ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537277
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山、ダイグラ尾根〜梶川尾根

2018年07月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:21
距離
29.5km
登り
2,740m
下り
2,732m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:41
休憩
0:38
合計
13:19
4:32
4:32
21
4:53
4:57
88
6:25
6:28
123
8:31
8:32
80
9:52
9:52
13
10:05
10:18
13
10:31
10:32
12
10:44
10:44
36
11:20
11:20
5
11:25
11:25
61
12:26
12:26
46
13:12
13:12
20
13:32
13:33
15
13:48
13:58
21
14:19
14:19
40
14:59
15:00
11
15:11
15:15
15
15:30
15:30
25
15:55
15:55
59
16:54
16:54
41
17:35
ゴール地点
4:16 飯豊山荘上駐車場
4:53 桧山沢吊橋
6:28 休場ノ峰
8:32 宝珠山
9:52 飯豊山
10:05 本山小屋
10:44 駒形山
11:25 御西岳避難小屋
12:26 御手洗ノ池
13:12 烏帽子岳
13:33 梅花皮岳
13:52 梅花皮小屋
14:19 北股岳
14:59 門内岳
15:29 扇ノ地神
15:55 梶川峰
16:54 湯沢峰
17:35 飯豊山荘上駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・アブが発生しています、それなりの対策をして行きましょう
・全体に新たに刈り払いして下さっていますので、とても歩きやすいです。ありがとうございました
その他周辺情報 わざわざ梅花皮荘@300(お風呂の日割引)
林道にて。これ何?薄い青
2018年07月26日 04:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 4:35
林道にて。これ何?薄い青
トリアシショウマ
2018年07月26日 04:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 4:48
トリアシショウマ
今日はショートカットせず、林道末端から桧山沢に出合う
2018年07月26日 04:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 4:49
今日はショートカットせず、林道末端から桧山沢に出合う
まともな標識はここだけだという
2018年07月26日 04:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 4:51
まともな標識はここだけだという
最近降ってない筈だけど流れは激しい
2018年07月26日 04:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 4:52
最近降ってない筈だけど流れは激しい
桧山沢の清流
2018年07月26日 04:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 4:53
桧山沢の清流
稜線が見えだす
2018年07月26日 05:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 5:03
稜線が見えだす
何か名前があったような池(種蒔の池でした)
2018年07月26日 05:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 5:33
何か名前があったような池(種蒔の池でした)
ヤマブキショウマ
2018年07月26日 05:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 5:49
ヤマブキショウマ
ミヤママコナ
2018年07月26日 05:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 5:51
ミヤママコナ
たぶん食えないやつ
2018年07月26日 06:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 6:03
たぶん食えないやつ
2018年07月26日 06:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:09
真新しい切り口
2018年07月26日 06:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 6:10
真新しい切り口
エンレイソウ
2018年07月26日 06:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:11
エンレイソウ
千本峰〜宝珠山。毎度ウンザリするような眺め( =
=)
2018年07月26日 06:21撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
7/26 6:21
千本峰〜宝珠山。毎度ウンザリするような眺め( =
=)
ホツツジ
2018年07月26日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:29
ホツツジ
2018年07月26日 06:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:36
2018年07月26日 06:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 6:31
タマガワホトトギス 
2018年07月26日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 6:34
タマガワホトトギス 
ヒメシャジン
2018年07月26日 06:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 6:54
ヒメシャジン
2018年07月26日 06:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 6:55
○○本峰
2018年07月26日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:02
○○本峰
の、根本にセミの抜け殻
2018年07月26日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 7:02
の、根本にセミの抜け殻
ハクサンシャジンかな
2018年07月26日 07:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 7:05
ハクサンシャジンかな
稜線の雲。登るころには晴れるさ
2018年07月26日 07:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:07
稜線の雲。登るころには晴れるさ
イワオトギリ
2018年07月26日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 7:08
イワオトギリ
濡れているとイヤなプチ岩場。今日はカラカラ
2018年07月26日 07:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 7:10
濡れているとイヤなプチ岩場。今日はカラカラ
クガイソウ
2018年07月26日 07:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:18
クガイソウ
タテヤマウツボグサ
2018年07月26日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:19
タテヤマウツボグサ
ハクサンコザクラ
2018年07月26日 07:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 7:35
ハクサンコザクラ
こっちは別?ユキワリコザクラとかかな
2018年07月26日 07:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 7:35
こっちは別?ユキワリコザクラとかかな
仲良く
2018年07月26日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:38
仲良く
ウラジロヨウラクも終わりものの気配
2018年07月26日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:42
ウラジロヨウラクも終わりものの気配
イチゴを摘んでは食いながら歩く
2018年07月26日 07:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/26 7:44
イチゴを摘んでは食いながら歩く
ハクサンチドリ
2018年07月26日 07:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:57
ハクサンチドリ
終☆了
2018年07月26日 07:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:58
終☆了
アザミの葉っぱって痛い
2018年07月26日 07:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:59
アザミの葉っぱって痛い
雪が着いてると嫌なとこ、今はすっかり無雪
2018年07月26日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:01
雪が着いてると嫌なとこ、今はすっかり無雪
アカモノ
2018年07月26日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:01
アカモノ
イワカガミ
2018年07月26日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:01
イワカガミ
2018年07月26日 08:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:02
オオバギボウシ
2018年07月26日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:05
オオバギボウシ
あれとあれ越えれば本山か。すぐだな
2018年07月26日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 8:05
あれとあれ越えれば本山か。すぐだな
ヨツバシオガマ
2018年07月26日 08:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:07
ヨツバシオガマ
2018年07月26日 08:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:13
とうとう倒れたか…
2018年07月26日 08:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:15
とうとう倒れたか…
まだ大丈夫なヒメサユリも
2018年07月26日 08:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 8:22
まだ大丈夫なヒメサユリも
あんまり寄るとアラが目立つかな
2018年07月26日 08:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 8:23
あんまり寄るとアラが目立つかな
アオノツガザクラ
2018年07月26日 08:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:23
アオノツガザクラ
とチングルマ
2018年07月26日 08:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:23
とチングルマ
2018年07月26日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:24
2018年07月26日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:24
2018年07月26日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:25
ヨツバシオガマ。僅かな差異でキタヨツバシオガマというのもあるらしい(?_?)
2018年07月26日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:34
ヨツバシオガマ。僅かな差異でキタヨツバシオガマというのもあるらしい(?_?)
シナノキンバイ
2018年07月26日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:34
シナノキンバイ
2018年07月26日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:36
タカネナデシコ
2018年07月26日 08:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 8:38
タカネナデシコ
マツムシソウもはじまっていた
2018年07月26日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:43
マツムシソウもはじまっていた
2018年07月26日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:44
2018年07月26日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:44
ミヤマカラマツ
2018年07月26日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:51
ミヤマカラマツ
2018年07月26日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:59
2018年07月26日 09:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:00
白いタカネナデシコ。ボケてるけど
2018年07月26日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:01
白いタカネナデシコ。ボケてるけど
下って、御前坂に
2018年07月26日 09:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 9:05
下って、御前坂に
ミヤマコゴメクサ
2018年07月26日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:11
ミヤマコゴメクサ
ニガナ姉妹
2018年07月26日 09:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:13
ニガナ姉妹
例の間違いやすいとこは塞いであった
2018年07月26日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:19
例の間違いやすいとこは塞いであった
宝珠山を振り返る
2018年07月26日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:19
宝珠山を振り返る
晴れてきた。予定通り
2018年07月26日 09:37撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 9:37
晴れてきた。予定通り
御前坂といえばヒナウスユキソウ
2018年07月26日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:42
御前坂といえばヒナウスユキソウ
チシマギキョウ
2018年07月26日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:44
チシマギキョウ
詰めの登り
2018年07月26日 09:46撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 9:46
詰めの登り
ああ久し振りだ
2018年07月26日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:51
ああ久し振りだ
飯豊本山、今年初
2018年07月26日 09:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
7/26 9:52
飯豊本山、今年初
何となく人恋しいので、本山小屋に寄ることにした
2018年07月26日 09:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 9:52
何となく人恋しいので、本山小屋に寄ることにした
この区間にはイイデリンドウ
2018年07月26日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/26 9:54
この区間にはイイデリンドウ
こんな株も
2018年07月26日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:54
こんな株も
おやおや
2018年07月26日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 9:56
おやおや
いつになく沢山見れます
2018年07月26日 09:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 9:58
いつになく沢山見れます
本山〜雪田
2018年07月26日 10:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 10:02
本山〜雪田
ガスを纏うダイグラを振りかえる
2018年07月26日 10:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 10:04
ガスを纏うダイグラを振りかえる
本山小屋、W夫妻に覚えていてもらえました(人相悪いからか?)。今年もコーヒーご馳走さまです
2018年07月26日 10:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/26 10:05
本山小屋、W夫妻に覚えていてもらえました(人相悪いからか?)。今年もコーヒーご馳走さまです
アジサイはイマイチだけど、リンドウの花色は実物に近く撮れる気がする
2018年07月26日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:29
アジサイはイマイチだけど、リンドウの花色は実物に近く撮れる気がする
駒形山側に下って振り返る端正な本山
2018年07月26日 10:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 10:32
駒形山側に下って振り返る端正な本山
ゴロゴロ帯
2018年07月26日 10:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:37
ゴロゴロ帯
駒形山へ
2018年07月26日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:38
駒形山へ
ミヤマコゴメクサ
2018年07月26日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:40
ミヤマコゴメクサ
コガネギクまたはアキノキリンソウ
2018年07月26日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:40
コガネギクまたはアキノキリンソウ
オヤマノエンドウ
2018年07月26日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:42
オヤマノエンドウ
この時間帯はガス
2018年07月26日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:45
この時間帯はガス
まあこれはこれで
2018年07月26日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:51
まあこれはこれで
涼しくていいやね
2018年07月26日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:52
涼しくていいやね
2018年07月26日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:55
2018年07月26日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:55
ミヤマリンドウ
2018年07月26日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:00
ミヤマリンドウ
2018年07月26日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:57
大日のあたま
2018年07月26日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:57
大日のあたま
花、花のレベル道で飽きることがない
2018年07月26日 11:03撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 11:03
花、花のレベル道で飽きることがない
ハクサンフウロ
2018年07月26日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:03
ハクサンフウロ
2018年07月26日 11:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 11:04
2018年07月26日 11:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
7/26 11:05
2018年07月26日 11:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:06
晴れてくる
2018年07月26日 11:06撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 11:06
晴れてくる
言うことなし
2018年07月26日 11:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 11:08
言うことなし
報われます。来てよかった
2018年07月26日 11:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 11:08
報われます。来てよかった
この区間にも沢山のイイデリンドウ
2018年07月26日 11:09撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/26 11:09
この区間にも沢山のイイデリンドウ
コバイケイソウも大当たり
2018年07月26日 11:11撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 11:11
コバイケイソウも大当たり
大日も全容を現す
2018年07月26日 11:17撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 11:17
大日も全容を現す
イワイチョウ
2018年07月26日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:33
イワイチョウ
2018年07月26日 11:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:17
エゾシオガマ
2018年07月26日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:19
エゾシオガマ
小屋見えてきた
2018年07月26日 11:23撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 11:23
小屋見えてきた
雪のない御西小屋も久し振り。小屋番さんは本山小屋に遊びに来てたから不在
2018年07月26日 11:25撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
7/26 11:25
雪のない御西小屋も久し振り。小屋番さんは本山小屋に遊びに来てたから不在
休まず行こうか
2018年07月26日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:27
休まず行こうか
しばらく平坦
2018年07月26日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:29
しばらく平坦
チングルマに
2018年07月26日 11:29撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 11:29
チングルマに
ハクサンイチゲも
2018年07月26日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 11:32
ハクサンイチゲも
そこそこある
2018年07月26日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 11:32
そこそこある
クチバシシオガマ(?_?)花の色と付き方が違う様な
2018年07月26日 11:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:34
クチバシシオガマ(?_?)花の色と付き方が違う様な
本山が隠れた
2018年07月26日 11:35撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 11:35
本山が隠れた
御西小屋が遠ざかる
2018年07月26日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:38
御西小屋が遠ざかる
北飯豊に帰ろう
2018年07月26日 11:40撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/26 11:40
北飯豊に帰ろう
ウサギギク
2018年07月26日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:41
ウサギギク
イワオウギ
2018年07月26日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:45
イワオウギ
痩せたとこ
2018年07月26日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:46
痩せたとこ
大日
2018年07月26日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:53
大日
ツリガネニンジン
2018年07月26日 11:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:54
ツリガネニンジン
キンポウゲエリア
2018年07月26日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:05
キンポウゲエリア
本山がまた見えてきた
2018年07月26日 12:07撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 12:07
本山がまた見えてきた
雪渓から涼しい風が上がって来るので、ここでご飯
2018年07月26日 12:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 12:10
雪渓から涼しい風が上がって来るので、ここでご飯
ちょっとだけ雪の上を歩く
2018年07月26日 12:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:17
ちょっとだけ雪の上を歩く
御手洗ノ池
2018年07月26日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:25
御手洗ノ池
やっぱり手を洗う。ほんとは本山行く前に洗うんだろうけと
2018年07月26日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 12:25
やっぱり手を洗う。ほんとは本山行く前に洗うんだろうけと
ミヤマダイモンジソウ
2018年07月26日 12:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:28
ミヤマダイモンジソウ
ここも雪が多いと悪いとこ。今はもう大丈夫
2018年07月26日 12:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:28
ここも雪が多いと悪いとこ。今はもう大丈夫
烏帽子、梅花皮、北股
2018年07月26日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:32
烏帽子、梅花皮、北股
ミヤマクルマバナ。いちばん多く見かけた
2018年07月26日 12:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:37
ミヤマクルマバナ。いちばん多く見かけた
小湿原
2018年07月26日 12:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:42
小湿原
ここから烏帽子までは花畑
2018年07月26日 12:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 12:50
ここから烏帽子までは花畑
2018年07月26日 12:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 12:50
2018年07月26日 12:51撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 12:51
2018年07月26日 12:51撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 12:51
タカネナデシコ
2018年07月26日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:52
タカネナデシコ
2018年07月26日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:53
2018年07月26日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:53
イブキジャコウソウ。匂い嗅ぐの忘れてた
2018年07月26日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:53
イブキジャコウソウ。匂い嗅ぐの忘れてた
おや、エーデルワイスも
2018年07月26日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:54
おや、エーデルワイスも
2018年07月26日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:54
2018年07月26日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:55
2018年07月26日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:56
チングルマの向こうに、遠くなっちまった本山
2018年07月26日 13:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/26 13:01
チングルマの向こうに、遠くなっちまった本山
イブキトラノオ
2018年07月26日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:05
イブキトラノオ
マルバダケブキ
2018年07月26日 13:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 13:06
マルバダケブキ
そういえば今年の山、烏帽子岳2018m。遅っ
2018年07月26日 13:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 13:11
そういえば今年の山、烏帽子岳2018m。遅っ
クサイグラ尾根。またそのうちに
2018年07月26日 13:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:11
クサイグラ尾根。またそのうちに
来し方を振りかえる
2018年07月26日 13:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:12
来し方を振りかえる
花弁が7枚のイイデリンドウ(なのかな?)
2018年07月26日 13:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 13:14
花弁が7枚のイイデリンドウ(なのかな?)
2018年07月26日 13:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 13:15
イイデリンドウ
2018年07月26日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 13:22
イイデリンドウ
2018年07月26日 13:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:25
2018年07月26日 13:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 13:25
読めやしないけど梅花皮岳
2018年07月26日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:32
読めやしないけど梅花皮岳
花に関しては例年、7/15〜20頃がベストらしいです
2018年07月26日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 13:38
花に関しては例年、7/15〜20頃がベストらしいです
梅花皮小屋前でご飯とお話
2018年07月26日 13:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 13:47
梅花皮小屋前でご飯とお話
水汲みに行く
2018年07月26日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:48
水汲みに行く
正に最後の山場、北股岳へ
2018年07月26日 14:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 14:00
正に最後の山場、北股岳へ
花を撮るフリで
2018年07月26日 14:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:01
花を撮るフリで
休み休み
2018年07月26日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:05
休み休み
石転び沢は相当に融雪が進んでいるそうで、草つき辺りはノーアイゼンだったとか
2018年07月26日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 14:08
石転び沢は相当に融雪が進んでいるそうで、草つき辺りはノーアイゼンだったとか
しかしキツい、山行後半の北股
2018年07月26日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 14:10
しかしキツい、山行後半の北股
でっかいシシウド
2018年07月26日 14:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:12
でっかいシシウド
梅花皮小屋が小さくなった
2018年07月26日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:15
梅花皮小屋が小さくなった
2018年07月26日 14:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:17
北股岳も今年初だな
2018年07月26日 14:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:18
北股岳も今年初だな
鳥居いつ新調したのだ?
2018年07月26日 14:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 14:24
鳥居いつ新調したのだ?
飯豊で一番好きな区間に向かいます
2018年07月26日 14:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:26
飯豊で一番好きな区間に向かいます
オヤマノリンドウ
2018年07月26日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 14:29
オヤマノリンドウ
ヘリが稜線を横断
2018年07月26日 14:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 14:30
ヘリが稜線を横断
2018年07月26日 14:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 14:40
北股を振りかえる
2018年07月26日 14:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:48
北股を振りかえる
ギルダ原辺りかな
2018年07月26日 14:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 14:50
ギルダ原辺りかな
これは花弁6枚
2018年07月26日 14:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:50
これは花弁6枚
近づくわたしのホームマウンテン
2018年07月26日 14:53撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/26 14:53
近づくわたしのホームマウンテン
門の内へ
2018年07月26日 15:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 15:00
門の内へ
ニ王子〜二ツ峰も完全に無雪になったようだ
2018年07月26日 15:00撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 15:00
ニ王子〜二ツ峰も完全に無雪になったようだ
門内小屋で今週の小屋番Y氏とお話
2018年07月26日 15:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:01
門内小屋で今週の小屋番Y氏とお話
ミヤマトリカブト
2018年07月26日 15:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:01
ミヤマトリカブト
クルマユリ
2018年07月26日 15:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:15
クルマユリ
遠ざかる本山
2018年07月26日 15:23撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/26 15:23
遠ざかる本山
ヤマハハコ。山崎ハコ
2018年07月26日 15:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 15:27
ヤマハハコ。山崎ハコ
梶川尾根。は今年既に4度目か…
2018年07月26日 15:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:30
梶川尾根。は今年既に4度目か…
チングルマ畑
2018年07月26日 15:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 15:41
チングルマ畑
キンコウカ畑
2018年07月26日 15:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:42
キンコウカ畑
最近の日照りで、ミニ池塘は枯渇していた
2018年07月26日 15:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:50
最近の日照りで、ミニ池塘は枯渇していた
登りかえして湯沢峰
2018年07月26日 16:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 16:51
登りかえして湯沢峰
ダイグラ〜本山。今年こそ秋にもう一度歩いてみたい
2018年07月26日 16:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 16:52
ダイグラ〜本山。今年こそ秋にもう一度歩いてみたい
最後のつるつる岩
2018年07月26日 17:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 17:29
最後のつるつる岩
今回も無事帰還
2018年07月26日 17:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 17:34
今回も無事帰還
アブがいるので無呼吸で車へ。お疲れ様でございました
2018年07月26日 17:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 17:34
アブがいるので無呼吸で車へ。お疲れ様でございました

感想

「去年の体力去年のもの」らしいので、果たして今年はこれを無事歩き通せるか?不安で仕方なかった。
結果的には今まで通りだったが、豊富な花々と丁寧な刈り払いのお陰という面もあったように思う。
イイデリンドウはじめ、花は春の名残りから秋の使者まで多種多様。台風も逸れたようだし、飯豊病のひとは今すぐ行こう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3632人

コメント

イイデリンドウ
お空もお花も美しい青。あぁ、見に行かなくては…ナデシコも美しいデスね。

綺麗な稜線も見せていただきありがとうございます😊
2018/7/27 12:56
Re: イイデリンドウ
ご無沙汰しとります。イイデリンドウは植栽はじめたのか?と思うほど頻繁に見れました。関さんによると「毎年こんなもん」で「たまたま時期が良くて、晴れてるからだぁ〜」だ、そうです(?_?)
どこからでも是非、稜線歩いちゃってくださいね。
2018/7/27 23:28
今年も変わらず👍✨
綺麗なお花を沢山ありがとうございます🌼バーチャル日帰り縦走、楽しめました😌
2018/7/29 10:41
Re: 今年も変わらず👍✨
来年は逆まわりにしてみようかね。さすがに梶川尾根はヨッパラなってほぼ小走り。 
飯豊の主の様な方々が小屋に常駐するこの時期は、色んなお話を聞くたのしみも有るのです〜。
2018/7/29 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら