ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1870829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

くじゅう連山〜ミヤマキリシマを求めて〜

2019年05月26日(日) ~ 2019年05月27日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
23:56
距離
24.3km
登り
1,707m
下り
1,994m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:14
合計
4:44
12:28
7
12:35
12:38
13
12:51
12:51
20
13:11
13:11
15
13:26
13:26
30
13:56
13:56
37
14:33
14:33
24
14:57
15:06
27
15:33
15:33
24
15:57
15:59
22
16:21
16:21
22
16:43
16:43
5
16:48
16:48
24
2日目
山行
7:24
休憩
1:14
合計
8:38
3:43
16
3:59
3:59
4
4:03
4:03
81
5:24
5:24
17
5:41
5:41
15
5:56
6:34
10
6:44
6:44
6
6:50
6:50
18
7:08
7:12
32
7:44
7:44
35
8:19
8:51
28
9:19
9:19
37
9:56
9:56
3
9:59
9:59
60
10:59
10:59
28
11:27
11:27
54
12:21
12:21
0
12:21
ゴール地点
天候 1日目 晴れ、2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
行きは熊本空港から牧ノ戸峠までは九州横断バスを利用で2500円
帰りは長者原から熊本空港まで同じく九州横断バスが2700円でした
コース状況/
危険箇所等
全般的に整備が行き届いていて危険な場所はありませんでした
その他周辺情報 法華院温泉山荘に泊まり2日間の行程で歩きました。
1泊2食(大部屋)温泉代込みで9,000円。モンベルカード提示で500円の割引でした。
下山後は長者原ヘルスセンターで温泉に入浴して帰りました。登山口のすぐ近くで350円で汗が流せるのは貴重です。食事も出来るのでだんご汁定食1,100円を頂きました。
今回の山行は九州。羽田空港から熊本空港までひとっ飛び
2019年05月26日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 6:52
今回の山行は九州。羽田空港から熊本空港までひとっ飛び
飛行機を使うと遠征って感じがするなー
2019年05月26日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:07
飛行機を使うと遠征って感じがするなー
あ!エアフォースワン!そういえばトランプさん来日中でしたっけ
2019年05月26日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 7:19
あ!エアフォースワン!そういえばトランプさん来日中でしたっけ
南アルプス上空を通過中。中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプスまで見えました
2019年05月26日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 7:41
南アルプス上空を通過中。中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプスまで見えました
くじゅう連山の上空も通過しました。坊ガツルが山に囲まれている様子がハッキリわかりました
2019年05月26日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 8:38
くじゅう連山の上空も通過しました。坊ガツルが山に囲まれている様子がハッキリわかりました
登山口に到着。天気は良好。牧ノ戸峠から山行スタートです
2019年05月26日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:28
登山口に到着。天気は良好。牧ノ戸峠から山行スタートです
第一展望所からは三俣山が早速、姿を現してくれました。気分が盛り上がります
2019年05月26日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:38
第一展望所からは三俣山が早速、姿を現してくれました。気分が盛り上がります
足下には小さな花。ハルリンドウかな
2019年05月26日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:45
足下には小さな花。ハルリンドウかな
沓掛山 1503mに到着です
2019年05月26日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 12:52
沓掛山 1503mに到着です
広くて歩きやすい道だなー。花も綺麗だし
2019年05月26日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:55
広くて歩きやすい道だなー。花も綺麗だし
扇ヶ鼻分岐から星生山方面の登りに差し掛かると道は狭くなります
2019年05月26日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 13:32
扇ヶ鼻分岐から星生山方面の登りに差し掛かると道は狭くなります
星生山 1762m。背後にはくじゅうの山並みと活きている火山の荒々しい姿
2019年05月26日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 13:55
星生山 1762m。背後にはくじゅうの山並みと活きている火山の荒々しい姿
久住分かれ。避難小屋前で皆さん休憩中でした
2019年05月26日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 14:26
久住分かれ。避難小屋前で皆さん休憩中でした
くじゅう連山の盟主、久住山を見上げます
2019年05月26日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 14:41
くじゅう連山の盟主、久住山を見上げます
久住山 1786mに到着
2019年05月26日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 14:57
久住山 1786mに到着
下って天狗ヶ城、中岳に向かって登り返します
2019年05月26日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 15:18
下って天狗ヶ城、中岳に向かって登り返します
右手の眼下には御池が水を湛えています
2019年05月26日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 15:28
右手の眼下には御池が水を湛えています
天狗ヶ城 1780m。背後にさっき登った久住山
2019年05月26日 15:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 15:35
天狗ヶ城 1780m。背後にさっき登った久住山
くじゅう連山の最高峰 中岳 1791mに登頂。後ろには大船山の姿
2019年05月26日 15:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 15:49
くじゅう連山の最高峰 中岳 1791mに登頂。後ろには大船山の姿
北千里浜を経由して法華院温泉山荘を目指します
2019年05月26日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 16:23
北千里浜を経由して法華院温泉山荘を目指します
マイヅルソウもたくさん見れました
2019年05月26日 16:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 16:31
マイヅルソウもたくさん見れました
硫黄山からはモクモクと噴気が
2019年05月26日 16:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 16:41
硫黄山からはモクモクと噴気が
荒涼とした原っぱ。周りが緑豊かなだけに一層際立ちます。ま正面に三俣山が壁のように立っています
2019年05月26日 16:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 16:42
荒涼とした原っぱ。周りが緑豊かなだけに一層際立ちます。ま正面に三俣山が壁のように立っています
北千里浜を抜けるのにあと僅かなところで、向こうに大船山と平治岳が見えてきました
2019年05月26日 16:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 16:55
北千里浜を抜けるのにあと僅かなところで、向こうに大船山と平治岳が見えてきました
本日の宿泊地 法華院温泉山荘に到着しました。この日は日曜日でしたがほぼ満員。この時期ならば当然なんでしょうね
2019年05月26日 17:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 17:22
本日の宿泊地 法華院温泉山荘に到着しました。この日は日曜日でしたがほぼ満員。この時期ならば当然なんでしょうね
温泉で汗を流して山荘前のベンチで夕涼み。大船山はまだ緑に覆われていました。ミヤマキリシマは咲いてないな〜。残念
2019年05月26日 18:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 18:00
温泉で汗を流して山荘前のベンチで夕涼み。大船山はまだ緑に覆われていました。ミヤマキリシマは咲いてないな〜。残念
山荘近くはだいぶ咲いていました。こちらは標高1300mほどだから山よりちょっと早いんですね
2019年05月26日 18:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 18:31
山荘近くはだいぶ咲いていました。こちらは標高1300mほどだから山よりちょっと早いんですね
晩ごはんは18時と19時の二交代になってました。鶏の照り焼き、牛丼のあたま、温泉たまご等、ボリューム十分でした
2019年05月26日 19:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 19:26
晩ごはんは18時と19時の二交代になってました。鶏の照り焼き、牛丼のあたま、温泉たまご等、ボリューム十分でした
夕食後にもう一度温泉へ。誰もいなかったので写真に収めました。石鹸、シャンプーは使えないものの、汗を流せてサッパリできて気分はサイコーでした
2019年05月26日 20:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 20:39
夕食後にもう一度温泉へ。誰もいなかったので写真に収めました。石鹸、シャンプーは使えないものの、汗を流せてサッパリできて気分はサイコーでした
田中陽希さんのサイン色紙が飾られてました。グレートトラバース3の時のですね
2019年05月26日 21:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 21:01
田中陽希さんのサイン色紙が飾られてました。グレートトラバース3の時のですね
こちらは深田久弥氏。昭和34年か。令和となった今では一層歴史を感じます
2019年05月26日 21:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 21:02
こちらは深田久弥氏。昭和34年か。令和となった今では一層歴史を感じます
朝まだ暗いうちに山荘を出発します。どこかで日の出が見れるといいのですが
2019年05月27日 03:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 3:43
朝まだ暗いうちに山荘を出発します。どこかで日の出が見れるといいのですが
坊ガツルを真っ暗なうちに通過し標高を上げていくと、徐々に空が白み始め、昨日登った山々がシルエットになって浮かび上がってきました
2019年05月27日 04:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 4:49
坊ガツルを真っ暗なうちに通過し標高を上げていくと、徐々に空が白み始め、昨日登った山々がシルエットになって浮かび上がってきました
2日目最初の山は大船山。山頂がだいぶ近づいてきました
2019年05月27日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:17
2日目最初の山は大船山。山頂がだいぶ近づいてきました
ツルキジムシロ
2019年05月27日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:21
ツルキジムシロ
大船山避難小屋は絶賛建て替え中でした
2019年05月27日 05:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:24
大船山避難小屋は絶賛建て替え中でした
山頂まであと僅かのところでツクシシャクナゲが咲いていました
2019年05月27日 05:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:38
山頂まであと僅かのところでツクシシャクナゲが咲いていました
大船山 1786m登頂です。いつの間にか太陽が登ってました。雲が厚くて日の出は見れませんでした
2019年05月27日 05:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 5:56
大船山 1786m登頂です。いつの間にか太陽が登ってました。雲が厚くて日の出は見れませんでした
山頂からは阿蘇の五岳が涅槃像のような姿で見えていました
2019年05月27日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 5:58
山頂からは阿蘇の五岳が涅槃像のような姿で見えていました
こちらは祖母山、傾山方面。山頂部分が特徴的なのでわかりやすい
2019年05月27日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 5:58
こちらは祖母山、傾山方面。山頂部分が特徴的なのでわかりやすい
見た目で最も分かりやすいのが、由布岳、鶴見岳。東峰、西峰がこちらからみるとクッキリ
2019年05月27日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 5:58
見た目で最も分かりやすいのが、由布岳、鶴見岳。東峰、西峰がこちらからみるとクッキリ
山荘で用意してもらった弁当で朝食。景色が最高のごちそう
2019年05月27日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:12
山荘で用意してもらった弁当で朝食。景色が最高のごちそう
山頂あたりのミヤマキリシマはまだまだ蕾でした
2019年05月27日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:29
山頂あたりのミヤマキリシマはまだまだ蕾でした
何て花だろう?
2019年05月27日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:53
何て花だろう?
こっちもわからない
2019年05月27日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:57
こっちもわからない
段原まで戻って、少しの登り返しで北大船山 1706m
2019年05月27日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:01
段原まで戻って、少しの登り返しで北大船山 1706m
ニガイチゴ
2019年05月27日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:07
ニガイチゴ
振り返って大船山と北大船山。山頂はまだでしたが少し標高を下げれば咲き始めていました
2019年05月27日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 7:09
振り返って大船山と北大船山。山頂はまだでしたが少し標高を下げれば咲き始めていました
平治岳に近づくと南斜面はだいぶピンクに染まっているっぽい
2019年05月27日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:18
平治岳に近づくと南斜面はだいぶピンクに染まっているっぽい
イワカガミは至る所に咲いてました
2019年05月27日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:25
イワカガミは至る所に咲いてました
大戸越から平治岳に登り始めます。ミヤマキリシマの中に突入です
2019年05月27日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:49
大戸越から平治岳に登り始めます。ミヤマキリシマの中に突入です
大戸越方面に振り返るとこんな感じでした。見下ろすとミヤマキリシマの広がりを感じます
2019年05月27日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 7:53
大戸越方面に振り返るとこんな感じでした。見下ろすとミヤマキリシマの広がりを感じます
南斜面を登り切ると向こうに平治岳の山頂が見えてきました
2019年05月27日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:09
南斜面を登り切ると向こうに平治岳の山頂が見えてきました
平治岳 1643m
2019年05月27日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:19
平治岳 1643m
展望の良いところに向かってミヤマキリシマの間を歩きます
2019年05月27日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 8:19
展望の良いところに向かってミヤマキリシマの間を歩きます
ミヤマキリシマ越しに見る三俣山
2019年05月27日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 8:22
ミヤマキリシマ越しに見る三俣山
坊ガツルと囲む山々
2019年05月27日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:25
坊ガツルと囲む山々
由布岳、鶴見岳。さっきより近づいてる
2019年05月27日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:51
由布岳、鶴見岳。さっきより近づいてる
これは白いミヤマキリシマなのかな
2019年05月27日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:07
これは白いミヤマキリシマなのかな
坊ガツルから見る三俣山。でかくてとにかく2日間ずーっと目立ってました
2019年05月27日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:53
坊ガツルから見る三俣山。でかくてとにかく2日間ずーっと目立ってました
花はまだまだ勉強中です
2019年05月27日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:08
花はまだまだ勉強中です
ジシバリ
2019年05月27日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:09
ジシバリ
ミツバツチグリ
2019年05月27日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:11
ミツバツチグリ
三俣山は坊ガツルから真っすぐ進むと直登できるんですよね。破線ですけど。今回はもう疲れたのでパスです。気力体力が十分の時に再挑戦します
2019年05月27日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:15
三俣山は坊ガツルから真っすぐ進むと直登できるんですよね。破線ですけど。今回はもう疲れたのでパスです。気力体力が十分の時に再挑戦します
ハチが夢中で蜜を集めてました
2019年05月27日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:16
ハチが夢中で蜜を集めてました
雨ヶ池越を経由して、九州自然歩道で長者原を目指し下山します
2019年05月27日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:25
雨ヶ池越を経由して、九州自然歩道で長者原を目指し下山します
ホント見落としちゃいそうな小さな花でした
2019年05月27日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:27
ホント見落としちゃいそうな小さな花でした
ピントが合わなくて難しい〜
2019年05月27日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:31
ピントが合わなくて難しい〜
マルバスミレかな〜
2019年05月27日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:37
マルバスミレかな〜
振り返って大船山。そろそろ見納め
2019年05月27日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:53
振り返って大船山。そろそろ見納め
雨ヶ池近くから見ると平治岳は双耳峰のよう
2019年05月27日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:53
雨ヶ池近くから見ると平治岳は双耳峰のよう
雨ヶ池。今日は池に水はありません
2019年05月27日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:08
雨ヶ池。今日は池に水はありません
いつまでも大きく見えている三俣山、巻いているはずなのにまだ正面に見えるのはナゼ?
2019年05月27日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:11
いつまでも大きく見えている三俣山、巻いているはずなのにまだ正面に見えるのはナゼ?
森林浴のようで気持ちいい
2019年05月27日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:20
森林浴のようで気持ちいい
ギンリョウソウ
2019年05月27日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:41
ギンリョウソウ
ホウチャクソウ
2019年05月27日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:41
ホウチャクソウ
コバノガマズミ
2019年05月27日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:42
コバノガマズミ
コガクウツギ
2019年05月27日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:07
コガクウツギ
三俣山から綺麗な湧水が湧き出していました。タデ湿原を潤しているそうです
2019年05月27日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:09
三俣山から綺麗な湧水が湧き出していました。タデ湿原を潤しているそうです
タデ湿原まで下れば今回の山行も終了間近
2019年05月27日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:18
タデ湿原まで下れば今回の山行も終了間近
下山完了。長者原ヘルスセンターで汗を流してスッキリしました
2019年05月27日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:23
下山完了。長者原ヘルスセンターで汗を流してスッキリしました
ここで食事も出来ました。ということで、温泉の後はビールと昼ごはん。だんご汁定食はとり天もついて大満足
2019年05月27日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 13:21
ここで食事も出来ました。ということで、温泉の後はビールと昼ごはん。だんご汁定食はとり天もついて大満足
遠征の締めは熊本空港で不知火牛スジ焼きそば。火の国ビール阿蘇もフルーティで最高に美味しかったです
2019年05月27日 18:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 18:49
遠征の締めは熊本空港で不知火牛スジ焼きそば。火の国ビール阿蘇もフルーティで最高に美味しかったです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

ずっと行ってみたかったくじゅう連山に初めて行きました。ミヤマキリシマを狙ってこの時期を選びましたが、大船山はほとんどがまだ蕾、平治岳もまだ咲き始めの状態でした。長者原ビジターセンターの方のお話だと、あと1〜2週間後のほぼ平年通りが見頃となる見通しだそうです。
ミヤマキリシマの時期にはちょっと早かったですが、それ以外にも小さな花々が足元にたくさん咲いていて、山行の疲れを癒してくれました。
加えて、山中で入れる温泉あり、九州のたくさんの名山を展望できる雄大な景色あり、活きている火山を間近に見れ、池や湿原の木道を歩き、バラエティある変化に富んだハイキングが出来るこのエリアを体感し、人気があることが納得できる山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人

コメント

くじゅう連山行ってみたい!
行動力流石です!
くじゅういいですよね。
ミヤマキリシマのピンク色に染まった山肌の中を歩いてみたいと誰もが感じると思います。
まだ少し早かったようですが、所々咲いていたミヤマキリシマは見事でしたよ。
写真もそうですが、ベストタイミングで登るには何回も通わないとダメなんでしょうね。
自分はおそらく行けないだろうと思っていたので、レコを拝見して嬉しい気持ちになりました。
次回も楽しみにしています!
2019/5/30 7:02
Re: くじゅう連山行ってみたい!
こんばんは。コメントありがとうございます。
くじゅう連山はもう何年も前から1度は行きたいと思っていたんです。
残念ながらミヤマキリシマは満開ではありませんでしたが、それでもとても
満足度の高い山域でした。機会がありましたらぜひ1回行ってみてください。
では、またどこかに登ったらレコをアップします!
2019/5/30 21:41
ミヤマキリシマの山がきれい
行動力すごいですね。
いい天気の写真を拝見。平治岳山頂近くの満開は6月に入ってからで、満開時は平日でも、登り道、下り道とも「渋滞」です。特に下ろうとする人が登って来る人を待たせて、渋滞になります。こんな渋滞は他の山ではないでしょう、ほぼ、観光地状態ですね。平治岳から坊がつるを俯瞰する風景はいいですね。何回でも行きたい山です。でも平治岳〜大船山の縦走はかなり大変です。
2019/6/7 11:49
Re: ミヤマキリシマの山がきれい
こんばんは。コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。今回はたまたま飛行機のアテがあったので行けました。
くじゅう連山は本当に良かったです。出来ることなら何度でも行きたいですね。
標高が高いところにはドウダンツツジの群落がたくさん見られたので、紅葉も
かなりの美しさだろうと思います。
映像や写真では何度か見たことありますが、ぜひいつかは自分の目で見たいですね。
2019/6/8 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら