Good morning!この3連休は関東在住の隊長と八ヶ岳の旅。8月の盆休みに考えていたプランは,台風と腰痛で撃沈。8月のリベンジ。隊長から写メで甲府側からの八ヶ岳写真が送られてきた。天気サイコー!
4
Good morning!この3連休は関東在住の隊長と八ヶ岳の旅。8月の盆休みに考えていたプランは,台風と腰痛で撃沈。8月のリベンジ。隊長から写メで甲府側からの八ヶ岳写真が送られてきた。天気サイコー!
JR中央線小渕沢駅に11:03着。のぞみは余裕で座れたが,塩尻までの特急しなのは,2時間立ったまま(T_T)。塩尻から各停で現地。跨線橋を下りる窓に八ヶ岳の借景。
タクシーをめったに使わない隊長と観音平まで。駅から遠いのでタクシーで正解。
2
JR中央線小渕沢駅に11:03着。のぞみは余裕で座れたが,塩尻までの特急しなのは,2時間立ったまま(T_T)。塩尻から各停で現地。跨線橋を下りる窓に八ヶ岳の借景。
タクシーをめったに使わない隊長と観音平まで。駅から遠いのでタクシーで正解。
1560mの登山口から入る。道標の下にハクサンフウロがさっそくお出迎え。
3
1560mの登山口から入る。道標の下にハクサンフウロがさっそくお出迎え。
徐々に高度を上げて雲海到達。雲の上に富士山。タクシーの運転手さんの話では,朝からずっと頭をのぞかせていたそう。
5
徐々に高度を上げて雲海到達。雲の上に富士山。タクシーの運転手さんの話では,朝からずっと頭をのぞかせていたそう。
ホタルブクロ,キリンさんのオンパレード。この時期はどこでも主役。北岳以来お目にかかったシラネセンキュウ。
0
ホタルブクロ,キリンさんのオンパレード。この時期はどこでも主役。北岳以来お目にかかったシラネセンキュウ。
ここから,網笠山への急登。巻き道で青年小屋に行く分岐。押出川展望台というビューポイントもあるらしい。せっかくなので行かなきゃ損!
2
ここから,網笠山への急登。巻き道で青年小屋に行く分岐。押出川展望台というビューポイントもあるらしい。せっかくなので行かなきゃ損!
昼を過ぎると雲が上がってくる。振り返ると,ふじさん!端正な形は,やっぱ眺める山です。
6
昼を過ぎると雲が上がってくる。振り返ると,ふじさん!端正な形は,やっぱ眺める山です。
網笠山ピークへ。青空の下に清里の高原が開ける。南アルプスがすぐ正面。
4
網笠山ピークへ。青空の下に清里の高原が開ける。南アルプスがすぐ正面。
ウスユキソウ。これもたくさんあった。
1
ウスユキソウ。これもたくさんあった。
そして,明日歩く八ヶ岳連峰がその姿を現した。権現,赤,阿弥陀,その奥の横,硫黄。天狗は見えない。かっこいい!
5
そして,明日歩く八ヶ岳連峰がその姿を現した。権現,赤,阿弥陀,その奥の横,硫黄。天狗は見えない。かっこいい!
今日の宿,青年小屋へ下る。テン場には色とりどりのテントが。
3
今日の宿,青年小屋へ下る。テン場には色とりどりのテントが。
青年小屋の入り口には,「遠い飲み屋」の赤提灯。でも中では飲まずに,直上の岩々ゾーンを見上げて🍻。そういえば小屋の中に,遠いトイレという少し離れた「かわや」もあった。(^^)
7
青年小屋の入り口には,「遠い飲み屋」の赤提灯。でも中では飲まずに,直上の岩々ゾーンを見上げて🍻。そういえば小屋の中に,遠いトイレという少し離れた「かわや」もあった。(^^)
隊長と今宵の寝床作り。テン場はいっぱい。夕方になると網笠山に急に雲が上がって来た。
3
隊長と今宵の寝床作り。テン場はいっぱい。夕方になると網笠山に急に雲が上がって来た。
夜。明かりのついた遠い飲み屋。この日は今期一番の宿泊客だったとか。奥のトイレに行くには泊まり客の部屋を通るが,ぎっちぎちのすし詰め状態で気の毒だった。
4
夜。明かりのついた遠い飲み屋。この日は今期一番の宿泊客だったとか。奥のトイレに行くには泊まり客の部屋を通るが,ぎっちぎちのすし詰め状態で気の毒だった。
目覚めると外がやけに明るい。空には雲一つ無く,美しい星と月が辺りを照らしていた。4時過ぎにはテントを片付け,4時30分には青年小屋を出発。中秋の名月に背中を押され権現岳へ。
5
目覚めると外がやけに明るい。空には雲一つ無く,美しい星と月が辺りを照らしていた。4時過ぎにはテントを片付け,4時30分には青年小屋を出発。中秋の名月に背中を押され権現岳へ。
雲海の上に富士山。この辺りからあまりの絶景にペースがスローダウン。
8
雲海の上に富士山。この辺りからあまりの絶景にペースがスローダウン。
雲海の下には清里の町の明かり。雲の上には,2500m級峰のいただきだけが顔をのぞかせている。御岳と木曽駒の間に美しい月が沈んでいく。
3
雲海の下には清里の町の明かり。雲の上には,2500m級峰のいただきだけが顔をのぞかせている。御岳と木曽駒の間に美しい月が沈んでいく。
鳳凰三山,白根三山,甲斐駒,仙丈ヶ岳と南アルプスの主峰が島のように浮かぶ。
3
鳳凰三山,白根三山,甲斐駒,仙丈ヶ岳と南アルプスの主峰が島のように浮かぶ。
荒々しい権現岳への上りをゆっくりと詰める。
3
荒々しい権現岳への上りをゆっくりと詰める。
東の空が真っ赤になってきた。五畳岩をいただいた金峰山が権現の向こうに。
3
東の空が真っ赤になってきた。五畳岩をいただいた金峰山が権現の向こうに。
富士山,美しすぎ...。
9
富士山,美しすぎ...。
南アルプス。モルゲンロートの一番乗りはやっぱり北岳。
4
南アルプス。モルゲンロートの一番乗りはやっぱり北岳。
甲斐駒や仙丈ヶ岳も続く。
4
甲斐駒や仙丈ヶ岳も続く。
月が次第に御岳に近づく。
4
月が次第に御岳に近づく。
北アルプスもご覧の通り赤く染まる。穂高に槍におなじみの名峰がずらりと並ぶ。
4
北アルプスもご覧の通り赤く染まる。穂高に槍におなじみの名峰がずらりと並ぶ。
金峰山方面。雲が波のように見える。
3
金峰山方面。雲が波のように見える。
御岳の方向に,八ヶ岳(ギボシ)のシルエットが雲の上に伸びる。伯耆大山は「かげだいせん」があるが,これは「かげぎぼし」?
コゴメグサ,初見で高山型のシコタンハコベ,タカネナデシコ,イブキジャコウソウ,トウヤクリンドウと並ぶ。中国地方ではコゴメグサぐらいしかありませぬ。
0
御岳の方向に,八ヶ岳(ギボシ)のシルエットが雲の上に伸びる。伯耆大山は「かげだいせん」があるが,これは「かげぎぼし」?
コゴメグサ,初見で高山型のシコタンハコベ,タカネナデシコ,イブキジャコウソウ,トウヤクリンドウと並ぶ。中国地方ではコゴメグサぐらいしかありませぬ。
権現岳上のご来光には間に合わず。しかし,権現岳の上に輝く☀。
4
権現岳上のご来光には間に合わず。しかし,権現岳の上に輝く☀。
ギボシの影がさらにはっきり。手前に近づく。
5
ギボシの影がさらにはっきり。手前に近づく。
権現の向こうには,隊長おなじみの奥秩父の山々が連なる。
4
権現の向こうには,隊長おなじみの奥秩父の山々が連なる。
昨日登った網笠山にも日が差している。
4
昨日登った網笠山にも日が差している。
黄色が鮮やかなキオン。権現小屋まで来た。向こうにさっきまで立っていたギボシ。そして,本日1座目の権現岳へ。ハイマツの松ぼっくりが大好きな,ホシガラスがいっぱい飛んでいる。
0
黄色が鮮やかなキオン。権現小屋まで来た。向こうにさっきまで立っていたギボシ。そして,本日1座目の権現岳へ。ハイマツの松ぼっくりが大好きな,ホシガラスがいっぱい飛んでいる。
権現岳!隊長の勇姿。
7
権現岳!隊長の勇姿。
自分へっぴり腰。山頂には宝剣が添えられている。
3
自分へっぴり腰。山頂には宝剣が添えられている。
では,本日の核心へ。目の前に赤岳,天狗岳。奥にはごつごつの横岳,硫黄岳と続く。なんかすごそうな感じ...。
5
では,本日の核心へ。目の前に赤岳,天狗岳。奥にはごつごつの横岳,硫黄岳と続く。なんかすごそうな感じ...。
長〜いはしごを登って尾根道を詰めていく。少しだけ近づいたかな?ざれた場所にはコマクサ。
0
長〜いはしごを登って尾根道を詰めていく。少しだけ近づいたかな?ざれた場所にはコマクサ。
日の照り方が変わってきた。秩父方面,甲武信ヶ岳は隠れてしまった。金峰山だけ出ている。
5
日の照り方が変わってきた。秩父方面,甲武信ヶ岳は隠れてしまった。金峰山だけ出ている。
こんな痩せ地にどうして育つのか?本当にふしぎ。
4
こんな痩せ地にどうして育つのか?本当にふしぎ。
さらにさらに近づいて来る赤岳。手前のキレットは見るだけでやばい感じ。キレット小屋で小休止。赤岳南側の大天狗,小天狗の岩がチラ見してる。赤岳の後で行く予定の阿弥陀岳も急登だ。
0
さらにさらに近づいて来る赤岳。手前のキレットは見るだけでやばい感じ。キレット小屋で小休止。赤岳南側の大天狗,小天狗の岩がチラ見してる。赤岳の後で行く予定の阿弥陀岳も急登だ。
小屋の横にもコマクサ。
4
小屋の横にもコマクサ。
キレット小屋からの核心部。ルンゼ状の落石地帯。カラカラと石が落ちるとびびる。足が売り切れて,隊長との間がさらに開く。つかむとこはあるんですが...。酸素も薄いのか,息が上がってしんどい。10歩登っては1呼吸で整えるを繰り返す。
梯子まで!しんど〜。隊長はへっちゃら,さすがです。
0
キレット小屋からの核心部。ルンゼ状の落石地帯。カラカラと石が落ちるとびびる。足が売り切れて,隊長との間がさらに開く。つかむとこはあるんですが...。酸素も薄いのか,息が上がってしんどい。10歩登っては1呼吸で整えるを繰り返す。
梯子まで!しんど〜。隊長はへっちゃら,さすがです。
赤岳の頂は遠い。しかし足を止めると,岩の先鋒が青い空に美しい。(振り返ると...。もう戻れん。)
7
赤岳の頂は遠い。しかし足を止めると,岩の先鋒が青い空に美しい。(振り返ると...。もう戻れん。)
キンロバイ。手が届かないところに。これも1年ぶりに再会。チシマギキョウもそろそろ終わり,タカネツメクサもあり。
0
キンロバイ。手が届かないところに。これも1年ぶりに再会。チシマギキョウもそろそろ終わり,タカネツメクサもあり。
雲海に浮かぶ富士山を見ながら,空に上るはしご。
6
雲海に浮かぶ富士山を見ながら,空に上るはしご。
赤岳山頂がすぐそこ。岩に人がいっぱい張り付いている。
3
赤岳山頂がすぐそこ。岩に人がいっぱい張り付いている。
ということで分岐手前に荷物をデポして,空身で山頂へ。三角点にタッチ!おめでとうございます。赤岳山頂2899m!
3
ということで分岐手前に荷物をデポして,空身で山頂へ。三角点にタッチ!おめでとうございます。赤岳山頂2899m!
山頂はとにかく人,人,人。山頂標の前で写真を撮るのも大行列。キレット分岐の荷物を回収しさっさと文三郎尾根を下る。こっちはメインルート,上り下りとも大渋滞。中岳方面へ。
6
山頂はとにかく人,人,人。山頂標の前で写真を撮るのも大行列。キレット分岐の荷物を回収しさっさと文三郎尾根を下る。こっちはメインルート,上り下りとも大渋滞。中岳方面へ。
横岳。こっちもアップダウンが険しそう。左端の尖った大同心と小同心が斬ってきそうな感じの形。
4
横岳。こっちもアップダウンが険しそう。左端の尖った大同心と小同心が斬ってきそうな感じの形。
阿弥陀の途中の中岳。赤岳と阿弥陀岳の間で目立たないが,2700m峰。きれいな円錐形の山容。
4
阿弥陀の途中の中岳。赤岳と阿弥陀岳の間で目立たないが,2700m峰。きれいな円錐形の山容。
硫黄岳と横岳の向こうに天狗岳。あっちの山も見てみたい。
3
硫黄岳と横岳の向こうに天狗岳。あっちの山も見てみたい。
中岳のコルに荷物をデポ。水と貴重品だけもって阿弥陀岳に取り付く。こっちも急登。カモシカが平然と道を横切っていく。
4
中岳のコルに荷物をデポ。水と貴重品だけもって阿弥陀岳に取り付く。こっちも急登。カモシカが平然と道を横切っていく。
阿弥陀岳山頂。こちらは赤岳のように人で溢れてはいない。相変わらず壮大なパノラマ。赤岳に雲がかかりはじめた。
3
阿弥陀岳山頂。こちらは赤岳のように人で溢れてはいない。相変わらず壮大なパノラマ。赤岳に雲がかかりはじめた。
阿弥陀岳をゲキ下り。行者谷の小屋がすぐ下に見える。中岳のコルから行者谷の小屋へ。道べりにきれいでおそろしいトリカブト。行者谷小屋はテン場も食堂もお客さんでいっぱい。赤岳鉱泉まで行っちゃいましょう。
0
阿弥陀岳をゲキ下り。行者谷の小屋がすぐ下に見える。中岳のコルから行者谷の小屋へ。道べりにきれいでおそろしいトリカブト。行者谷小屋はテン場も食堂もお客さんでいっぱい。赤岳鉱泉まで行っちゃいましょう。
ここからは100mほど下る。森の中のハイキングコースを進むと,木の切れ間に横岳の大同心と小同心。刀を斬りつけてくるような迫力。
2
ここからは100mほど下る。森の中のハイキングコースを進むと,木の切れ間に横岳の大同心と小同心。刀を斬りつけてくるような迫力。
森の中にマムート階段があった。帽子といっしょに記念写真。
4
森の中にマムート階段があった。帽子といっしょに記念写真。
今日もよく歩きました。恒例のかんぱ〜い。一口目のおいしさは山ならでは。(^^)
4
今日もよく歩きました。恒例のかんぱ〜い。一口目のおいしさは山ならでは。(^^)
トイレと水場に近い,南の端っこにテントを設営。となりに来たBCスキーのおねえさん,山も生活もとってもマニアックでした。ジャックダニエルごちそうさまでした。星マニアの若者と,熊マニアの隊長と私と4人で楽しい宴。大いに酔っ払いました。
4
トイレと水場に近い,南の端っこにテントを設営。となりに来たBCスキーのおねえさん,山も生活もとってもマニアックでした。ジャックダニエルごちそうさまでした。星マニアの若者と,熊マニアの隊長と私と4人で楽しい宴。大いに酔っ払いました。
予報が外れて,夜半からしとしとと雨が落ちてきた。上は雲が抜けているのでは?との隊長の読みで一路地蔵尾根に向かう。雨は落ちていたが,このときは月も出ていた。阿弥陀も見えた。
3
予報が外れて,夜半からしとしとと雨が落ちてきた。上は雲が抜けているのでは?との隊長の読みで一路地蔵尾根に向かう。雨は落ちていたが,このときは月も出ていた。阿弥陀も見えた。
地蔵尾根を登っていく。昨日の酒で足が進まず,2人揃ってちんたら上り。空は青い?,明るい?段差が大きくて登りにくい梯子も。
上は火山の造形?赤岳だけに赤い岩の奇岩が並ぶ。
0
地蔵尾根を登っていく。昨日の酒で足が進まず,2人揃ってちんたら上り。空は青い?,明るい?段差が大きくて登りにくい梯子も。
上は火山の造形?赤岳だけに赤い岩の奇岩が並ぶ。
地蔵尾根を登り詰めて地蔵の頭に。東側は真っ白け。これは眺望は無理だ。横岳,硫黄岳方面は本日は取りやめ。
4
地蔵尾根を登り詰めて地蔵の頭に。東側は真っ白け。これは眺望は無理だ。横岳,硫黄岳方面は本日は取りやめ。
東側と西側の山容が全く違うのがおもしろい。地蔵の頭から赤岳への細い道。地面の岩も赤い。強風が吹いたら吹っ飛ばされそう。霧の中に,お化けみたいな岩。
0
東側と西側の山容が全く違うのがおもしろい。地蔵の頭から赤岳への細い道。地面の岩も赤い。強風が吹いたら吹っ飛ばされそう。霧の中に,お化けみたいな岩。
すぐに赤岳天望荘に到着。「昨日の夕焼けはすばらしかった。」と上に泊まった人が言っていた。朝,この天候は残念賞。赤岳には行かずに山頂を巻いて県界尾根を下りる。
1
すぐに赤岳天望荘に到着。「昨日の夕焼けはすばらしかった。」と上に泊まった人が言っていた。朝,この天候は残念賞。赤岳には行かずに山頂を巻いて県界尾根を下りる。
県界尾根,のっけから鎖連続の急降下。しばらくはログを取る元気も無し。隊長はけろっと下りて行く。上るのも辛いが濡れた下りはもっと恐ろしい。キレット分岐の手前で見た一本南側の真教寺尾根も,上の方は急激な鎖場の連続だそう。どこから登っても険しい赤岳。
2
県界尾根,のっけから鎖連続の急降下。しばらくはログを取る元気も無し。隊長はけろっと下りて行く。上るのも辛いが濡れた下りはもっと恐ろしい。キレット分岐の手前で見た一本南側の真教寺尾根も,上の方は急激な鎖場の連続だそう。どこから登っても険しい赤岳。
ひやひやゾーンを過ぎると,後はゆるゆる平行移動の道に。雨の日の苔が美しい。
3
ひやひやゾーンを過ぎると,後はゆるゆる平行移動の道に。雨の日の苔が美しい。
大天狗に到着。キレットの上の天狗尾根にも大天狗があった。山あるところに天狗伝説アリ。
1
大天狗に到着。キレットの上の天狗尾根にも大天狗があった。山あるところに天狗伝説アリ。
セリバシオガマ。
1
セリバシオガマ。
小天狗手前のビューポイントにて。あっちに,妄想赤岳〜。
4
小天狗手前のビューポイントにて。あっちに,妄想赤岳〜。
ダイモンジソウが群生している場所があった。岩にしがみついて咲いている。チドリっぽい花はハナイカリかな。
やっと県界尾根の入り口に。ここからはカッパを脱いで,いい気分。
0
ダイモンジソウが群生している場所があった。岩にしがみついて咲いている。チドリっぽい花はハナイカリかな。
やっと県界尾根の入り口に。ここからはカッパを脱いで,いい気分。
林の中で人がきょろきょろ。昨日,赤岳山頂で会った女性が家族でキノコを採っておられた。見せていただくとヤナギタケという立派なキノコ。ナラタケというのも採っておられた。炊き込みご飯にするそうだ。秋の味覚,おいしそうだな。
4
林の中で人がきょろきょろ。昨日,赤岳山頂で会った女性が家族でキノコを採っておられた。見せていただくとヤナギタケという立派なキノコ。ナラタケというのも採っておられた。炊き込みご飯にするそうだ。秋の味覚,おいしそうだな。
駐車場まで下りてきた。ここから歩いて甲斐大泉に行くと言う話を聞いたご家族が,我々2人を駅まで送ってくださることに。駅までの最後の歩きがショートカットで本当に感謝,感謝。道中のキノコのお話ありがとうございました。おすすめいただいた「おいしいきのこ毒きのこ」の本,見てみようと思います。
2
駐車場まで下りてきた。ここから歩いて甲斐大泉に行くと言う話を聞いたご家族が,我々2人を駅まで送ってくださることに。駅までの最後の歩きがショートカットで本当に感謝,感謝。道中のキノコのお話ありがとうございました。おすすめいただいた「おいしいきのこ毒きのこ」の本,見てみようと思います。
甲斐大泉駅へ。この後,パノラマの湯で乾杯。
3
甲斐大泉駅へ。この後,パノラマの湯で乾杯。
八ヶ岳は雲の中。信州の旅は,いろいろな出会いのある楽しい山旅だった。JRで一路岡山へ。
2
八ヶ岳は雲の中。信州の旅は,いろいろな出会いのある楽しい山旅だった。JRで一路岡山へ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する