ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒 茶臼山~将棋頭~帰宅〜木曽駒

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
30:46
距離
24.4km
登り
2,774m
下り
2,756m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:04
合計
6:45
5:39
5:39
111
7:30
7:30
38
8:08
8:11
4
8:15
8:28
9
8:37
8:37
33
9:10
9:31
9
9:59
10:00
11
10:11
10:22
35
10:57
10:59
17
11:16
11:27
34
12:01
日帰り
山行
3:55
休憩
0:50
合計
4:45
7:15
37
7:52
7:54
2
7:56
7:57
12
8:09
8:09
4
8:23
8:56
5
9:01
9:01
11
9:12
9:16
35
9:51
9:51
39
11:33
11:40
15
12:00
ゴール地点
天候 快晴 風がないと暑い
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コガラ登山口(スキー場跡)無料駐車場に駐車。初日は茶臼山からの稜線を歩きロープウェイ〜バス〜電車でいったん帰宅。二日目は逆コースで木曽駒山頂から福島Bで下山。ロープウェイは9分間隔の臨時ダイヤでした。
コース状況/
危険箇所等
茶臼山登山コースは尾根に出るまでの草やぶが深くなっています。どこかで脇腹を毒虫に刺されてかぶれました。福島Bコースは一部登山道が崩落していますが慎重に通過すれば問題ありません。
その他周辺情報 道の駅日義で二日目の昼食。ソースかつ丼は850円でボリューム満点、サクサクのカツでおいしかったです。
スキー場だった当時の広大な駐車場が何か所かあります。こちらに停めさせていただきました。
2018年07月21日 05:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:12
スキー場だった当時の広大な駐車場が何か所かあります。こちらに停めさせていただきました。
登山口。ここから茶臼山へ上がって、明日は福島Bコースで戻る予定。
2018年07月21日 05:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:15
登山口。ここから茶臼山へ上がって、明日は福島Bコースで戻る予定。
林道あとらしき道を進みます。
2018年07月21日 05:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:31
林道あとらしき道を進みます。
正沢川の徒渉点。増水していると厳しそうですが、この一本の丸太を渡ります。急流なのでけっこうヒヤヒヤ。
2018年07月21日 05:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5
7/21 5:36
正沢川の徒渉点。増水していると厳しそうですが、この一本の丸太を渡ります。急流なのでけっこうヒヤヒヤ。
林道跡の終点からいよいよ尾根に取り付く急登の始まり。下の方が特に不安定なごろ石が多くて、草に覆われている分いやらしいです。
2018年07月21日 05:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:44
林道跡の終点からいよいよ尾根に取り付く急登の始まり。下の方が特に不安定なごろ石が多くて、草に覆われている分いやらしいです。
尾根のてっぺんが見えてきました。このあたり、登山道に草やぶが掛っており、かき分ける個所が多いです。どうやらこの辺りで脇腹を何かに刺されました。赤くかぶれたようになっていました。
2018年07月21日 06:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:13
尾根のてっぺんが見えてきました。このあたり、登山道に草やぶが掛っており、かき分ける個所が多いです。どうやらこの辺りで脇腹を何かに刺されました。赤くかぶれたようになっていました。
尾根に出たところ。交通標識のリユースでも一方通行というわけではありません。
2018年07月21日 06:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 6:13
尾根に出たところ。交通標識のリユースでも一方通行というわけではありません。
合目ごとにこんな標識がありました。コースタイムは「山と高原地図」のそれとほぼ同じようです。
2018年07月21日 06:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:28
合目ごとにこんな標識がありました。コースタイムは「山と高原地図」のそれとほぼ同じようです。
こんなコメツガの林を抜けていきます
2018年07月21日 06:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:42
こんなコメツガの林を抜けていきます
2018年07月21日 06:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:54
2018年07月21日 06:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:54
2018年07月21日 07:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:16
急登と緩斜面がかわるがわるあらわれながら尾根に忠実に登山道がのびています。
2018年07月21日 07:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 7:16
急登と緩斜面がかわるがわるあらわれながら尾根に忠実に登山道がのびています。
山頂が近づいてきました
2018年07月21日 07:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:30
山頂が近づいてきました
2018年07月21日 07:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:44
尾根も細くなってきました
2018年07月21日 07:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 7:44
尾根も細くなってきました
あと少し、がんばれの文字
2018年07月21日 07:53撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 7:53
あと少し、がんばれの文字
行者岩が見えます
2018年07月21日 07:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:59
行者岩が見えます
やっとのことで茶臼山に到着。遮るもののない360度の展望です。
2018年07月21日 08:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:04
やっとのことで茶臼山に到着。遮るもののない360度の展望です。
御嶽が近い。油木美林から山頂へ行ってみたいのですが、昨年の地震以来、通行できないようです。
2018年07月21日 08:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:04
御嶽が近い。油木美林から山頂へ行ってみたいのですが、昨年の地震以来、通行できないようです。
駒ヶ岳の山頂も見えます。
2018年07月21日 08:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 8:05
駒ヶ岳の山頂も見えます。
目指す将棋頭とその左に西駒山荘が見えます。
2018年07月21日 08:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:05
目指す将棋頭とその左に西駒山荘が見えます。
行者岩が近づいてきました。
2018年07月21日 08:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:12
行者岩が近づいてきました。
この辺りの花崗岩と這い松の斜面はのびやかで気持ちいい。
2018年07月21日 08:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:14
この辺りの花崗岩と這い松の斜面はのびやかで気持ちいい。
きた稜線を振り返る
2018年07月21日 08:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:18
きた稜線を振り返る
笠ヶ岳から抜戸岳の稜線。手前にうっすらと焼岳
2018年07月21日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 8:23
笠ヶ岳から抜戸岳の稜線。手前にうっすらと焼岳
茶臼の肩ごしに穂高の岩峰
2018年07月21日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 8:23
茶臼の肩ごしに穂高の岩峰
八ヶ岳は稜線が雲に覆われています
2018年07月21日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 8:23
八ヶ岳は稜線が雲に覆われています
緩くアップダウンしながら将棋頭山に向かう稜線。登山道は明瞭です
2018年07月21日 08:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 8:36
緩くアップダウンしながら将棋頭山に向かう稜線。登山道は明瞭です
桂木場からのコースとの合流点。
2018年07月21日 08:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:39
桂木場からのコースとの合流点。
イワギキョウ
2018年07月21日 09:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:04
イワギキョウ
タカネツメクサ
2018年07月21日 09:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:05
タカネツメクサ
タカネニガナ
2018年07月21日 09:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:07
タカネニガナ
将棋頭山頂に到着。字が消えてしまって、油性ペンらしき上書き。
2018年07月21日 09:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:11
将棋頭山頂に到着。字が消えてしまって、油性ペンらしき上書き。
馬の背の向こうに駒ケ岳、左に中岳。天狗荘も見えます。
2018年07月21日 09:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:11
馬の背の向こうに駒ケ岳、左に中岳。天狗荘も見えます。
宝剣岳と伊那前岳方面の稜線。
2018年07月21日 09:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:11
宝剣岳と伊那前岳方面の稜線。
宝剣岳も伊那側は意外と緑の部分が多い。
2018年07月21日 09:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:11
宝剣岳も伊那側は意外と緑の部分が多い。
権現づるねの尾根。登山道がありますが以前、権現山から先の笹薮がひどく、断念したルートです。
2018年07月21日 09:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:12
権現づるねの尾根。登山道がありますが以前、権現山から先の笹薮がひどく、断念したルートです。
西駒山荘をズーム。トイレ使用中でしたね、失礼しました。
2018年07月21日 09:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:12
西駒山荘をズーム。トイレ使用中でしたね、失礼しました。
天気もいいので気持ちいい稜線歩きを満喫します。今日は駒ヶ岳は目指さず、濃ヶ池、駒飼ノ池経由でお花畑を楽しみます。
2018年07月21日 09:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:32
天気もいいので気持ちいい稜線歩きを満喫します。今日は駒ヶ岳は目指さず、濃ヶ池、駒飼ノ池経由でお花畑を楽しみます。
チングルマはあちこちで咲いていました。遅くまで雪の残る場所に群生する花とのこと。たしかに少し平坦になった個所やくぼ地の周辺に多く見ることができます。
2018年07月21日 09:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:35
チングルマはあちこちで咲いていました。遅くまで雪の残る場所に群生する花とのこと。たしかに少し平坦になった個所やくぼ地の周辺に多く見ることができます。
遭難記念碑
2018年07月21日 09:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:40
遭難記念碑
最初の記念碑が字が読みにくくなったためでしょうか。新しい記念碑が建てられています。
2018年07月21日 09:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:40
最初の記念碑が字が読みにくくなったためでしょうか。新しい記念碑が建てられています。
地元の学校登山はロープウェイを利用する時代になっているようですが、今でもこの記念碑まで来るようです。
2018年07月21日 09:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:41
地元の学校登山はロープウェイを利用する時代になっているようですが、今でもこの記念碑まで来るようです。
ここにもチングルマの群落
2018年07月21日 09:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:44
ここにもチングルマの群落
馬の背経由駒ヶ岳山頂と、濃ヶ池の分岐点。折れてます。
2018年07月21日 09:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 9:59
馬の背経由駒ヶ岳山頂と、濃ヶ池の分岐点。折れてます。
雪の重みで湾曲したダケカンバをくぐるようにしてほぼ水平にトラバースすると濃ヶ池に到着。
2018年07月21日 10:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/21 10:12
雪の重みで湾曲したダケカンバをくぐるようにしてほぼ水平にトラバースすると濃ヶ池に到着。
大休止するにはいいところです。
2018年07月21日 10:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 10:18
大休止するにはいいところです。
ミヤマリンドウ
2018年07月21日 10:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:21
ミヤマリンドウ
ここにもたくさんのチングルマ
2018年07月21日 10:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:23
ここにもたくさんのチングルマ
葉っぱからして、ミヤマダイコンソウ
2018年07月21日 10:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:23
葉っぱからして、ミヤマダイコンソウ
これはミヤマキンポウゲ?
2018年07月21日 10:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:24
これはミヤマキンポウゲ?
コバイケイソウ
2018年07月21日 10:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:24
コバイケイソウ
あそこまで登るのか・・・かなり脚にきてます
2018年07月21日 10:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:26
あそこまで登るのか・・・かなり脚にきてます
2018年07月21日 10:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:27
花弁に光沢があるのでミヤマキンポウゲでしょう
2018年07月21日 10:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:28
花弁に光沢があるのでミヤマキンポウゲでしょう
黒川の上流部にあたると思われる沢筋をトラバースします。ここで顔を洗ってリフレッシュ。
2018年07月21日 10:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:40
黒川の上流部にあたると思われる沢筋をトラバースします。ここで顔を洗ってリフレッシュ。
岩を伝って流れを通過。特に不安はありません。
2018年07月21日 10:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:45
岩を伝って流れを通過。特に不安はありません。
一段急登で上がったところの平坦部に駒飼ノ池があります。
2018年07月21日 10:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:55
一段急登で上がったところの平坦部に駒飼ノ池があります。
池というより小川という感じ。
2018年07月21日 10:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:56
池というより小川という感じ。
ここも休憩するにはいい所です。
2018年07月21日 10:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:57
ここも休憩するにはいい所です。
イワギキョウ、ウサギギク、イワツメクサの寄せ植え
2018年07月21日 10:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 10:59
イワギキョウ、ウサギギク、イワツメクサの寄せ植え
入山者は多い土日ですが、こちらに来る人は少ないのか、静かで気持ちいい場所です。
2018年07月21日 11:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:00
入山者は多い土日ですが、こちらに来る人は少ないのか、静かで気持ちいい場所です。
ヨツバシオガマ
2018年07月21日 11:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:05
ヨツバシオガマ
空気も薄いのでこの登りはきつかった
2018年07月21日 11:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 11:13
空気も薄いのでこの登りはきつかった
宝剣山荘
2018年07月21日 11:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:13
宝剣山荘
乗越浄土まで来るとたくさんの人。
2018年07月21日 11:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:19
乗越浄土まで来るとたくさんの人。
中岳も行列
2018年07月21日 11:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:19
中岳も行列
カールを下りはじめたら、朝のコンビニで一緒になった、同じ会社のご夫婦と再会。奥様は初めての本格的な登山とのことでしたが、このお花畑と山頂からの展望で喜んでいただけたかな。渋滞のカール下りもお話しながら楽しく下れました。ありがとうございました。
2018年07月21日 11:38撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:38
カールを下りはじめたら、朝のコンビニで一緒になった、同じ会社のご夫婦と再会。奥様は初めての本格的な登山とのことでしたが、このお花畑と山頂からの展望で喜んでいただけたかな。渋滞のカール下りもお話しながら楽しく下れました。ありがとうございました。
やはり午後になってくるとガスが掛りますね。夏山は午前中が勝負です。
2018年07月21日 11:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 11:40
やはり午後になってくるとガスが掛りますね。夏山は午前中が勝負です。
2018年07月21日 11:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/21 11:49
帰りはロープウェイ&電車なのでこれをいただきます。昼食も済ませて、バスで駒ヶ根駅まで直行。一日目の終了。
2018年07月21日 12:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/21 12:14
帰りはロープウェイ&電車なのでこれをいただきます。昼食も済ませて、バスで駒ヶ根駅まで直行。一日目の終了。
二日目。飯田線始発に乗って駒ヶ根駅に向かいます。
2018年07月22日 05:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:09
二日目。飯田線始発に乗って駒ヶ根駅に向かいます。
駒ヶ根は大きい建屋ですが、今は無人駅。
2018年07月22日 05:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:43
駒ヶ根は大きい建屋ですが、今は無人駅。
昨日下車したバス停から今日も千畳敷へ向かいます。駅前からは10名ほどの入山者がいました。菅の台バスセンターで満席にしてバスはシラビ平へ。
2018年07月22日 05:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:43
昨日下車したバス停から今日も千畳敷へ向かいます。駅前からは10名ほどの入山者がいました。菅の台バスセンターで満席にしてバスはシラビ平へ。
入山者&観光のお客さんで今日もロープウェイは9分間隔。市内は厚い雲の下でしたが、ここはいい天気です。
2018年07月22日 07:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:13
入山者&観光のお客さんで今日もロープウェイは9分間隔。市内は厚い雲の下でしたが、ここはいい天気です。
南アルプスの主稜線も、その向こうの富士山もくっきり。
2018年07月22日 07:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:15
南アルプスの主稜線も、その向こうの富士山もくっきり。
定番剣ヶ池に映る宝剣。
2018年07月22日 07:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:18
定番剣ヶ池に映る宝剣。
池の周りのコバイケイソウ
2018年07月22日 07:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:20
池の周りのコバイケイソウ
これがシナノキンバイ?
2018年07月22日 07:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:20
これがシナノキンバイ?
見渡す限りの花畑。観光ポスターのよう。
2018年07月22日 07:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/22 7:22
見渡す限りの花畑。観光ポスターのよう。
カールの登りは渋滞でゆっくり景色を楽しみながら行きます。
2018年07月22日 07:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 7:23
カールの登りは渋滞でゆっくり景色を楽しみながら行きます。
乗越浄土、今日も賑わっています。
2018年07月22日 07:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:54
乗越浄土、今日も賑わっています。
途中の写真は省略。駒ヶ岳山頂に近づいてきました。振り返って中岳。
2018年07月22日 08:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:09
途中の写真は省略。駒ヶ岳山頂に近づいてきました。振り返って中岳。
一等三角点
2018年07月22日 08:22撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:22
一等三角点
伊那側を向く祠
2018年07月22日 08:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:24
伊那側を向く祠
日差しが強いです。
2018年07月22日 08:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:24
日差しが強いです。
先日歩いた宝剣から島田娘、檜尾と続く稜線
2018年07月22日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/22 8:27
先日歩いた宝剣から島田娘、檜尾と続く稜線
伊那谷から雲が上がってきました
2018年07月22日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:27
伊那谷から雲が上がってきました
端正な姿の三ノ沢岳
2018年07月22日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:27
端正な姿の三ノ沢岳
空木と南駒ヶ岳をズーム
2018年07月22日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/22 8:27
空木と南駒ヶ岳をズーム
2018年07月22日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:27
北岳から農鳥岳まで
2018年07月22日 08:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:28
北岳から農鳥岳まで
木曽前岳
2018年07月22日 08:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:28
木曽前岳
御嶽山をズーム。噴気は見えません
2018年07月22日 08:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:28
御嶽山をズーム。噴気は見えません
東(甲斐)駒ヶ岳と鋸岳。そうなんです、伊那谷では木曽駒を西駒、甲斐駒を東駒と言うのですね。
2018年07月22日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:42
東(甲斐)駒ヶ岳と鋸岳。そうなんです、伊那谷では木曽駒を西駒、甲斐駒を東駒と言うのですね。
仙丈の向こうに栗沢とアサヨ峰。
2018年07月22日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:42
仙丈の向こうに栗沢とアサヨ峰。
南アルプス南部、赤石、聖から光辺りを見ていると思います。
2018年07月22日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:42
南アルプス南部、赤石、聖から光辺りを見ていると思います。
空木の花崗岩斜面も白く輝いています。なだらかな斜面の下端に駒峰ヒュッテも確認できます。
2018年07月22日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:42
空木の花崗岩斜面も白く輝いています。なだらかな斜面の下端に駒峰ヒュッテも確認できます。
這い松こぎが大変だった南駒ヶ岳の稜線
2018年07月22日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:42
這い松こぎが大変だった南駒ヶ岳の稜線
乗鞍もこの暑さでほとんど雪が消えました
2018年07月22日 08:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
乗鞍もこの暑さでほとんど雪が消えました
笠ヶ岳は目立ちますね
2018年07月22日 08:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
笠ヶ岳は目立ちますね
穂高の向こうに槍もくっきり
2018年07月22日 08:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
穂高の向こうに槍もくっきり
鹿島あたりかな。その先の残雪があるのは白馬三山。
2018年07月22日 08:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
鹿島あたりかな。その先の残雪があるのは白馬三山。
経ヶ岳から坊主岳。展望も十分楽しめたので木曽側へ下山します。
2018年07月22日 08:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:48
経ヶ岳から坊主岳。展望も十分楽しめたので木曽側へ下山します。
山頂の賑わいから一転、こっちはとっても静か。
2018年07月22日 08:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:55
山頂の賑わいから一転、こっちはとっても静か。
木曽駒も木曽の方からの登山道は、信仰の道としての印象が強い感じです。
2018年07月22日 08:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 8:58
木曽駒も木曽の方からの登山道は、信仰の道としての印象が強い感じです。
頂上木曽小屋を通過
2018年07月22日 08:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:59
頂上木曽小屋を通過
下の方に分岐点でもある玉の窪山荘がみえました
2018年07月22日 09:01撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:01
下の方に分岐点でもある玉の窪山荘がみえました
山荘の近くにある祠。たくさんの石碑が建てられているのは講によるものでしょうか。
2018年07月22日 09:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:11
山荘の近くにある祠。たくさんの石碑が建てられているのは講によるものでしょうか。
登山道は玉の窪山荘の脇を抜けていきます。
2018年07月22日 09:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:13
登山道は玉の窪山荘の脇を抜けていきます。
下山に使う福島Bコースはここの斜面を一気に下ります
2018年07月22日 09:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:15
下山に使う福島Bコースはここの斜面を一気に下ります
この斜面も花がたくさん見られました
2018年07月22日 09:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:18
この斜面も花がたくさん見られました
ジムカデ
2018年07月22日 09:22撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:22
ジムカデ
キバナノコマノツメ
2018年07月22日 09:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:23
キバナノコマノツメ
ここもチングルマがいっぱい
2018年07月22日 09:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:24
ここもチングルマがいっぱい
ジムカデも一面に咲いていました
2018年07月22日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:25
ジムカデも一面に咲いていました
急斜面を下りきるとほぼ同じ高度を緩くアップダウン。途中にはこんな足場が組まれています。
2018年07月22日 09:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:56
急斜面を下りきるとほぼ同じ高度を緩くアップダウン。途中にはこんな足場が組まれています。
カメラが傾いているだけで、橋が傾いているわけではありません。見た目頼りなげですが、鉄パイプはしっかり固定されています。
2018年07月22日 09:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:57
カメラが傾いているだけで、橋が傾いているわけではありません。見た目頼りなげですが、鉄パイプはしっかり固定されています。
途中にあった崩落個所。
2018年07月22日 09:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 9:59
途中にあった崩落個所。
こんな木のはしごもあります。これを降りると山姥岩にでます。
2018年07月22日 10:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:03
こんな木のはしごもあります。これを降りると山姥岩にでます。
巨石の折り重なる山姥岩
2018年07月22日 10:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:05
巨石の折り重なる山姥岩
七合半にあたる部分です。ここで岩の間にストックを落してしまい、拾いに降りたらとっても涼しくて気持ちよかった。
2018年07月22日 10:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:10
七合半にあたる部分です。ここで岩の間にストックを落してしまい、拾いに降りたらとっても涼しくて気持ちよかった。
開花まぢかのホソバトリカブト
2018年07月22日 10:17撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:17
開花まぢかのホソバトリカブト
オトギリソウ?
2018年07月22日 10:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:19
オトギリソウ?
木陰にクルマユリも見られました
2018年07月22日 10:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:26
木陰にクルマユリも見られました
七合目にある立派な避難小屋
2018年07月22日 10:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/22 10:29
七合目にある立派な避難小屋
中もよく整理整頓されています。薪ストーブも設置。
2018年07月22日 10:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 10:30
中もよく整理整頓されています。薪ストーブも設置。
土間の隣にある寝室。ロフトもあって小さいですがけっこう収容できそう。
2018年07月22日 10:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 10:30
土間の隣にある寝室。ロフトもあって小さいですがけっこう収容できそう。
七合目を過ぎると尾根をどんどん下ります。
2018年07月22日 10:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 10:44
七合目を過ぎると尾根をどんどん下ります。
木の根が張り出している所もあるので、濡れていると滑りそう。今日は乾燥しているのでサクサク下れます。
2018年07月22日 10:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:49
木の根が張り出している所もあるので、濡れていると滑りそう。今日は乾燥しているのでサクサク下れます。
順調に五合目
2018年07月22日 10:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 10:57
順調に五合目
石ころも少なく歩きやすい道になりました。
2018年07月22日 11:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:03
石ころも少なく歩きやすい道になりました。
途中にある水場ですが・・
2018年07月22日 11:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:12
途中にある水場ですが・・
奥の方で落ちている水を導いてくる樋が壊れていて、もし取水するなら下の溜まっているところから静かに汲むしかなさそうです。
2018年07月22日 11:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:14
奥の方で落ちている水を導いてくる樋が壊れていて、もし取水するなら下の溜まっているところから静かに汲むしかなさそうです。
水場にあるベンチ。木陰で休憩するにはよさそう
2018年07月22日 11:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:15
水場にあるベンチ。木陰で休憩するにはよさそう
水場のすぐ下、ハシゴが土砂とともに崩れていました。雨などで湿っていると滑りそうです。
2018年07月22日 11:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:15
水場のすぐ下、ハシゴが土砂とともに崩れていました。雨などで湿っていると滑りそうです。
下からみたところ
2018年07月22日 11:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:16
下からみたところ
唐松の枯れ葉で膝にやさしい道
2018年07月22日 11:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:21
唐松の枯れ葉で膝にやさしい道
4合目を過ぎるとすぐ沢に出ます。
2018年07月22日 11:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:26
4合目を過ぎるとすぐ沢に出ます。
この沢を渡ります。
2018年07月22日 11:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:33
この沢を渡ります。
冷たい水で顔を洗って
2018年07月22日 11:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:36
冷たい水で顔を洗って
あとは林道をひたすら下ります。
2018年07月22日 11:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:39
あとは林道をひたすら下ります。
途中、伐採作業の現場がありました。
2018年07月22日 11:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:49
途中、伐採作業の現場がありました。
茶臼山登山ルートとの分岐点にもどってきました
2018年07月22日 11:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/22 11:55
茶臼山登山ルートとの分岐点にもどってきました
後は駐車場まですこし。
2018年07月22日 11:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/22 11:58
後は駐車場まですこし。
お昼に下山できたので、道の駅日義でお昼ご飯。このソースかつ丼850円で食べられます。サクサクしておいしかった。
2018年07月22日 12:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/22 12:30
お昼に下山できたので、道の駅日義でお昼ご飯。このソースかつ丼850円で食べられます。サクサクしておいしかった。

感想

この時期の木曽駒は行ったことがなかったので、どうせならロングコースで、さらに年パス有効活用という事で二日日程にもかかわらず一度帰宅するという変則プラン。以前逆回りしたことのある茶臼山からの周回をしました。あちこち花を楽しみながら静かなコースも堪能できた山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら