ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002288
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳〜奥穂高岳・・・吊尾根と高山の花々を楽しむ

2019年08月31日(土) ~ 2019年09月02日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:15
距離
26.6km
登り
2,226m
下り
2,211m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:44
休憩
0:13
合計
2:57
2日目
山行
6:56
休憩
1:19
合計
8:15
4:49
195
8:04
8:19
28
8:47
9:08
25
9:33
10:02
114
11:56
12:01
8
12:09
12:18
46
3日目
山行
7:15
休憩
0:34
合計
7:49
7:42
63
8:45
8:46
25
9:11
9:12
39
9:51
9:51
12
10:03
10:18
36
10:54
10:54
68
12:02
12:02
41
12:43
12:43
25
13:08
13:22
45
14:07
14:07
10
14:17
14:18
36
14:54
14:55
3
14:58
14:58
27
15:31
天候 1,2日目:晴れ時々曇り 3日目:小雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地よりスタート
コース状況/
危険箇所等
重太郎新道、前穂高岳の山頂直下、吊尾根、と全体的に岩稜の急登が多い。特に奥穂高の南陵の頭の手前の岩場、雨で濡れた時や強風時には要注意です。
早朝9時過ぎに上高地バスターミナルへ到着、高齢者の単独行なので登山届けを提出。
2019年08月31日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 9:20
早朝9時過ぎに上高地バスターミナルへ到着、高齢者の単独行なので登山届けを提出。
朝食を摂り、まずはのんびりと。御存じ河童橋。
2019年08月31日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 9:31
朝食を摂り、まずはのんびりと。御存じ河童橋。
素晴らしい天気です。梓川、遠くは奥穂高、右手は明神岳。
2019年08月31日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 9:32
素晴らしい天気です。梓川、遠くは奥穂高、右手は明神岳。
穂高連峰の下は、岳沢方面。今夜の宿、岳沢小屋は見えるかな?
2019年08月31日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 9:36
穂高連峰の下は、岳沢方面。今夜の宿、岳沢小屋は見えるかな?
前夜まで雨が続き梓川は増水、河原も見えません。
2019年08月31日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 9:36
前夜まで雨が続き梓川は増水、河原も見えません。
のんびりペースで登山口に向け遊歩道を。間もなく岳沢湿地へ。
2019年08月31日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:01
のんびりペースで登山口に向け遊歩道を。間もなく岳沢湿地へ。
そのすぐ傍が前穂高岳登山口です。
2019年08月31日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:02
そのすぐ傍が前穂高岳登山口です。
山道へ。小さな沢も増水、山道が冠水する箇所も幾つか。
2019年08月31日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:07
山道へ。小さな沢も増水、山道が冠水する箇所も幾つか。
石、岩ゴロゴロの急坂が続きます。
2019年08月31日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:33
石、岩ゴロゴロの急坂が続きます。
トチバニンジン?
2019年08月31日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:42
トチバニンジン?
ヤマアジサイ
2019年08月31日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:43
ヤマアジサイ
風穴。手をかざすと ひんやりと。
2019年08月31日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:44
風穴。手をかざすと ひんやりと。
ゴゼンタチバナの花が未だ咲いています。
2019年08月31日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 10:56
ゴゼンタチバナの花が未だ咲いています。
石、岩ゴロゴロ。急坂は続きます。
2019年08月31日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:02
石、岩ゴロゴロ。急坂は続きます。
坂道は次第に勾配を上げます。振り返れば上高地方面の展望が。
2019年08月31日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:04
坂道は次第に勾配を上げます。振り返れば上高地方面の展望が。
ヤマハハコ
2019年08月31日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:06
ヤマハハコ
穂高の山々
2019年08月31日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:21
穂高の山々
ゴゼンタチバナの実が色付き始めた。
2019年08月31日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:23
ゴゼンタチバナの実が色付き始めた。
オオカメノキの赤い実。秋の気配ですね。
2019年08月31日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:28
オオカメノキの赤い実。秋の気配ですね。
ノアザミ
2019年08月31日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:30
ノアザミ
ミヤマアキノキリンソウ。アキノキリンソウの高山種。
2019年08月31日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:37
ミヤマアキノキリンソウ。アキノキリンソウの高山種。
ヨツバヒヨドリ
2019年08月31日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:37
ヨツバヒヨドリ
ベニバナイチゴ
2019年08月31日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:37
ベニバナイチゴ
トモエシオガマ
2019年08月31日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:38
トモエシオガマ
ヨツバヒヨドリ
2019年08月31日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:40
ヨツバヒヨドリ
ハクサンフウロ
2019年08月31日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:40
ハクサンフウロ
ヤチトリカブト
2019年08月31日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:42
ヤチトリカブト
高山蝶
2019年08月31日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 11:43
高山蝶
急坂が こたえます。
2019年08月31日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:49
急坂が こたえます。
標高2030m「胸突き八丁」の標識が・・・。岳沢小屋はもう一息。
2019年08月31日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:58
標高2030m「胸突き八丁」の標識が・・・。岳沢小屋はもう一息。
岳沢小屋到着! 収容人員が比較的少ないので予約制。当日は外国人(欧米系)が多かった。
2019年08月31日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 12:50
岳沢小屋到着! 収容人員が比較的少ないので予約制。当日は外国人(欧米系)が多かった。
小屋前からの上高地方面の展望が素晴らしい。右手、焼岳、遠くに乗鞍岳。
2019年09月01日 05:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 5:16
小屋前からの上高地方面の展望が素晴らしい。右手、焼岳、遠くに乗鞍岳。
小屋裏からは穂高の稜線が。
2019年08月31日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 13:17
小屋裏からは穂高の稜線が。
奥穂高岳
2019年08月31日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 13:17
奥穂高岳
こちら西の方角には西穂高岳の山並み。
2019年08月31日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 13:20
こちら西の方角には西穂高岳の山並み。
小屋廻りにも花々が。ミヤマアキノキリンソウ。
2019年08月31日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 13:21
小屋廻りにも花々が。ミヤマアキノキリンソウ。
翌朝五時には、前穂高岳向け出発。すぐガレ場の沢を渡ります。近くにはテン場有り。
2019年08月31日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/31 13:22
翌朝五時には、前穂高岳向け出発。すぐガレ場の沢を渡ります。近くにはテン場有り。
花畑?を過ぎ、ジグザグの山路を登ります。
2019年09月01日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 5:23
花畑?を過ぎ、ジグザグの山路を登ります。
岩路も狭くなり勾配も急登に。これからが本番!
2019年09月01日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 5:43
岩路も狭くなり勾配も急登に。これからが本番!
直ぐに長い鉄梯子。これは登った後で下を覗いた写真。
2019年09月01日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 5:47
直ぐに長い鉄梯子。これは登った後で下を覗いた写真。
吊尾根も見えて来た。岳沢の雪渓の雪はもう溶けています。
2019年09月01日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:08
吊尾根も見えて来た。岳沢の雪渓の雪はもう溶けています。
カモシカの立場へ到着。ここで展望を楽しみつつ、朝食の弁当を摂りました。
2019年09月01日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:30
カモシカの立場へ到着。ここで展望を楽しみつつ、朝食の弁当を摂りました。
振り向けば、遠くに乗鞍岳、その右手前が焼岳。
2019年09月01日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:09
振り向けば、遠くに乗鞍岳、その右手前が焼岳。
朝日が当たり素晴らしい光景です。下は上高地。帝国ホテルの赤い建物もはっきりと。
2019年09月01日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 6:39
朝日が当たり素晴らしい光景です。下は上高地。帝国ホテルの赤い建物もはっきりと。
さて登山再開、急登が続きます。
2019年09月01日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:38
さて登山再開、急登が続きます。
とにかく岩登りが多い!
2019年09月01日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:41
とにかく岩登りが多い!
鎖場も多い。
2019年09月01日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:44
鎖場も多い。
「慎重・冷静・ゆっくり・丁寧」で三点支持をしっかりと。
2019年09月01日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 6:47
「慎重・冷静・ゆっくり・丁寧」で三点支持をしっかりと。
先行のグループも苦労しています。
2019年09月01日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 6:54
先行のグループも苦労しています。
一つの難所クリア。
2019年09月01日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 7:03
一つの難所クリア。
吊尾根が正面に。右が前穂高岳。
2019年09月01日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 7:08
吊尾根が正面に。右が前穂高岳。
こちらは、その左、奥穂高岳。
2019年09月01日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 7:08
こちらは、その左、奥穂高岳。
今度は狭い痩せ尾根へ一旦下ります。
2019年09月01日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 7:14
今度は狭い痩せ尾根へ一旦下ります。
さらに岩登り、ガレ場へ。ここは木組みで山路が整備されています。
2019年09月01日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 7:28
さらに岩登り、ガレ場へ。ここは木組みで山路が整備されています。
まもなく雷鳥広場へ。ここまで来ると紀美子平は、近い。
2019年09月01日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 7:45
まもなく雷鳥広場へ。ここまで来ると紀美子平は、近い。
短い下りの梯子、その後に三連?の鎖場が続く。
2019年09月01日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 8:00
短い下りの梯子、その後に三連?の鎖場が続く。
その直後が紀美子平、達成感でちょっと感激!正面右手に奥穂高岳、その左手が西穂高の連山。
2019年09月01日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:06
その直後が紀美子平、達成感でちょっと感激!正面右手に奥穂高岳、その左手が西穂高の連山。
ここで一服後、ザックをデポして前穂高岳山頂へアタック開始。
2019年09月01日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 8:07
ここで一服後、ザックをデポして前穂高岳山頂へアタック開始。
岩には〇×のペンキマークが多く、コースは分かり易い。
2019年09月01日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 9:56
岩には〇×のペンキマークが多く、コースは分かり易い。
でも油断するとマークを見失うので要注意。
2019年09月01日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 8:19
でも油断するとマークを見失うので要注意。
山頂が見えて来た!
2019年09月01日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 8:45
山頂が見えて来た!
山頂到着。75歳の爺さん、頑張りました。山頂展望はバッチリだったが風が強かった。槍ヶ岳を背景に証拠写真。
2019年09月01日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/1 8:54
山頂到着。75歳の爺さん、頑張りました。山頂展望はバッチリだったが風が強かった。槍ヶ岳を背景に証拠写真。
左、槍ヶ岳の右遠くが立山、さらにその右が後立山連峰。
2019年09月01日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:57
左、槍ヶ岳の右遠くが立山、さらにその右が後立山連峰。
これは右手、燕岳から大天井岳、常念にかけての山系。
2019年09月01日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:57
これは右手、燕岳から大天井岳、常念にかけての山系。
右端が常念岳。
2019年09月01日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:57
右端が常念岳。
遠くに八ヶ岳連峰。
2019年09月01日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:58
遠くに八ヶ岳連峰。
さらに右には山頂に雲が掛かった富士山や南アルプスも確認できましたが、コンパクトカメラでは、これが精一杯。
2019年09月01日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:58
さらに右には山頂に雲が掛かった富士山や南アルプスも確認できましたが、コンパクトカメラでは、これが精一杯。
こちらは奥穂高岳から西穂高への稜線です。
2019年09月01日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:00
こちらは奥穂高岳から西穂高への稜線です。
上高地から焼岳、さらには乗鞍岳。
2019年09月01日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:01
上高地から焼岳、さらには乗鞍岳。
早々に下山開始。途中見かけたこの花? ヨツバシオガマの花後? 葉から推測。
2019年09月01日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:35
早々に下山開始。途中見かけたこの花? ヨツバシオガマの花後? 葉から推測。
いよいよ、奥穂に向けて吊尾根へ向かいます。
2019年09月01日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:57
いよいよ、奥穂に向けて吊尾根へ向かいます。
奥穂から来た2,3の登山者に聞くと、そこそこ風が強いらしい。10m位との事。
2019年09月01日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 10:08
奥穂から来た2,3の登山者に聞くと、そこそこ風が強いらしい。10m位との事。
吊尾根、岳沢側は切り落ちている狭い山路が多い。
2019年09月01日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:22
吊尾根、岳沢側は切り落ちている狭い山路が多い。
南陵の頭方面へ向けたコースが見てとれます。
2019年09月01日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:23
南陵の頭方面へ向けたコースが見てとれます。
トウヤクリンドウ。この花、開いたのを見たことがありません。
2019年09月01日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:22
トウヤクリンドウ。この花、開いたのを見たことがありません。
「最底のコル」「最底のコル分岐」の白ペンキマークが見えて来ました。ここから急登が始まります。
2019年09月01日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:24
「最底のコル」「最底のコル分岐」の白ペンキマークが見えて来ました。ここから急登が始まります。
ハイマツの中に隠れてひっそり咲く黄色い花。
2019年09月01日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:42
ハイマツの中に隠れてひっそり咲く黄色い花。
稜線へ上がり、涸沢側が見下ろせた! 遠くに特徴的な山容、常念岳。
2019年09月01日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 10:51
稜線へ上がり、涸沢側が見下ろせた! 遠くに特徴的な山容、常念岳。
左・涸沢小屋、右・涸沢ヒュッテもハッキリ視認できます。
2019年09月01日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 10:54
左・涸沢小屋、右・涸沢ヒュッテもハッキリ視認できます。
右手、振り返えれば前穂高岳と、その北尾根。
2019年09月01日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 10:51
右手、振り返えれば前穂高岳と、その北尾根。
さて南陵の頭に向けて山行再開、これからが岩山の急登の最難所です。
2019年09月01日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 10:58
さて南陵の頭に向けて山行再開、これからが岩山の急登の最難所です。
まずは、その下の稜線に取り付きます。
2019年09月01日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 11:11
まずは、その下の稜線に取り付きます。
コースマークを見失いように気を遣いながら・・・
2019年09月01日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:24
コースマークを見失いように気を遣いながら・・・
最後の難所が近づいてきた!
2019年09月01日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:28
最後の難所が近づいてきた!
鎖場をよじ登りながら・・・
2019年09月01日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:50
鎖場をよじ登りながら・・・
南陵の頭へ登り切りました。ちょっと丸っこい、中央付近の山が、あのジャンダルム。
2019年09月01日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:00
南陵の頭へ登り切りました。ちょっと丸っこい、中央付近の山が、あのジャンダルム。
その右手、奥穂高岳山頂へのルートがはっきりと見通せます。
2019年09月01日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:00
その右手、奥穂高岳山頂へのルートがはっきりと見通せます。
奥穂高岳の右手遠くに槍ヶ岳も見えました。
2019年09月01日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:02
奥穂高岳の右手遠くに槍ヶ岳も見えました。
その手前には、北穂高岳の荒々しい山容。その向こう、槍ヶ岳との間が大キレット。見えませんが・・・。
2019年09月01日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:02
その手前には、北穂高岳の荒々しい山容。その向こう、槍ヶ岳との間が大キレット。見えませんが・・・。
左手遠くに鹿島槍ヶ岳ほかの後立山連峰。
2019年09月01日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:02
左手遠くに鹿島槍ヶ岳ほかの後立山連峰。
奥穂高岳の山頂が近づいてきた。
2019年09月01日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:06
奥穂高岳の山頂が近づいてきた。
山頂には登山者は1名のみ。もう穂高岳山荘方面へ下山されている様子。
2019年09月01日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:10
山頂には登山者は1名のみ。もう穂高岳山荘方面へ下山されている様子。
山頂到着!
2019年09月01日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:10
山頂到着!
山頂から見たジャンダルム・西穂方面への稜線。もうこの齢では行ける体力・自信は皆無ですね。
2019年09月01日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:13
山頂から見たジャンダルム・西穂方面への稜線。もうこの齢では行ける体力・自信は皆無ですね。
こちらは笠ヶ岳。
2019年09月01日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:16
こちらは笠ヶ岳。
その右手、双六岳、鷲羽岳方面。
2019年09月01日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:16
その右手、双六岳、鷲羽岳方面。
さらに右手に槍ヶ岳、その遠く奥に立山連峰。
2019年09月01日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:16
さらに右手に槍ヶ岳、その遠く奥に立山連峰。
こちらは隣の北穂高岳。
2019年09月01日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:17
こちらは隣の北穂高岳。
槍ヶ岳、南岳から大キレットに向けての稜線。
2019年09月01日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:17
槍ヶ岳、南岳から大キレットに向けての稜線。
後立山連峰方面。
2019年09月01日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:17
後立山連峰方面。
さて穂高岳山荘へ向けて下山開始。正面はジャンダルム経由西穂高方面ルート。
2019年09月01日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:19
さて穂高岳山荘へ向けて下山開始。正面はジャンダルム経由西穂高方面ルート。
ジャンダルムの右手、遠く雲海の中に浮かぶは白山か?
2019年09月01日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:25
ジャンダルムの右手、遠く雲海の中に浮かぶは白山か?
クローズアップ。
2019年09月01日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:25
クローズアップ。
イワギキョウ
2019年09月01日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:32
イワギキョウ
奥穂高岳山頂を振り返えって。
2019年09月01日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:41
奥穂高岳山頂を振り返えって。
穂高岳山荘へが見えて来た!その向こうは涸沢岳。
2019年09月01日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:42
穂高岳山荘へが見えて来た!その向こうは涸沢岳。
右、北穂高岳との間に槍ヶ岳の構図です。
2019年09月01日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 12:43
右、北穂高岳との間に槍ヶ岳の構図です。
こちらは大天井岳からの喜作新道か?
2019年09月01日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:43
こちらは大天井岳からの喜作新道か?
北穂から涸沢
2019年09月01日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:45
北穂から涸沢
涸沢を見下ろす展望が開けた。
2019年09月01日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:45
涸沢を見下ろす展望が開けた。
ミヤマアキノキリンソウ
2019年09月01日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:46
ミヤマアキノキリンソウ
山荘近し!
2019年09月01日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:47
山荘近し!
こちらは明朝、涸沢へ下るザイテングラート。
2019年09月01日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:47
こちらは明朝、涸沢へ下るザイテングラート。
その先、下れば涸沢ヒュッテ。
2019年09月01日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:47
その先、下れば涸沢ヒュッテ。
いよいよ山荘 `直上`来ました。
2019年09月01日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:56
いよいよ山荘 `直上`来ました。
でも最後に鉄梯子と鎖あり。
2019年09月01日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 13:04
でも最後に鉄梯子と鎖あり。
山荘到着、午後1時過ぎ。
2018年07月26日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 16:25
山荘到着、午後1時過ぎ。
翌朝、有名な山荘からの御来光を楽しみにしましたが、残念ながら小雨でガスガス・・・。さらに強風も吹き荒れていた。この写真、昨年、奥穂高岳登頂時撮ったもので代用、スミマセン。
2018年07月27日 04:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 4:27
翌朝、有名な山荘からの御来光を楽しみにしましたが、残念ながら小雨でガスガス・・・。さらに強風も吹き荒れていた。この写真、昨年、奥穂高岳登頂時撮ったもので代用、スミマセン。
三日目、本日は涸沢経由で上高地へ戻るのみ。天候も悪いので7時過ぎまでゆっくりと山荘滞在。その後、小雨・ガスと風の中、ザイテングラートを慎重に下りました。 チングルマの穂とハクサンフウロ。
2019年09月02日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:20
三日目、本日は涸沢経由で上高地へ戻るのみ。天候も悪いので7時過ぎまでゆっくりと山荘滞在。その後、小雨・ガスと風の中、ザイテングラートを慎重に下りました。 チングルマの穂とハクサンフウロ。
ハクサンフウロ
2019年09月02日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:20
ハクサンフウロ
イワギキョウ
2019年09月02日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:20
イワギキョウ
チングルマの穂
2019年09月02日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:20
チングルマの穂
ナナカマドの赤い実。
2019年09月02日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:22
ナナカマドの赤い実。
途中の涸沢の見晴台。
2019年09月02日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:25
途中の涸沢の見晴台。
涸沢ヒュッテに到着。でも小雨模様、デッキには人影無し。ホットコーヒー一杯飲んで再出発です。
2019年09月02日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:56
涸沢ヒュッテに到着。でも小雨模様、デッキには人影無し。ホットコーヒー一杯飲んで再出発です。
シシウド
2019年09月02日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:19
シシウド
ヨツバシオガマ
2019年09月02日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:29
ヨツバシオガマ
ミヤマダイコンソウ
2019年09月02日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:33
ミヤマダイコンソウ
ヨツバシオガマ
2019年09月02日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:35
ヨツバシオガマ
モミジカラマツ
2019年09月02日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:37
モミジカラマツ
サラシナショウマ
2019年09月02日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:38
サラシナショウマ
モミジカラマツ
2019年09月02日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:40
モミジカラマツ
前穂北尾根の北端、屛風岩。
2019年09月02日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:42
前穂北尾根の北端、屛風岩。
カニコウモリ
2019年09月02日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:48
カニコウモリ
シラネセンキュウ
2019年09月02日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:48
シラネセンキュウ
サラシナショウマ
2019年09月02日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:00
サラシナショウマ
イワオトギリ
2019年09月02日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:18
イワオトギリ
ユキザサの実。これから赤く色付きはじめます。
2019年09月02日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:20
ユキザサの実。これから赤く色付きはじめます。
横尾本谷方面。
2019年09月02日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:25
横尾本谷方面。
本谷橋
2019年09月02日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:00
本谷橋
ソバナ
2019年09月02日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:08
ソバナ
センジュガンピ
2019年09月02日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:23
センジュガンピ
屛風岩東壁。ロッククライミングの名所。
2019年09月02日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:40
屛風岩東壁。ロッククライミングの名所。
昔の岩室、岩小屋跡。
2019年09月02日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:41
昔の岩室、岩小屋跡。
ゴゼンタチバナの赤い実。
2019年09月02日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:45
ゴゼンタチバナの赤い実。
キツリフネ
2019年09月02日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:53
キツリフネ
2019年09月02日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:54
ミヤマニワトコ
2019年09月02日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:55
ミヤマニワトコ
ミゾソバ
2019年09月02日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:02
ミゾソバ
横尾(大橋)へ戻って来ました。横尾山荘ではコーヒーで一服休憩。
2019年09月02日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:04
横尾(大橋)へ戻って来ました。横尾山荘ではコーヒーで一服休憩。
トモエシオガマ
2019年09月02日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:29
トモエシオガマ
ズダヤクシュ
2019年09月02日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:37
ズダヤクシュ
シロヨメナ
2019年09月02日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:41
シロヨメナ
ヤマホタルブクロ
2019年09月02日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:43
ヤマホタルブクロ
ソバナ
2019年09月02日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:43
ソバナ
梓川、増水気味です。
2019年09月02日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 13:44
梓川、増水気味です。
ノコンギク
2019年09月02日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:51
ノコンギク
徳沢園は通過。
2019年09月02日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 14:20
徳沢園は通過。
マルバダケブキ?
2019年09月02日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:23
マルバダケブキ?
明神館も通過。
2019年09月02日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:59
明神館も通過。
毎度お馴染み、日本猿がカッ歩。
2019年09月02日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 15:00
毎度お馴染み、日本猿がカッ歩。
小梨平到着、河童橋、上高地バスセンターはまもなくです。
2019年09月02日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 15:27
小梨平到着、河童橋、上高地バスセンターはまもなくです。

感想

“高齢者の無謀登山、北アルプス穂高で滑落遭難” ・・・との新聞のヘッドラインで家族や関係者に迷惑を懸けることが有ってはならないと思いつつ、今回、事前の熟慮を重ねました。 
 年初の登山計画で、登り残した北アルプスの主な難所の山々(と言っても私レベルの山々ですが)、前穂から奥穂の吊尾根、西穂高岳、それに鹿島槍から五竜への八峰キレットは今年が最後のチャンスと思い、ツアー登山の計画を入れていました。
 ところが前穂〜奥穂は雨天で中止。そこで単独行は出来ないかとコース情報ほか事前検討を重ね、導いた結論は、まず、
 ・重太郎新道からの前穂は岳沢からのピストン登山は可能。
 ・前穂に登頂、紀美子平に戻った時点で体力に余裕が有ること、
  時間的に余裕が有ること、天候に問題無いこと。
 ・・・等々判断基準を事前に決めておき、それをクリアすれば吊尾根から奥穂岳縦走も出来るであろう、ということでした。
 結果として、今回はスタミナ温存を心掛けた、ゆったり登山で紀美子平に下山した時点で、体力的・精神的にも余裕が有り前記条件はクリアしていたと思いました。
 唯一、気懸りであったことは、風が予想外に強かったこと。 そこで奥穂からこちら前穂へ逆コースで来られた登山者数名にヒヤリング、南陵の頭の下あたり、風速十メートル位かな、慎重に登れば問題ないよとの意見、これで気持ちは決まりました。(自身の年齢・体力をも もちろん考慮に入れた上のことですが)
 結果は「慎重・冷静・ゆっくり・丁寧に」の岩稜山行を心掛け、吊尾根の面白さと素晴らしさを堪能出来た山行でした。
 とは言え、難しい岩稜登山、今年が最後ですね。来年からは、もっと気楽な素晴らしい稜線と高山植物の花々を楽しむ登山にしたいと思っています。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら