ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1907316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 ↑中尾温泉↓鍋平高原〜梅雨の晴れ間の絶景と花々

2019年06月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
19.6km
登り
2,060m
下り
2,063m

コースタイム

鍋平無料駐車場 - 北アルプス大橋 - 中尾温泉無料駐車場 - 焼岳中尾温泉登山口 - 焼岳雨量観測所 - 秀綱神社 - 中尾峠 - 中尾峠展望台 - 焼岳小屋 - 割谷山 - 槍見台 - 焼岳・上高地分岐 - 西穂山荘 - 丸山 - 西穂独標 - ピラミッドピーク - 西穂独標 - 丸山 - 西穂山荘 - 西穂高口駅 -(新穂高ロープウェイ)- しらかば平駅 -鍋平無料駐車場
天候 梅雨の晴れ間
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・鍋平の無料駐車場利用
・下山は新穂高ロープウェイの第2ロープウェイを利用
コース状況/
危険箇所等
・西穂山荘から上部の登山道上に残雪なし
・焼岳小屋〜西穂山荘と西穂高口〜西穂山荘の登山道上に少しだけ残雪
・山上では高山植物などが咲き始めていました
登山口へ向かう途中に綺麗な月が見えていました
登山口へ向かう途中に綺麗な月が見えていました
鍋平駐車場からスタートしました
中尾温泉からは山頂部に残雪がある笠ヶ岳のモルゲンロートが見られました
1
鍋平駐車場からスタートしました
中尾温泉からは山頂部に残雪がある笠ヶ岳のモルゲンロートが見られました
幼鳥がさえずっていました
ホオジロ?
3
幼鳥がさえずっていました
ホオジロ?
中尾温泉登山口の無料駐車場
2
中尾温泉登山口の無料駐車場
林道からの朝日を浴びた焼岳の山頂部
1
林道からの朝日を浴びた焼岳の山頂部
焼岳登山口
林道から登山道への取付
焼岳登山口
林道から登山道への取付
白水ノ滝、落差45m
2
白水ノ滝、落差45m
焼岳雨量観測所
標高1,900m地点
焼岳雨量観測所
標高1,900m地点
中尾峠展望台からの北側の展望、割谷山と西穂高岳から奥穂高岳へと続く県境の北アルプスの主稜線
ドーム状の中尾峠展望台の登山道周辺の溶岩の隙間から水蒸気のような火山ガスが多数吹き上がっていました
5
中尾峠展望台からの北側の展望、割谷山と西穂高岳から奥穂高岳へと続く県境の北アルプスの主稜線
ドーム状の中尾峠展望台の登山道周辺の溶岩の隙間から水蒸気のような火山ガスが多数吹き上がっていました
中尾峠展望台に設置されていた、焼岳方面の火山活動を監視していると思われるカメラ
中尾峠展望台に設置されていた、焼岳方面の火山活動を監視していると思われるカメラ
焼岳
梅雨時期とは思えない澄んだ快晴の朝でした
焼岳に登っていれば、早朝は山頂から富士山が見えていたようです
4
焼岳
梅雨時期とは思えない澄んだ快晴の朝でした
焼岳に登っていれば、早朝は山頂から富士山が見えていたようです
西側の展望遠景に両白山地の山並み
別山-白山-三方岩岳-笈ヶ岳-大笠山
西側の展望遠景に両白山地の山並み
別山-白山-三方岩岳-笈ヶ岳-大笠山
雲海に浮かぶ白山
7
雲海に浮かぶ白山
焼岳小屋
割谷山の北側にある槍見台からの槍ヶ岳-大喰岳
4
割谷山の北側にある槍見台からの槍ヶ岳-大喰岳
奥穂高岳
稜線部に東側にある無名の池
稜線部に東側にある無名の池
稜線部から西穂高岳-奥穂高岳-前穂高岳-明神岳
3
稜線部から西穂高岳-奥穂高岳-前穂高岳-明神岳
霞沢岳と上高地
大正池と大正池ホテル
3
大正池と大正池ホテル
割谷山の北斜面からの西穂高岳
森林限界の境界に西穂山荘
2
割谷山の北斜面からの西穂高岳
森林限界の境界に西穂山荘
針葉樹林帯の登山道上に少しだけ残雪がありました
天然のクーラーとなっていました
針葉樹林帯の登山道上に少しだけ残雪がありました
天然のクーラーとなっていました
西穂山荘へ向かう上り坂の斜面
西穂山荘へ向かう上り坂の斜面
登山道の東側にきぬがさの池
1
登山道の東側にきぬがさの池
上高地からの登山道の合流地点
・焼岳から4.5km
・上高地から3.5km
・西穂高岳まで3km
1
上高地からの登山道の合流地点
・焼岳から4.5km
・上高地から3.5km
・西穂高岳まで3km
高山植物のお花畑では
オオサクラソウ、サンリンソウ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが咲いていました
コバイケイソウとマルバダケブキはまだ若葉でした
1
高山植物のお花畑では
オオサクラソウ、サンリンソウ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが咲いていました
コバイケイソウとマルバダケブキはまだ若葉でした
西穂山荘とシナノキンバイなどのお花畑
西穂山荘とシナノキンバイなどのお花畑
丸山への上り坂から振り返る西穂山荘と焼岳
左奥に乗鞍岳
3
丸山への上り坂から振り返る西穂山荘と焼岳
左奥に乗鞍岳
西穂高岳へのハイマツ林の中の登山道
2
西穂高岳へのハイマツ林の中の登山道
焼岳と西穂高岳
焼岳の手前に針葉樹林に覆われた割谷山
1
焼岳と西穂高岳
焼岳の手前に針葉樹林に覆われた割谷山
丸山頂上からの笠ヶ岳-抜戸岳-双六岳
2
丸山頂上からの笠ヶ岳-抜戸岳-双六岳
ピラミッドピーク(8峰)と西穂独標(11峰)
1
ピラミッドピーク(8峰)と西穂独標(11峰)
西穂独標
ここで昼食としました
標高2,701m地点では、パンの袋がぱんぱんになっていました
1
ここで昼食としました
標高2,701m地点では、パンの袋がぱんぱんになっていました
ピラミッドピークとその奥の西穂高岳
3
ピラミッドピークとその奥の西穂高岳
西穂高岳の山頂部
1
西穂高岳の山頂部
霞沢岳と上高地
鉢盛山の右奥に木曽駒ヶ岳
2
霞沢岳と上高地
鉢盛山の右奥に木曽駒ヶ岳
上高地と梓川、右奥にバスターミナル
1
上高地と梓川、右奥にバスターミナル
奥穂高岳-前穂高岳-明神岳
4
奥穂高岳-前穂高岳-明神岳
前穂高岳と岳沢
梅雨の晴れ間の岳沢小屋では、屋根で布団干しが行われていました
1
梅雨の晴れ間の岳沢小屋では、屋根で布団干しが行われていました
ピラミッドピークからの西穂高岳の山頂部
3
ピラミッドピークからの西穂高岳の山頂部
岳沢の上部では長野県警のヘリコプターが訓練を行っていたようでした
やまびこ1号
エアバスAS365N3
JA110E
2
岳沢の上部では長野県警のヘリコプターが訓練を行っていたようでした
やまびこ1号
エアバスAS365N3
JA110E
長野放送のヘリコプターも周辺を飛んでいました
あさかぜ3号
JA21NB
2
長野放送のヘリコプターも周辺を飛んでいました
あさかぜ3号
JA21NB
黒部五郎岳
鷲羽岳と右奥の水晶岳
3
鷲羽岳と右奥の水晶岳
梓川に架かる河童橋の周辺
1
梓川に架かる河童橋の周辺
次第に上空の雲が増えてきました
西穂高岳の山頂は目の前に見えていましたが、今回はピラミッドピークで引き返すことにしました
2
次第に上空の雲が増えてきました
西穂高岳の山頂は目の前に見えていましたが、今回はピラミッドピークで引き返すことにしました
安曇野と八ヶ岳方面
南アルプスと富士山は雲に隠れていました
安曇野と八ヶ岳方面
南アルプスと富士山は雲に隠れていました
コヒオドシ
★初め見た蝶、いわゆる高山蝶のようです
5
コヒオドシ
★初め見た蝶、いわゆる高山蝶のようです
翅が痛んでいたコヒオドシ
翅が痛んでいたコヒオドシ
梓川から少し離れた森の中にある上高地帝国ホテル
部屋からは穂高岳の山並みが眺められそうです
梓川から少し離れた森の中にある上高地帝国ホテル
部屋からは穂高岳の山並みが眺められそうです
千石尾根上の新穂高ロープウェイ
第2ロープウェイの2階建のゴンドラ
千石尾根上の新穂高ロープウェイ
第2ロープウェイの2階建のゴンドラ
西穂山荘まで下ってきて、新穂高口の向かいました
標高2,385m地点
西穂山荘まで下ってきて、新穂高口の向かいました
標高2,385m地点
登山道上の樹木の高い所に付けられていた冬季登山道の道標
登山道上の樹木の高い所に付けられていた冬季登山道の道標
木々を移動しながら賑やかにさえずっていたメボソムシクイ♂
1
木々を移動しながら賑やかにさえずっていたメボソムシクイ♂
新穂高ロープウェイの西穂高口駅の前にある園地の木道
ここのミズバショウの群落は満開過ぎで、キヌガサソウの群落が満開となっていました
新穂高ロープウェイの西穂高口駅の前にある園地の木道
ここのミズバショウの群落は満開過ぎで、キヌガサソウの群落が満開となっていました
新穂高ロープウェイの西穂高口駅の屋上展望台からの西穂高岳
1
新穂高ロープウェイの西穂高口駅の屋上展望台からの西穂高岳
槍ヶ岳-大喰岳-中岳-南岳
槍ヶ岳-大喰岳-中岳-南岳
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
展望台から見えるのは穂先のみのような感じ
2
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
展望台から見えるのは穂先のみのような感じ
ゴンドラからの新穂高ロープウェイの西穂高口駅
ゴンドラからの新穂高ロープウェイの西穂高口駅
下山後の山麓の中尾から焼岳
1
下山後の山麓の中尾から焼岳
■焼岳と西穂高岳の花など
抹茶をこぼしたようなヒカリゴケ
1
■焼岳と西穂高岳の花など
抹茶をこぼしたようなヒカリゴケ
青空に映えるタカネザクラ
1
青空に映えるタカネザクラ
イワウメ
イワヒゲ
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
コヨウラクツツジ
1
コヨウラクツツジ
シナノオトギリ
オオバキスミレ
オオサクラソウ
オオサクラソウとサンリンソウ
オオサクラソウとサンリンソウ
サンリンソウ
ハクサンイチゲ
ミヤマシオガマ
イワベンケイの雄花
2
イワベンケイの雄花
ミヤマキンバイとチシマアマナ
2
ミヤマキンバイとチシマアマナ
コミヤマカタバミ
2
コミヤマカタバミ
ノウゴウイチゴ
ミズバショウ
キヌガサソウ
キヌガサソウの大輪の花の花粉を訪問中のヒラタアブ
2
キヌガサソウの大輪の花の花粉を訪問中のヒラタアブ
キバナヤマオダマキ
2
キバナヤマオダマキ
ギンラン
コケイラン
ショウキラン
中尾温泉の入口付近にある蒲田川の河原にある「新穂高の湯」に立ち寄りました
入浴時間は18:00までとなっていました
この付近の山麓からも槍ヶ岳の穂先が見えますが、この時には雲がかかって見えなくなっていました
1
中尾温泉の入口付近にある蒲田川の河原にある「新穂高の湯」に立ち寄りました
入浴時間は18:00までとなっていました
この付近の山麓からも槍ヶ岳の穂先が見えますが、この時には雲がかかって見えなくなっていました

感想

登山口に向かう道路上で、ニホンジカ、アナグマ、テン、ウサギ、キツネに遭遇しました。脚の短いアナグマがとぼとぼと目の前の道路を横切っていて、ブレーキを踏んで衝突をぎりぎり回避できました。
スタート時点の登山口の気温は9度、下山時の気温は25度でした。早朝は手袋が必要でした。朝のうちは涼しく快適でしたが。昼頃には気温が上がり、無風に近く歩行中は少し汗をかきましたが、湿度が低かったことが幸いでした。
鍋平から中尾温泉の登山口に向かう途中で、山頂部に残雪ある笠ヶ岳のモルゲントートが見られました。また焼岳の山頂部にも朝日が辺り始めました。
中尾峠の展望台からは焼岳や笠ヶ岳が綺麗に見えていました。西の方には雲海に浮かぶ白山もはっきりと見えていました。
西穂山荘に向けて稜線を歩いているうちに、笠ヶ岳の周辺では少し雲が出ていましたが、終日山を隠す程雲はでませんでした。
スタート時間が予定よりも遅く、今回は中尾登山口の駐車場からではなく、鍋平の駐車場からスタートしたこともあり、西穂高岳の山頂が目の前に見えていたピラミッドピーク(8峰)で引き返すことにしました。
■観察した花など
・イタチハギ、イワウメ、イワツメクサ、イワナシ、イワハゼ(アカモノ)、イワベンケイ、ウラジロナナカマド、ウラジロヨウラク?、エンレイソウ。オオウバユリ(蕾)?、オオサクラソウ、オオツリバナ(蕾)?、オオバキスミレ、オオバタケシマラン(蕾)、キツリフネ、キヌガサソウ、キバナヤマオダマキ、ギンラン、ギンリョウソウ、クルマムグラ、クロウスゴ、クロツリバナ、コイワカガミ、コケイラン、コケモモ、ゴゼンタチバナ、コナスビ、コバイケイソウ(若葉)?、コバノイチヤクソウ(蕾)?、コバノフユイチゴ、コミネカエデ、コミヤマカタバミ、ゴヨウイチゴ(蕾)?、コヨウラクツツジ、サンカヨウ、サンリンソウ、シナノオトギリ、シナノキンバイ、ジャコウソウ、ショウキラン、ショウジョウバカマ、ズダヤクシュ、セリバオウレン(果実)?、タカネザクラ、タケシマラン、チシマアマナ、ツガザクラ、ツクバネソウ、ツバメオモト、ツマトリソウ、ツルツゲ、ツルリンドウ、トチバニンジン(蕾)、ニシキウツギ、ノウゴウイチゴ、バイカウツギ?、ハクサンイチゲ、バライチゴ、ヒカリゴケ、ヒダボタン(果実)、ヒメイチゲ(果実)、フキノトウ、ベニバナイチゴ、ベニバナイチヤクソウ、マタタビ(蕾)、マツムシソウ、マルバダケブキ(若葉)、マルバネコノメソウ(果実)?、ミズバショウ、ミツバオウレン、ミヤマカラマツ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマシオガマ、ムシカリ(オオカメノキ)、ムラサキヤシオツツジ、ヤグルマソウ(若葉)、ヤマクワガタ、ユキザサ など

【 バックナンバー 西穂高岳・焼岳】
・6月9日 (2018年)『焼岳〜中尾温泉 あのランは咲いているかな』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1493377.html
・6月13日 (2015年)『焼岳 〜中尾温泉★初夏の花図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-658837.html
・6月14日 (2016年) 『焼岳〜中尾温泉・北アルプスの花束をレコにYKD66』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-897921.html
・6月22日 (2018年)『西穂高岳 ↑中尾温泉↓鍋平高原』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1504467.html
■【西穂独標からのパノラマ展望】


■【西穂高岳からのパノラマ展望】


・6月24日 (2017年) 『焼岳 初夏の花々と野鳥〜中尾温泉』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1179693.html
・6月25日 (2019年)『西穂高岳 ↑中尾温泉↓鍋平高原〜梅雨の晴れ間の絶景と花々』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1907316.html
・7月6日 (2011年)『焼岳〜ピラミッドピーク 花図鑑(大桜草・黒百合他70種掲載)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-120316.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら