ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1832942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿山脈北南全縦走+鈴鹿セブンマウンテン=鈴鹿シックスティーン

2019年05月03日(金) ~ 2019年05月05日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
14:58
休憩
1:37
合計
16:35
7:21
8
スタート地点
7:28
7:28
11
7:39
7:39
12
8:08
8:09
13
8:33
8:33
8
8:40
8:40
7
9:09
9:09
7
9:16
9:16
4
9:21
9:23
10
9:46
10:07
4
10:11
10:11
7
10:18
10:19
5
10:24
10:27
2
10:35
10:35
5
10:40
10:43
8
11:01
11:02
145
13:27
13:28
3
13:31
13:34
5
13:39
13:45
69
14:54
14:54
27
15:21
15:32
6
15:38
15:38
5
15:42
15:43
5
15:47
15:48
9
15:56
15:56
3
15:59
15:59
5
16:04
16:04
34
16:37
16:38
43
17:21
17:22
5
17:27
17:27
5
17:32
17:32
4
17:36
17:36
16
17:52
18:03
11
18:15
18:15
13
18:28
18:47
23
19:10
19:10
6
19:15
19:15
14
19:30
19:30
3
19:33
19:33
22
19:55
19:56
21
20:16
20:24
13
20:37
20:41
20
21:01
21:01
4
21:05
21:09
20
21:28
21:28
12
21:40
21:40
38
22:18
22:19
38
22:57
22:57
34
23:30
23:31
29
2日目
山行
21:01
休憩
2:30
合計
23:31
23:59
6
0:12
0:12
11
0:24
0:24
28
0:51
0:52
25
1:17
1:32
343
7:15
7:19
12
7:31
7:31
8
7:39
7:41
2
7:44
7:44
4
7:48
7:50
10
8:00
8:00
4
8:04
8:04
19
8:23
8:23
8
8:32
8:32
3
8:35
8:35
15
8:51
8:51
23
9:14
9:14
7
9:20
9:20
3
9:23
9:23
20
9:43
9:43
11
9:55
9:55
27
10:22
10:53
41
11:33
11:33
12
11:45
11:49
3
11:52
11:52
11
12:03
12:03
15
12:21
12:35
78
13:53
13:54
2
13:56
13:56
10
14:06
14:16
25
14:41
14:41
6
14:47
14:47
33
15:20
15:20
19
15:39
15:40
9
15:49
15:51
10
16:01
16:01
15
16:15
16:16
34
16:49
16:51
9
17:00
17:04
25
17:42
17:45
30
18:20
18:28
3
18:31
18:34
0
19:03
19:09
8
19:17
19:17
23
19:40
19:46
5
19:51
19:51
13
20:03
20:05
18
20:23
20:26
7
20:39
20:45
6
20:51
20:51
3
20:54
20:54
34
21:28
21:28
6
21:38
21:39
5
21:45
21:51
2
21:52
21:53
5
21:57
21:57
36
22:34
22:38
3
22:40
22:41
7
22:48
22:50
13
23:12
23:13
30
23:42
宿泊地
3日目
山行
16:48
休憩
2:22
合計
19:10
0:04
249
宿泊地
4:13
4:13
27
4:40
4:40
10
4:51
4:51
2
4:52
4:54
13
5:07
5:10
26
5:35
5:35
18
5:54
5:55
17
6:11
6:21
11
6:31
6:31
20
6:51
6:52
5
6:58
6:58
10
7:08
7:08
15
7:23
7:23
1
7:25
7:25
6
7:31
7:37
31
8:07
8:08
1
8:09
8:10
19
8:29
8:29
14
8:44
9:17
27
9:45
9:45
8
9:53
9:57
11
10:08
10:08
13
10:20
10:21
21
10:42
10:42
4
10:46
10:50
2
11:31
11:33
10
11:44
11:44
11
11:55
11:55
8
12:20
12:35
6
12:41
12:41
46
13:28
13:31
9
13:41
13:42
19
14:02
14:03
9
14:12
14:18
11
14:28
14:30
1
14:32
14:35
14
14:49
14:51
29
15:20
15:25
17
15:42
15:46
65
16:51
16:54
5
16:59
17:00
7
17:08
17:13
7
17:19
17:19
8
17:28
17:29
4
17:33
17:33
6
17:38
17:42
42
18:54
18:54
19
19:13
19:13
1
19:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名古屋から電車で柏原駅、帰りは柘植駅から名古屋
コース状況/
危険箇所等
いろいろ。
危険箇所は鎌が岳以南で夜間は特に注意、安楽峠から油日間にキレット他岩場通過多数あり。
その他周辺情報 御在所は補給のためレストラン営業時間に通るの必須。
ヤスブンが初日のみ急遽参加してくれることになり名古屋駅ホームで合流、柏原駅7時20分スタート!
2019年05月03日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 7:18
ヤスブンが初日のみ急遽参加してくれることになり名古屋駅ホームで合流、柏原駅7時20分スタート!
二合目の二本杉
2019年05月03日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 8:21
二合目の二本杉
初めて寄り道してママコ穴
2019年05月03日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 9:21
初めて寄り道してママコ穴
もうすぐ霊山避難小屋
2019年05月03日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 9:42
もうすぐ霊山避難小屋
避難小屋でカップヌードルリフィルにしゃぶしゃぶ用の餅入れて腹ごしらえ
2019年05月03日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 9:56
避難小屋でカップヌードルリフィルにしゃぶしゃぶ用の餅入れて腹ごしらえ
小屋にザックデポして霊仙ピストンへ
2019年05月03日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 10:07
小屋にザックデポして霊仙ピストンへ
霊仙は最高点と三角点をトライアングルで廻る
2019年05月03日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 10:07
霊仙は最高点と三角点をトライアングルで廻る
霊仙最高点
2019年05月03日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 10:19
霊仙最高点
霊仙ピーク
2019年05月03日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 10:26
霊仙ピーク
小屋に戻り岐阜からの3人さんと会話。たまたま苗字が同じでびっくり。しかも名前は富士お(ふじお)さんだって。
2019年05月03日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 10:43
小屋に戻り岐阜からの3人さんと会話。たまたま苗字が同じでびっくり。しかも名前は富士お(ふじお)さんだって。
前回挑戦時は南西尾根で河内を通り鍋尻登ったけれど河内風穴前のお店で呑んだくれてしまい途中、竜で敗退した反省から、今回は県境尾根通過にした。
県境尾根入ってすぐの谷山三角点。
2019年05月03日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 11:02
前回挑戦時は南西尾根で河内を通り鍋尻登ったけれど河内風穴前のお店で呑んだくれてしまい途中、竜で敗退した反省から、今回は県境尾根通過にした。
県境尾根入ってすぐの谷山三角点。
県境尾根を辿り五僧峠に降りてからロード100m東に下り、水場で1.5リットル補給。
2019年05月03日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 13:34
県境尾根を辿り五僧峠に降りてからロード100m東に下り、水場で1.5リットル補給。
由来の看板、写真に撮るけれどあとで読んだことは無い(笑)
2019年05月03日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 13:40
由来の看板、写真に撮るけれどあとで読んだことは無い(笑)
峠から少し上がって、明治時代の測量石碑。
2019年05月03日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 13:47
峠から少し上がって、明治時代の測量石碑。
今回は途中昼間でテープ判りやすく、東ヨコネピークは巻いてきた。
時山から上がってくるルートの合流点のダイラの頭。
出た!iseaokiさんの札。
2019年05月03日 15:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 15:21
今回は途中昼間でテープ判りやすく、東ヨコネピークは巻いてきた。
時山から上がってくるルートの合流点のダイラの頭。
出た!iseaokiさんの札。
ツインピーク三国一つ目
2019年05月03日 15:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 15:59
ツインピーク三国一つ目
三国二つ目
2019年05月03日 16:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 16:04
三国二つ目
鞍掛峠
2019年05月03日 16:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 16:37
鞍掛峠
鈴北から霊仙を振り返る。奥にうっすら伊吹山
2019年05月03日 17:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 17:00
鈴北から霊仙を振り返る。奥にうっすら伊吹山
琵琶。前回敗退時はスタートも11時ころでこの時間河内のお店で呑んだくれていたっけ。そのあと鍋尻登ったんだけど無茶したな。
2019年05月03日 17:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 17:21
琵琶。前回敗退時はスタートも11時ころでこの時間河内のお店で呑んだくれていたっけ。そのあと鍋尻登ったんだけど無茶したな。
通過してきたルートを眺めるのは楽しい
2019年05月03日 17:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 17:21
通過してきたルートを眺めるのは楽しい
御池岳
2019年05月03日 17:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 17:52
御池岳
藤原小屋手前から名古屋方面の夜景
2019年05月03日 20:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 20:11
藤原小屋手前から名古屋方面の夜景
藤原岳
2019年05月03日 20:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/3 20:38
藤原岳
藤原から少し下り、孫田尾根で降りるヤスブンとはお別れ。楽しかった!サンキュ〜
2019年05月03日 20:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 20:41
藤原から少し下り、孫田尾根で降りるヤスブンとはお別れ。楽しかった!サンキュ〜
以前からこの辺り通過する時に水音が気になっていた。
水の残りが少なく寄ってみたがなかなか良い水場発見!
2019年05月03日 23:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 23:16
以前からこの辺り通過する時に水音が気になっていた。
水の残りが少なく寄ってみたがなかなか良い水場発見!
竜ヶ岳の三角点。テント一張あった。
2019年05月04日 00:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 0:23
竜ヶ岳の三角点。テント一張あった。
夜景手ぶれ・・・
2019年05月04日 00:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 0:33
夜景手ぶれ・・・
石榑峠に降りてきた。
2019年05月04日 01:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 1:20
石榑峠に降りてきた。
東に少し降りたところの水場で2リットル。
2019年05月04日 01:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 1:29
東に少し降りたところの水場で2リットル。
峠から少し上がって芝生でテント設営
2時半過ぎ就寝も途中寒くて目が覚めた、ペットボトルで湯たんぽ作ってラーメン食べて1時間ぐっすり。
2019年05月04日 01:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/4 1:52
峠から少し上がって芝生でテント設営
2時半過ぎ就寝も途中寒くて目が覚めた、ペットボトルで湯たんぽ作ってラーメン食べて1時間ぐっすり。
5時ころ起床、日の出
2019年05月04日 05:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/4 5:12
5時ころ起床、日の出
出発!
2019年05月04日 05:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 5:46
出発!
寝た芝生テント場と竜ヶ岳
2019年05月04日 05:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 5:49
寝た芝生テント場と竜ヶ岳
折角なので三池三角点ピストン。
2019年05月04日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 7:17
折角なので三池三角点ピストン。
2019年05月04日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 7:17
2019年05月04日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 7:31
釈迦ヶ岳とうちゃく
2019年05月04日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 8:32
釈迦ヶ岳とうちゃく
釈迦三角点
2019年05月04日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 8:32
釈迦三角点
ハトポッポ
2019年05月04日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/4 9:20
ハトポッポ
川沿いの方がアップダウンないので鳩から愛知川のヒロ沢降りて川沿いを辿るか、根の平峠まで正規ルート進むか迷った。
2019年05月04日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:20
川沿いの方がアップダウンないので鳩から愛知川のヒロ沢降りて川沿いを辿るか、根の平峠まで正規ルート進むか迷った。
結局正規ルートで根の平峠着、大休止でカップヌードルリフィル餅入り。ここから本来なら愛知川に降りて杉峠経由で雨乞いに登るのだけれど、ビールすぐにでも飲みたい病を発症したので・・・
2019年05月04日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:30
結局正規ルートで根の平峠着、大休止でカップヌードルリフィル餅入り。ここから本来なら愛知川に降りて杉峠経由で雨乞いに登るのだけれど、ビールすぐにでも飲みたい病を発症したので・・・
で御在所駅の中の新しくできたレストラン、混んでいた。
カレーライスないのが残念!以前のレストランは超大盛サービスがあったのにな・・・仕方なく早くできるだろうおでん+生2杯
2019年05月04日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 12:33
で御在所駅の中の新しくできたレストラン、混んでいた。
カレーライスないのが残念!以前のレストランは超大盛サービスがあったのにな・・・仕方なく早くできるだろうおでん+生2杯
駅の中の食堂にカレーライスがあったので注文、缶ビール自販機見て条件反射的な缶ビール500ml追加。
2019年05月04日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 13:16
駅の中の食堂にカレーライスがあったので注文、缶ビール自販機見て条件反射的な缶ビール500ml追加。
酔っ払いもう少しでリフトに乗りそうになるも我慢、偉いな俺(笑)
2019年05月04日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 13:41
酔っ払いもう少しでリフトに乗りそうになるも我慢、偉いな俺(笑)
辿ってきた山並
2019年05月04日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 13:51
辿ってきた山並
は〜酔っぱらった。
2019年05月04日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 13:53
は〜酔っぱらった。
伊勢湾
2019年05月04日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 13:58
伊勢湾
この神社裏から降ります。
2019年05月04日 14:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 14:05
この神社裏から降ります。
神社軒下で5分気絶して少し醒ます。
2019年05月04日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 14:09
神社軒下で5分気絶して少し醒ます。
御在所から降りて、武平〜雨乞ルート合流点にザックデポして雨乞いピストンへ。東雨乞から雨乞岳の笹原。
2019年05月04日 15:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 15:39
御在所から降りて、武平〜雨乞ルート合流点にザックデポして雨乞いピストンへ。東雨乞から雨乞岳の笹原。
セブン5個目
2019年05月04日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 15:49
セブン5個目
この後登る鎌ヶ岳から縦走していく右へつづく稜線
2019年05月04日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 15:49
この後登る鎌ヶ岳から縦走していく右へつづく稜線
鎌へは疲れて足が上がらず巻き道で上がった。
この後行く入道が左端に見えるけどイワクラ尾根結構アップダウンあるな。
2019年05月04日 18:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 18:23
鎌へは疲れて足が上がらず巻き道で上がった。
この後行く入道が左端に見えるけどイワクラ尾根結構アップダウンあるな。
鎌でへろへろ
2019年05月04日 18:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/4 18:24
鎌でへろへろ
鎌から降りる途中、外国人夫婦と子供の3人とすれ違うが日没だけど大丈夫だったろうか?
2019年05月04日 18:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 18:28
鎌から降りる途中、外国人夫婦と子供の3人とすれ違うが日没だけど大丈夫だったろうか?
夕日がきれい
2019年05月04日 18:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 18:37
夕日がきれい
水沢岳三角点
2019年05月04日 19:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 19:50
水沢岳三角点
真っ暗な中、イワクラ尾根通過して入道頂上の鳥居とうちゃく。結構大変だったがとりあえずセブン達成!ガスガス・・・
2019年05月04日 21:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 21:38
真っ暗な中、イワクラ尾根通過して入道頂上の鳥居とうちゃく。結構大変だったがとりあえずセブン達成!ガスガス・・・
アルミ製の鳥居だった。
2019年05月04日 21:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/4 21:39
アルミ製の鳥居だった。
再びイワクラ尾根で主稜線に戻る途中、22時過ぎに2人とすれ違いびっくり!2時西藤スタートでセブンやってるそうな。最近ワンデイセブン流行ってるな。主稜線に戻り少し進んでグロッキーで23時半頃シェルター設置。ペットボトル湯たんぽ作って就寝、2時半に起きて朝飯?リフィル餅入りも飽きてきた。
2019年05月05日 02:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/5 2:47
再びイワクラ尾根で主稜線に戻る途中、22時過ぎに2人とすれ違いびっくり!2時西藤スタートでセブンやってるそうな。最近ワンデイセブン流行ってるな。主稜線に戻り少し進んでグロッキーで23時半頃シェルター設置。ペットボトル湯たんぽ作って就寝、2時半に起きて朝飯?リフィル餅入りも飽きてきた。
三時半過ぎ出発!
2019年05月05日 03:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 3:37
三時半過ぎ出発!
へろへろクシロ
2019年05月05日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/5 4:53
へろへろクシロ
946(くしろ)三角点
2019年05月05日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 4:53
946(くしろ)三角点
御在所・鎌も遠くなった。
2019年05月05日 05:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/5 5:07
御在所・鎌も遠くなった。
日の出
2019年05月05日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/5 5:09
日の出
これから行く仙ヶ岳のツインピーク、右のピークを通り右の稜線辿り、右に見える御所が原へ向かう。
2019年05月05日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 5:09
これから行く仙ヶ岳のツインピーク、右のピークを通り右の稜線辿り、右に見える御所が原へ向かう。
仙とうちゃく
2019年05月05日 05:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/5 5:54
仙とうちゃく
左に明星、右に霧が岳、ここは以前鎌からつないで関宿に泊まり青山高原経由猪倉温泉ゴールの合宿トレイルやったことがある。霧から明星は結構大変だったな・・・
2019年05月05日 05:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 5:54
左に明星、右に霧が岳、ここは以前鎌からつないで関宿に泊まり青山高原経由猪倉温泉ゴールの合宿トレイルやったことがある。霧から明星は結構大変だったな・・・
ここで峠から下に水が見えたので水1リットル補給
2019年05月05日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 6:17
ここで峠から下に水が見えたので水1リットル補給
御所から振り返る、雨乞いから御在所・鎌
2019年05月05日 06:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 6:31
御所から振り返る、雨乞いから御在所・鎌
御所が原は牧場跡、有刺鉄線に注意
2019年05月05日 06:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 6:32
御所が原は牧場跡、有刺鉄線に注意
大岩から高速道路
2019年05月05日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 7:23
大岩から高速道路
大岩先端
2019年05月05日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 7:23
大岩先端
舟石。タイマーで
2019年05月05日 07:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/5 7:29
舟石。タイマーで
臼杵から仙ヶ岳
2019年05月05日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 8:10
臼杵から仙ヶ岳
滋賀1トレイルテープ、スイーパーさん取り忘れ?
2019年05月05日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 8:26
滋賀1トレイルテープ、スイーパーさん取り忘れ?
熊鈴は持ってこなかったな。
2019年05月05日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 9:18
熊鈴は持ってこなかったな。
キレット
2019年05月05日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 9:50
キレット
四方草とうちゃく
2019年05月05日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 10:42
四方草とうちゃく
三角点
2019年05月05日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:42
三角点
三つ子一つ目
2019年05月05日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:33
三つ子一つ目
二つ目
2019年05月05日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:44
二つ目
三つ目
2019年05月05日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:55
三つ目
鈴鹿峠
2019年05月05日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 12:20
鈴鹿峠
写真撮るけど読んだことは無い(笑)
2019年05月05日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 12:21
写真撮るけど読んだことは無い(笑)
杭から右の山並みを辿ってきた。遠くなったな〜
2019年05月05日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 13:41
杭から右の山並みを辿ってきた。遠くなったな〜
水はまだあるのでスルー
2019年05月05日 14:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 14:13
水はまだあるのでスルー
右半分、錫杖と奥に経ヶ峰
2019年05月05日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 14:45
右半分、錫杖と奥に経ヶ峰
とうちゃく
2019年05月05日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 14:45
とうちゃく
折角なので那須ヶ原山も寄り道
2019年05月05日 15:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 15:42
折角なので那須ヶ原山も寄り道
ピークに何で物置?と思ったら神社、失礼しました。
2019年05月05日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 15:43
ピークに何で物置?と思ったら神社、失礼しました。
ここはスリリング、注意してね
2019年05月05日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 16:36
ここはスリリング、注意してね
ここからうっかり少し間違ってザラ方面に降りて戻る。
2019年05月05日 16:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 16:51
ここからうっかり少し間違ってザラ方面に降りて戻る。
やっとこラスボス油日
2019年05月05日 17:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 17:38
やっとこラスボス油日
ピークの神社、お参り忘れたのがいけなかった・・この後転んで右手の平擦りむいた。
2019年05月05日 17:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 17:39
ピークの神社、お参り忘れたのがいけなかった・・この後転んで右手の平擦りむいた。
ここから罰ゲームのロード。走れません。
2019年05月05日 18:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 18:09
ここから罰ゲームのロード。走れません。
なんとかぎりぎり、ヘッドライト使わずゴールまで来れた。
2019年05月05日 19:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 19:10
なんとかぎりぎり、ヘッドライト使わずゴールまで来れた。
ゴール!おつかれちゃん。
2019年05月05日 19:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/5 19:14
ゴール!おつかれちゃん。

装備

備考 カップヌードル・どん兵衛のリフィルを8個、内6個消費。

感想

面白かった。

勝手に命名
鈴鹿山脈北南全縦走+鈴鹿セブンマウンテン=鈴鹿シックスティーン
霊山・三国・御池・藤原・竜・釈迦・御在所・雨乞・鎌・宮越・入道・仙・三つ子・高畑・那須・油日で16ということで(笑)

四年前、kawaさんと鈴鹿山脈南北縦走をやった↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637261.html
ので次回やるとしたら北南だな〜って思っていた。
でもそれだけでは面白くないので、最近流行っている鈴鹿セブンをついでにやっておこうと思った。(入道は行ったことがないしね)
南北の時は47時間くらいで行けたので、55時間もあれば十分行けるんじゃ?と思い、去年チャレンジしたのだけれどスタート遅いうえに河内風穴前のお店で呑んだくれてしまい、酔っぱらった勢いで鍋尻もやっとくかなんて寄り道、五僧ですでに真っ暗、昼間は何回か通ったことあるけれど夜中の東ヨコネ辺りでルート判りにくく時間かかりまくって、鈴北でもロストでぐるぐる。結局竜ヶ岳手前で終了。
その時のレポ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1597751.html

今回は、余裕をもって7時スタート、やはり時間に余裕があると気持ちにも余裕が生まれて焦らずゆっくり進めてよかったな〜
でも、やはり御在所で呑んだくれてしまい59時間もかかってしまったけれど。

次回の鈴鹿は最近流行っている鈴鹿10座に鈴鹿セブンを足して32時間くらいで廻りたいと思いまする〜〜!
そろそろヒルが出てくるし、やるのは秋だな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11348人

コメント

どえりゃ
 d先輩、しばらく登場がなかったんで、心配しておりましたが、もう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やっぱ変人だわ
 お疲れ様です
2019/5/7 13:59
Re: どえりゃ
itoさん、お久しぶりです。
去年11月から3月まで肉離れ治ったり再発したりの繰り返しだったのとトレイルレースの設営側で殆ど走ってませんでした。
ただのデブなジジイからそろそろマジメなランナーになろうかと思いましてね(笑)
2019/5/8 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら