台風でガラガラの尾瀬第2駐車場、こんなの初めて見た!(y)
混雑しているのは嫌ですが、あまり人気がないのも不安になります(ha)
13
7/28 6:57
台風でガラガラの尾瀬第2駐車場、こんなの初めて見た!(y)
混雑しているのは嫌ですが、あまり人気がないのも不安になります(ha)
乗合のマイクロバスで鳩待峠、意外と人がいます(y)
乗合バスもすぐに乗れてよかったです(ha)
4
7/28 7:33
乗合のマイクロバスで鳩待峠、意外と人がいます(y)
乗合バスもすぐに乗れてよかったです(ha)
さて、雨にもめげず出発しますよ(y)
小雨が降っていましたが、涼しくてよかったです(ha)
5
7/28 7:35
さて、雨にもめげず出発しますよ(y)
小雨が降っていましたが、涼しくてよかったです(ha)
さっそくお花、しかしヒレハリソウは外来植物です(y)
11
7/28 7:35
さっそくお花、しかしヒレハリソウは外来植物です(y)
マルバダケブキは在来植物(y)
6
7/28 7:36
マルバダケブキは在来植物(y)
ツルリンドウ、かわいいのぉ(y)
yamaonseさんから花の名前を教えていただけるので、花を見るのがいつもの何倍も楽しいです(ha)
15
7/28 7:42
ツルリンドウ、かわいいのぉ(y)
yamaonseさんから花の名前を教えていただけるので、花を見るのがいつもの何倍も楽しいです(ha)
真っ赤なタケシマランの実(y)
19
7/28 7:52
真っ赤なタケシマランの実(y)
静かな森を進みます(y)
晴れていたら人が多いんだろうなぁ(ha)
3
7/28 7:53
静かな森を進みます(y)
晴れていたら人が多いんだろうなぁ(ha)
ナンブアザミの蕾(y)
2
7/28 7:55
ナンブアザミの蕾(y)
オタカラコウ(y)
6
7/28 8:04
オタカラコウ(y)
ソバナ(y)
たくさん咲いていましたね(ha)
8
7/28 8:05
ソバナ(y)
たくさん咲いていましたね(ha)
ノリウツギ(y)
3
7/28 8:15
ノリウツギ(y)
すれ違う歩荷さん、尾瀬らしい光景です(y)
初めて見ました。情緒あって素敵です(ha)
12
7/28 8:35
すれ違う歩荷さん、尾瀬らしい光景です(y)
初めて見ました。情緒あって素敵です(ha)
アキカラマツかな(y)
2
7/28 8:35
アキカラマツかな(y)
こちらはモミジカラマツ(y)
5
7/28 8:36
こちらはモミジカラマツ(y)
ナンブアザミの花(y)
2
7/28 8:38
ナンブアザミの花(y)
ヒヨドリバナ(y)
5
7/28 8:40
ヒヨドリバナ(y)
山ノ鼻のビジターセンターは19℃、涼しいっ(y)
3
7/28 8:41
山ノ鼻のビジターセンターは19℃、涼しいっ(y)
クマさんもキツネさんも仲良し(y)
21
7/28 8:42
クマさんもキツネさんも仲良し(y)
開花情報をゲットしてから出発しましょう!(y)
4
7/28 8:44
開花情報をゲットしてから出発しましょう!(y)
植物見本園にはクガイソウ(y)
見本園もたくさん花が咲いていましたね(ha)
7
7/28 8:54
植物見本園にはクガイソウ(y)
見本園もたくさん花が咲いていましたね(ha)
イブキトラノオ(y)
6
7/28 8:55
イブキトラノオ(y)
ノアザミ(y)
2
7/28 8:55
ノアザミ(y)
至仏山、登る気なら登れたかなぁ・・・(y)
一日目、至仏山パスして、二日目、登頂をちょうど晴れ間にもってきたyamaonseさん、流石です(ha)
6
7/28 9:01
至仏山、登る気なら登れたかなぁ・・・(y)
一日目、至仏山パスして、二日目、登頂をちょうど晴れ間にもってきたyamaonseさん、流石です(ha)
見本園で咲いていたクルマユリ(y)
道から離れていました。もう少し近くで見たかったですね(ha)
7
7/28 9:06
見本園で咲いていたクルマユリ(y)
道から離れていました。もう少し近くで見たかったですね(ha)
あちこちで咲いていたトモエソウ(y)
17
7/28 9:07
あちこちで咲いていたトモエソウ(y)
アオヤギソウもあちこちに(y)
7
7/28 9:12
アオヤギソウもあちこちに(y)
ネジバナ(y)
4
7/28 9:15
ネジバナ(y)
オゼミズギク(y)
10
7/28 9:22
オゼミズギク(y)
ソバナの群れ(y)
4
7/28 9:30
ソバナの群れ(y)
オニシモツケ(y)
2
7/28 9:35
オニシモツケ(y)
茄子の花に似たオオマルバノホロシ(y)
6
7/28 9:39
茄子の花に似たオオマルバノホロシ(y)
カキツバタ、咲き残りが1輪だけポツリ(y)
3
7/28 9:42
カキツバタ、咲き残りが1輪だけポツリ(y)
晴れていれば絵になる場所を通過(y)
湿原歩き、晴れていれば暑いし人も多かったであろうことに鑑みると、曇り時々小雨で良かったかも(ha)
14
7/28 9:42
晴れていれば絵になる場所を通過(y)
湿原歩き、晴れていれば暑いし人も多かったであろうことに鑑みると、曇り時々小雨で良かったかも(ha)
ヒメシャクナゲは終盤(y)
4
7/28 9:49
ヒメシャクナゲは終盤(y)
オトギリソウ(y)
この花も鳩待峠から尾瀬ヶ原全般にわたってたくさん咲いていました(ha)
2
7/28 9:51
オトギリソウ(y)
この花も鳩待峠から尾瀬ヶ原全般にわたってたくさん咲いていました(ha)
ナガバノモウセンゴケ(y)
11
7/28 9:53
ナガバノモウセンゴケ(y)
ヒメシロネ(y)
4
7/28 10:03
ヒメシロネ(y)
ミヤマカラマツ(y)
5
7/28 10:38
ミヤマカラマツ(y)
竜宮現象(出口)は、伏流水ってことですな(y)
9
7/28 10:39
竜宮現象(出口)は、伏流水ってことですな(y)
ドクゼリ(y)
4
7/28 10:40
ドクゼリ(y)
イワアカバナ(y)
3
7/28 10:45
イワアカバナ(y)
ウバユリ(y)
4
7/28 11:06
ウバユリ(y)
バイケイソウ(y)
1
7/28 11:09
バイケイソウ(y)
本日のお宿、弥四郎小屋には早く着きすぎたので近くをお散歩することに(y)
チェックインは午後1時からだし、まだお昼前、呑んだくれるには早いですよね(ha)
17
7/28 11:32
本日のお宿、弥四郎小屋には早く着きすぎたので近くをお散歩することに(y)
チェックインは午後1時からだし、まだお昼前、呑んだくれるには早いですよね(ha)
オゼヌマアザミ(y)
2
7/28 11:32
オゼヌマアザミ(y)
水が豊富な小屋っていいですな(y)
11
7/28 11:53
水が豊富な小屋っていいですな(y)
オゼノサワトンボ、花が白いのが特徴(y)
11
7/28 11:58
オゼノサワトンボ、花が白いのが特徴(y)
チョウジギク、初めて知りました(y)
2
7/28 12:03
チョウジギク、初めて知りました(y)
草紅葉で赤くなるイワショウブ(y)
2
7/28 12:08
草紅葉で赤くなるイワショウブ(y)
清らかな流れ(y)
6
7/28 12:19
清らかな流れ(y)
日射しに透けるカエデ(y)
1
7/28 12:24
日射しに透けるカエデ(y)
青空も出てきたよ(y)
10
7/28 12:41
青空も出てきたよ(y)
雲は多いけどね(y)
8
7/28 12:50
雲は多いけどね(y)
東電さん、ありがとう(y)
6
7/28 12:53
東電さん、ありがとう(y)
ヨッピ吊橋を渡ります(y)
2
7/28 12:54
ヨッピ吊橋を渡ります(y)
遠くにオゼコウホネ(y)
遠くに咲いている花も見逃さない、さすがです(ha)
12
7/28 12:57
遠くにオゼコウホネ(y)
遠くに咲いている花も見逃さない、さすがです(ha)
近くにキンコウカ(y)
ギボウシと並んで尾瀬ヶ原で一番咲いていました(ha)
10
7/28 13:10
近くにキンコウカ(y)
ギボウシと並んで尾瀬ヶ原で一番咲いていました(ha)
水草が浮かぶ池塘(y)
13
7/28 13:21
水草が浮かぶ池塘(y)
午後になって咲き出したヒツジグサ(y)
午前中はしっかり蕾んでいる、お寝坊な花ですね(ha)
34
7/28 13:37
午後になって咲き出したヒツジグサ(y)
午前中はしっかり蕾んでいる、お寝坊な花ですね(ha)
あちこちで咲くコバギボウシ(y)
13
7/28 13:38
あちこちで咲くコバギボウシ(y)
サワギキョウもあちこちに(y)
11
7/28 13:41
サワギキョウもあちこちに(y)
青空バックに竜宮小屋前のコオニユリ(y)
都合三回見た竜宮小屋前のコオニユリ、二日間の山行で見た花の中でも印象的な花です(ha)
22
7/28 13:42
青空バックに竜宮小屋前のコオニユリ(y)
都合三回見た竜宮小屋前のコオニユリ、二日間の山行で見た花の中でも印象的な花です(ha)
ミヤマシシウドの巨木(y)
4
7/28 13:43
ミヤマシシウドの巨木(y)
ジャコウソウ、匂いを嗅いでる人がいましたww(y)
10
7/28 13:43
ジャコウソウ、匂いを嗅いでる人がいましたww(y)
ガスって雨が降ってきたと思ったら、(y)
4
7/28 13:46
ガスって雨が降ってきたと思ったら、(y)
晴れてホオアカはご機嫌で鳴きまくり(y)
20
7/28 13:47
晴れてホオアカはご機嫌で鳴きまくり(y)
弥四郎小屋、相部屋のはずが台風で空いていて個室をあてがわれました(^^)(y)
ゆったりと過ごすことができました(ha)
23
7/28 14:13
弥四郎小屋、相部屋のはずが台風で空いていて個室をあてがわれました(^^)(y)
ゆったりと過ごすことができました(ha)
別館2階からの尾瀬ヶ原、この同じ景色を見ながらお風呂に入れます(y)
小屋で風呂に入れるってビックリしました。ビールの自販機もあるし、稜線上の山小屋とはかってが違いますね(ha)
7
7/28 14:14
別館2階からの尾瀬ヶ原、この同じ景色を見ながらお風呂に入れます(y)
小屋で風呂に入れるってビックリしました。ビールの自販機もあるし、稜線上の山小屋とはかってが違いますね(ha)
天気が悪くなってきたので部屋で飲み会(y)
山の話がたくさんできて、これはこれでとても楽しいです!(ha)
19
7/28 14:20
天気が悪くなってきたので部屋で飲み会(y)
山の話がたくさんできて、これはこれでとても楽しいです!(ha)
入浴後の夕食でも生ビール、飲み過ぎました・・・汗(y)
22
7/28 17:33
入浴後の夕食でも生ビール、飲み過ぎました・・・汗(y)
昔懐かしの看板(y)
3
7/28 18:00
昔懐かしの看板(y)
郵便物も送れるようです(y)
2
7/28 18:00
郵便物も送れるようです(y)
不覚にも飲み過ぎて午後7時には寝てしまいました(y)
漫画(岳)も置いてくれていたので消灯まで読み耽ってしまいました(ha)
9
7/28 18:02
不覚にも飲み過ぎて午後7時には寝てしまいました(y)
漫画(岳)も置いてくれていたので消灯まで読み耽ってしまいました(ha)
翌朝、朝ご飯を食べに出掛けようとしたら尾瀬ヶ原に虹が出ていました(y)
至仏山に登れそうな感じ、嬉しい!(ha)
32
7/29 5:58
翌朝、朝ご飯を食べに出掛けようとしたら尾瀬ヶ原に虹が出ていました(y)
至仏山に登れそうな感じ、嬉しい!(ha)
用意が出来次第出発です!(y)
6
7/29 6:47
用意が出来次第出発です!(y)
どっしりとした燧ヶ岳に抱かれた弥四郎小屋(y)
とても快適な小屋でした。お世話になりました(ha)
8
7/29 6:48
どっしりとした燧ヶ岳に抱かれた弥四郎小屋(y)
とても快適な小屋でした。お世話になりました(ha)
ぽっこりが大岳山みたいな景鶴山(y)
冬しか登れない山、いつか登ってみたい(ha)
5
7/29 6:53
ぽっこりが大岳山みたいな景鶴山(y)
冬しか登れない山、いつか登ってみたい(ha)
竜宮小屋近くの川を渡って群馬県に戻ります(y)
群馬と福島の県境、ずいぶん遠くまで来たのだなと改めて思います(ha)
6
7/29 7:07
竜宮小屋近くの川を渡って群馬県に戻ります(y)
群馬と福島の県境、ずいぶん遠くまで来たのだなと改めて思います(ha)
朝にしか見ることができなそうな風景(y)
8
7/29 7:15
朝にしか見ることができなそうな風景(y)
花を探して歩いていたらカルガモ?を発見しました(ha)
赤ちゃんでしたね(y)
25
7/29 7:17
花を探して歩いていたらカルガモ?を発見しました(ha)
赤ちゃんでしたね(y)
寝起きでしょうか?つぶらな瞳が可愛らしいです(ha)
近づいても逃げようとしない赤ちゃん、元気でやってるかな(y)
13
7/29 7:17
寝起きでしょうか?つぶらな瞳が可愛らしいです(ha)
近づいても逃げようとしない赤ちゃん、元気でやってるかな(y)
輝く至仏山(y)
よしよしそのまま晴れていってね(ha)
13
7/29 7:26
輝く至仏山(y)
よしよしそのまま晴れていってね(ha)
煙る燧ヶ岳(y)
9
7/29 7:26
煙る燧ヶ岳(y)
晴れてきたよ(y)
15
7/29 7:32
晴れてきたよ(y)
絵になるなぁ(y)
池塘と燧、素敵ですね(ha)
30
7/29 7:32
絵になるなぁ(y)
池塘と燧、素敵ですね(ha)
景鶴山も(y)
5
7/29 7:33
景鶴山も(y)
虹がみえたと思ったら雨が降り出しました(y)
雨が降ってくると至仏山に登れないのではないかと泣きそうになります(ha)
11
7/29 7:45
虹がみえたと思ったら雨が降り出しました(y)
雨が降ってくると至仏山に登れないのではないかと泣きそうになります(ha)
だんだんと至仏山が近づきます(y)
2
7/29 8:23
だんだんと至仏山が近づきます(y)
大好きなコオニユリ(y)
12
7/29 8:24
大好きなコオニユリ(y)
黄色い蕾、何が咲くのかな(y)
2
7/29 8:42
黄色い蕾、何が咲くのかな(y)
登り専用の東麓登山口に着きました(y)
尾瀬の湿原から一気に雰囲気が変わりますね(ha)
1
7/29 8:43
登り専用の東麓登山口に着きました(y)
尾瀬の湿原から一気に雰囲気が変わりますね(ha)
植生が他とは異なります(y)
湿気があって暑い〜(ha)
1
7/29 8:49
植生が他とは異なります(y)
湿気があって暑い〜(ha)
オオバギボウシ(y)
2
7/29 9:00
オオバギボウシ(y)
道は前日の大雨で川状態(y)
前日夜は激しいやつ降りましたからね(ha)
3
7/29 9:01
道は前日の大雨で川状態(y)
前日夜は激しいやつ降りましたからね(ha)
ニッコウキスゲ。尾瀬ヶ原では萎みかけしか咲いていませんでしたが、ようやく元気に咲いている花に出会えました(ha)
夏を感じさせる花、あるとないとでは大違いです(y)
14
7/29 9:08
ニッコウキスゲ。尾瀬ヶ原では萎みかけしか咲いていませんでしたが、ようやく元気に咲いている花に出会えました(ha)
夏を感じさせる花、あるとないとでは大違いです(y)
活きのいいニッコウキスゲを横からパシャリ(y)
14
7/29 9:09
活きのいいニッコウキスゲを横からパシャリ(y)
木は同定が難しい(y)
0
7/29 9:13
木は同定が難しい(y)
ツレサギソウの仲間(タカネサギソウ?)(y)
3
7/29 9:17
ツレサギソウの仲間(タカネサギソウ?)(y)
ミヤマホツツジ(y)
5
7/29 9:24
ミヤマホツツジ(y)
燧ヶ岳が見えてきたよ(y)
やっぱり山の景色が見えるとテンションが上がります(ha)
20
7/29 9:27
燧ヶ岳が見えてきたよ(y)
やっぱり山の景色が見えるとテンションが上がります(ha)
イワオトギリ(y)
オトギリにも色々あるんですね(ha)
5
7/29 9:34
イワオトギリ(y)
オトギリにも色々あるんですね(ha)
滑りやすい蛇紋岩の急坂を注意して登ります(y)
ほんとに滑りやすい。雨が止んでてよかったです(ha)
3
7/29 9:35
滑りやすい蛇紋岩の急坂を注意して登ります(y)
ほんとに滑りやすい。雨が止んでてよかったです(ha)
ジョウシュウオニアザミかな(y)
1
7/29 9:38
ジョウシュウオニアザミかな(y)
箱庭状態(y)
何度も尾瀬・燧ヶ岳を振り返ってしまいます(ha)
16
7/29 9:40
箱庭状態(y)
何度も尾瀬・燧ヶ岳を振り返ってしまいます(ha)
ピンク色のはヒメシャジン?(y)
4
7/29 9:49
ピンク色のはヒメシャジン?(y)
イワイワ(y)
ガレ場が山頂付近までひたすら続きます(ha)
2
7/29 9:53
イワイワ(y)
ガレ場が山頂付近までひたすら続きます(ha)
アヤメ平の方角、原生林の深い森が広がっています(y)
2
7/29 9:57
アヤメ平の方角、原生林の深い森が広がっています(y)
見える角度が変わってきました(y)
16
7/29 10:00
見える角度が変わってきました(y)
ちょっとした鎖場も(y)
5
7/29 10:02
ちょっとした鎖場も(y)
ファイト(y)、一発!(ha)
11
7/29 10:03
ファイト(y)、一発!(ha)
なんだかいいなぁ(y)
28
7/29 10:11
なんだかいいなぁ(y)
ツリガネニンジンの群れ(y)
2
7/29 10:11
ツリガネニンジンの群れ(y)
天国への階段(y)
山頂手前は木の階段です(ha)
6
7/29 10:13
天国への階段(y)
山頂手前は木の階段です(ha)
急な階段で息が上がります(y)
景色を見ながらゆっくり上がっていきます(ha)
6
7/29 10:21
急な階段で息が上がります(y)
景色を見ながらゆっくり上がっていきます(ha)
白いツリガネニンジン(y)
3
7/29 10:26
白いツリガネニンジン(y)
ホソバコゴメグサ、咲いてる花が変わってきました(y)
湿原に咲いている花とはまた違った花が見られてお得感ありますね(ha)
6
7/29 10:29
ホソバコゴメグサ、咲いてる花が変わってきました(y)
湿原に咲いている花とはまた違った花が見られてお得感ありますね(ha)
ヒメシャジン(y)
4
7/29 10:35
ヒメシャジン(y)
イワイチョウ、尾瀬ヶ原でなくて山の中腹に咲くのが凄いです(y)
16
7/29 10:39
イワイチョウ、尾瀬ヶ原でなくて山の中腹に咲くのが凄いです(y)
中の原からアヤメ平方面、一度歩いてみたいな(y)
4
7/29 10:40
中の原からアヤメ平方面、一度歩いてみたいな(y)
斜度が緩んできました(y)
7
7/29 10:43
斜度が緩んできました(y)
アキノキリンソウ(y)
3
7/29 10:46
アキノキリンソウ(y)
景色は最高ですが、木道の隅に追いやられるくらい風が凄いです(y)
強風で花の写真がうまく撮れません(ha)
7
7/29 10:50
景色は最高ですが、木道の隅に追いやられるくらい風が凄いです(y)
強風で花の写真がうまく撮れません(ha)
タカネトウチソウ(y)
5
7/29 10:59
タカネトウチソウ(y)
花かなぁ(y)
3
7/29 11:00
花かなぁ(y)
頂上までもうすぐ(y)
1
7/29 11:01
頂上までもうすぐ(y)
ホソバツメクサ(y)
8
7/29 11:02
ホソバツメクサ(y)
鳩待峠がちっちゃく見えます(y)
あそこまで下るのか、結構遠いな(ha)
3
7/29 11:06
鳩待峠がちっちゃく見えます(y)
あそこまで下るのか、結構遠いな(ha)
タテヤマリンドウ(y)
17
7/29 11:10
タテヤマリンドウ(y)
上州武尊山は雲のなか、手前は小至仏山(y)
8
7/29 11:14
上州武尊山は雲のなか、手前は小至仏山(y)
ミネウスユキソウ(y)
7
7/29 11:14
ミネウスユキソウ(y)
燧ヶ岳の左に会津駒駒ヶ岳(y)
10
7/29 11:21
燧ヶ岳の左に会津駒駒ヶ岳(y)
左手にはゴジラの背のような稜線、標高以上に高く感じられます(y)
岩々がかっこいいです(ha)
12
7/29 11:21
左手にはゴジラの背のような稜線、標高以上に高く感じられます(y)
岩々がかっこいいです(ha)
さらに左、平ヶ岳の奥に越後三山(y)
平ヶ岳、越後三山方面は本当にきれいに見えていました(ha)
9
7/29 11:21
さらに左、平ヶ岳の奥に越後三山(y)
平ヶ岳、越後三山方面は本当にきれいに見えていました(ha)
越後三山から巻機山(y)
巻機山にも早く登ってみたい(ha)
11
7/29 11:23
越後三山から巻機山(y)
巻機山にも早く登ってみたい(ha)
さらに左手、谷川岳から奥は雲の中(y)
3
7/29 11:23
さらに左手、谷川岳から奥は雲の中(y)
そして至仏山山頂に到着!(y)
登山開始時にはガスっていたのに、すっかり晴れていて感激です(ha)
24
7/29 11:21
そして至仏山山頂に到着!(y)
登山開始時にはガスっていたのに、すっかり晴れていて感激です(ha)
二等三角点があります(y)
6
7/29 11:22
二等三角点があります(y)
首都圏の水瓶、奈良俣ダムが眼下に広がっています(y)
6
7/29 11:23
首都圏の水瓶、奈良俣ダムが眼下に広がっています(y)
越後三山、左から八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳(y)
越後三山もいつか縦走してみたい(ha)
9
7/29 11:23
越後三山、左から八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳(y)
越後三山もいつか縦走してみたい(ha)
眺望楽しむhayamaru氏(y)
昼食の準備全部丸投げして景色堪能してごめんなさい(ha)
18
7/29 11:24
眺望楽しむhayamaru氏(y)
昼食の準備全部丸投げして景色堪能してごめんなさい(ha)
お昼は小屋弁当800円也とカップ麺(y)
9
7/29 11:29
お昼は小屋弁当800円也とカップ麺(y)
弥四郎小屋のお弁当(ソーセージ付き)、おにぎり2個とお稲荷さんが入っていました(y)
おにぎりのしょっぱさがたまらん(ha)
16
7/29 11:30
弥四郎小屋のお弁当(ソーセージ付き)、おにぎり2個とお稲荷さんが入っていました(y)
おにぎりのしょっぱさがたまらん(ha)
山頂標識はリバーシブル(y)
12
7/29 11:55
山頂標識はリバーシブル(y)
落ちたら谷底までまっしぐら、お尻ムズムズ(y)
アルプスに遜色ない雄大な眺めです(ha)
6
7/29 12:01
落ちたら谷底までまっしぐら、お尻ムズムズ(y)
アルプスに遜色ない雄大な眺めです(ha)
ヒメシャジン、かわいいなぁ(y)
2
7/29 12:02
ヒメシャジン、かわいいなぁ(y)
タカネアオヤギソウ(右)とネバリノギラン(左)(y)
8
7/29 12:03
タカネアオヤギソウ(右)とネバリノギラン(左)(y)
ウメバチソウを見ると秋を感じる(y)
11
7/29 12:05
ウメバチソウを見ると秋を感じる(y)
こういう岩の山、非日常感がたまらん(y)
6
7/29 12:09
こういう岩の山、非日常感がたまらん(y)
イブキジャコウソウ、匂いは嗅いでいませんww(y)
7
7/29 12:14
イブキジャコウソウ、匂いは嗅いでいませんww(y)
岩、青空、巻機山(y)
4
7/29 12:16
岩、青空、巻機山(y)
シオガマ系の花の咲き残り(y)
1
7/29 12:17
シオガマ系の花の咲き残り(y)
男は背中で語る(y)
身を乗りだし遠くの山に思いを馳せるの図(ha)
31
7/29 12:17
男は背中で語る(y)
身を乗りだし遠くの山に思いを馳せるの図(ha)
谷川岳は真っ白で、何も語ってはくれません(y)
昨年登った谷川岳、その雄姿見たかった(ha)
3
7/29 12:18
谷川岳は真っ白で、何も語ってはくれません(y)
昨年登った谷川岳、その雄姿見たかった(ha)
イワシモツケ(y)
2
7/29 12:18
イワシモツケ(y)
稜線歩き、楽しいな(y)
2
7/29 12:20
稜線歩き、楽しいな(y)
タカネナデシコの向こうに巻機山(y)
ナデシコの群生とてもきれいでした!(ha)
14
7/29 12:20
タカネナデシコの向こうに巻機山(y)
ナデシコの群生とてもきれいでした!(ha)
ホソバヒナウスユキソウ(y)
6
7/29 12:21
ホソバヒナウスユキソウ(y)
笠ヶ岳も一度歩いてみたいなぁ(y)
この稜線も気持ちよさそうですね(ha)
4
7/29 12:24
笠ヶ岳も一度歩いてみたいなぁ(y)
この稜線も気持ちよさそうですね(ha)
遠くにキンロバイ(y)
0
7/29 12:28
遠くにキンロバイ(y)
タカネナデシコ(y)
6
7/29 12:30
タカネナデシコ(y)
登り返しが疲れる小至仏山(y)
ここまでたいして標高下げていません。まだ先が長いです(ha)
9
7/29 12:44
登り返しが疲れる小至仏山(y)
ここまでたいして標高下げていません。まだ先が長いです(ha)
咲き残りのコバイケイソウと燧ヶ岳、またまた強風が吹いてきました(y)
8
7/29 12:49
咲き残りのコバイケイソウと燧ヶ岳、またまた強風が吹いてきました(y)
ハナニガナ(y)
1
7/29 12:50
ハナニガナ(y)
ハクサンフウロはほとんど終了(y)
4
7/29 12:50
ハクサンフウロはほとんど終了(y)
ウサギギク(y)
1
7/29 12:51
ウサギギク(y)
シブツアサツキ(y)
9
7/29 12:52
シブツアサツキ(y)
正体不明なオレンジ色の花、なんだろう・・・(y)
1
7/29 12:53
正体不明なオレンジ色の花、なんだろう・・・(y)
なんとかヒゴタイ、ではなくてクロトウヒレンの咲いた状態ですね(y)
2
7/29 12:58
なんとかヒゴタイ、ではなくてクロトウヒレンの咲いた状態ですね(y)
クロトウヒレン、蕾の方が見慣れています(y)
2
7/29 13:01
クロトウヒレン、蕾の方が見慣れています(y)
シナノキンバイを発見するも、遠くて強風でピンぼけ・涙(y)
強風だと花の写真撮るの難しいですね(ha)
0
7/29 12:59
シナノキンバイを発見するも、遠くて強風でピンぼけ・涙(y)
強風だと花の写真撮るの難しいですね(ha)
アキノタムラソウ(y)
1
7/29 13:01
アキノタムラソウ(y)
鳩待峠までには小さな湿原あり、そして雨が強く降ってきました(y)
けっこう強めの雨、岩場を通過した後でよかったです(ha)
2
7/29 13:04
鳩待峠までには小さな湿原あり、そして雨が強く降ってきました(y)
けっこう強めの雨、岩場を通過した後でよかったです(ha)
秋らしいオオレイジンソウ(y)
5
7/29 13:09
秋らしいオオレイジンソウ(y)
ゴゼンタチバナ(y)
0
7/29 13:11
ゴゼンタチバナ(y)
ハバヤマボクチ(y)
1
7/29 13:23
ハバヤマボクチ(y)
鳩待峠の登山口まで降りてきました(y)
楽しかったー、一泊だけではもったいないな(ha)
3
7/29 13:57
鳩待峠の登山口まで降りてきました(y)
楽しかったー、一泊だけではもったいないな(ha)
花豆ソフトを頂きました!(y)
山行後のデザートを欠かさない、さすがです(ha)
20
7/29 13:59
花豆ソフトを頂きました!(y)
山行後のデザートを欠かさない、さすがです(ha)
車で渋川市郊外まで移動し、金島温泉富貴の湯(y)
安いし風情があるしそこそこ広いし、とてもいいお湯でした(ha)
13
7/29 16:04
車で渋川市郊外まで移動し、金島温泉富貴の湯(y)
安いし風情があるしそこそこ広いし、とてもいいお湯でした(ha)
源泉掛け流し、内湯も飲泉可の素晴らしさ(y)
7
7/29 16:04
源泉掛け流し、内湯も飲泉可の素晴らしさ(y)
近くの中華料理四川に移動、夏野菜がおいしくてオススメです(y)
7
7/29 16:55
近くの中華料理四川に移動、夏野菜がおいしくてオススメです(y)
クラゲのサラダ、トマトが旨い(y)
風呂上がりにビールと冷たいトマトがたまりません。一人だけ飲んでごめんなさい(ha)
9
7/29 17:00
クラゲのサラダ、トマトが旨い(y)
風呂上がりにビールと冷たいトマトがたまりません。一人だけ飲んでごめんなさい(ha)
定番長いもチンゲンサイ炒め(y)
旨い、絶妙の味付けです(ha)
13
7/29 17:01
定番長いもチンゲンサイ炒め(y)
旨い、絶妙の味付けです(ha)
麻婆茄子(y)
たまらず白ご飯を追加で注文します(ha)
15
7/29 17:09
麻婆茄子(y)
たまらず白ご飯を追加で注文します(ha)
夏野菜のおこげ(y)
野菜がおいしいって素敵(ha)
13
7/29 17:12
夏野菜のおこげ(y)
野菜がおいしいって素敵(ha)
冷やし担々麺(y)
担々麺はアツアツに限ると思っていましたが、冷たい担々麺がこんなに旨いとは!(ha)
18
7/29 17:19
冷やし担々麺(y)
担々麺はアツアツに限ると思っていましたが、冷たい担々麺がこんなに旨いとは!(ha)
辛さ強烈な四川風麻婆豆腐(y)
口の中が燃えるような麻婆豆腐は冷やし担々麺とよく合います(ha)
27
7/29 17:21
辛さ強烈な四川風麻婆豆腐(y)
口の中が燃えるような麻婆豆腐は冷やし担々麺とよく合います(ha)
サービスのデザートとジャスミン茶で〆、二日間たっぷり遊んだよ(y)
大満足の旅でした!ごちそうさまでした(ha)
12
7/29 17:35
サービスのデザートとジャスミン茶で〆、二日間たっぷり遊んだよ(y)
大満足の旅でした!ごちそうさまでした(ha)
yamaonseさん、こんばんは
hayamaruさん、はじめまして(^o^)
台風後の尾瀬、お天気不安定でしたが、楽しめて良かったですね。
お花もいっぱいで楽しいですよね(^o^)
至仏山、頂上で晴れて景色見れて良かったですね(^o^)
私は土砂降りの中、登って、景色みてないです(^-^;
群馬のお山、沢山、いいお山がありますからyamaonseさん、群馬観光大使で色々、紹介してくださいね(^o^)
hayamaruさん、大阪から遠征、お疲れ様でした(^o^)
花博士のyamaonseさんの解説付で、楽しかったですね(^o^)
機会がありましたら茨城県にも遊びにきてくださいね(^o^)
robakunさん、こんばんわ。台風の尾瀬、夜は雨と風が凄かったし、天気も目まぐるしく変わる空模様でしたが、花はまだそれなりに咲き残っているし、至仏山も山頂にいたときだけ風が止み、北側の眺望が最高でした。何度か登っているこの山ですが、今回が一番見晴らしがよかったです。特に今まで気に留めなかった北側はガレ場も多く、花の多いたおやかな稜線というイメージを考え直しました。標高以上のアルペン要素たっぷりな山が、地元にあることに感謝しなきゃですね
robakunさん、はじめまして!
天気不安定のため眺望はあまり期待していなかったのですが、ちょうど山頂に着いた頃に山頂まで晴れてくれて眺望を得ることができたので喜びも一入でした。
また博士が花の名前等をしっかり教えてくれるので、楽しくお花の勉強をすることができました
茨城県遠くてなかなか行く機会がないですが、以前筑波山に登った時にはガスガスで眺望ナシだったので、その内リベンジしたいと思っています
yamaonseさん、こんばんは!
hayamaruさん、はじめましてかな?
写真で拝見する限り台風接近をまったく感じさせない風景ですねぇ〜。
わが地方は土曜午後から暴風☂。とても外出する気にはなれない天気
実はこの日地元の公民館行事で赤城自然園ハイクと直売所買い物ツァーの予定でしたが、荒天のため中止。別に何することも無く外を眺める土曜日でした
さて、夏の尾瀬
花の盛りは少し過ぎたようですが、まだまだ多くの花が見られるようでさすが尾瀬
弥四郎小屋の清水も旨そうだし、雨の尾瀬もしっとりしてていいですね
しばらく行ってない尾瀬、ちょっと足を向けたくなりました。
〆の食レコも夏野菜満載でボリューミー。
相変わらず胃の方も絶好調のようで何より
お疲れ様でした
teru-3さん、こんばんわ。尾瀬は泊まるとなぜか天気が荒れるジンクスあり、前回泊まった夜から翌日には平成16年7月新潟・福島豪雨に遭遇し、大変な思いをして三平峠を越えました。今回も木道水没を想定して一眼レフなし、でしたが、なんとか無事歩き通せました。
今回の尾瀬は例年なら花ピーク1週間過ぎ、くらいのはずでしたが、尾瀬ヶ原にニッコウキスゲやカキツバタの姿なし。花好きでなければ何も咲いていなかったと断言するような状態でしたが、探すとそれなりに花あり。小雨の木道歩きも、静かで荘厳な趣きでした。
そして締めの食べログ、はっきり言って今回は吐く寸前くらい食べました 飲み過ぎて夜気持ち悪くなるくらいだったのに、スルスルと胃に吸い込まれていくのは、自然でリラクゼーションできたおかげかも(爆)関越道から草津方面にある店なので機会あればぜひ。
teru-3さん、はじめまして!
当日は晴れたり止んだり目まぐるしく変化する忙しい天気でしたが、台風の感じはあまりせず終始穏やかな山歩きをすることができました。
ニッコウキスゲが一面に咲いているイメージで尾瀬に臨んだので、湿原歩き回ってしょんぼりしたニッコウキスゲが4、5輪だけだったのは少し残念でしたが、なおいろんな花が咲いていて、私一人では見逃している花もyamaonseさんに教えていただき、十分に尾瀬歩きを楽しむことができました
yamaonseさん、こんばんは!
hayamaruさん、はじめまして!
至仏山からの眺望、素晴らしいですね!
羨ましい限りです。
至仏山には日帰りで2回程登ったことがありますが、2回とも山頂はガスってしまい眺望には恵まれませんでした。また日帰りと言うこともあり、2回とも睡眠不足がたたり、ヘロヘロになってしまいました。
次回行く機会があれば、是非yamaonseさんを見習い、尾瀬ヶ原の山小屋で一泊し、十分に睡眠を確保した上で至仏山へアタックしたいと思います。
お疲れ様でした!
tomoさん、こんばんわ。至仏山からの眺望、今回がいままでで一番よく見渡せましたが、やはり遠くの山がよく見えるって、行った甲斐がありますよね。自分も百名山してた頃は、登った山の形が分からない山や、山頂の祠しか見ていない山がたくさんあります。前もって予定する遠くの山は、天気が悪いことが多いですね。
至仏山は時間的には日帰り圏の山ですが、アクセスが乗り換え等で時間掛かるので、実際の歩程よりも長く感じられる山です。麓の尾瀬ヶ原は単体で歩く価値があるし、泊まると(今回は大雨でしたが)夜空や朝の景色も味わえるので、ご家族誘ってハイキングがてら出掛けるのがいいかもしれません。いい思い出になること間違いなしです
tomo0105さん、はじめまして!
山頂が晴れるかどうかはホントに時の運ですよね。
至仏山登っている途中はまだ山頂にガスがかかっており、下山途中からは雨が降り出したので、山頂で晴れてくれたのは本当にラッキーでした。山頂から燧、平ヶ岳、会津駒、越後駒、巻機山とまだ登ったことのない山々の素晴らしい雄姿を拝むことができ、テンションが上がりまくりでした
今回泊まった山小屋は、風呂あり、自販機の冷たい缶ビールあり、yamaonseさんの楽しい山話ありで、ゆったり寛ぐことができ、万全の態勢で至仏山にアタックすることができました。尾瀬ヶ原ののんびり小屋泊ぜひ楽しんでみて下さいね。
yamaonseさん、hayamaruさん、こんばんは。
台風の影響下の中、企画通り?楽しめてよかったですね。弥四郎小屋でのまったりももかなりよさげです。そして涼しそうなのが最高ですね こちらは、酷暑続きで、人工のクーラーに食傷気味です
花と山の写真も尾瀬の雰囲気が伝わって素晴らしいですね。それと同じぐらい食べ物からすごいパワーを感じます。
今回は、ご一緒できずに残念でしたが、また天然のクーラーがよく効いている山でお会いしたいですね。
kumahiroさん、こんばんわ。台風襲来予報で決してオススメできない条件下でしたが、思いの外、いろいろと楽しむことが出来ました。今回は湿原とアルペンな稜線歩きの二つを制覇でき、花、眺望、山小屋と快適に過ごすことができました。天然のクーラーも寒すぎず暑すぎずでちょうどいい温度加減でした。燧ヶ岳は今回登ってないし、次回は皆さんで尾瀬周辺の山を絡めて歩けるといいですね。食べ物もお好みに応じてご案内可能ですのでぜひ(^^)
kumaさん、おはようございます。
尾瀬ヶ原は曇りと小雨のおかげで涼しくて過ごしやすく、至仏山は登り始めこそ少し暑かったものの、中盤以降は強風で寒いくらいでしたよ😊
連日の猛暑嫌になりますね。またそのうち山に涼みに行きましょう。
yamaonseさん、hayamaruさん、こんばんは。
爽やかなニッコウキスゲ、鮮やかなタカネナデシコ、凛としたウメバチソウ、そして池塘と山々の大展望・・・どれも素晴らしいですね。
今年の夏は猛暑続きでグッタリしていますが、尾瀬の写真からは何だか冷気すら出ているように感じます(笑)
週末の仕事帰りに"尾瀬夜行"に乗って、尾瀬へ行ってしまいたい・・・なんて妄想してしまいます。
ardisiaさん、こんばんわ。今年の夏は猛暑が続いているせいか比較的高い山に登る機会が多く、ニッコウキスゲやタカネナデシコなどの高山植物のほか、今回はガレ場に咲くイワツメやヒメシャジンなども見ることが出来ました。尾瀬は林と湿原、周りの山とで種類の違う花が見られるのがいいですね。
そんな尾瀬、花はピーク過ぎでしたが、これからはまた違った秋の訪れを告げる花が咲き出す頃です。台風でガラガラの駐車場も、前もって予約した東武鉄道の夜行列車やバス等で来てる人も多かったです。下界は40℃に迫る勢いでも天空は10℃以上涼しいはず。グンマーへぜひお越し下さいませ。
ardisiaさん、コメントありがとうございます!
当日色々な種類の花が咲いていましたが、至仏山の山頂付近にたくさん群生していたタカネナデシコは個人的には特に美しく感じられました。また山々の大展望は言うに及ばず素晴しいものでした
連日の猛暑ホント嫌になりますよね、ardisiaさんが尾瀬に行く時も涼しい気候となるよう祈っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する