記録ID: 2102052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山→三嶺 どこまでも歩けそうな稜線!!
2019年11月09日(土) ~
2019年11月10日(日)
徳島県
高知県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,719m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:04
距離 6.9km
登り 861m
下り 310m
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:01
距離 20.3km
登り 1,403m
下り 2,426m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
〈往路〉 〔觜團丱后.疋蝓璽狆昌1号 名古屋駅23:00→徳島駅5:10 ディズニーランドへ行くと思われるキャピキャピした若者、仕事に疲れ手土産片手に帰る!?サラリーマンなどを眺めつつ高速バスに乗車。完売の筈なのに何席か空席あり。JR四国バスのエアロクイーン、3列シート。 桑名駅など経由しつつ、甲南SAで休憩のした後、徳島駅まで直行。バス自体は高松∼松山まで向かうので、座席は太い通路側に面しているC席かB席が良さそう。 ※徳島駅 駅ビルは開いており、中のベンチは使える。 周辺で24時間営業しているのは目の前の松屋のみ。 隣にセブン−イレブンがあったので物資を購入。この先コンビニ、豊富な品揃えの売店は無いため、翌日岡山駅までの間の軽食も購入。 JR徳島線 剣山1号 徳島駅6:47→貞光駅7:46 1,640円 約40分前に出る普通列車でも間に合うが、登るからにはこの列車に乗らないと行けないでしょう。車歴の古いキハ185系、2両で運行。約10分前に入線。ほんの一部の座席を除いて自由席、満員になることは恐らくなく、指定席を取る必要はない。 7山登山バス 貞光一字ルート 貞光駅7:50→見ノ越9:30 2,000円 最短ルートのバス。ただこの時期は土日運行なので平日の場合は穴吹ルートで。途中までハイエース2台で行き、マイクロバスに乗り換える。出発時に代金を支払う。マイクロバスは右側がオススメ、谷越しに見える紅葉がキレイ。 〈復路〉 し山登山バス 久保大歩危ルート かずら橋15:28→大歩危駅17:59 1,670円 下山口の名頃バス停からでもいいが、トイレはあるし案山子もいるが、自販機がない。下山時にコーラが飲めない。そのためわざわざ二重かずら橋まで歩いた(約3キロ、30分)。 バスは途中で乗り換えがあり、はじめは市営のマイクロバス。途中のバス停:久保で四国バスの路線バスに乗り換え。30分ほど待ち時間あり、トイレに行くか祖谷川を眺めるかして過ごす。自販機はない。 ※徳島に戻る人はバスに乗り続け、阿波池田で徳島線に乗り換える。 JR土讃線 南風24号 大歩危駅18:05→岡山19:41 4,090円 大歩危駅は無人。券売機あるが、車内で買えばよい。駅の外にトイレと自販機(ビールもある)がある。高知行きの南風が先に到着するのでもう来たのかと慌ててしまいがちだが、岡山行きはその後にくる。気にせず買い物を。 南風は振り子式気動車、酔いやすい人は注意。しまんと24号と併結しているため、後寄りの列車に乗ること。そうでないと高松に行ってしまう(車内改札で気づくから大丈夫)。 新幹線 岡山駅→名古屋駅 仕事でよく使うので面白味も何もない。列車は号数が3ケタの方が比較的空いている(2ケタは博多発で混みやすい)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仝ノ越→剣山頂 見ノ越のバス停より少し下ったところに石階段があり、そこを登ると剣神社&登山口。リフトの下をくぐり徐々に標高を上げると、右側に次郎笈と明日歩く稜線が見えてくる。リフト終点の西島駅でリフト組も合流するが、その先はいくつかルートあり。今回は剣山御神水・大剣神社経由で山頂へ。 所々、石灰岩が露出下した、崩落気味の箇所あり。特に御神水の直下。 剣山頂→一ノ森 気持ちのよい稜線歩き。若干のアップダウンあるが散歩には良いコース。やたらバッタやイナゴが多かった… 7山頂→次郎笈 笹尾根だが一人分の道幅はあり、一気に下って一気に登る。左側から朝日が登る。途中にトラバース分岐があり、使えば次郎笈をショートカットできるが、使うのは勿体ない。 ぜ]叉茴高ノ瀬 笹が登山道をかなり覆っており、朝露に濡れた笹によりパンツと靴がかなり濡れた。ゲイターを持っていかなかったことを後悔。 ス皀寮ア三嶺 高ノ瀬から先の笹尾根は最高。ただ道幅が狭く、穴や石・岩が笹に覆われているので要注意。 白髪避難小屋からは韮生越まで標高を落とした後、カヤハゲ、三嶺と標高を上げていく。カヤハゲまでは笹の丸っとした斜面を上がり、その後は細尾根を登る。そして巨石から先はクサリが補助で設置されている急斜面を登る。三嶺山頂は見上げるような位置。 三嶺→名頃登山口 三嶺ヒュッテ前の池の横を下る。初めは急斜面だが、その後はずっと樹林帯。「ダケモミの丘」の標識は何故か2つあった。名頃発電所が見える鉄塔付近、赤土の急斜面で滑りやすい。一回派手に転んだ。 ※名頃登山口→丸石パークランド 国道(酷道)439号を歩く。ずっと上りで、酷道なだけあって狭い。交通量はそこそこある。 |
その他周辺情報 | 下山後も岡山駅に着くまでコンビニが無いため、行きの徳島駅で食料を買い込んだ。 朝の出発を早くすれば二重かずら橋を観光することもできるかと。 また、外国人の皆さんは「かずら橋」の近くの温泉宿で皆降りていった。そちらに泊まるのも良いかも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
近場やよく行くアルプスではなく、どこか遠くの山に登りたいな〜との発想から思いついた剣山地の山登り。本当は1週間前に行くつもりだったが、諸々の事情で11/9-10で決定。
いつもより交通費は張ったが、十分すぎるほどの景色を味わう事が出来た。また比較的登山者数が少ない(時期的な問題?)こともあり、静かで落ち着いた参考となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する