ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1879959
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳南北縦走 (西岳・権現岳・赤岳・赤岳鉱泉・硫黄岳・天狗岳・にゅう・白駒池・麦草峠・茶臼岳・縞枯山・北横岳・大岳・双子山・蓼科山) テント泊

2019年06月01日(土) ~ 2019年06月03日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:53
距離
44.4km
登り
4,508m
下り
4,102m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:16
休憩
1:48
合計
9:04
5:39
5:39
6
5:45
5:46
53
6:39
6:40
66
7:46
8:07
43
8:50
8:53
5
8:58
9:06
19
9:25
9:27
13
9:40
9:44
5
9:49
9:56
6
10:02
10:04
1
10:05
10:05
2
10:07
10:19
3
10:22
10:32
14
10:46
10:55
18
11:13
11:13
16
11:29
11:30
42
12:12
12:13
12
12:25
12:34
5
12:39
12:39
7
12:46
12:58
2
13:00
13:03
16
13:19
13:19
4
13:23
13:23
36
13:59
13:59
7
14:06
14:08
13
14:21
2日目
山行
8:59
休憩
1:36
合計
10:35
3:53
5
4:03
4:05
51
4:56
4:57
18
5:15
5:22
31
5:53
5:53
30
6:23
6:23
10
6:33
6:33
5
6:38
6:38
13
6:51
6:59
2
7:01
7:03
4
7:07
7:08
23
7:31
7:31
3
7:34
7:35
8
7:43
7:43
34
8:17
8:36
21
8:57
8:58
31
9:29
9:52
3
9:55
9:55
6
10:01
10:01
9
10:10
10:11
9
10:20
10:20
4
10:24
10:24
11
10:35
10:36
10
10:46
10:47
30
11:17
11:17
18
11:35
11:38
12
11:50
11:50
5
11:55
11:57
13
12:10
12:11
24
12:35
12:35
4
12:39
12:49
9
12:58
12:58
3
13:01
13:02
30
13:32
13:34
3
13:37
13:40
3
13:43
13:45
22
14:07
14:11
17
14:28
14:28
0
14:28
3日目
山行
3:54
休憩
0:54
合計
4:48
3:48
38
4:26
4:26
15
4:41
4:41
48
5:29
5:29
6
5:35
5:35
8
5:43
5:47
1
5:48
5:48
21
6:09
6:09
2
6:11
6:31
1
6:32
6:38
2
6:40
6:40
3
6:43
6:48
2
6:50
7:07
1
7:08
7:08
33
7:41
7:41
10
7:51
7:51
40
8:36
ゴール地点
🔲 荷重 22
🔲 写真撮影枚数 590枚

🔲 コースタイム比 [山と高原の地図との]

6月1日 (土)[休憩1時間48分込み比率]
11h5m→実際9h4m[81%]

6月2日 (日)[休憩1時間36分込み比率]
13h30m→実際10h35m[78%]

6月3日 (月)[休憩54分込み比率]
5h20m→実際4h48m[90%]
天候 🔲 6月1日(土)
富士見高原ゴルフコース→赤岳鉱泉

晴れる。風も弱く半袖が快適。

🔲 6月2日(日)
赤岳鉱泉→双子山池キャンプ場

曇る。涼しく登りやすかった。

🔲 6月3日(月)
双子山池キャンプ場→女神茶屋

晴れる。展望も最高!少し暑かった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*日の出4:32/日の入り18:57
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
🔲 富士見高原ゴルフコース駐車場
AM4:30到着時、他駐車2台のみ。

🔲 アルピコタクシー諏訪営業所
女神茶屋 (下山口)〜富士見高原ゴルフコース(駐車場)まで [約12,500円/約60分] ※ 予約は蓼科山の山頂[ ドコモ〇]でしました。
コース状況/
危険箇所等
🔲 残雪
各所で断続的にあり。気を付ければノーマルでも行けますが雪の状態や歩行技量しだいでは軽アイゼン or チェーンスパイクの着用をお勧めします。私はノーマルで数回ほど尻もちをつきました💦…。

🔲 虫
テントサイトでは色んな虫が寄ってきます (特に双子山池)。防虫対策必須!


🔲 登山者の入り
昨年と比べて登山者は少なかったそうです。双子山池ヒュッテ・タクシー運転手さんの話では、原因は「残雪」とおっしゃっていました。去年の今頃はもう無かったそうで、残雪は混雑具合を想定する材料になりそう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

🔲 今回の宿営地

赤岳鉱泉 [1000円]
素敵なお土産が豊富。ドコモ× (ただし小屋内携帯充電コーナー付近 〇)/混雑具合14:30到着ほぼ定員超。 http://userweb.alles.or.jp/akadake/i/koyaannai.html

双子山池 [800円]
地ビールが絶品 (全2種)/難点が1つ、テン場のトイレの状態が悪いらしく(未確認)、利用するなら徒歩10分の小屋近くのトイレをお勧めされました/ドコモ ×/混雑具合14:30到着で2張り目。http://www7a.biglobe.ne.jp/~g-factory/futago/
その他周辺情報 🔲 温泉

望岳の湯 [600円]
窓から見える「岳」は八ヶ岳!綺麗でした♪ (男女浴場は週替わりになりますので来週の展望は「北アルプス側」になります)。良いお湯です。https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1354.html

🔲 食事

レストラン 「十字路」
豊富なメニューとボリューム!味も絶品♪松本インターを降りてすぐ、「金沢」への帰路にあるお気に入りのお店。https://s-tabelog-com.cdn.ampproject.org/v/s/s.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007657/top_amp/?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
苔が広がる♪八ヶ岳を感じる♪
2019年06月01日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 7:16
苔が広がる♪八ヶ岳を感じる♪
緑がキラキラ♪もう夏だ♪
2019年06月01日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 7:31
緑がキラキラ♪もう夏だ♪
展望が!来て良かった (南アルプスが見える)
2019年06月01日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 7:41
展望が!来て良かった (南アルプスが見える)
初登頂─(๑'ᴗ'๑)─!(西岳)
2019年06月01日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 7:57
初登頂─(๑'ᴗ'๑)─!(西岳)
となりには編笠山!…でかい!
2019年06月01日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:02
となりには編笠山!…でかい!
苔がモサモサ♪
2019年06月01日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:20
苔がモサモサ♪
絨毯みたいだな
2019年06月01日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:39
絨毯みたいだな
水うまっ!ガブガブ飲む (青年小屋近くの “乙女の水” )
2019年06月01日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 8:55
水うまっ!ガブガブ飲む (青年小屋近くの “乙女の水” )
迫力あるなぁ、阿弥陀岳も見えるよ!
2019年06月01日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 9:28
迫力あるなぁ、阿弥陀岳も見えるよ!
登頂─(๑'ᴗ'๑)─!(権現岳)
2019年06月01日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 10:20
登頂─(๑'ᴗ'๑)─!(権現岳)
ああ!綺麗!来て良かった… (阿弥陀岳・赤岳)
2019年06月01日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 10:48
ああ!綺麗!来て良かった… (阿弥陀岳・赤岳)
のどかだなぁ (ツルネ付近)
2019年06月01日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:13
のどかだなぁ (ツルネ付近)
阿弥陀岳は険しいなぁ (キレットから)
2019年06月01日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 11:50
阿弥陀岳は険しいなぁ (キレットから)
本日の最終ピ─ク!💦(赤岳)
2019年06月01日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 12:49
本日の最終ピ─ク!💦(赤岳)
キリリとしています (地蔵尾根中腹部)
2019年06月01日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:32
キリリとしています (地蔵尾根中腹部)
…え!階段がマムート!?なんか凄い (赤岳鉱泉付近の木階段)
2019年06月01日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 14:09
…え!階段がマムート!?なんか凄い (赤岳鉱泉付近の木階段)
設営完了!…あれれ!みんな綺麗にモンベル (笑) (赤岳鉱泉)
2019年06月01日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 15:06
設営完了!…あれれ!みんな綺麗にモンベル (笑) (赤岳鉱泉)
いいお湯でした (๑'ᴗ'๑)♪
2019年06月01日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 15:19
いいお湯でした (๑'ᴗ'๑)♪
美味しくできましたが油の海になりました💦 凄いカロリーだけど山だからOK (笑) (チーズハンバーグ)
2019年06月01日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 15:52
美味しくできましたが油の海になりました💦 凄いカロリーだけど山だからOK (笑) (チーズハンバーグ)
妻のお土産はコレ!可愛いと大絶賛♪(赤岳鉱泉のサコッシュ ※ ¥2500)
2019年06月01日 18:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 18:05
妻のお土産はコレ!可愛いと大絶賛♪(赤岳鉱泉のサコッシュ ※ ¥2500)
■■■■ 翌6月2日(日) ■■■■
曇ってるけど、北アルプスが綺麗 (赤岩の頭付近から)
2019年06月02日 05:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 5:01
■■■■ 翌6月2日(日) ■■■■
曇ってるけど、北アルプスが綺麗 (赤岩の頭付近から)
あの山は何だろう?八ヶ岳から東側は未知の領域、気になります。 (硫黄岳から東側の展望)
2019年06月02日 05:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 5:16
あの山は何だろう?八ヶ岳から東側は未知の領域、気になります。 (硫黄岳から東側の展望)
凄い迫力 (爆裂火口壁)
2019年06月02日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 5:19
凄い迫力 (爆裂火口壁)
北アルプス♪蓼科山も♪…辿り着けるのか不安だ…💦
2019年06月02日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 5:22
北アルプス♪蓼科山も♪…辿り着けるのか不安だ…💦
美しい!天狗岳が見えてきた!
2019年06月02日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/2 6:40
美しい!天狗岳が見えてきた!
おおダイナミック♪
2019年06月02日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 6:53
おおダイナミック♪
西天狗岳だ!今回はスルー!💦…
2019年06月02日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 6:58
西天狗岳だ!今回はスルー!💦…
苔の森だ、じっくり這いつくばるように見たいけど時間が無い💦… (白駒池付近)
2019年06月02日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 9:24
苔の森だ、じっくり這いつくばるように見たいけど時間が無い💦… (白駒池付近)
苔は生きている、かわいい♡
2019年06月02日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 10:30
苔は生きている、かわいい♡
茶臼岳見えてきた!
2019年06月02日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 10:49
茶臼岳見えてきた!
宿営地到着!設営完了!……ポツーンと貸切状態 (笑) (双子山池キャンプ場)
2019年06月02日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/2 15:59
宿営地到着!設営完了!……ポツーンと貸切状態 (笑) (双子山池キャンプ場)
瓶ビールを購入したが栓抜きがない!小屋までは歩いて10分……しかし大発見!ペグが栓抜きになることを(笑)
2019年06月02日 16:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 16:44
瓶ビールを購入したが栓抜きがない!小屋までは歩いて10分……しかし大発見!ペグが栓抜きになることを(笑)
森の中の静な湖畔 ♪
2019年06月02日 17:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/2 17:25
森の中の静な湖畔 ♪
栓抜き方法を発見したので、何本でもイケるぜッ (๑'ᴗ'๑)/
2019年06月02日 17:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 17:15
栓抜き方法を発見したので、何本でもイケるぜッ (๑'ᴗ'๑)/
お休みなさーい
2019年06月02日 19:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/2 19:39
お休みなさーい
■■■■ 翌6月3日(月) ■■■■
今日は晴れそう♪ (双子山から)
2019年06月03日 04:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 4:19
■■■■ 翌6月3日(月) ■■■■
今日は晴れそう♪ (双子山から)
朝日が射し込んで来た──!
2019年06月03日 04:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 4:54
朝日が射し込んで来た──!
着いた─(๑'ᴗ'๑)─!(蓼科山)
2019年06月03日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 6:31
着いた─(๑'ᴗ'๑)─!(蓼科山)
あそこから来たんだなぁ、しみじみ
2019年06月03日 06:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/3 6:17
あそこから来たんだなぁ、しみじみ
お礼を伝えました (蓼科神社)
2019年06月03日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 6:38
お礼を伝えました (蓼科神社)
かわいいなぁ
2019年06月03日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 6:40
かわいいなぁ
綺麗な山頂だなぁ
2019年06月03日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 6:43
綺麗な山頂だなぁ
そろそろ見納め!ありがとう八ヶ岳 (๑'ᴗ'๑)♪
2019年06月03日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 7:13
そろそろ見納め!ありがとう八ヶ岳 (๑'ᴗ'๑)♪
新緑が綺麗だなぁ
(下山口付近)
2019年06月03日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:16
新緑が綺麗だなぁ
(下山口付近)
無事下山!杏パフェを補充 (十字路にて)
2019年06月03日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/3 12:22
無事下山!杏パフェを補充 (十字路にて)

装備

MYアイテム
ナオト
重量:1.83kg

感想

🔲 6月1日 (土) 晴れ
[富士見高原ゴルフコース〜赤岳鉱泉]

夏山を求めて八ヶ岳へ!
八ヶ岳は冬しか来たことがなかったので緑が新鮮で気持ち良かったぁ。赤岳鉱泉での入浴も初めて♪風呂上りの生ビールが最高で♪…山での入浴にハマりつつあります(笑) 。妻への土産も手に入れて最高の初日となりました。


🔲 6月2日 (日) 曇り
[赤岳鉱泉〜双子山池キャンプ場]

今日のロングコースには不安があったので双子山池ヒュッテが見えた時は「着いたぁ─!」と達成感に満たされました 。テン場は貸切状態♪湖畔と地ビールには癒やされました……。また来たくなるテン場でした。

そうそう!天狗岳でグレートトラバース撮影隊とすれ違いました。驚きのあまり写真を撮り忘れたことを帰宅後「駄目じゃん」と妻から突っ込まれる (笑)…少しお話出来ました。オンエアは9月頃になるそうで、楽しみだ♪


🔲 6月3日 (月) 晴れ
[双子山池キャンプ場→女神茶屋]

最終ピークの蓼科山からは「これまでの道のり」が一望!これを楽しみにしていたので晴天がありがたかった「あそこから来たんだなぁ」と噛みしめることが出来て良かったです。


🔲 まとめ

南北縦走が終わりました。
今はオーレーン小屋 (テント泊)の風呂が気になっています(笑)、それほど登山中の入浴&ビールは素晴らしいものでした (笑)。八ヶ岳は何度でも縦走したくなる山だなぁ。次回はルートも変えて、あわよくばタクシー利用を節約して自転車も使いたい♪…と、夢が膨らみます。

そして、少し後悔も……
ヤマレコで知ったのですが、赤岳鉱泉でマムート&赤岳鉱泉コラボTシャツ限定販売があったことや…。この時期限定の花が咲いていたこと……。見逃したことが多く💦それが「期間限定」だけに悔しい!💦…来年に生かしたいと思います (>_<)ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら