ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳+大天井岳+燕岳(上高地BT発・槍沢〜表銀座逆ルート・1泊2日)

2018年08月19日(日) ~ 2018年08月20日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
16:39
距離
44.0km
登り
3,212m
下り
3,270m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
0:28
合計
7:05
8:35
8:35
30
9:05
9:05
31
9:36
9:36
10
10:16
10:19
27
10:46
10:46
8
10:54
10:54
5
10:59
10:59
21
11:20
11:27
15
11:42
11:42
28
12:10
12:10
37
12:47
12:56
24
13:20
13:29
27
13:56
13:56
41
14:37
14:37
7
14:44
14:44
53
2日目
山行
8:14
休憩
1:12
合計
9:26
5:19
28
宿泊地
5:47
5:53
52
6:45
6:46
43
7:29
7:36
24
8:00
8:02
37
8:39
8:40
19
8:59
9:11
31
9:42
9:42
8
9:50
9:51
6
9:57
9:57
12
10:13
10:14
55
11:09
11:09
13
11:22
11:23
25
11:48
12:12
5
12:17
12:17
12
12:29
12:29
5
12:34
12:41
4
12:45
12:46
8
12:54
12:55
4
12:59
13:00
6
13:06
13:06
12
13:18
13:18
8
13:26
13:26
14
13:40
13:42
14
13:56
13:57
15
14:12
14:12
13
14:25
14:25
20
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【登山口:上高地バスターミナルまで】
松本駅から松本電鉄『新島々駅』へ30分。バス接続し、『上高地BT』まで60分。松本駅から2450円。

【下山:中房温泉】
中房温泉から乗合バス、JR大糸線『穂高駅』まで1700円、55分。バスは1日5便、最終15時55分。
4日ぶりに上高地に戻ってきた。今回は不安定な天気に怯えることもない、希望に満ちたスタート。
2018年08月19日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 8:35
4日ぶりに上高地に戻ってきた。今回は不安定な天気に怯えることもない、希望に満ちたスタート。
気持ちに余裕があり、長い林道歩きでもモチベーション維持。
2018年08月19日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 9:25
気持ちに余裕があり、長い林道歩きでもモチベーション維持。
横尾から先、石や木の根が徐々に増えて、登山道っぽくなる。
チラリズム槍。
2018年08月19日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 10:47
横尾から先、石や木の根が徐々に増えて、登山道っぽくなる。
チラリズム槍。
沢沿いに道を進めていく。
2018年08月19日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 11:01
沢沿いに道を進めていく。
槍沢ロッジに到達。休憩。
2018年08月19日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 11:20
槍沢ロッジに到達。休憩。
大曲。
槍沢からキャンプ場「ババ平」までややきつい登り。その後はまた沢の横を登っていく。
2018年08月19日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 12:09
大曲。
槍沢からキャンプ場「ババ平」までややきつい登り。その後はまた沢の横を登っていく。
沢沿いに標高を徐々に上げていく。
2018年08月19日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 12:13
沢沿いに標高を徐々に上げていく。
天狗池分岐に到着。
ザックデポし、天狗池方面へ。カールを横切ったので、角度的に槍が顔を出せる様に。
2018年08月19日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 13:03
天狗池分岐に到着。
ザックデポし、天狗池方面へ。カールを横切ったので、角度的に槍が顔を出せる様に。
天狗池で逆さ槍パチリ。
2018年08月19日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 13:29
天狗池で逆さ槍パチリ。
天狗池への寄り道ルートから。分岐に戻る際、分岐に近寄るクマを発見。槍沢を降りる登山者や鈴を鳴らしながら近寄る自分の存在で茂みに姿を消す。
2018年08月19日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 13:37
天狗池への寄り道ルートから。分岐に戻る際、分岐に近寄るクマを発見。槍沢を降りる登山者や鈴を鳴らしながら近寄る自分の存在で茂みに姿を消す。
ファミコンの隠しコマンドのような殺生ヒュッテへのガレ場の登り
2018年08月19日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 14:39
ファミコンの隠しコマンドのような殺生ヒュッテへのガレ場の登り
常念はかっこいいなぁ。
2018年08月19日 14:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 14:55
常念はかっこいいなぁ。
気力で登る。
2018年08月19日 15:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:11
気力で登る。
殺生ヒュッテ。
2018年08月19日 15:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:11
殺生ヒュッテ。
もうすぐ槍。
2018年08月19日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:15
もうすぐ槍。
山荘まであと僅かというところ。虹の祝福(?)
2018年08月19日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:34
山荘まであと僅かというところ。虹の祝福(?)
もうすぐもうすぐ。
2018年08月19日 15:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:41
もうすぐもうすぐ。
槍の肩直下の分岐まできたー
2018年08月19日 15:42撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:42
槍の肩直下の分岐まできたー
槍ヶ岳山荘まであと少し。少し登っては息整えての繰り返し。ばてばて。
2018年08月19日 15:43撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:43
槍ヶ岳山荘まであと少し。少し登っては息整えての繰り返し。ばてばて。
槍ヶ岳山荘到着。ゼーハー。
2018年08月19日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 15:45
槍ヶ岳山荘到着。ゼーハー。
山荘で30分ほど休憩の後、槍の穂先に登った。1度目は展望なかったので嬉しい。先客1名いらして、程なく下りていかれたので独占状態を楽しみました。
2018年08月19日 17:09撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/19 17:09
山荘で30分ほど休憩の後、槍の穂先に登った。1度目は展望なかったので嬉しい。先客1名いらして、程なく下りていかれたので独占状態を楽しみました。
穂先より南側。穂高方面。
2018年08月19日 17:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 17:09
穂先より南側。穂高方面。
穂先からの下り。自分のほか誰も登下降していないので座れるスペースで雲海を眺める。
2018年08月19日 17:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 17:12
穂先からの下り。自分のほか誰も登下降していないので座れるスペースで雲海を眺める。
穂先直下のハシゴ。上り下り別。慎重に行き来すれば大丈夫。
2018年08月19日 17:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 17:15
穂先直下のハシゴ。上り下り別。慎重に行き来すれば大丈夫。
さらに下の鎖場。
2018年08月19日 17:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 17:18
さらに下の鎖場。
裏銀座方面の名だたる山々。全部見える!
2018年08月19日 17:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 17:39
裏銀座方面の名だたる山々。全部見える!
雲海遮る西鎌尾根
2018年08月19日 18:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/19 18:09
雲海遮る西鎌尾根
雲海に夕陽。左端のピークは笠ヶ岳。
2018年08月19日 18:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/19 18:31
雲海に夕陽。左端のピークは笠ヶ岳。
夕陽に照らされる槍の穂先。
2018年08月19日 18:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/19 18:33
夕陽に照らされる槍の穂先。
朝は風が強かった。慎重にヒュッテ大槍〜水俣乗越方面へ向かう。
ヒュッテ大槍または水俣乗越で、槍沢へエスケープも考える。
2018年08月20日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 5:57
朝は風が強かった。慎重にヒュッテ大槍〜水俣乗越方面へ向かう。
ヒュッテ大槍または水俣乗越で、槍沢へエスケープも考える。
ヒュッテ大槍で東鎌尾根のルート状況を少し聞き、進むことにした。
2018年08月20日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:22
ヒュッテ大槍で東鎌尾根のルート状況を少し聞き、進むことにした。
高度感あるハシゴ。ほか、痩せ尾根など、東鎌尾根は緊張感のある場所も幾つかあるが多くはない。部分部分で慎重に進めば問題ない。
2018年08月20日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/20 6:23
高度感あるハシゴ。ほか、痩せ尾根など、東鎌尾根は緊張感のある場所も幾つかあるが多くはない。部分部分で慎重に進めば問題ない。
南岳方面。
2018年08月20日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:23
南岳方面。
表銀座逆走。槍を遠ざけて行く。名残惜しく度々振り返る。
2018年08月20日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:51
表銀座逆走。槍を遠ざけて行く。名残惜しく度々振り返る。
ヒュッテ西岳到着。ヒュッテのベンチは槍見の特等席か!
2018年08月20日 07:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:29
ヒュッテ西岳到着。ヒュッテのベンチは槍見の特等席か!
ヒュッテと西岳。ピークへは寄らずに進む。
2018年08月20日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 7:30
ヒュッテと西岳。ピークへは寄らずに進む。
ヒュッテ西岳と、奥に穂高連峰。
2018年08月20日 07:42撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:42
ヒュッテ西岳と、奥に穂高連峰。
2018年08月20日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:49
2018年08月20日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:51
2018年08月20日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 8:08
気持ちの良い縦走路。
2018年08月20日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 8:21
気持ちの良い縦走路。
2018年08月20日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 8:32
2018年08月20日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 8:35
2018年08月20日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:00
大天井ヒュッテと牛首展望台
2018年08月20日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 9:11
大天井ヒュッテと牛首展望台
コマクサ。
2018年08月20日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:14
コマクサ。
2018年08月20日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:24
大天荘
2018年08月20日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:41
大天荘
2018年08月20日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:42
【200名山】大天井岳、到着。
2018年08月20日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 9:49
【200名山】大天井岳、到着。
立山方面。高瀬ダム湖が見える。
2018年08月20日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:49
立山方面。高瀬ダム湖が見える。
三角点は山頂標識手前の位置に倒れていた。
2018年08月20日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:51
三角点は山頂標識手前の位置に倒れていた。
大天荘、常念岳への稜線。
2018年08月20日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:52
大天荘、常念岳への稜線。
さあ燕山荘への縦走だ。
2018年08月20日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 10:00
さあ燕山荘への縦走だ。
槍、常念、燕と豪華過ぎる分岐点。
2018年08月20日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 10:12
槍、常念、燕と豪華過ぎる分岐点。
2018年08月20日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 10:37
2018年08月20日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 10:40
2018年08月20日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 11:08
2018年08月20日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 11:16
行いが悪いとプレスされそう。
2018年08月20日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 11:23
行いが悪いとプレスされそう。
2018年08月20日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 11:29
燕岳が近づいてきた。3、4度は登った山だけど、岩岩した槍ヶ岳から来たせいか以前より美しく感じる。癒しだ。。。
2018年08月20日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 11:46
燕岳が近づいてきた。3、4度は登った山だけど、岩岩した槍ヶ岳から来たせいか以前より美しく感じる。癒しだ。。。
チキンインドカレー(900円)で蘇生!スパイシーで骨つき肉もスプーンでほどける〜。食事頼むとお水も頂ける。
喫茶室の中で食べられます、とスタッフさん。喫茶室へは玄関回っていくので宿泊者かどうか尋ねられることあり(本当に良かったのかな?)
2018年08月20日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/20 11:55
チキンインドカレー(900円)で蘇生!スパイシーで骨つき肉もスプーンでほどける〜。食事頼むとお水も頂ける。
喫茶室の中で食べられます、とスタッフさん。喫茶室へは玄関回っていくので宿泊者かどうか尋ねられることあり(本当に良かったのかな?)
燕岳へ向かう途中、遠くで猿が争う声が。
昨日はクマ、今日はサル。
2018年08月20日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:14
燕岳へ向かう途中、遠くで猿が争う声が。
昨日はクマ、今日はサル。
岩場に猿。槍へ行くルートを考えているのか、な?
2018年08月20日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:16
岩場に猿。槍へ行くルートを考えているのか、な?
燕岳へ行く途中にコマクサ群落。
2018年08月20日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:18
燕岳へ行く途中にコマクサ群落。
2018年08月20日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:21
燕山荘でカレーを食べたら12時。中房温泉発のバスが14時00分、15時55分とのこと。下りに2時間、下山後温泉で+30分はほしい。バスに間に合っても汗は流せない中途半端…。ということで燕岳山頂に寄ることにした。
2018年08月20日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:27
燕山荘でカレーを食べたら12時。中房温泉発のバスが14時00分、15時55分とのこと。下りに2時間、下山後温泉で+30分はほしい。バスに間に合っても汗は流せない中途半端…。ということで燕岳山頂に寄ることにした。
槍の雲が取れた瞬間。今日あそこから来たんだなあ。
2018年08月20日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:32
槍の雲が取れた瞬間。今日あそこから来たんだなあ。
【200名山】燕岳、ピーク到達、っと。親孝行な息子さんを見ました。
2018年08月20日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:35
【200名山】燕岳、ピーク到達、っと。親孝行な息子さんを見ました。
コマクサ群落斜面の手前(燕山荘側)にイルカ居たんだね!
2018年08月20日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:54
コマクサ群落斜面の手前(燕山荘側)にイルカ居たんだね!
燕山荘への帰路で猿のお出迎え。
「つばくろ登ってきたんか。ご苦労さん。」
2018年08月20日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 12:56
燕山荘への帰路で猿のお出迎え。
「つばくろ登ってきたんか。ご苦労さん。」
中房温泉に下山。下山口すぐ脇の立ち寄り湯を利用。
2018年08月20日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 14:45
中房温泉に下山。下山口すぐ脇の立ち寄り湯を利用。
戦利品。槍ヶ岳キーホルダー、槍ヶ岳バッヂ、ヒュッテ大槍Tシャツ。
槍ヶ岳山荘では好きな色のTシャツ売り切れ。
2018年08月20日 14:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 14:48
戦利品。槍ヶ岳キーホルダー、槍ヶ岳バッヂ、ヒュッテ大槍Tシャツ。
槍ヶ岳山荘では好きな色のTシャツ売り切れ。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ヘルメット

感想

◆お盆休み後半14日(火)、15日(水)に奥穂高の山行を終え、今年の夏は終わりと満足していたが、18日(土)からの週末の天気は今年の8月では珍しいほど安定しているとのこと。しかし金曜の仕事終わりから出発する気力もなく、ウダウダと土曜の昼に突入。今年の夏も一度きり、と気持ちを奮い立たせ松本に近い中央本線沿いのビジネスホテルを予約して前泊。朝一で上高地へ入山。
前回の奥穂高山行の際は長野駅に前泊したが、松本駅の乗り換えが8:00になってしまった(大糸線)。ムーンライト信州も通っている中央本線沿いの駅を前泊にしたところ、6:31の乗り換えに間に合っている。
◆とにかく北アルプスの稜線を長く歩きたい。表銀座を歩いてみたい。どうせなら槍ヶ岳周辺の小屋が良い。一泊で。テント装備でなければ今年白馬や穂高で9時間〜11時間の標準CTのルートはやってきている、表銀座を逆走すればなんとか行けるかも、ということで今回のルート選定。
2日目の体調によっては槍沢ルートを往復するとして登山届に出している。

●40劵ーバーのロングトレイルがウレシイ!
上高地からの林道歩きが半分近いとは言え、1泊2日の山行でフルマラソン以上の距離を歩けたことが嬉しかった。
●縦走ルートを繋げたことがウレシイ!
上高地から中房温泉まで、単体で登った槍ヶ岳から燕岳を線で繋げられたこと。数年前に登った西鎌尾根に続いて、槍沢、東鎌尾根を歩けたことが嬉しかった。槍へのルート、残るは…(ゴクリ)
●野生動物との遭遇がウレシイ...?
今回は20〜30メートル先で茂みに入ったツキノワグマ、通過ルート真正面でハイマツの実を食べていたサルとの遭遇(ハプニング?)が良かった。またイワヒバリやホシガラスも燕近くで多く出会った。燕はトンボも多かった。

■各ピークへの寄り道(※山と高原地図標準タイム)
・大天井岳
『大天井ヒュッテ』→『槍・大天井・常念分岐』35分のところ、
『大天井ヒュッテ』→『大天荘』→『大天井岳往復』→『大天荘』→『槍・大天井・常念分岐』75分。
・燕岳
『燕山荘』からすぐに下山せずに『燕岳』往復55分(登り30分/下り25分)。


■穂高近辺よりもヘルメット所持者はだいぶ少なかった。今回のルートでは東鎌尾根がヘルメット推奨山域とのこと。山行中はどこからどこまでが東鎌尾根かわからなかったため、槍ヶ岳山荘から西岳まで装着した。その間すれ違った登山者で、ヘルメット装着している方は少なかった。
■槍ヶ岳山荘で晩酌中に話に付き合ってくれた水8斑瓦い播个蕕譴燭兄さん、バーナーの着火が悪くライターをお貸しいただいた方、各ピークでカメラ撮影していただいた登山者の皆さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら