかんじ。
チングルマとイワカガミの共演
2018年06月23日 13:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
6/23 13:50
チングルマとイワカガミの共演
第五ロマンスリフトが見えてきた
2018年06月23日 13:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6/23 13:51
第五ロマンスリフトが見えてきた
シジュウカラが餌をくわえてます
巣に持って帰るのかな?
2018年06月23日 14:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
6/23 14:09
シジュウカラが餌をくわえてます
巣に持って帰るのかな?
和田小屋見えてきた
2018年06月23日 15:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 15:08
和田小屋見えてきた
車から見えたサマーゲレンデ
2018年06月23日 15:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 15:58
車から見えたサマーゲレンデ
やっぱり冬のゲレンデですべりたいなぁ
2018年06月23日 15:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/23 15:58
やっぱり冬のゲレンデですべりたいなぁ
関越道前橋あたりで虹がでてました
2018年06月23日 18:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
6/23 18:42
関越道前橋あたりで虹がでてました
毎週末運転して納車1年2ヶ月で19000キロ突破!!
それにしてもこの車高速でリッター17キロも走ってくれるなかなかのやつです !!
2018年06月23日 20:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
6/23 20:13
毎週末運転して納車1年2ヶ月で19000キロ突破!!
それにしてもこの車高速でリッター17キロも走ってくれるなかなかのやつです !!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

サラサドウダンが見たくて苗場山まで行ってきました。
本当なら小赤沢コースから行くつもりだったのに関越道の上里パーキングで寝過ごしてしまい気づいたら4時半!!やばいどころの時間ではありません。はぁ、車で爆睡。
登山口まで行くとかなり遅くになってしまうため急遽秡川コースに変更。小赤沢温泉入りたかったなぁ。さらに本日の体調、体質の貧血がまたもや進行しているみたいであまりいけてない状態。カメラも持っていることなのでゆっくりと上がることにしました。
おかげでトリたちも無事カメラに収めることができました。ビンズイ、シジュウカラ、ミソサザイ、モズなど。またもや撮り切れなかったルリビタキ、カッコウ、キツツキ、カケス、ホトトギス、カッコウなどいっぱい。
登山も鳥もと欲張り精神丸出しです。。。

登山のほうですが自分が思っていたよりはるかに可愛らしい鈴なりのベニサラサドウダンがいっぱいで感動。テンション上がります。他にはチングルマやミツバ黄蓮、イワカガミなど数多くのお花が咲き誇っていました。山頂ヒュッテの若い方の管理人さんにいろいろと教えてもらいました。惚れてしまいそうなくらいかっこよかった(笑)ドストライク !!ヽ(^◇^*)/しかし顔はもう忘れてしまった(; ̄Д ̄)←年齢が記憶を消して行く。

ともあれお花プラス管理人さんに癒されて楽しい山歩きができました。この時期の山歩きはいいですね。
多分に漏れずエクストリーム書道もやってきました。途中雨に降られたりしてどうなるかと思いましたが降ったり止んだりでなんとか枚数かけました。もう少し頭働かせて書かなくちゃと反省です。
この山とてもいいのですがとにかく虫がすごいです。山頂ヒュッテの売れ筋商品はネットらしいです。ブヨが飛びまくっていてなぜか顔とかにまとわりつきます。ちゃんと私も持って行きました。あと虫除けスプレーも全身に振りまいて。蚊取り線香も結構効果あるようです。園芸用の長めのものおすすめです。700円くらいで売ってます。帰り道指を噛まれました。ちょっとイライラします。

来週は北海道利尻山です。弾丸になるので体調管理しっかりしなくては。がんばるぞー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

こんにちは😃蝶の名前はアサマシジミだと思います🎵
2018/6/24 2:31
Re: 無題
Mayumi-11083さん、はじめまして
蝶々の名前ありがとうございます。
早速ググって画像検索しました。
昨日の夜ずーっとググっても同じ羽の蝶々が出てこなかったのでやきもきしてました。
喉に引っかかった魚の骨が取れたすっきり感です!!ありがとうございます
2018/6/24 11:35
素晴らしいレコですね😊
野鳥に高山植物、それと書道、写真も含めてすべて素晴らしいです✨
私もほとんど同じスケジュールで登っていました👍
2018/6/24 6:39
Re: 素晴らしいレコですね😊
yagiusagiさん
多分和田小屋で写真を撮られていてスタートしたお二人のどちらかがyagiusagiさんだったのでしょうか?
ほぼほぼ時間が同じなのでシンクロしてますね。私は鳥を探していたり体のことがいっぱいいっぱいでほかの登山者にあまり昨日は目をかけてなかったので気づいていませんでした。
欲張り登山で毎回楽しんでいます。またどこかのお山でおあいできるといいですね。書道しているのがいたら私です!!声かけしてください。お疲れ様でした
2018/6/24 11:45
Re[2]: 素晴らしいレコですね😊
和田小屋前でお会いしてから、ほとんど同じ行程だったみたいですね!
少し背の高い方が私です。途中harotanさんが鳥の写真を撮られている時に声を掛けたのが私の相方です。
素晴らしいレコ、これからも楽しみにしています
2018/6/24 21:30
Re[3]: 素晴らしいレコですね😊
私の山行の53枚目の写真の後ろ姿は多分yagiusagiさんだと思います。めちゃくちゃ近いところに歩いてました
素晴らしくないレコだけど備忘録にとつけてます。書道は持ち帰ったら台所での汚れ吹きの紙になるのでその記録に。
鳥は歩いていて撮れたらラッキーくらいに思ってます。なるべく前後に人がいない静かなところで写真が撮りたいのでポツンで歩いてることが多いです。クマ鈴鳴らしている人がいたら抜いてもらって距離をとるようにしています。ワイワイお話しすることも好きなんですけど場所によって愛想が変わるかもしれません
また山歩きお互い楽しみましょう。
2018/6/25 10:14
こんにちわ!
またまた、楽しまさせて頂きました!
ブヨだらけ、ネットを被った人だらけ、は
傑作でした!

ブヨ多いんですねー。
秋まで待った方が良さげですね。

鳥に詳しいんですね。
上手に見つけてます!
写真におさめるのも難しいそう。

またまた、次回作を楽しみにしてます(o^^o)
2018/6/24 17:39
Re: こんにちわ!
Kanmasuさん、こんにちは
ブヨがいっぱいでネットの民がいっぱいでした !!このヤマレコの山行記録をみて急いでホームセンターに行って農業用ネットを買って行ったのですが大正解でした。多分これからすごく必要になるかと思います。常備しておくものとしてリュックにインさせてます。
これからも苗場山の花々は咲き誇る季節が続くので是非これからの予定立てて見てください。素敵なところですよ。ヒュッテに泊まったら星空撮影とか台地なので素敵なものが撮れそうな感じがしました。
鳥はまだ始めたばっかりなので声を聞いてもまだ数種類しかわかりません。カメラに収めてからうちでパソコンで見て鳥の名前を確認する作業続けてます。
また次もがんばりまーす。そういえば同じ金沢の人なんですね。あんやとーー
2018/6/25 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら