ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1958685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳、空木岳縦走

2019年08月04日(日) ~ 2019年08月06日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:50
距離
27.6km
登り
1,771m
下り
3,564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:26
休憩
0:14
合計
1:40
12:28
31
13:16
13:21
4
13:24
13:31
1
13:31
13:31
10
13:41
13:42
8
13:51
13:52
10
14:02
14:03
15
14:17
14:18
7
2日目
山行
8:41
休憩
0:55
合計
9:36
14:25
6
4:57
5:05
9
5:30
5:30
4
5:35
5:35
12
5:46
6:03
21
6:24
6:26
3
6:28
6:28
5
6:34
6:34
10
6:45
6:45
44
7:29
7:37
73
8:50
8:52
109
10:41
10:42
69
11:51
11:51
16
12:07
12:13
9
12:22
12:30
11
12:41
12:46
98
14:24
14:24
7
3日目
山行
4:23
休憩
0:42
合計
5:05
14:31
18
5:31
5:38
21
5:58
5:59
41
6:39
6:40
16
6:57
6:57
4
7:01
7:05
39
7:44
7:44
6
7:51
7:51
21
8:12
8:18
0
8:18
8:22
1
8:23
8:24
26
9:15
9:28
12
10:18
ゴール地点
天候 8/4.曇り、8/5.晴天、8/6.晴天
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
高速バス、バスタ新宿〜駒ケ根BT
路線バス、駒ケ根駅〜しらび平
帰り
路線バス、菅の台BT〜すずらん通り
高速バス、駒ケ根BT〜バスタ新宿
昨日は雨量規制で路線バスが運行停止になり心配しましたが、本日、無事、運行再開になったようで、しらび平までたどり着くことができました。
そこからロープウェイで千畳敷へ!
ロープウェイの混雑予想は最大60分でしたが、整理券をもらって30分ほどで乗ることができました。
目の前の千畳敷のカールからいざ出発です。
2019年08月04日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:28
昨日は雨量規制で路線バスが運行停止になり心配しましたが、本日、無事、運行再開になったようで、しらび平までたどり着くことができました。
そこからロープウェイで千畳敷へ!
ロープウェイの混雑予想は最大60分でしたが、整理券をもらって30分ほどで乗ることができました。
目の前の千畳敷のカールからいざ出発です。
剣ケ池をバックに千畳敷のお花のショット!
なぜか写真にすると実際よりもお花畑感が増します。笑
もっとたくさん咲いているのかと思ってたんでさが時期が少し遅かったのでしょうか⁈
2019年08月04日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:47
剣ケ池をバックに千畳敷のお花のショット!
なぜか写真にすると実際よりもお花畑感が増します。笑
もっとたくさん咲いているのかと思ってたんでさが時期が少し遅かったのでしょうか⁈
乗越浄土を超えて天狗荘が見えます。その奥に中岳
2019年08月04日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 13:31
乗越浄土を超えて天狗荘が見えます。その奥に中岳
中岳を超えるとテン場と木曽駒ケ岳が見えました。お昼をすぎちょっと雲ってます。
今日は頂上の山荘までいきます。
2019年08月04日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 13:42
中岳を超えるとテン場と木曽駒ケ岳が見えました。お昼をすぎちょっと雲ってます。
今日は頂上の山荘までいきます。
馬の背経由で遠回りしたんですが、あっという間に駒ケ岳山頂へ。神社の祠がありました。
2019年08月04日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 14:17
馬の背経由で遠回りしたんですが、あっという間に駒ケ岳山頂へ。神社の祠がありました。
2日目は日の出に合わせて5時前に出発です。
頂上木曽小屋から五分ほどで山頂です。
2019年08月05日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 4:53
2日目は日の出に合わせて5時前に出発です。
頂上木曽小屋から五分ほどで山頂です。
頂上に着いたら、八ヶ岳の奥からちょうど日の出!天気もよくテンション上がりまっす!
2019年08月05日 04:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/5 4:58
頂上に着いたら、八ヶ岳の奥からちょうど日の出!天気もよくテンション上がりまっす!
2019年08月05日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 5:03
宝剣山荘の先にこれから登る岩場&鎖場の宝剣岳!
2019年08月05日 05:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:31
宝剣山荘の先にこれから登る岩場&鎖場の宝剣岳!
早速、鎖場登場!まだ歩き始めて1時間、体力、気力満タンでガンガジ登っていきます!
2019年08月05日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 5:48
早速、鎖場登場!まだ歩き始めて1時間、体力、気力満タンでガンガジ登っていきます!
宝剣岳山頂より、この先に進む空木岳への縦走路!
2019年08月05日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:51
宝剣岳山頂より、この先に進む空木岳への縦走路!
宝剣岳山頂から、ロープウェイと千畳敷がキレイに見えます!
2019年08月05日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 5:52
宝剣岳山頂から、ロープウェイと千畳敷がキレイに見えます!
宝剣岳の頂上を過ぎてからのバックショット
2019年08月05日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 6:16
宝剣岳の頂上を過ぎてからのバックショット
最後の難関!ここ、ちょっと心配でしたが、実際は写真で見るほど怖くなかったのでよかったです〜 (´▽`) ホッ
2019年08月05日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 6:20
最後の難関!ここ、ちょっと心配でしたが、実際は写真で見るほど怖くなかったのでよかったです〜 (´▽`) ホッ
極楽平に到着!おぉぉ〜!
美しい雲海!その向こうに南アルプス!
まさに極楽、その名前に納得です〜
2019年08月05日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 6:34
極楽平に到着!おぉぉ〜!
美しい雲海!その向こうに南アルプス!
まさに極楽、その名前に納得です〜
前方には檜尾岳、熊沢岳、空木岳が!
天気もよく、先までよく見えます。
2019年08月05日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 6:46
前方には檜尾岳、熊沢岳、空木岳が!
天気もよく、先までよく見えます。
檜尾岳山頂より
避難小屋の奥に南アルプスと富士山!
2019年08月05日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 8:49
檜尾岳山頂より
避難小屋の奥に南アルプスと富士山!
熊沢岳から木曽駒ケ岳方面
2019年08月05日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 10:10
熊沢岳から木曽駒ケ岳方面
2019年08月05日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 10:17
まだ先は遠い
2019年08月05日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:43
まだ先は遠い
木曽殿山荘から急遽、水の補給で木曽義仲の力水までピストンすることにしました。
長年使ったプラティパスのソフトボトル2.5ℓがこの後、摩耗で水漏れしてザックの中の地図がびしょ濡れになりました。涙
2019年08月05日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 12:30
木曽殿山荘から急遽、水の補給で木曽義仲の力水までピストンすることにしました。
長年使ったプラティパスのソフトボトル2.5ℓがこの後、摩耗で水漏れしてザックの中の地図がびしょ濡れになりました。涙
ここまで歩き始めて8時間!
今日は暑さもあってお昼ご飯の定番、カップラーメンも食べずに行動食のみでしたが、木曽殿山荘から空木岳への最後の登りを前にエネルギーチャージ!
これ、始めて飲みましたが、少量ですが味も濃く濃度も高く、なんか、効きそう!
?(?_??)?
2019年08月05日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 12:45
ここまで歩き始めて8時間!
今日は暑さもあってお昼ご飯の定番、カップラーメンも食べずに行動食のみでしたが、木曽殿山荘から空木岳への最後の登りを前にエネルギーチャージ!
これ、始めて飲みましたが、少量ですが味も濃く濃度も高く、なんか、効きそう!
?(?_??)?
振り返って基礎殿山荘
2019年08月05日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 12:51
振り返って基礎殿山荘
まだ山頂は遠いっ、汗
2019年08月05日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:08
まだ山頂は遠いっ、汗
登っていくと巨大な岩場か次々と、
金峰山みたいな感じになってきました〜
2019年08月05日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:34
登っていくと巨大な岩場か次々と、
金峰山みたいな感じになってきました〜
2019年08月05日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 14:05
山頂か!と思ったら第1ピークと書いてありました、汗
2019年08月05日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:09
山頂か!と思ったら第1ピークと書いてありました、汗
巨大な岩場や鎖場やステップが次々と!
あと持つ少し
2019年08月05日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 14:15
巨大な岩場や鎖場やステップが次々と!
あと持つ少し
ついに、空木岳到着〜!
2019年08月05日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 14:19
ついに、空木岳到着〜!
空木岳山頂より。
御嶽山側はガスってましたが、南アルプス側は麓の町までキレイに見えます。
2019年08月05日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:20
空木岳山頂より。
御嶽山側はガスってましたが、南アルプス側は麓の町までキレイに見えます。
少し下ると、今日の宿、駒峰ヒュッテに到着です
2019年08月05日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:31
少し下ると、今日の宿、駒峰ヒュッテに到着です
ここは布団でなく銀マットとシュラフで寝ます。
ちょっとテント気分でワクワク!
始めての体験で、床が固くてちょっと寝付ませでしたが、満足です。
2019年08月05日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 15:12
ここは布団でなく銀マットとシュラフで寝ます。
ちょっとテント気分でワクワク!
始めての体験で、床が固くてちょっと寝付ませでしたが、満足です。
駒峰ヒュッテは、食事も自炊が必要です。
今回の縦走は始めて山小屋で食事をつけず、全ての食事を持参することにチャレンジしました。
また、いつもカップラーメンを減らしてモンベルで購入したリゾットもはめ込み式のフォーク、スプーンを購入して食べましたぁ〜
2019年08月05日 17:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 17:14
駒峰ヒュッテは、食事も自炊が必要です。
今回の縦走は始めて山小屋で食事をつけず、全ての食事を持参することにチャレンジしました。
また、いつもカップラーメンを減らしてモンベルで購入したリゾットもはめ込み式のフォーク、スプーンを購入して食べましたぁ〜
駒峰ヒュッテからの夜明け前の南アルプス。
3日目のスタートです。
2019年08月06日 04:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 4:51
駒峰ヒュッテからの夜明け前の南アルプス。
3日目のスタートです。
5時前に日の出、八ヶ岳と南アルプスの間から太陽が昇ってきましたぁ!
2019年08月06日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 4:56
5時前に日の出、八ヶ岳と南アルプスの間から太陽が昇ってきましたぁ!
朝日に照らされる御嶽山
2019年08月06日 05:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:12
朝日に照らされる御嶽山
駒峰ヒュッテからの空木岳!
ヒュッテからの眺望がよかったので、山頂には寄らずに下山します。
2019年08月06日 05:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:31
駒峰ヒュッテからの空木岳!
ヒュッテからの眺望がよかったので、山頂には寄らずに下山します。
駒石と雲海!この岩でっかい〜
一度、太陽が雲に隠れてなんともいえない感じに。
2019年08月06日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 5:36
駒石と雲海!この岩でっかい〜
一度、太陽が雲に隠れてなんともいえない感じに。
樹林帯に入って、もうすぐ雲の下にはいります。
2019年08月06日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:58
樹林帯に入って、もうすぐ雲の下にはいります。
池山小屋の水場でカップラーメン用の水を補給しました。キレイな小屋でした。
このあと、高速バスの時間を考慮して池山には登らず先を急ぎます。
2019年08月06日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:15
池山小屋の水場でカップラーメン用の水を補給しました。キレイな小屋でした。
このあと、高速バスの時間を考慮して池山には登らず先を急ぎます。
撮影機器:

感想

お盆前の登山に、初めての中央アルプスへ!
南アルプスの北岳〜農鳥岳と迷いましたが、お花畑を求めて行ったことこない木曽駒ケ岳〜空木岳の縦走にしてみました。
思ったよりはお花畑になっていなかったけど、天気にも恵まれ、宝剣岳の鎖場も楽しく満足です。
今回は、駒ケ岳への登りはロープウェイを使って楽チン、空木岳からの下りは、標高差2000mでちょっと大変、と予想してましたが、実際にはその間の縦走が暑さの中でアップダウンの連続で一番、疲れました。
それ他、全食事を持参して小屋の食事を食べなかったり、初めて寝袋で寝たり、mont-bellのワイドモデルの登山靴で縦走したり、と初めてづくしの多い縦走になりました。
mont-bellワイドモデル@タイオガブーツは、自分の足にはフィット感が高そうで、アウトソールとトレイルグリッパーという滑りにくい素材になっているですが、一回の縦走でむき出しのミッドソールが岩陵帯でボロボロとめくれてしまって小指もあたって痛くなったので、残念ながらシリオに戻そうかと思います。涙

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら