ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203784
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川連峰・馬蹄型縦走(ロープウェイでちょっと楽をしました)

2012年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
1,855m
下り
2,484m

コースタイム

5:27天神平(ロープウェー駅)-7:01トマの耳-7:14オキの耳-8:00一ノ倉岳-
-8:23茂倉岳-9:47武能岳-10:30蓬峠-11:13七ツ小屋山-12:02清水峠-
-13:56ジャンクションピーク-14:18朝日岳-15:35笠ヶ岳-15:35白毛門-19:14土合橋P
天候 曇り、のち雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土合橋P(白毛門登山口)無料
谷川岳ロープウェイ片道1,200円(往復2,000円)
コース状況/
危険箇所等
◎肩の小屋下には残雪がありますが、ロープが張ってあるので危険はありません。軽アイゼンを装着している方もいました。その後、残雪が2個所ほどありましたが、傾斜もそれほど無く危険はありません。

◎白毛門からの下り始めは、急傾斜の岩場が雨で濡れていて滑りやすく要注意。松ノ木沢の頭からの下りは、木の根っこが相当出ていて歩きにくい。雨天時は滑りやすく足首をとられないようにしたい。
白毛門登山口の駐車場も車がぽつぽつ停まっていました
2012年07月01日 04:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 4:15
白毛門登山口の駐車場も車がぽつぽつ停まっていました
本日は谷川岳の山開きです。祭事が行われていました
2012年07月01日 04:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 4:22
本日は谷川岳の山開きです。祭事が行われていました
谷川岳ロープウェーの天神平駅です
2012年07月01日 05:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 5:26
谷川岳ロープウェーの天神平駅です
絵看板です。ぐるっと回って、ここと反対の白毛門へ行きます
2012年07月01日 05:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 5:27
絵看板です。ぐるっと回って、ここと反対の白毛門へ行きます
皆さん登り始めました
2012年07月01日 05:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 5:27
皆さん登り始めました
タニウツギです
2012年07月01日 05:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 5:32
タニウツギです
熊穴沢避難小屋です
2012年07月01日 05:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 5:55
熊穴沢避難小屋です
アカモノ(イワハゼ)
2012年07月01日 06:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 6:22
アカモノ(イワハゼ)
ゴゼンタチバナ
2012年07月01日 06:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 6:22
ゴゼンタチバナ
肩の小屋直下には多くの残雪がありました。ロープが張ってあり、管理人さんがステップを切る作業をしてくれていました
2012年07月01日 06:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 6:51
肩の小屋直下には多くの残雪がありました。ロープが張ってあり、管理人さんがステップを切る作業をしてくれていました
肩の小屋です
2012年07月01日 06:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 6:55
肩の小屋です
谷川岳、トマの耳です
2012年07月01日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 7:01
谷川岳、トマの耳です
これからオキの耳へ向かいます
2012年07月01日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 7:01
これからオキの耳へ向かいます
苗場山方面を望みます
2012年07月01日 07:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:08
苗場山方面を望みます
振り返って、トマの耳方面
2012年07月01日 07:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:08
振り返って、トマの耳方面
オキの耳に到着しました。数人の先行者がいました
2012年07月02日 21:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 21:48
オキの耳に到着しました。数人の先行者がいました
トマの耳方面を振り返ります
2012年07月01日 07:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:14
トマの耳方面を振り返ります
ハクサンチドリです
2012年07月01日 07:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:17
ハクサンチドリです
一ノ倉岳へ向かいます
2012年07月01日 07:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 7:17
一ノ倉岳へ向かいます
遠くに苗場山が見えます。雨が近づいているようです
2012年07月01日 07:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 7:17
遠くに苗場山が見えます。雨が近づいているようです
オキの耳方面を振り返りました
2012年07月01日 07:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:28
オキの耳方面を振り返りました
万太郎谷方面でしょうか
2012年07月01日 07:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 7:31
万太郎谷方面でしょうか
一ノ倉岳・茂倉岳、これから向かいます
2012年07月01日 07:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 7:31
一ノ倉岳・茂倉岳、これから向かいます
万太郎山・仙ノ倉山方面です
2012年07月01日 07:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 7:37
万太郎山・仙ノ倉山方面です
ミヤマオダマキでしょうか
2012年07月01日 07:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:39
ミヤマオダマキでしょうか
谷川岳方面を望みます。左は切れ落ちた群馬県側、右は緩やかなスロープの新潟県側です
2012年07月01日 07:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 7:48
谷川岳方面を望みます。左は切れ落ちた群馬県側、右は緩やかなスロープの新潟県側です
雲が降りてきました、雨が近い
2012年07月01日 07:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 7:48
雲が降りてきました、雨が近い
一ノ倉岳避難小屋です。破損個所が見られます
2012年07月01日 08:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:00
一ノ倉岳避難小屋です。破損個所が見られます
一ノ倉岳山頂
2012年07月01日 08:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 8:01
一ノ倉岳山頂
茂倉岳へ向かいます
2012年07月01日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 8:10
茂倉岳へ向かいます
ハクサンコザクラです。オキの耳付近には、これに似たユキワリソウ(花が少し小さく、色が薄い)が多く見られました。
2012年07月01日 08:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:13
ハクサンコザクラです。オキの耳付近には、これに似たユキワリソウ(花が少し小さく、色が薄い)が多く見られました。
ウサギギク(葉がウサギの耳に似ている)と思われますが、ウサギ菊には筒状花(周りは舌状花)の筒部に毛があります。毛が無いものはエゾウサギギクです。未確認でした
2012年07月01日 08:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:16
ウサギギク(葉がウサギの耳に似ている)と思われますが、ウサギ菊には筒状花(周りは舌状花)の筒部に毛があります。毛が無いものはエゾウサギギクです。未確認でした
土合方面
2012年07月01日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 8:20
土合方面
茂倉岳方面
2012年07月01日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:24
茂倉岳方面
シラネアオイです
2012年07月01日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 8:33
シラネアオイです
ベニサラサドウダンです。ドウダンは漢字では「満天星」と書きます
2012年07月01日 08:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:42
ベニサラサドウダンです。ドウダンは漢字では「満天星」と書きます
ハクサンイチゲです
2012年07月01日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 8:43
ハクサンイチゲです
オゼソウです。名前のとおり、尾瀬の至仏山で発見されました。同じ蛇紋岩質の山である、谷川岳周辺と至仏山周辺だけに見られます。なお、北海道天塩山地に少し大型のものが見られ、同一種との見解もあるようです(テシオソウ)
2012年07月01日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:44
オゼソウです。名前のとおり、尾瀬の至仏山で発見されました。同じ蛇紋岩質の山である、谷川岳周辺と至仏山周辺だけに見られます。なお、北海道天塩山地に少し大型のものが見られ、同一種との見解もあるようです(テシオソウ)
イブキジャコウソウです
2012年07月01日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:46
イブキジャコウソウです
武能岳方面
2012年07月01日 08:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:50
武能岳方面
手前がクチバシシオガマ、後ろの濃いのがタカネシオガマです
2012年07月01日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 8:57
手前がクチバシシオガマ、後ろの濃いのがタカネシオガマです
ミネウスユキソウです
2012年07月01日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:06
ミネウスユキソウです
カラマツソウ
2012年07月01日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:11
カラマツソウ
ヤグルマソウ
2012年07月01日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:13
ヤグルマソウ
ハクサンフウロです
2012年07月01日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:26
ハクサンフウロです
武能岳山頂
2012年07月01日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:46
武能岳山頂
蓬峠、土合への分岐
2012年07月01日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:24
蓬峠、土合への分岐
蓬ヒュッテが見えてきました
2012年07月01日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 10:27
蓬ヒュッテが見えてきました
蓬ヒュッテです
2012年07月01日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:30
蓬ヒュッテです
蓬新道、土樽方面への分岐です
2012年07月01日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:30
蓬新道、土樽方面への分岐です
湯檜曽川・土合方面です
2012年07月01日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:34
湯檜曽川・土合方面です
中央、円錐形の山が大源太山です
2012年07月01日 10:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 10:41
中央、円錐形の山が大源太山です
朝日岳を目指します
2012年07月01日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 10:46
朝日岳を目指します
開花を待つジョウシュウオニアザミ
2012年07月01日 11:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 11:33
開花を待つジョウシュウオニアザミ
清水峠にあるJRの送電線監視所。それにしても立派な建物ですね、建物の中が気になります
2012年07月01日 12:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:00
清水峠にあるJRの送電線監視所。それにしても立派な建物ですね、建物の中が気になります
白崩避難小屋
2012年07月01日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:03
白崩避難小屋
ガスの中に見える、変わった形の送電線
2012年07月01日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:13
ガスの中に見える、変わった形の送電線
湿原(池ノ窪)が現れました。池塘に水はありません
2012年07月01日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:29
湿原(池ノ窪)が現れました。池塘に水はありません
ツクバネソウです。
2012年07月01日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:42
ツクバネソウです。
左は巻機山へ続く稜線。これからジャンクションピークまでは湯檜曽川方面からの強風もあり、このコースで一番きついものでした
2012年07月01日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 13:38
左は巻機山へ続く稜線。これからジャンクションピークまでは湯檜曽川方面からの強風もあり、このコースで一番きついものでした
チングルマがよく咲いていました
2012年07月01日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/1 14:12
チングルマがよく咲いていました
ジョウエツキバナノコマノツメ、スミレの仲間です。蛇紋岩の土壌に適応して変形した「蛇紋岩変形植物」といわれています(至仏山でよく見られます)
2012年07月01日 14:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 14:17
ジョウエツキバナノコマノツメ、スミレの仲間です。蛇紋岩の土壌に適応して変形した「蛇紋岩変形植物」といわれています(至仏山でよく見られます)
ホソバヒナウスユキソウです。蛇紋岩の土壌に適応して変形した「蛇紋岩変形植物」といわれています(至仏山でよく見られます)
2012年07月01日 14:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 14:17
ホソバヒナウスユキソウです。蛇紋岩の土壌に適応して変形した「蛇紋岩変形植物」といわれています(至仏山でよく見られます)
朝日岳山頂です
2012年07月01日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 14:18
朝日岳山頂です
朝日岳山頂脇のロックガーデン、ホソバヒナウスユキソウなどの群落が見られます
2012年07月01日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 14:35
朝日岳山頂脇のロックガーデン、ホソバヒナウスユキソウなどの群落が見られます
笠ヶ岳避難小屋です
2012年07月01日 15:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 15:35
笠ヶ岳避難小屋です
笠ヶ岳山頂です
2012年07月01日 15:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:38
笠ヶ岳山頂です
ナナカマドです
2012年07月01日 16:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:17
ナナカマドです
オオカメノキです
2012年07月01日 16:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 16:26
オオカメノキです
ムラサキヤシオです
2012年07月01日 16:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 16:26
ムラサキヤシオです
タムシバです。辛夷の仲間ですが、この時期白い大きな木の花は映えます
2012年07月01日 16:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 16:26
タムシバです。辛夷の仲間ですが、この時期白い大きな木の花は映えます
タムシバのズーム、辛夷よりも魅力的でしょうか
2012年07月01日 16:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/1 16:28
タムシバのズーム、辛夷よりも魅力的でしょうか
白毛門山頂標識です
2012年07月01日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 16:35
白毛門山頂標識です
白毛門山頂にある周囲の山名標識板です
2012年07月01日 16:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 16:36
白毛門山頂にある周囲の山名標識板です
急な岩場に下がっていた虎ロープ、半分くらい擦り切れていました。危険ですよね~
2012年07月01日 16:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:56
急な岩場に下がっていた虎ロープ、半分くらい擦り切れていました。危険ですよね~
よく分かりませんが、ジジ岩ババ岩ですかね~
この後、土合駐車場までは雨のために撮影を止めました
2012年07月01日 17:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 17:04
よく分かりませんが、ジジ岩ババ岩ですかね~
この後、土合駐車場までは雨のために撮影を止めました

感想

かねてから聞いていた、谷川連峰馬蹄型コースを縦走してきました。
当日は谷川岳の山開きに合わせて、天神平までのロープウェーの始発が5時という情報を得ました。これなら何とか日帰りでの縦走が可能と判断して実行してきました。
谷川岳は、私が興味を持って登っている尾瀬の至仏山と同じく蛇紋岩の山域です。
蛇紋岩は金属性のマグネシウムや鉄を多く含み、植物の生育にとっては良好な環境とはいえません。植物が他の地域から進入するのは容易ではないようです。
至仏山では、氷河期から取り残された「蛇紋岩残存植物」と言われる「オゼソウ」などの珍しい花や、この地に進入してうまく適合した「蛇紋岩変形植物」といわれる、「ホソバヒナウスユキソウ」・「ジョウエツキバナノコマノツメ」・「ジョウシュウアズマギク」など、他の山域では見られない花を見ることができます。
(蛇紋岩の山としては、上記の外に北海道のアポイ岳・夕張岳、岩手の早池峰山、白馬岳などがあり、それぞれ珍しい植物が見られます)
今回の縦走中には、ジョウエツキバナノコマノツメ・ホソバヒナウスユキソウ・オゼソウを確認することができて満足しています。

この日は午後から天候が雨になるとの予報もあり、極力急ぎ歩きで先へ先へと進みました。しかし、登山道脇に多くの花が見られ、ついついカメラに手が伸びてしまいました。谷川連峰は尾瀬にも負けない花の名山であることを実感しました。特に朝日岳山頂付近は、ホソバヒナウスユキソウなどが多く魅力的でした。

登山道には残雪が多少ありましたが、コースもはっきりして迷うこともありませんでした。清水峠からジャンクションピークへ向かう途中は、群馬県側から突き上げる強風に体が飛ばされそうになるほどでした。朝日岳を下る14時30分過ぎから雨が本降りになり、周囲の見通しがさらに悪くなりました。また、白毛門からの岩場の急な下りでは、トラロープが岩の角により半分擦り切れていました。雨で濡れていたこともあり、危険個所のひとつであると認識しました。松ノ木沢ノ頭からは時には急な林内を歩くようになります。ここは木の根っこが縦横に張り巡らされ、しかも暗くなりヘッドランプ使用での歩行のため慎重な下山に勤めました。
19時過ぎ、雨の中を無事に土合橋の駐車場に着いた時にはホットしました。

次はこの雄大なコースを、天気の良い日にゆっくりと(泊まって)楽しみたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2134人

コメント

タフですね
ozesaiさん、お疲れ様です。タフですね。長時間コース御無事で何よりです。私のスピードでは無理かもしれませんが、行きたいと思っていましたので大変参考になりました。びっくりですね。
2012/7/4 21:13
景色を楽しめませんでした
tektekさん、こんにちわ
当日はあまり天気に恵まれず、14:30頃から雨になって周りの景色が見られずに残念でした。

白毛門からの下山では、急な岩場と木の根っこが浮き出ていたり、暗い中ヘッドランプでバタバタの帰着になりました。

早ければ良いというものでは無いので、天気の良い日にゆとりを持って、周囲の景色を楽しみながらの縦走をお奨めします。
途中での一泊がよいと思います。
2012/7/4 22:27
日帰りの馬蹄形、お疲れ様でした!
ozesaiさん、こんばんは!
この時期の谷川連峰は、高山植物 が綺麗ですね!
自分も、6月中頃〜7月初め頃で谷川連峰の馬蹄形(日帰り)を考えていました。
(天候不良、用事等で流れちゃいましたが…crying
馬蹄形日帰りは、かなりハードな山行 と覚悟していましたが、あっさり縦走しちゃうとは、流石、ozesaiさんですね

昨年は、ニッコウキスゲの時期にテント泊の馬蹄形をしましたが、のんびりと1泊2日の縦走も、おっしゃる通り、楽しかったですヨ
2012/7/7 18:06
疲れましたよ~
nabekaさん、こんにちわ

谷川連峰もなかなかの山ですね。
地元に住んでいながら今までは谷川岳ぐらいしか行かなかったのですが、奥の深さを実感しました。

高山植物も尾瀬の至仏山と同じ蛇紋岩地に生育しているため、同じ特徴のある花が見られ、興味が増しました。

秋の紅葉の時期も良さそうなので、行ってみたいと思っています
2012/7/9 5:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら