ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1563020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

先週は視界が悪かったので、今週も立山! (立山三山 室堂起点で周遊)

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
12.9km
登り
1,251m
下り
1,236m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:34
合計
8:52
7:39
15
スタート地点
7:54
7:57
0
7:57
7:57
23
8:20
8:20
5
8:25
8:26
5
8:31
8:33
5
8:38
8:39
35
9:14
9:14
73
10:27
10:47
29
11:16
11:19
42
12:01
12:02
43
12:45
12:53
18
13:11
13:43
3
13:46
13:51
19
14:10
14:25
21
14:46
14:49
28
15:17
15:17
13
15:30
15:30
61
16:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
これからの山行に備えて「玉殿の湧水」で水を汲む。 これが、不思議なほどいつもキンキンに冷えている。
2018年08月18日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 7:27
これからの山行に備えて「玉殿の湧水」で水を汲む。 これが、不思議なほどいつもキンキンに冷えている。
やはり、室堂からのスタートにはこの石碑が欠かせないが、好天の朝はいつも強い逆光で、カメラマン泣かせ。
2018年08月18日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 7:40
やはり、室堂からのスタートにはこの石碑が欠かせないが、好天の朝はいつも強い逆光で、カメラマン泣かせ。
室堂から見る、ひょっこり剱。
2018年08月18日 07:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 7:43
室堂から見る、ひょっこり剱。
チングルマの果穂。
2018年08月18日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 7:45
チングルマの果穂。
ミクリガ池にはまだ残雪が…
2018年08月18日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 7:49
ミクリガ池にはまだ残雪が…
ミクリガ池と浄土山。 浄土山を使ってよい角度で撮影すると、湖面にハート形が現れるとか…
2018年08月18日 07:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 7:55
ミクリガ池と浄土山。 浄土山を使ってよい角度で撮影すると、湖面にハート形が現れるとか…
地獄谷とその奥に大日岳。
2018年08月18日 07:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 7:57
地獄谷とその奥に大日岳。
今朝は氷点下まで気温が下がったのだろうか?
2018年08月18日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:02
今朝は氷点下まで気温が下がったのだろうか?
血の池と浄土山。 まさに両極端なモチーフ。
2018年08月18日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:09
血の池と浄土山。 まさに両極端なモチーフ。
「血の池」単品で赤と緑のコントラストをお楽しみ下さい。
2018年08月18日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:10
「血の池」単品で赤と緑のコントラストをお楽しみ下さい。
草紅葉と剱御前。 草紅葉は季節のせいではなく、火山ガスの影響かと思われます。
2018年08月18日 08:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:17
草紅葉と剱御前。 草紅葉は季節のせいではなく、火山ガスの影響かと思われます。
一旦、沢まで下ってから正面の剱御前に登り返します。
2018年08月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 8:20
一旦、沢まで下ってから正面の剱御前に登り返します。
今週も雷鳥沢のテン場を見下ろします。 混み具合は先週と同じくらいか…
2018年08月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:20
今週も雷鳥沢のテン場を見下ろします。 混み具合は先週と同じくらいか…
花のころもにぎやかだったのでしょうが、実になっても題材としての存在感は健在です。
2018年08月18日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:29
花のころもにぎやかだったのでしょうが、実になっても題材としての存在感は健在です。
音もなく、ヒコーキ雲が空を二分します。
2018年08月18日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:30
音もなく、ヒコーキ雲が空を二分します。
テン場まで降りてきました。 最近はピンク色のテントも有るのですね。
2018年08月18日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 8:35
テン場まで降りてきました。 最近はピンク色のテントも有るのですね。
後に称名川となる、浄土沢を渡ります。
2018年08月18日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 8:38
後に称名川となる、浄土沢を渡ります。
少し行くと水が湧き出している場所があり、近くに寄ってみると、みずみずしい苔が生えていました。
2018年08月18日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:41
少し行くと水が湧き出している場所があり、近くに寄ってみると、みずみずしい苔が生えていました。
今週も急登の「雷鳥坂」を避けて、新室堂乗越を目指します。
2018年08月18日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 8:58
今週も急登の「雷鳥坂」を避けて、新室堂乗越を目指します。
まだ、僅かに「チングルマ」のお花畑が残っていました。 先週来たときはもっと多くの花が咲いていたのに、山の季節の移ろいは本当に早いようです。
2018年08月18日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 9:06
まだ、僅かに「チングルマ」のお花畑が残っていました。 先週来たときはもっと多くの花が咲いていたのに、山の季節の移ろいは本当に早いようです。
代わって、秋の青紫色の花が多くなってきました。(ミヤマリンドウ)
2018年08月18日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 9:20
代わって、秋の青紫色の花が多くなってきました。(ミヤマリンドウ)
イワイチョウ
2018年08月18日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 9:22
イワイチョウ
けっこう、登ってきました。
2018年08月18日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 9:30
けっこう、登ってきました。
そして、よく目を凝らすと、「一の越山荘」の奥に「槍ヶ岳」が見えています。
2018年08月18日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 10:15
そして、よく目を凝らすと、「一の越山荘」の奥に「槍ヶ岳」が見えています。
ようやく「剣御前小舎」に到着です。 広場で登山者の目をくぎ付けにしているのは…
2018年08月18日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 10:27
ようやく「剣御前小舎」に到着です。 広場で登山者の目をくぎ付けにしているのは…
北アルプス北部のスーパーアイドル「剱岳」さんでした。
2018年08月18日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 10:47
北アルプス北部のスーパーアイドル「剱岳」さんでした。
迫力のアップでも良し、
2018年08月18日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 10:52
迫力のアップでも良し、
引いた時のたたずまいも良しです。
2018年08月18日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/18 11:07
引いた時のたたずまいも良しです。
小屋を後に別山に向かっていると、「内蔵助小屋」の奥には…
2018年08月18日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 11:11
小屋を後に別山に向かっていると、「内蔵助小屋」の奥には…
もはや、世界的アイドル「富士ヤマ」が見えております。
2018年08月18日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 11:11
もはや、世界的アイドル「富士ヤマ」が見えております。
立山三山の一つの「別山」山頂に到着しました。 手前の水たまりは「硯ヵ池」です。
2018年08月18日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 11:18
立山三山の一つの「別山」山頂に到着しました。 手前の水たまりは「硯ヵ池」です。
大日三山がきれいに別れて見えます。 左から中大日岳、大日岳、奥大日岳。(登山道がジグザグなので、本当の並びとは順序が異なります。)
2018年08月18日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 11:29
大日三山がきれいに別れて見えます。 左から中大日岳、大日岳、奥大日岳。(登山道がジグザグなので、本当の並びとは順序が異なります。)
室堂ターミナルの遥か遠くに加賀の「白山」が見えています。
2018年08月18日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 11:49
室堂ターミナルの遥か遠くに加賀の「白山」が見えています。
内蔵助カール。
2018年08月18日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:09
内蔵助カール。
雄大なカール地形。
2018年08月18日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:11
雄大なカール地形。
「富士ノ折立」への登りにかかります。
2018年08月18日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:14
「富士ノ折立」への登りにかかります。
富士ノ折立の山頂へはわずかな岩稜帯を通過せねばなりません。
2018年08月18日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:46
富士ノ折立の山頂へはわずかな岩稜帯を通過せねばなりません。
標高2,999m、「剱岳」と同じ標高の「富士ノ折立」に登頂です。 山頂標識板がとてもステキです。
2018年08月18日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 12:47
標高2,999m、「剱岳」と同じ標高の「富士ノ折立」に登頂です。 山頂標識板がとてもステキです。
山頂からは黒部湖が見下ろせます。
2018年08月18日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:47
山頂からは黒部湖が見下ろせます。
振り返って剱岳を見ます。奥穂高岳から槍ヶ岳を見た時のような雰囲気です。
2018年08月18日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:48
振り返って剱岳を見ます。奥穂高岳から槍ヶ岳を見た時のような雰囲気です。
山頂を後にすると、代わって女性ばがりのバーティ続々と登って行きます。山頂は狭く、大勢の人が立つスペースが無いので心配です。
2018年08月18日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 12:58
山頂を後にすると、代わって女性ばがりのバーティ続々と登って行きます。山頂は狭く、大勢の人が立つスペースが無いので心配です。
次は大汝山へ向けて進みます。(写真は振り返っての撮影)
2018年08月18日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 13:06
次は大汝山へ向けて進みます。(写真は振り返っての撮影)
こんなとこに「ミヤマリンドウ」。
2018年08月18日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 13:10
こんなとこに「ミヤマリンドウ」。
大汝休憩所にて遅めの昼食です。 ここでは「大汝山うどん(800円)」なるものを頂きましたが、具は白菜、シイタケを含めてほぼ生です。 ただし、ご主人は大変に気さくな方で◎です。
2018年08月18日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 13:22
大汝休憩所にて遅めの昼食です。 ここでは「大汝山うどん(800円)」なるものを頂きましたが、具は白菜、シイタケを含めてほぼ生です。 ただし、ご主人は大変に気さくな方で◎です。
食事を終えて、すぐ目の前の立山最高峰の「大汝山」へ向かいます。 午後になって雲が多くなってきましたが、槍ヶ岳はまだ良く見えています。
2018年08月18日 13:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 13:44
食事を終えて、すぐ目の前の立山最高峰の「大汝山」へ向かいます。 午後になって雲が多くなってきましたが、槍ヶ岳はまだ良く見えています。
ここから見下ろす「黒部湖」はダムの堰堤も見る事ができます。
2018年08月18日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 13:47
ここから見下ろす「黒部湖」はダムの堰堤も見る事ができます。
先週に続き、5度目の富山県最高峰! 先週はガスガスでしたが、今回はバックの雲も爽やかです。
2018年08月18日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 13:49
先週に続き、5度目の富山県最高峰! 先週はガスガスでしたが、今回はバックの雲も爽やかです。
ひと昔前の「ジャポニカ学習帳」を彷彿させる。(キアゲハチョウ)
2018年08月18日 13:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 13:54
ひと昔前の「ジャポニカ学習帳」を彷彿させる。(キアゲハチョウ)
大日岳にガスがかかってきました。
2018年08月18日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 13:58
大日岳にガスがかかってきました。
このまま、夏山にあるあるの、午後のガスに「剱岳」も隠されてしまうと思い、撮影しておきます。
2018年08月18日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:06
このまま、夏山にあるあるの、午後のガスに「剱岳」も隠されてしまうと思い、撮影しておきます。
そして、正面に見えるは雄山神社の奥宮。
2018年08月18日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:07
そして、正面に見えるは雄山神社の奥宮。
今週もやってきました立山雄山。
2018年08月18日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:11
今週もやってきました立山雄山。
神主さんがこちらを見ています。 参拝者が定員になるのを待っているのでしょうか? ちなみに私は今回も参拝は致しません。
2018年08月18日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:12
神主さんがこちらを見ています。 参拝者が定員になるのを待っているのでしょうか? ちなみに私は今回も参拝は致しません。
持参したティーパッグで午後の紅茶を頂こうと、巫女さんからお湯を購入します。 カップ一杯300円と少々お高いですが、なんだか御利益が有るような気がします。
2018年08月18日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:14
持参したティーパッグで午後の紅茶を頂こうと、巫女さんからお湯を購入します。 カップ一杯300円と少々お高いですが、なんだか御利益が有るような気がします。
さて、一服したので雄山を後にします。
2018年08月18日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:25
さて、一服したので雄山を後にします。
そして今週も最難関、雄山〜一ノ越を下山します。 半数以上がヤマに慣れていない老若男女、さまざまな方々が行き交いますので、渋滞と落石が多い。
2018年08月18日 14:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:35
そして今週も最難関、雄山〜一ノ越を下山します。 半数以上がヤマに慣れていない老若男女、さまざまな方々が行き交いますので、渋滞と落石が多い。
そして、「一ノ越」に到着です。 ここで、残り時間と自らの体力とを勘案した結果、初めて「浄土山」への縦走を決断したのでした。
2018年08月18日 14:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:47
そして、「一ノ越」に到着です。 ここで、残り時間と自らの体力とを勘案した結果、初めて「浄土山」への縦走を決断したのでした。
一ノ越を出るとすぐに大岩が積み重なった不思議な場所を通過します。
2018年08月18日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 14:53
一ノ越を出るとすぐに大岩が積み重なった不思議な場所を通過します。
振り返ると雄山と一ノ越が見えます。
2018年08月18日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 14:58
振り返ると雄山と一ノ越が見えます。
今まで見た事のない角度から雄山を眺める事ができて、何だか新鮮な感覚です。
2018年08月18日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:15
今まで見た事のない角度から雄山を眺める事ができて、何だか新鮮な感覚です。
気が付けば午後のガスは剱岳を隠す事も無く、雲海となりました。
2018年08月18日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:18
気が付けば午後のガスは剱岳を隠す事も無く、雲海となりました。
こんな高い標高(2,800m)の場所に池塘が有るとは驚きです。
2018年08月18日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:20
こんな高い標高(2,800m)の場所に池塘が有るとは驚きです。
剱岳と剱御前が重なって見えています。
2018年08月18日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/18 15:22
剱岳と剱御前が重なって見えています。
もうすぐ、槍ヶ岳ともお別れ。
2018年08月18日 15:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:23
もうすぐ、槍ヶ岳ともお別れ。
「五色が原」を私は初めて見ました。
2018年08月18日 15:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:23
「五色が原」を私は初めて見ました。
イワギキョウ
2018年08月18日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:29
イワギキョウ
古代遺跡のような石垣が残る、「浄土山」山頂です。 これで、別山、雄山と立山三山縦走をコンプリートです。
2018年08月18日 15:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:31
古代遺跡のような石垣が残る、「浄土山」山頂です。 これで、別山、雄山と立山三山縦走をコンプリートです。
浄土山の下りは大きめの岩がゴロゴロしており、結構大変です。
2018年08月18日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:38
浄土山の下りは大きめの岩がゴロゴロしており、結構大変です。
岩場をクリアすると、羊飼いが出てきそうな場所に出て来きました。
2018年08月18日 15:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 15:52
岩場をクリアすると、羊飼いが出てきそうな場所に出て来きました。
ここらあたりではまだ「ウサギギク」が咲いていました。
2018年08月18日 16:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 16:11
ここらあたりではまだ「ウサギギク」が咲いていました。
なかなか文字通りの形の良い「大」の字形の「ダイモンジソウ」は見られませんが、これは結構イケてます。
2018年08月18日 16:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 16:14
なかなか文字通りの形の良い「大」の字形の「ダイモンジソウ」は見られませんが、これは結構イケてます。
室堂が見えてきました。
2018年08月18日 16:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 16:21
室堂が見えてきました。
下山バスに乗り込むために、荷物の整理を終えて室堂を後にします。 帰りのバスは17時頃の臨時便で、最終バスまで40分ほどしかありませんでした。
2018年08月18日 16:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 16:40
下山バスに乗り込むために、荷物の整理を終えて室堂を後にします。 帰りのバスは17時頃の臨時便で、最終バスまで40分ほどしかありませんでした。
帰りの道すがら撮影した夕焼け。 今日、山小屋で泊まった人はもっと綺麗な夕焼けを楽しんだ事でしょう。
2018年08月18日 18:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/18 18:50
帰りの道すがら撮影した夕焼け。 今日、山小屋で泊まった人はもっと綺麗な夕焼けを楽しんだ事でしょう。
撮影機器:

感想

先週12日に3人パーティで今回とほぼ同じルートで立山を巡ったのですが、終日、高山帯はガスに覆われて、良い眺望は得られませんでした。 そして、たまたま休みだった土曜日の予想天気図に東から張り出したシベリア高気圧がドーンと中部地方に鎮座しているではありませんか! これなら、気温も上がらず、水蒸気の少ない澄んだ空気の中で登山ができると思い、前日の金曜日の夕方に山行を決めました。 結果はレコのとおりですが、この爽快な山行の事を先週同行した二人に言おうか言うまいか…(-"

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら