ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1528423
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

夢の表銀座☆燕岳〜大天井岳

2018年07月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
osm310 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:10
距離
21.5km
登り
2,052m
下り
2,164m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
1:10
合計
11:08
6:14
6:30
21
6:51
6:59
34
7:33
7:33
30
8:03
8:03
46
8:49
8:51
16
9:07
9:09
27
9:36
9:37
17
9:54
9:54
10
10:04
10:04
17
10:21
10:21
6
10:27
10:55
3
10:58
10:58
7
11:05
11:05
4
11:09
11:09
21
11:30
11:30
12
11:42
11:43
63
12:46
12:46
6
13:08
13:12
15
13:27
13:29
8
13:37
13:37
39
14:16
14:16
55
15:11
15:13
18
15:31
15:33
29
16:02
16:03
11
16:14
16:15
15
16:30
16:30
26
16:56
16:56
6
17:02
17:02
3
17:05
ゴール地点
5:55 中房温泉登山口
8:49 合戦小屋
9:47 燕山荘
10:21 めがね岩
10:27 燕岳
ーーーここから単独ーーー
11:05 いるか岩
12:46 小林喜作レリーフ
12:51 槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐
13:25 大天井岳
13:37 大天荘
14:16 東天井岳
15:13 常念小屋
16:30 王滝ベンチ
16:56 山ノ神
17:02 一ノ沢登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
悪い箇所は全くない
その他周辺情報 安曇野しゃくなげの湯@700
とりあえず第一ベンチ、ここまででも平日とは思えないほど人が沢山
とりあえず第一ベンチ、ここまででも平日とは思えないほど人が沢山
しばらくはお馴染みの花が続きます。シロハナニガナ
2018年07月17日 06:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:49
しばらくはお馴染みの花が続きます。シロハナニガナ
ハナニガナ
2018年07月17日 07:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:07
ハナニガナ
イワオトギリ
2018年07月17日 07:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:54
イワオトギリ
ゴセンタチバナ
2018年07月17日 08:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:09
ゴセンタチバナ
例のスイカ。よくそんなに食えるな〜、と感心してたら案の定お腹がタプタプになったそうです(俺はスイカ嫌い)
1
例のスイカ。よくそんなに食えるな〜、と感心してたら案の定お腹がタプタプになったそうです(俺はスイカ嫌い)
それはさて置きカラマツソウ
2018年07月17日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:53
それはさて置きカラマツソウ
マイヅルソウ
2018年07月17日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:53
マイヅルソウ
槍の頭が出た
2018年07月17日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:59
槍の頭が出た
ウサギギク
2018年07月17日 09:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:00
ウサギギク
富士山が見えた
2018年07月17日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:03
富士山が見えた
燕山荘も
2018年07月17日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:07
燕山荘も
2018年07月17日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:09
槍、笠、トンボ
2018年07月17日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:18
槍、笠、トンボ
風に揺れる果穂
2018年07月17日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:21
風に揺れる果穂
ハクサンシャクナゲ
2018年07月17日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:30
ハクサンシャクナゲ
コケモモ
2018年07月17日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:36
コケモモ
サラサドウダン
2018年07月17日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:42
サラサドウダン
稜線に出た。初アルプスでこんなに晴れるとは羨ましい。持ってるねぇ
2018年07月17日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 9:49
稜線に出た。初アルプスでこんなに晴れるとは羨ましい。持ってるねぇ
コマクサと槍。ここのは植栽ではなく自然再生したものだと聞いたことがある、ゆえに淡色なのだとか
2018年07月17日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:51
コマクサと槍。ここのは植栽ではなく自然再生したものだと聞いたことがある、ゆえに淡色なのだとか
いちおうマナーの範疇で撮影している私
1
いちおうマナーの範疇で撮影している私
チシマギキョウ
2018年07月17日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:52
チシマギキョウ
とりあえず燕の山頂を踏もうかね
2018年07月17日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:53
とりあえず燕の山頂を踏もうかね
なるべく元気な株を選んで撮影
2018年07月17日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 9:54
なるべく元気な株を選んで撮影
テガタチドリ
2018年07月17日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:55
テガタチドリ
ミヤマクワガタ
2018年07月17日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:55
ミヤマクワガタ
相変わらず賑わう燕山荘
2018年07月17日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:55
相変わらず賑わう燕山荘
ミヤマキンポウゲ
2018年07月17日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:59
ミヤマキンポウゲ
ハクサンイチゲ
2018年07月17日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:00
ハクサンイチゲ
クルマユリ
2018年07月17日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:07
クルマユリ
ハクサンフウロ
2018年07月17日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:07
ハクサンフウロ
奥が燕山頂
ぽつ。ぽつと広範に見られるコマクサ
2018年07月17日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:15
ぽつ。ぽつと広範に見られるコマクサ
山頂へちょっとだけ登る
2018年07月17日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:17
山頂へちょっとだけ登る
めがね岩
2018年07月17日 10:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:20
めがね岩
燕山頂、ミッションコンプリート
2018年07月17日 10:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:30
燕山頂、ミッションコンプリート
で自由時間スタート。よくあるカットに挑戦
2018年07月17日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:05
で自由時間スタート。よくあるカットに挑戦
恐れ多くて近寄れないオーラ。燕山荘は通過
2018年07月17日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:08
恐れ多くて近寄れないオーラ。燕山荘は通過
夢の表銀座コースをつまみ食いします
2018年07月17日 11:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 11:13
夢の表銀座コースをつまみ食いします
前回に続きライチョウ親子に遭遇
2018年07月17日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 11:22
前回に続きライチョウ親子に遭遇
子をどやすママ
2018年07月17日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:22
子をどやすママ
力感のある北鎌尾根。出来れば今期、もう一度歩きたい
2018年07月17日 11:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:26
力感のある北鎌尾根。出来れば今期、もう一度歩きたい
ミヤマキンバイ
2018年07月17日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:27
ミヤマキンバイ
2018年07月17日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:29
2018年07月17日 11:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:35
2018年07月17日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:41
地理が頭に入ってないから、分岐をいちいち確認しないと
2018年07月17日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:43
地理が頭に入ってないから、分岐をいちいち確認しないと
2018年07月17日 11:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:48
ウラジロヨウラク
2018年07月17日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:53
ウラジロヨウラク
オオヒョウタンボク?
2018年07月17日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:00
オオヒョウタンボク?
ハクサンチドリ
2018年07月17日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:05
ハクサンチドリ
イワツメクサ
2018年07月17日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:23
イワツメクサ
2018年07月17日 12:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:17
コバイケイソウは当たり年なのかな
2018年07月17日 12:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:18
コバイケイソウは当たり年なのかな
何となく色味が好きなミヤマクワガタ
2018年07月17日 12:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:20
何となく色味が好きなミヤマクワガタ
大天井へ
2018年07月17日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 12:32
大天井へ
振り返る
2018年07月17日 12:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:38
振り返る
喜作レリーフ
2018年07月17日 12:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:44
喜作レリーフ
シコタンソウ
2018年07月17日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 12:46
シコタンソウ
2018年07月17日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:50
終わりものっぽいチングルマ
2018年07月17日 13:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:02
終わりものっぽいチングルマ
アカモノ
2018年07月17日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:04
アカモノ
イワウメ
2018年07月17日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:04
イワウメ
ガレ場を過ぎると
2018年07月17日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:05
ガレ場を過ぎると
大天荘に着いた
2018年07月17日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:08
大天荘に着いた
軟弱なので炭酸を売ってもらう
2018年07月17日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:08
軟弱なので炭酸を売ってもらう
おてんしょの山頂ってどっち行くんだっけ?
2018年07月17日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:13
おてんしょの山頂ってどっち行くんだっけ?
あれだなー
2018年07月17日 13:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/17 13:15
あれだなー
すぐに山頂
2018年07月17日 13:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:21
すぐに山頂
本日の最高点。涼しー!
2018年07月17日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:22
本日の最高点。涼しー!
山頂の祠と槍
2018年07月17日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:22
山頂の祠と槍
鷲羽、ワリモから水晶。こんな晴れた日に歩きたいな
2018年07月17日 13:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:23
鷲羽、ワリモから水晶。こんな晴れた日に歩きたいな
穂高稜線に雲が集まる
2018年07月17日 13:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:23
穂高稜線に雲が集まる
来し方。ガスが上がって来たかな
2018年07月17日 13:25撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/17 13:25
来し方。ガスが上がって来たかな
もう一度、大天荘の脇を通過して縦走再開
2018年07月17日 13:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:33
もう一度、大天荘の脇を通過して縦走再開
2018年07月17日 13:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:34
??
2018年07月17日 13:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:35
??
2018年07月17日 13:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:37
2018年07月17日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:39
ミヤマコゴメクサ
2018年07月17日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:40
ミヤマコゴメクサ
2018年07月17日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:42
2018年07月17日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:42
2018年07月17日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:42
2018年07月17日 13:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:44
コケモモ
2018年07月17日 13:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:45
コケモモ
飛騨側から続々と雲が上がって来る
2018年07月17日 13:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:50
飛騨側から続々と雲が上がって来る
オヤマノエンドウ
2018年07月17日 13:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:53
オヤマノエンドウ
クチバシシオガマ
2018年07月17日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:08
クチバシシオガマ
稜線では断続的にずっと見られたコマクサ。そろそろ見納め
2018年07月17日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:10
稜線では断続的にずっと見られたコマクサ。そろそろ見納め
2018年07月17日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:15
アオノツガザクラ
2018年07月17日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:15
アオノツガザクラ
シナノキンバイなど
2018年07月17日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:16
シナノキンバイなど
2018年07月17日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:16
2018年07月17日 14:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:18
目の上が赤いライチョウはオトーサンかな
2018年07月17日 14:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 14:19
目の上が赤いライチョウはオトーサンかな
2018年07月17日 14:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:25
2018年07月17日 14:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:38
横通岳の横を通る
2018年07月17日 14:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:44
横通岳の横を通る
2018年07月17日 15:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:02
常念も往復しとこうかなと思ったら、体育着の大集団が下りてきた、学校登山?邪魔すると悪いし止めとこう
2018年07月17日 15:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:09
常念も往復しとこうかなと思ったら、体育着の大集団が下りてきた、学校登山?邪魔すると悪いし止めとこう
常念小屋、経口補水液を買う。どんだけ飲むのか
2018年07月17日 15:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:11
常念小屋、経口補水液を買う。どんだけ飲むのか
エゾシオガマ
2018年07月17日 15:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:18
エゾシオガマ
クルマユリ
2018年07月17日 15:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:24
クルマユリ
シモツケソウ
2018年07月17日 15:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:37
シモツケソウ
2018年07月17日 15:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:37
2018年07月17日 15:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:40
センジュガンピ
2018年07月17日 15:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 15:42
センジュガンピ
ニッコウキスゲ
2018年07月17日 15:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:42
ニッコウキスゲ
イブキトラノオとセンジュガンピ
2018年07月17日 15:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:43
イブキトラノオとセンジュガンピ
白花のタカネグンナイフウロ
2018年07月17日 15:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:44
白花のタカネグンナイフウロ
2018年07月17日 15:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:45
ギボウシ
2018年07月17日 15:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:45
ギボウシ
クガイソウ
2018年07月17日 15:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:45
クガイソウ
2018年07月17日 15:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:59
2018年07月17日 15:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:59
ヤマトリカブト。早くも秋の気配
2018年07月17日 16:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:30
ヤマトリカブト。早くも秋の気配
ほー。
2018年07月17日 16:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:48
ほー。
池と言っても流れがある
2018年07月17日 16:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:48
池と言っても流れがある
登山口近くにウツボグサ
2018年07月17日 16:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:52
登山口近くにウツボグサ
山の神
2018年07月17日 16:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:55
山の神
…まだ歩くのね
2018年07月17日 16:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:55
…まだ歩くのね
甘茶のヤマアジサイは涼し気で良い
2018年07月17日 17:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 17:00
甘茶のヤマアジサイは涼し気で良い
登山口に着いた。お迎えまだなので一ノ沢林道を下る
2018年07月17日 17:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 17:02
登山口に着いた。お迎えまだなので一ノ沢林道を下る
ソバナ?
ツリフネソウ。このあと無事合流、お疲れ様でございました
by  F-01K, FUJITSU
1
ツリフネソウ。このあと無事合流、お疲れ様でございました

感想

北アルプスに行ったことが無いという友人のお供で燕岳へ。駐車場さえ確保できればあとは全く問題なし。燕の山頂で一旦散開して友人は合戦尾根の往復、僕は大天井まで歩いて一の沢を下り、ひと足先に下山した友人に回収してもらう。

表銀座。平日だったこともあり燕以南ではあまり人にも会わず、そういえばあのピーク踏んでないな、あの尾根からの槍はまだだったな等々、眺望の好いのに気をよくして山行のネタを探しつつ歩いた。少し時期を逃したが、稜線の礫地にはコマクサがずっと見られて目をたのしませてもらえた。

常念乗越から先でお会いしたのは二名のみ。夏季の北アルプスは眩しすぎてなかなか足が向かないが、平日ならば何とかなるのかな?と新たな発見だった。

しかし我ながら似合わんなぁ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人

コメント

遠くまで、
同行された甲斐あって、少しは楽しめた(?)ようですね😉次の北アルは、ガッツリ歩けるといいですね🗻
2018/7/29 11:43
Re: 遠くまで、
こんくらいで丁度良いわよ(・・)汗かくのイヤだし。
行き交う人の真新しいザックと、時折聞こえる西の方のイントネーションがいかにも北アでございました。
2018/7/29 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら